※この記事には一部PRが含まれます。
法人向けBtoB決済代行サービス比較12選!メリット・デメリットやおすすめを解説のアイキャッチ画像

法人向けBtoB決済代行サービス比較12選!メリット・デメリットやおすすめを解説

更新日:
目次
BtoB決済とは?
BtoB決済(掛け払い)の請求業務の流れ
BtoB決済(掛け払い)のメリット
BtoB決済(掛け払い)のデメリット
BtoB決済代行サービスとは|導入のメリット・デメリット
BtoB決済代行サービスを導入する2つのメリット
BtoB決済代行サービスを導入する3つのデメリット
おすすめのBtoB決済代行サービス比較12選
RP掛け払い - 初期/月額0円/手数料~3.4%/与信~消込/BtoB後払い集金代行/サブスク対応
Paid - 初期・月額費用0円/保証料0.5%~/継続取引に強い/導入企業数No.1
オリコのB2B決済サービス(売掛金決済保証) - 売掛金100%保証!与信審査~督促まで代行
請求まるなげロボ - 手数料1%&郵送0円/与信~督促/口座振替/コンビニ集金/債権保証
請求管理ロボ - 与信/集金/消込/督促&請求代行/未入金100%保証/前受金もAPIで自動化
ソニーペイメントサービス
マネーフォワード 掛け払い
インフォマートの掛売決済
SAGAWA B2B決済サービス®
ゼウスBizクレカ – BtoB専用クレジットカード・URL/メールリンク決済サービス
ジャックス Biz Payment(ビズペイメント) B2B決済
BizPay -株式会社ペイジェントBtoB決済
BtoB決済代行サービスの選び方|比較のポイント
与信審査にかかる時間
与信上限額
初期・月額費用と決済手数料
自社の請求フローに対応できるか
サポート体制が充実しているか
BtoB決済代行サービスの4つ種類|業務範囲/特徴/機能比較表
BtoB向け請求管理システムおすすめ比較8選
請求管理ロボ - 与信/集金/消込/督促&請求代行/未入金100%保証/前受金もAPIで自動化
Bill One請求書受領 - 紙の請求書を代理で受領/99.9%*の精度でデータ化/支払い管理もデジタル化/法制度に自動で対応
請求まるなげロボ - 手数料1%&郵送0円/与信~督促/口座振替/コンビニ集金/債権保証
BtoBプラットフォーム請求書
MakeLeaps
楽楽明細
freee請求書
マネーフォーワードクラウド請求書
BtoB向けおすすめ債権管理・入金管理サービス比較9選
請求管理ロボ - 与信/集金/消込/督促&請求代行/未入金100%保証/前受金もAPIで自動化
Bill One債権管理 - オンラインで一括発行/入金消込業務の自動化/スムーズな債権回収
BtoBプラットフォーム請求書
V-ONEクラウド
債権奉行iクラウド
URIHO – 代金未払い保証付き回収サービス
GMOBtoB売掛保証 – GMO PAYMENT GATEWAY
T&G(Trast&Growth)売掛保証
BtoB向け請求書発行システムおすすめ比較9選
請求管理ロボ - 与信/集金/消込/督促&請求代行/未入金100%保証/前受金もAPIで自動化
Bill One債権管理 - オンラインで一括発行/入金消込業務の自動化/スムーズな債権回収
請求まるなげロボ - 手数料1%&郵送0円/与信~督促/口座振替/コンビニ集金/債権保証
Misoca - 見積/請求書も無料作成・会計ソフト連携/口座振替&売掛金の代金回収も可能
Square請求書 - 個人おすすめ翌日入金/初期&月額0円/継続課金/決済~入金も一元管理
MakeLeaps
クロジカ請求管理
ペイトナー 請求書
楽楽明細
freee請求書
マネーフォーワードクラウド請求書
STORES 請求書決済 - 初期&月額0円/自動引落し/SNS×決済ページで簡単ネット販売
BtoB決済代行サービスを導入する前にやっておくべきこと
BtoB決済代行サービス導入前に顧客への周知を行う 
取引先の経営状態を把握して、与信が通過しなかった場合の準備をする
BtoB決済代行サービス3つのトレンド – 法人向けクレジット/サブスク/メールリンク
BtoB/企業間取引の主な決済方法 – クレカ/口座振替/銀行振込/代引き/掛売り
もっと見る
Pickup!おすすめのBtoB決済代行サービス
RP掛け払い
RP掛け払い
初期/月額0円/手数料~3.4%/与信~消込/BtoB後払い集金代行/サブスク対応
Paid
Paid
初期・月額費用0円/保証料0.5%~/継続取引に強い/導入企業数No.1
オリコのB2B決済サービス(売掛金決済保証)
オリコのB2B決済サービス(売掛金決済保証)
売掛金100%保証!与信審査~督促まで代行
請求まるなげロボ
請求まるなげロボ
手数料1%&郵送0円/与信~督促/口座振替/コンビニ集金/債権保証
請求管理ロボ
請求管理ロボ
与信/集金/消込/督促&請求代行/未入金100%保証/前受金もAPIで自動化
ソニーペイメントサービス
ソニーペイメントサービス
初期月額0円/手数料2.24%/最短14営業日導入
インフォマートの掛売決済
インフォマートの掛売決済
初期/月額0円~/売掛金の未回収ゼロ/請求・掛売りの効率化
この記事でわかること
  • BtoB決済とは何か
  • サービスを導入するとどんなメリット・デメリットがあるか
  • おすすめのBtoB決済代行サービスを比較検討できる

BtoB決済とは?

BtoB決済(企業間決済)とは、企業同士が商品やサービスを取引した際に行う代金の支払いを指します。消費者向けのBtoC決済と比べると、取引金額が大きく、決済方法やサイクルに特徴があります。

日本の企業間取引では、掛け払いが一般的です。掛け払いとは、企業が商品やサービスを受け取った後に代金を支払う方法で、「月末締め・翌月末払い」などのサイクルが多く採用されています。支払い手段としては、請求書をもとにした銀行振込が主流です。

BtoB決済(掛け払い)の請求業務の流れ

BtoB決済の請求業務には以下のような流れがあります。

  1. 与信審査チェック:取引先の信用力や支払い能力を確認
  2. 請求書確定・発行:取引内容をもとに請求書を作成・送付
  3. 代金回収:請求額が正しく支払われているか確認
  4. 入金管理・消込作業:入金金額を会計ソフトなどで突合・処理
  5. 未払い企業への督促:支払いが遅れている場合は催促・回収対応

BtoB決済(掛け払い)のメリット

掛け払いには、次のようなメリットがあります。

  • 請求業務の効率化:取引をまとめて請求できるため、都度請求や現金払いよりも振込や入金確認の回数を減らせる
  • 高額取引が可能:将来の入金予定を資金に充てられるため、手元資金以上の大きな取引を行える

これにより、企業はスムーズに取引を進めながら、資金繰りの柔軟性も高められます。

BtoB決済(掛け払い)のデメリット

一方で、掛け払いには次のようなデメリットがあります。

  • 請求業務の負担増:月末や締め日に業務が集中し、請求書発行や入金消込、督促などが煩雑になりやすい
  • 与信管理の必要性:取引先の財務状況や支払能力を調査し、信用枠を設定する手間がかかる
  • 貸し倒れリスク:取引先の経営悪化により、支払い遅延や未回収が発生する可能性がある

このようにBtoB決済(掛け払い)にはメリットもありますが、上記のデメリットがあります。そこで注目されているのがBtoB決済代行サービスです。

BtoB決済代行サービスとは|導入のメリット・デメリット

BtoB決済代行サービスとは、企業間取引における代金回収のプロセスを代行する仕組みです。サービス提供会社が、与信審査、請求書の発行、代金回収、入金確認、未払いへの督促までを一括で担います。

従来は自社で行っていた掛け払いの管理業務を、専門の代行会社が請け負うことで、取引全体の流れを効率的に進められるようになります。

BtoB決済代行サービスを導入する2つのメリット

BtoB決済代行サービスを導入すると、売り手企業には多くのメリットがあります。

  1. 業務を効率化できる:請求書発行や入金消込などの事務作業を外部に任せられる
  2. 未回収リスクを軽減できる:代行会社が与信審査や督促を行うため、未払いの不安を抑えられる。また、最近は売掛金保証をするサービスも増えています。

これらのメリットにより、売り手企業は営業活動やコア業務に集中できるようになります。

BtoB決済代行サービスを導入する3つのデメリット

一方で、BtoB決済代行サービスには注意点やデメリットもあります。

  1. 取引額に応じた手数料コストがかかる:BtoB決済代行サービスは、利用金額に応じて数%の手数料が発生するケースが一般的です。大口取引や高額な商材を扱う企業では、このコストが積み重なり、利益率を圧迫する可能性があります。
  2. 代行会社の与信基準に縛られる:代行サービスでは、取引先ごとに代行会社が与信審査を行います。基準が厳しい場合、自社では取引を続けたい相手でも「取引不可」と判断されることがあります。
  3. 取引先に新しい決済フローを求める必要がある:サービスにより「これまで通りの銀行振込ではなく、代行会社を通した支払い」に変わるケースがあります。取引先によってはシステム登録や支払い方法の変更が必要となり、手間や抵抗感から関係性に影響が出る可能性があります。

これらの点を理解したうえで、自社に合ったサービスを選ぶことが重要です。

おすすめの企業間決済代行サービス

RP掛け払い 集金業務全て代行!売掛金100%保証

  • 初期/月額/請求書発行費用が0円・手数料は最安水準~3.4%
  • 与信管理/請求書作成&送付/集金/入金消込など集金業務全て代行
  • 請求書払い/クレカ/コンビニ決済/口座振替/銀行振込の支払い方法に対応

早期払いオプション利用で最短5営業日入金!

資料ダウンロード・お問合せはこちら

おすすめのBtoB決済代行サービス比較12選

サービス名イメージ初期費用月額費用決済手数料請求書発行費用与信限度額審査時間未入金保証
(売掛金)
定期請求
サブスク
早期入金末締め以外
個別請求書
支払い
期限延長
個人事業主連携カート
RP掛け払い0円~ ※無料0円~ ※無料~3.4%0円~ ※無料問い合わせ問い合わせ問合せ問合せキャムマックス
Salesforce
Paid(ペイド)0円 ※無料 0円 ※無料 0.5~3.1% 125円1,000万円最短即時~3営業日程度 Bカート/makeshop 
ECBB/ebisumart  
EC-CUBE/One’s Closet/EverCart 
オリコのB2B決済サービス(売掛金決済保証)0円~0円~14,800円~2.50%0円※無料問い合わせ問い合わせ問合せ問合せ問合せ問合せ
請求まるなげロボお問合せお問合せ
※請求数で変動
1.0%~0円問い合わせ問い合わせ問合せキャムマックス
Salesforce
GMO掛け払い0円※無料0~1.4万円0.5~3.4%150~180円1,000万円~1週間ebisumart
NP掛け払い0円※無料お問合せ1.2~3.6%190円300万企業与信:3営業日
取引与信:~2時間
問合せBcart/makeshop BtoB
ebisumart/楽楽B2B
掛払い.com0円※無料お問合せ 1.2~3.6%190円上限なし企業与信:当日
取引与信:即時~2時間
問合せ問合せ 楽楽B2B
クロネコ掛け払い0円※無料お問合せ 2%~5%0円60万円~1営業日問合せ問合せ問合せBcart/ebisumart

RP掛け払い

注目RP掛け払いの特徴


  • 初期/月額/請求書発行0円~手数料最安水準の~3.4%代金回収/売掛金100%保証
  • 与信管理/請求作成&送付/集金/入金消込/督促業務集金業務全て代行/利用上限枠なし
  • キックオフMTGで要件定義など専任支援 決済情報アップのみで76時間/月削減
  • クレカ/サブスク/コンビニ決済/口座振替/銀行振込/請求書払い豊富な支払対応
  • 決済システム上でリアルタイム入金状況確認審・査落ち企業も同システムで債権管理
初期費用

0円~ ※無料

月額費用

0円~ ※無料

手数料

~3.4%

内容

■請求書発行料金

PDF/電子請求書:無料

請求書発行:0円~

■限度額

なし

■オプション

継続課金/集金代行

請求管理システム

審査落ち企業対応

早期払い

Paid

注目Paidの特徴
  • 初期費用・月額費用0円/保証料0.5%~ ランニングコストなしで導入可能
  • 与信審査/請求書発行/入金確認/督促/代金回収 集金業務すべて代行!
  • メールと電話で丁寧な督促&万が一未払いがあっても代金100%保証
  • 口座振替で面倒なお客様への書類の送付・回収、返送対応などの手続きも代行
  • 審査のプロが与信を判断!情報が少ない中小零細企業や個人事業主でもOK
初期費用

無料

月額費用

無料

手数料

0.5~3.1%

詳細はお問い合わせから

内容

事務手数料:請求1件につき¥125

支払い条件: 月末締め/翌月末払い または、月末締め/翌々月5日(保証料0.2%値引き)

オリコのB2B決済サービス(売掛金決済保証)

注目オリコのB2B決済サービス(売掛金決済保証)の特徴
  • 導入企業1,400社超・30年以上の取り組み実績
  • 売掛金を100%保証、与信から入金まで請求業務を0にできる
  • 建材・電材卸、食品卸、燃料販売など幅広い業界の企業が利用
  • 70年の信販業で培ったノウハウで調査が困難な個人事業主等の与信審査にも対応
  • 商慣習に合わせて複数のプランから選択可能
初期費用

0円~

月額費用

0円~14,800円

決済手数料

~2.50%

請求書発行費用

0円

請求まるなげロボ

注目請求まるなげロボの特徴


  • 業界最安水準の手数料1%~/請求書郵送費0円
  • 与信審査/請求書発行/入金消込/催促まで全て代行
  • 銀行振込/口座振替/コンビニ/クレジット決済など幅広い支払い方法に対応
  • キックオフ/要件定義MTGが最大3回まで無料(90分/回)
  • 入金遅延・貸し倒れ100%債権保証 ※審査で適格債権と判断され与信通過に適用
初期費用

お問い合せ

月額費用

請求発行件数に応じて変動

手数料

決済手数料:1.0%~

内容

■請求書郵送費

0円 ※無料

■最低郵送枚数

問い合せ

請求管理ロボ

注目請求管理ロボの特徴
  • 脱エクセル・与信審査/請求作成/消込/督促業務を一括管理で決済業務80%削減
  • "RP掛け払い"で法人決済&請求業務も全て代行/最安水準手数料~3.4%/郵送費0円
  • SFA/CRM/会計ソフトもAPI連携で手間の多い入金消込/契約管理も効率化
  • 豊富なテンプレート/カスタマイズで自動作成・請求電子化も可能
  • サブスク/継続課金に強く明細単位のスケジュール/繰越金/前受金も自動処理
初期費用

お問合せ

月額費用

20,000円~ ※請求件数で変動

手数料

■請求郵送料金

150円/枚~

内容

■債権保証

1.0%~

■機能/オプション

IP制限/請求期限通知/催促メール

SFA/CRM/会計ソフト/API連携

RP掛け払い/郵送代行 ※0円

ソニーペイメントサービス

ソニーペイメントサービス紹介画像の1枚目
注目ソニーペイメントサービスの特徴
  • 決済手数料~2.24%のみ!初期・月額費用0円で導入時・利用中のコスト軽減
  • 導入まで最短14営業日!買い手企業のクレジットカード支払ニーズに即対応可能
  • 複雑な開発は不要!「安全」かつ「手軽」に利用可能なメールリンク型を採用
  • 最短10日・最大4回/月の入金!キャッシュフローを改善し、事業成長を加速
  • 外部機関により、国際標準で最高ランク評価を受けた窓口が導入後もサポート
初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

~2.24%

マネーフォワード 掛け払い

マネーフォワード 掛け払い紹介画像の1枚目
注目マネーフォワード 掛け払いの特徴
  • 業界最安水準の手数料0.5%~/メール送付※電子請求書&請求書の郵送も対応
  • 与信通過率は99%&最短数秒で審査完了/入金保障100%でキャッシュフロー安定
  • 請求発行/入金管理/代金回収/未払い督促も全て代行
  • 請求/入金状況はクラウド上でリアルタイムにステータス確認
  • 口座振替/LINE payなど豊富な決済/会計ソフトやCRMなど基幹システム連携
初期費用

0円 ※無料

月額費用

0円~ ※無料

手数料

手数料:0.5%~3.5%

請求書発行料金:0円 ※手数料に含む

内容

■限度額

~1,000万円

■オプション

IPアドレス制限

SAML認証

早期入金

保証なし請求書発行

与信審査の1営業日以内に返却

インフォマートの掛売決済

インフォマートの掛売決済紹介画像の1枚目
注目インフォマートの掛売決済の特徴
  • 入金100%保証/入金期限当日にお振込み
  • 与信通過率99%、与信審査は最短数秒
  • サービス利用料率は債権金額(税込)の0.5~3.5%
  • 自社名義のまま請求書発行でき、取引先からの高い賛同率
  • 決済代行以外の請求もまとめて電子化できて、電簿法にも完全対応
初期費用

0円 ※無料

月額費用

0円(無料)〜

手数料

0.5%〜

内容

入金100%保証

与信通過率99%

SAGAWA B2B決済サービス®

  • 信用調査の代行
  • ビジネスチャンスを逃すことなく新規取引先を拡大
  • 販売機会を逃さない

SAGAWA B2B決済サービス®は月額費用は無料です。信用調査の代行してくれるため、業務の手間を省くことが可能です。またビジネスチャンスを逃すことなく新規取引先を拡大することができます。更に販売機会を逃さないようにすることできるため、売上を伸ばせます。

月額費用手数料請求書発行料金
無料お問い合わせお問い合わせ

詳細はこちら:https://financial.sg-systems.co.jp/service/sagawab2b.html

ゼウスBizクレカ – BtoB専用クレジットカード・URL/メールリンク決済サービス

  • メールリンク決済やサブスク決済など複数の決済手法に対応
  • 設立25年以上の信頼
  • 24時間365日充実の有人サポート

ゼウスBizクレカは、設立25年以上の歴史信頼があるゼウス社が提供する決済サービスです。メールリンク決済やサブスク決済など様々な決済手法に対応しています。また、24時間365日有人サポートに問い合わせできるためわからないことがあってもすぐに対応できます。

初期費用月額費用決済手数料請求発行料金
0円0円2.24%0円

詳細はこちら:https://www.cardservice.co.jp/service/btob/ 

ジャックス Biz Payment(ビズペイメント) B2B決済

  • リアルタイムで販売状況を管理可能
  • 電話音声自動処理でいつでもどこでも利用可能
  • 誰でも使える簡単なシステム

Biz Paymentはジャックスが提供するクラウドB2B決済処理システムです。専用の決済処理システム「Biz Paymentシステム」を利用することで取引を行えます。システムは誰でも使えて簡単でセキュリティも安全です。また、リアルタイムで販売状況も管理することが可能です。

初期費用月額費用決済手数料請求発行料金
お問い合わせお問い合わせお問い合わせお問い合わせ

詳細はこちら:https://www.jaccs.co.jp/business/biz_payment/

BizPay -株式会社ペイジェントBtoB決済

  • 取引先毎に仮想口座を設定できる消込エクスプレス
  • クレジットカード決済も簡単
  • 少額で多くの請求先が発生する場合におすすめ

BizPayは法人取引業務におすすめの決済サービスです。取引先毎に固有の口座番号を割り当てることで入金照合で大幅な工数削減が見込める消込エクスプレスという機能があります。また、クレジットカード決済もかんたんでECサイトはもちろん、メールリンク決済などでメール経由での決済も可能です。

初期費用月額費用決済手数料請求発行料金
問い合わせ問い合わせ問い合わせ問い合わせ

詳細はこちら:https://www.paygent.co.jp/service/bizpay/

BtoB決済代行サービスの選び方|比較のポイント

与信審査にかかる時間

BtoB決済代行サービスでは、取引先に対して与信審査を行います。審査にかかる時間はサービスによって異なり、最短即日で結果が出る場合もあれば、数日以上かかることもあります。
新規取引が多い企業やスピード感を重視する企業は「即日審査」や「自動与信」を備えたサービスを選ぶと、ビジネスチャンスを逃さずに済みます。

与信上限額

サービスごとに「利用できる上限額(与信枠)」が設定されています。例えば、月間300万円までや500万円までといった制限があり、大口取引を行う企業にとっては重要なチェックポイントです。
また、取引実績を積み重ねることで、与信枠が拡大するケースもあります。自社の平均取引額・最大取引額に見合う上限があるかを必ず確認しましょう。

初期・月額費用と決済手数料

導入には「初期費用」「月額費用」「決済手数料」の3つのコストが発生します。

  • 初期費用:無料のサービスもあれば数万円かかる場合もある
  • 月額費用:数千円〜数万円、利用規模により変動
  • 決済手数料:取引額の1〜5%程度が一般的

たとえば初期費用が安くても手数料が高ければ、利用が増えるほど割高になります。逆に大口取引が多い場合は、月額固定費が高めでも手数料率が低いサービスの方がトータルコストを抑えられることもあります。

自社の請求フローに対応できるか

自社の請求フロー支払いサイト(締め日・支払日)の設定が柔軟にできるかも、自社のキャッシュフローに合わせるうえで重要です。また、請求データの連携が簡単にできるかも日常業務の効率に直結します。取引件数が多い企業ほど、API連携や会計ソフトとの自動連携があると効率化の効果が大きいです。

サポート体制が充実しているか

導入後は、運用中のトラブルや不明点への対応が欠かせません。電話・メール・チャットでのサポート体制、専任担当者の有無、マニュアルやFAQの充実度などを比較しましょう。
特に新規顧客が多い企業や業務フローが複雑な企業は、初期導入時の支援(オンボーディングサポート)が手厚いかが重要です。大手のサービスほど実績が多く、業界ごとのノウハウも持っているため安心感があります。

BtoB決済代行サービスの4つ種類|業務範囲/特徴/機能比較表

BtoB決済代行・企業間決済サービスは企業規模・業務範囲に応じて大きく4種類のサービスがあります。

システム/サービス種別業務範囲主な機能主要サービス
掛け払い決済代行サービス・与信審査
・請求書発行
・集金代行
・入金消込
・督促・未入金保証
→請求業務のアウトソーシング
与信管理/請求作成/発行/入金消込
督促連絡/未払いリスク保証
Paid/RP掛け払い
請求まるなげロボ/GMO掛け払い
ROBOT PAYMENT/NP掛け払い
マネーフォワード ケッサイ
掛払い.com/Bizクレカ
請求管理システム・請求書発行
・集金代行
・入金消込
→システム上で請求業務を一元管理
各種請求/見積など帳票作成
入金状況/未払い企業の管理
会計ソフト/基幹システム連携
請求管理ロボ/eSeikyu/楽楽明細
BtoBプラットフォーム請求書
債権管理・入金消込システム・請求書発行
・入金消込
→システム上で債権管理を効率化
消込/未払金/債権管理/長期債務
返済シミュレーション/回収代行
MFクラウド債権請求/URIHO
債権奉行クラウド/T&G売掛保証
GMOBtoB売掛保証
Web請求書発行システム・請求書発行
※メール送付、郵送代行
→システム上で請求書の作成・管理
請求書作成~発行/PDF送信
受領ステータスの確認
Misoca/MFクラウド請求書
freee請求書
請求管理ロボ
楽楽明細/MakeLeaps/INVOY

BtoB向け請求管理システムおすすめ比較8選

請求書発行から入金管理までを一元化できるBtoB向け請求管理システムを厳選して紹介します。

サービス名イメージ初期費用月額費用こんな人におすすめ無料トライアル請求書作成発行代行入金消込入金確認請求受領未入金管理・督促売上管理・分析会計ソフト連携その他データ連携法対応
請求管理ロボ問合せ
※料金表を
ダウンロード
問合せ請求業務を全般を効率化したい企業問合せ弥生会計
勘定奉行
MFクラウドなど
Salesforce
kintone
SFA等
インボイス制度対応
電子帳簿保存法
BillOne請求書受領問合せ問合せ紙・手作業とミスも減らしたい企業勘定奉行
弥生会計
freee会計
やよいの青色申告インボイス制度対応
電子帳簿保存法
BtoBプラットフォーム請求書問合せ問合せ請求書の電子化を進めたい企業問合せ弥生会計
勘定奉行 など
販売管理
基幹システム等
インボイス制度対応
電子帳簿保存法
マネーフォワード クラウド請求書無料2,980円~クラウドで請求書管理を行いたい企業マネーフォワードクラウド会計マネーフォワードクラウドインボイス制度対応
電子帳簿保存法
freee請求書無料1,980円~シンプルな請求書管理を求める企業freee会計freeeシリーズインボイス制度対応
電子帳簿保存法
MakeLeaps無料800円〜コストを抑えて請求書管理をしたい企業勘定奉行
弥生会計
freee会計
Salesforce
kintone等
インボイス制度対応
電子帳簿保存法
楽楽明細100,000円〜25,000円〜大量の請求書を電子化したい企業問合せ勘定奉行
弥生会計
PCA会計
販売管理
基幹システム等
インボイス制度対応
電子帳簿保存法

請求管理ロボ

注目請求管理ロボの特徴
  • 脱エクセル・与信審査/請求作成/消込/督促業務を一括管理で決済業務80%削減
  • "RP掛け払い"で法人決済&請求業務も全て代行/最安水準手数料~3.4%/郵送費0円
  • SFA/CRM/会計ソフトもAPI連携で手間の多い入金消込/契約管理も効率化
  • 豊富なテンプレート/カスタマイズで自動作成・請求電子化も可能
  • サブスク/継続課金に強く明細単位のスケジュール/繰越金/前受金も自動処理

請求管理ロボは毎月発生する与信審査/請求作成/集金/消込/督促などの決済業務を80%削減が可能なクラウドサービスで、ダッシュボードで開封状況/入金履歴も一括管理できます。

独自の決済管理システムでエクセルや紙の脱却で請求業務の自動化・会計ソフト/SFA連動で債権管理も効率化・与信~回収/督促まで請求業務のまるなげできる「RP掛け払い」も提供しています。

初期費用

お問合せ

月額費用

20,000円~ ※請求件数で変動

手数料

■請求郵送料金

150円/枚~

内容

■債権保証

1.0%~

■機能/オプション

IP制限/請求期限通知/催促メール

SFA/CRM/会計ソフト/API連携

RP掛け払い/郵送代行 ※0円

Bill One請求書受領

注目Bill One請求書受領の特徴
  • あらゆる請求書を99.9%*の精度でデータ化し、電子帳簿保存法などの法改正にも対応する
  • アナログな業務フローにかかる工数を削減し、企業全体の生産性が向上する
  • 専任の担当者のサポートや強固なセキュリティー対策によって、サービスを安心して利用できる
  • *Sansan株式会社が規定する条件を満たした場合のデータ化精度

Bill Oneはあらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するクラウト請求書受領サービスです。

請求書の発行元に負担をかけることなく、さまざまな方法・形式で届いていた請求書をオンラインで受け取ることができます。また、Bill Oneで受領した請求書はクラウド上で一元管理できるため、テレワークやペーパーレス化の推進にもつながります。

初期費用

問い合わせ

月額費用

問い合わせ

請求まるなげロボ

注目請求まるなげロボの特徴


  • 業界最安水準の手数料1%~/請求書郵送費0円
  • 与信審査/請求書発行/入金消込/催促まで全て代行
  • 銀行振込/口座振替/コンビニ/クレジット決済など幅広い支払い方法に対応
  • キックオフ/要件定義MTGが最大3回まで無料(90分/回)
  • 入金遅延・貸し倒れ100%債権保証 ※審査で適格債権と判断され与信通過に適用

請求まるなげロボは与信審査から督促までの請求業務を全てアウトソースができ、手数料は業界最安水準の1.0%~・請求書郵送費は0円の法人向け請求・集金代行サービスです。 

初期費用

お問い合せ

月額費用

請求発行件数に応じて変動

手数料

決済手数料:1.0%~

内容

■請求書郵送費

0円 ※無料

■最低郵送枚数

問い合せ

BtoBプラットフォーム請求書

BtoBプラットフォーム請求書紹介画像の1枚目
注目BtoBプラットフォーム請求書の特徴
  • 利用企業合計116万社以上
  • 請求書発行だけでなく受け取り業務も対応
  • 会計販売システムと連携可能
初期費用

100,000円

月額費用

5,000円

会計・販売管理システム連携

あり

MakeLeaps

MakeLeaps紹介画像の1枚目
注目MakeLeapsの特徴
  • 10種類の書類を作成可能
  • 銀行口座情報をアプリで一元管理
  • はんこいらず、ペーパーレス促進
初期費用

なし

月額費用

フリー:0円

個人:500円

法人:800円/1ユーザー

会計・販売管理システム連携

PCA会計/勘定奉行/kintone/商奉行

無料トライアル

あり

楽楽明細

楽楽明細紹介画像の1枚目
注目楽楽明細の特徴
  • 印刷・三つ折り・封入・発送の手間とミスが0に
  • 郵便代、紙代、印刷代のコストも0になるから郵便料金値上げ対策にも
初期費用

100,000円

月額費用

25,000円~

郵送費用

169円/通~

主要機能
備考

freee請求書

freee請求書紹介画像の1枚目
注目freee請求書の特徴
  • ワンクリックで利用できるため簡単作成
  • freee会計連携で入金確認など自動化
  • 請求書作成だけでなく確定申告まで対応
  • スマホでいつでも、どこでも請求書作成
初期費用

0円

月額費用

ミニマム:1,980円

ベーシック:3,980円

プロ:39,800円

会計システム・ソフト連携

freee会計

無料トライアル

あり

1か月

マネーフォーワードクラウド請求書

マネーフォーワードクラウド請求書紹介画像の1枚目
注目マネーフォーワードクラウド請求書の特徴
  • メンバーごとに閲覧権限の管理が可能
  • テンプレートから見積/納品/請求書を簡単作成
  • 書類にタグ付けすることで自由に検索することが可能
  • 作成からメール作成まで一括で完了
初期費用

0円

月額費用

パーソナルミニ:800円

パーソナル:980円

パーソナルプラス:2,980円

会計システム・ソフト連携

MFクラウド会計/kintone/Senses/ZOHO

無料トライアル

あり

1か月無料

BtoB向けおすすめ債権管理・入金管理サービス比較9選

請求管理ロボ

注目請求管理ロボの特徴
  • 脱エクセル・与信審査/請求作成/消込/督促業務を一括管理で決済業務80%削減
  • "RP掛け払い"で法人決済&請求業務も全て代行/最安水準手数料~3.4%/郵送費0円
  • SFA/CRM/会計ソフトもAPI連携で手間の多い入金消込/契約管理も効率化
  • 豊富なテンプレート/カスタマイズで自動作成・請求電子化も可能
  • サブスク/継続課金に強く明細単位のスケジュール/繰越金/前受金も自動処理

請求管理ロボは毎月発生する与信審査/請求作成/集金/消込/督促などの決済業務を80%削減が可能なクラウドサービスで、ダッシュボードで開封状況/入金履歴も一括管理できます。

独自の決済管理システムでエクセルや紙の脱却で請求業務の自動化・会計ソフト/SFA連動で債権管理も効率化・与信~回収/督促まで請求業務のまるなげできる「RP掛け払い」も提供しています。

初期費用

お問合せ

月額費用

20,000円~ ※請求件数で変動

手数料

■請求郵送料金

150円/枚~

内容

■債権保証

1.0%~

■機能/オプション

IP制限/請求期限通知/催促メール

SFA/CRM/会計ソフト/API連携

RP掛け払い/郵送代行 ※0円

Bill One債権管理

注目Bill One債権管理の特徴
  • あらゆる入金消込を自動化する
  • 債権と入金の情報を一元管理できる
  • 社内の連携がスムーズになる

Bill One債務管理では登録した請求先ごとに固有のバーチャル口座番号を割り当て、その口座を振込先とした請求書の作成・発行が行えます。

確実に入金元が特定できるようになることで、複数の請求分を一括した合算入金、債権の名義と振込人名義が一致しない入金など、いま使っている基幹システムは利用したまま、入金消込の対応を限りなく自動化することができます。

初期費用

問い合わせ

月額費用

問い合わせ

BtoBプラットフォーム請求書

BtoBプラットフォーム請求書紹介画像の1枚目
注目BtoBプラットフォーム請求書の特徴
  • 利用企業合計116万社以上
  • 請求書発行だけでなく受け取り業務も対応
  • 会計販売システムと連携可能
初期費用

100,000円

月額費用

5,000円

会計・販売管理システム連携

あり

V-ONEクラウド

V-ONEクラウド紹介画像の1枚目
注目V-ONEクラウドの特徴
  • 導入企業数No1
  • 請求フローや会計システムを変えずに導入可能
  • 豊富な学習機能で高い照合率を実現
初期費用

問合せ

月額費用

問合せ

債権奉行iクラウド

債権奉行iクラウド紹介画像の1枚目
注目債権奉行iクラウドの特徴
  • Excelの手作業からの解放
  • 債権回収を徹底強化・未回収リスクを軽減
  • 満足度98%の導入支援サービス
初期費用

50,000円~

月額費用

12,500円~

URIHO – 代金未払い保証付き回収サービス

  • 初期費用・手数料かからず定額料のみ
  • ひめぎん、武蔵野銀行など多数の提携先あり
  • 多数のメディア掲載あり

URIHOは、代金未払いの保証付きの回収サービスです。料金形態も明確で月額費用だけの定額制です。月額費用はAプランからCプランまであり、Cプランであれば債権回収保証は無制限です。また、多数のメディア掲載があり注目のサービスです。

初期費用月額費用手数料債権回収保証
0円Aプラン:9,800円
Bプラン:29,800円
Cプラン:99,800円
0円あり

 詳細はこちら:https://uriho.jp/ 

GMOBtoB売掛保証 – GMO PAYMENT GATEWAY

  • 保証料0.1%〜
  • 最短2営業日の審査で導入
  • 単発で利用可能

GMO PAYMENT GATEWAYが提供しているのがGMO売掛保証です。最短2営業日の審査で導入できたり、単発で利用可能です。また、月額費用の違いによる様々なタイプを用意しており、企業の規模に合わせて対応できます。

初期費用月額費用保証料保証上限額対象債権日数
問い合わせタイプS:9,800円
タイプM:29,800円
タイプL:59,800円
0.1%〜~タイプS:1,000万円
タイプM:3,000万円
タイプL:5,000万円
 支払期間が180日以内

詳細はこちら:https://www.gmo-pg.com/lpc/urikake/ 

T&G(Trast&Growth)売掛保証

  • ネット完結
  • 即日−3営業日で審査完了
  • 個人事業主も利用可能

T&Gは、あらゆる未払いリスクに対応するための売掛保証サービスです。書類不要でネットのみで審査依頼から補償申請まで可能です。また、大企業だけでなく中小企業や個人事業主までも利用することが可能です。審査が難しい企業でも93%超の審査実績があるため多くの企業が利用できます。

初期費用月額費用保証料保証上限額対象債権日数
問い合わせ問い合わせ 売上保証:請求金額2%
極度保証:59,800円〜
売上保証:請求金額
極度保証:3,000万円〜
 問い合わせ

詳細はこちら:https://www.urikake.jp/ 

BtoB向け請求書発行システムおすすめ比較9選

サービス名イメージ初期費用月額費用無料トライアル請求書作成発送代行入金確認入金消込未入金管理・督促会計ソフト連携法対応
請求管理ロボ問合せ20,000円~
※請求件数で変動
問合せkintone、Salesforce
弥生会計、PCA会計DX
MFクラウド会計など
インボイス制度対応
電子帳簿保存法
Bill One債権管理問合せ問合せ問合せインボイス制度対応
電子帳簿保存法
Square請求書0円※無料フリー:0円※無料
プラス:3,000円
フリー:完全無料
プラス:30日間
問合せMFクラウド会計問合せ
請求まるなげロボ問合せ問合せ
※請求数で変動
問合せキャムマックス
Salesforce
インボイス制度対応
電子帳簿保存法
Misoca0円0円~1年間無料
(督促なし)
弥生会計
MFクラウド会計
freee会計
インボイス対応
電子帳簿保存法
マネーフォワード クラウド請求書0円法人向け:2,980円
個人向け:900円~
法人向け:1か月無料
個人向け:取引先3件まで無料
MFクラウド会計
freee会計
インボイス制度
電子帳簿保存法
楽楽明細100,000円25,000円~あり問合せインボイス制度
電子帳簿保存法
INVOY0円0円~あり
別途費用発生
弥生会計
MFクラウド会計
freee会計
インボイス制度
電子帳簿保存法

請求管理ロボ

注目請求管理ロボの特徴
  • 脱エクセル・与信審査/請求作成/消込/督促業務を一括管理で決済業務80%削減
  • "RP掛け払い"で法人決済&請求業務も全て代行/最安水準手数料~3.4%/郵送費0円
  • SFA/CRM/会計ソフトもAPI連携で手間の多い入金消込/契約管理も効率化
  • 豊富なテンプレート/カスタマイズで自動作成・請求電子化も可能
  • サブスク/継続課金に強く明細単位のスケジュール/繰越金/前受金も自動処理

請求管理ロボは毎月発生する与信審査/請求作成/集金/消込/督促などの決済業務を80%削減が可能なクラウドサービスで、ダッシュボードで開封状況/入金履歴も一括管理できます。

独自の決済管理システムでエクセルや紙の脱却で請求業務の自動化・会計ソフト/SFA連動で債権管理も効率化・与信~回収/督促まで請求業務のまるなげできる「RP掛け払い」も提供しています。

初期費用

お問合せ

月額費用

20,000円~ ※請求件数で変動

手数料

■請求郵送料金

150円/枚~

内容

■債権保証

1.0%~

■機能/オプション

IP制限/請求期限通知/催促メール

SFA/CRM/会計ソフト/API連携

RP掛け払い/郵送代行 ※0円

Bill One債権管理

注目Bill One債権管理の特徴
  • あらゆる入金消込を自動化する
  • 債権と入金の情報を一元管理できる
  • 社内の連携がスムーズになる

Bill One債務管理では登録した請求先ごとに固有のバーチャル口座番号を割り当て、その口座を振込先とした請求書の作成・発行が行えます。

確実に入金元が特定できるようになることで、複数の請求分を一括した合算入金、債権の名義と振込人名義が一致しない入金など、いま使っている基幹システムは利用したまま、入金消込の対応を限りなく自動化することができます。

初期費用

問い合わせ

月額費用

問い合わせ

請求まるなげロボ

注目請求まるなげロボの特徴


  • 業界最安水準の手数料1%~/請求書郵送費0円
  • 与信審査/請求書発行/入金消込/催促まで全て代行
  • 銀行振込/口座振替/コンビニ/クレジット決済など幅広い支払い方法に対応
  • キックオフ/要件定義MTGが最大3回まで無料(90分/回)
  • 入金遅延・貸し倒れ100%債権保証 ※審査で適格債権と判断され与信通過に適用

請求まるなげロボは与信審査から督促までの請求業務を全てアウトソースができ、手数料は業界最安水準の1.0%~・請求書郵送費は0円の法人向け請求・集金代行サービスです。 

初期費用

お問い合せ

月額費用

請求発行件数に応じて変動

手数料

決済手数料:1.0%~

内容

■請求書郵送費

0円 ※無料

■最低郵送枚数

問い合せ

Misoca

注目Misocaの特徴
  • 豊富なデザインテンプレートから無料作成
  • 全てのプランが1年間無料で利用キャンペーン中
  • ワンクリックで郵送・メールで送付可能
  • 見積書・納品書・請求書の作成~入金もまとめて管理
  • 会計・確定申告・売掛金回収など豊富なサービス連携

Misocaは見積書や請求書などをテンプレートから1分で作成可能な無料請求書発行ソフトです。ワンクリックで郵送・メールの送付・請求書の印刷~発送もボタン1つで完了します。

月10枚までは無料利用ですが個人の場合は15枚作成のプラン15がおすすめのサービスです。

初期費用

0円

月額費用

フリー:0円 ※無料(5通まで)

プラン15:800円 ※1年無料

プラン100:3,000円 ※1年無料

プラン1000:10,000円 ※1年無料

※上記は作成枚数/月

会計システム・ソフト連携

弥生会計(やよいの青色/白色申告オンライン)

freee会計/MFクラウド会計など  

無料トライアル

あり

1年間無料

Square請求書

注目Square請求書 の特徴
  • 初期・月額0円で請求書発行から支払い管理
  • 個人におすすめ!最短翌日入金・取引履歴管理・支払い期日の自動リマインド
  • クレジットカード自動継続課金:ネットショップ・レッスン教室におすすめ
  • クレジット/Apple Payなど豊富な決済方法に対応
  • 無料のSquare顧客リストとの連携により顧客情報を自動作成

Square請求書は請求書や見積書の作成から送付に加えて、クレジットカードの自動継続課金・月謝管理・会費徴収も可能な無料のオンライン請求決済管理システムです。

 

また、メールやSMSで簡単に送付でき、テンプレートからの請求書作成・決済まで可能です。入金は最短翌日で、入金確認・キャッシュフロー状況は管理画面で直ぐに確認できます。

初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

送料手数料:0円

決済手数料:3.25%~

※自動課金時:3.75%~

MakeLeaps

MakeLeaps紹介画像の1枚目
注目MakeLeapsの特徴
  • 10種類の書類を作成可能
  • 銀行口座情報をアプリで一元管理
  • はんこいらず、ペーパーレス促進
初期費用

なし

月額費用

フリー:0円

個人:500円

法人:800円/1ユーザー

会計・販売管理システム連携

PCA会計/勘定奉行/kintone/商奉行

無料トライアル

あり

クロジカ請求管理

クロジカ請求管理紹介画像の1枚目
注目クロジカ請求管理の特徴
  • ワンクリックで請求書郵送
  • 銀行口座連携で自動消込
  • 計上月ズレを防ぐ計上処理
初期費用

問合せ

月額費用

問合せ

ペイトナー 請求書

ペイトナー 請求書紹介画像の1枚目
注目ペイトナー 請求書の特徴
  • 社長が自ら行っている、めんどうな請求書の回収や振り込みを自動化します。
  • 請求書が何枚あっても1クリックで支払日に自動振り込み
  • 専用メールアドレスに送るだけで請求書を自動回収
  • かかる費用は振込手数料の¥400/件のみ
初期費用

問合せ

月額費用

無料

振込手数料

¥400/件

楽楽明細

楽楽明細紹介画像の1枚目
注目楽楽明細の特徴
  • 印刷・三つ折り・封入・発送の手間とミスが0に
  • 郵便代、紙代、印刷代のコストも0になるから郵便料金値上げ対策にも
初期費用

100,000円

月額費用

25,000円~

郵送費用

169円/通~

主要機能
備考

freee請求書

freee請求書紹介画像の1枚目
注目freee請求書の特徴
  • ワンクリックで利用できるため簡単作成
  • freee会計連携で入金確認など自動化
  • 請求書作成だけでなく確定申告まで対応
  • スマホでいつでも、どこでも請求書作成
初期費用

0円

月額費用

ミニマム:1,980円

ベーシック:3,980円

プロ:39,800円

会計システム・ソフト連携

freee会計

無料トライアル

あり

1か月

マネーフォーワードクラウド請求書

マネーフォーワードクラウド請求書紹介画像の1枚目
注目マネーフォーワードクラウド請求書の特徴
  • メンバーごとに閲覧権限の管理が可能
  • テンプレートから見積/納品/請求書を簡単作成
  • 書類にタグ付けすることで自由に検索することが可能
  • 作成からメール作成まで一括で完了
初期費用

0円

月額費用

パーソナルミニ:800円

パーソナル:980円

パーソナルプラス:2,980円

会計システム・ソフト連携

MFクラウド会計/kintone/Senses/ZOHO

無料トライアル

あり

1か月無料

STORES 請求書決済

注目STORES 請求書決済の特徴
  • サイト不要であるため個人のInstagram・Twitterなどネット販売におすすめ
  • 月額・初期費用0円・簡単3ステップで決済URLを作成
  • 多言語対応・デザインカスタマイズも自由自在
  • API機能でカートシステムともシームレスに連携

STORES請求書決済は誰でも簡単に3ステップ決済用URLリンクを作成できる、決済URL作成サービスです。月額・初期費用も0円での利用が可能でSTORES決済の機能として提供しているため、店舗のクレジット決済・継続課金も可能です。

サイトを持たない個人でも、InstagramなどSNSの投稿画像・フォロワー・プロフィール欄に決済リンク設置・DMで決済URLを送るだけで無料でオンライン販売を開始できます。

初期費用

0円 ※無料

月額費用

0円 ※無料

手数料

販売手数料:0円

決済手数料:3.24%

BtoB決済代行サービスを導入する前にやっておくべきこと

BtoB決済代行サービス導入前に顧客への周知を行う 

また事前に顧客への周知を行っておくのも大切なポイントです。実務で大きな問題はありませんが、掛け払い代行を利用することで顧客側は、自社と異なる名義で請求書が届くことになります。

取引先によっては不信感につながることもあるため、事前にサービス導入の告知やフローの整理も行いましょう。

取引先の経営状態を把握して、与信が通過しなかった場合の準備をする

BtoB決済・請求代行サービスを利用すると請求業務に関する顧客とのコミュニケーションは薄くなってしまいます。そのため掛け払い会社と情報共有も行いながら、経営状態や支払い状況を常に把握するのが重要です。

また与信審査も代行依頼ができますが、審査に通らないという可能性もあるでしょう。その際は自社で与信チェックなど独自の社内ルールを設け、自社で請求を行うのか・取引を停止するかの判断が必要です。

ただし外注・自社請求の2つのルートは管理が煩雑になるため理想とはいえません。決済代行会社によっては審査落ち企業の場合でも入金保障をしない形式で請求発行を許可していることもあります。

審査落ちのフロー・対応についても事前に確認しましょう。

BtoB決済代行サービス3つのトレンド – 法人向けクレジット/サブスク/メールリンク

BtoB決済代行での支払い方法トレンド
  • メールリンク決済|コロナ時代のオンライン接客・セールス対応
  • 掛け払い決済代行(BtoB後払い)|決済・請求業務の効率化サービス
  • サブスク決済|SaaS企業や月額課金サイトに対応した法人向けクレジット決済

現在はBtoB・企業間決済でも様々な決済手法が登場しています。例えばメールやSMS宛に決済用URL送付し、支払いが可能なメールリンク決済はHP・開発が不要で簡易に導入できるため個人事業主もおすすめです。

また請求業務を代行してくれるBtoB掛払いサービスも大手決済代行会社の参入も増えており、月額型のSaaS企業では定期課金が必要なモデルのため、自動支払が可能な継続課金・サブスク決済サービスも登場しています。

近年では上記のようなサブスクリプション型に対応したBtoB向けのクレジット決済代行も登場しており、徐々に法人取引でもキャッシュレス決済の波が動いています。

個人事業主向けのクレジットカード決済代行サービスの導入方法・詳細はこちら

BtoB/企業間取引の主な決済方法 – クレカ/口座振替/銀行振込/代引き/掛売り

BtoB・企業間取引の決済手法は請求書払いが一般的ですが、他にも複数の決済方法があります。

・掛売り(請求書払い)・銀行振込(前払い)・コンビニ決済
・代金引換・クレジットカード決済・口座振替(自動引き落とし)

一定期間の取引代金を後日まとめて支払う請求書払いや銀行振込による前払い・商品の到着時に代金手数料上乗せで宅配業者に支払う代引きなどもあります。

また法人企業向けにもクレジットカード決済や自動引落ができる口座振替などがあります。

決済方法/支払い方式メリットデメリット
請求書払い
※コンビニ/銀行振込
企業に合わせた支払いサイト設定/支払い期日を
まとめて決済が可能でコンビニ/銀行振込など
多様な支払い方法に対応できる
取引開始時に与信審査を行いリスク管理の実施が
必要なことに加えて請求発行業務が発生。
期日に支払いがないと未入金回収/督促が必要
クレジット決済与信審査の不要で決済後の売上処理/入金消込など
業務負担が軽減され売り手企業の利便性が高い。
支払う側は振込の手数料が発生せず決済/振込時の
時間帯を気にする必要がない
BtoB/企業間取引の決済手法としては一般的ではなく
利用頻度が低く買い手の多いEC通販に適している。
また取引限度額があり大口取引には不向き。
口座振替/自動引落銀行口座から自動引き落しとなるためコンビニ
銀行振込の手間がなくなり支払い手数料も不要
請求代行会社を利用すれば各金融機関との
契約書類手続きも代行してくれる
申込みから開始までは1~2カ月程度の期間が必要で
開始までは払込票による支払いが一般的な手法。
また膨大な顧客リストを振替依頼書に記入し
記入ミス/訂正印漏れで不備になると遅延する

請求書払いはコンビニや銀行振込も含めて一定期間の支払いまとめて決済する方法で、請求書を送付し後日支払いのため掛払いとも呼ばれます。この方法は企業それぞれにあわせて支払い期日や入金サイクル設定・コンビニや銀行振込など多様な支払いが可能です。

しかし事前に与信審査を行う必要があり、未払い発生時には代金回収・入金催促などの業務が発生します。

クレジットカード決済は与信審査が不要なため、業務負荷の軽減や振込手数料が発生しないといったメリットがあります。
ただし上記で触れたようにBtoB・企業間取引でキャッシュレス決済は一般的ではなく、限度額の設定もあるため大口の取引には向いていないというデメリットがあります。

口座振替は取引先の銀行口座から毎月決まった期日に自動引落を行う決済手法です。振込作業・支払い手数料も不要なため大きく業務負担の軽減が期待できます。デメリットとしては申込から開始まで1~2ヶ月程度の期間が必要・顧客リストの記載ミスがあると、さらに開始までに時間がかかる場合もあります。

こちらも代行会社によってサービス内容が異なり ROBOT PAYMENTの口座振替では、Web上で決済システムと顧客データ連携により振替依頼書の情報入力に関する手間を削減し、確認も最小限に抑えられます。

この記事の著者

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

「OREND」は飲食店や小売業界・ネットショップに関する業界トレンドを図解・解説しながらツール紹介を行う専門メディアです。 キャッシュレス決済や予約管理システム・ネットショップ作成ソフトなど、店舗の効率化やECサイトの立ち上げに必要なツールの仕組みや機能・トレンド背景を解説します。

この記事の監修者

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

慶応義塾大学商学部卒業後、フロンティア・マネジメント株式会社で経営計画の策定に従事。その後、スマートキャンプ株式会社で事業企画、2022年にステップ・アラウンド株式会社にて店舗ビジネス向けメディア「OREND」を監修。

この記事がよかったらシェアをお願いします!
記事のURLとタイトルをコピーする
orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved