今回はBtoB後払い(企業間決済)決済代行サービスのメリットとデメリット、代行業務の範囲や仕組みについて解説していきます。また、おすすめのBtoB後払い決済代行サービスも紹介してきます。
BtoB後払い決済代行サービスとは?
BtoB後払い決済代行サービスは、与信管理・請求書発行・入金確認・未払い督促などを専門の代行会社が引き受けるサービスで、売り手企業はリスクや手間を外部に委ねることができます。
従来は売り手企業がすべてを自社で対応していましたが、未回収リスクや経理負担の増大に加え、インボイス制度・電子帳簿保存法など法改正への対応も求められるようになりました。
その結果、多くの企業が代行サービスを導入し、売掛金保証や早期入金サービスを活用して請求業務の効率化とキャッシュフローの安定化を実現しています。
BtoB後払い決済とは?
BtoB後払い決済とは、企業間取引で商品やサービスを先に提供し、後日請求書払いで代金を回収する「掛け払い」方式の決済方法です。多くの場合、「月末締め翌月末払い」などの支払いサイトが設定され、買い手は請求書を受領した後に、銀行振込で支払いを行います。
買い手にとっては資金繰りを安定化できるメリットがある一方、売り手にとっては売掛金の未回収リスクや請求業務の負担が大きな課題となります。
一般的に「後払い」という言葉はEC通販や小売などBtoC(消費者向け)の決済を指しますが、企業間取引では昔から「掛け払い」と呼ばれてきました。近年では企業間取引でも後払いのニーズが高まり、BtoB領域でも「後払い決済」という表現が広く使われるようになっています。
BtoB後払い決済代行サービスの仕組み|代行業務の範囲
BtoB後払い決済代行サービスは、売り手企業に代わって請求・回収業務を一括で代行する仕組みです。買い手企業は商品やサービスを注文後、代金を後払いで支払い、売り手企業は代行会社を通じてスムーズに入金を受け取ります。

主な代行業務の範囲は以下のとおりです。
- 与信管理(取引先の信用調査)
- 請求書の作成・発行
- 代金回収・集金代行
- 入金管理・消込処理
- 未払い企業への督促対応
- 督促業務の代行
これにより、売り手企業は請求業務の負担を軽減し、未回収リスクを低減できます。
BtoB後払い決済代行サービスの機能|できること
BtoB後払い決済代行サービスは、請求・回収業務を効率化しながら未回収リスクを回避できる仕組みを提供します。主な機能は以下の通りです。
- 与信審査機能:取引先企業の信用状況を調査し、取引リスクを事前に把握
- 請求書作成・発行機能:電子・郵送での請求書発行を自動化
- 入金管理・消込機能:入金確認と消込処理を自動化し、経理業務を効率化
- 売掛金保証機能:万一の未払い・倒産時に代行会社が立替払い
- 未払い対応・督促機能:入金遅延や未払い時に督促・回収を代行
- 会計ソフト連携機能:会計システムや販売管理ソフトとデータ連携
掛け払い業務に加えて、代行会社によっては以下のようなオプション機能やサービスも提供されています。
- 定期請求の自動化(サブスク・継続課金)
- 早期入金サービス
- 支払い期限の延長対応
- 取引先ごとの取引可能枠の設定
- 集金代行
- インボイス制度対応
ROBOT PAYMENTやRP掛け払いサブスク決済に強み持ち、上記のような自動継続課金(定期/従量)/ワンクリック・お試し期間設定/周期や回数指定/課金日指定など細かな要件も対応しています。
BtoB後払い決済代行サービスの導入の流れ
BtoB後払い決済代行サービスの導入は、申し込みから本格運用までおおむね次の流れで進みます。各ステップを理解しておくことで、スムーズに導入を進められます。
| ステップ | 内容 |
| 1. サービス申し込み・ヒアリング | サービス提供会社へ申し込み。 取引形態・規模・課題などのヒアリングを受ける。 自社に合ったプランや運用方法が提案される。 |
| 2. 与信審査・契約締結 | 販売企業側の与信審査を実施。 結果に応じて保証内容や決済限度額を設定し、契約を締結。 |
| 3. システム設定・連携 | 販売管理システムやECサイトとAPI・CSVなどで接続。 運用ルールや請求データの連携方法を設定。 |
| 4. テスト運用・社内確認 | 試験的に請求・入金フローを実施し、問題点を確認。 経理・営業など社内で運用手順を共有する。 |
| 5. 本格運用開始 | 実際の取引で運用を開始。 以降は代行サービスが与信・請求・回収・入金確認を一括管理。 |
導入は平均1〜2か月程度で完了するケースが多く、クラウド型サービスであればさらに短期間で利用を開始できます。スムーズな導入には、社内フロー整備とシステム連携方法の確認がポイントです。
BtoB後払い決済代行サービスの導入費用
BtoB後払い決済代行サービスの導入費用は、主に「初期費用」「月額費用」「決済手数料」で構成されます。サービス内容や保証範囲によって変動します。
| 費用項目 | 内容・目安金額 | チェックポイント |
| 初期費用 | 無料〜数十万円程度。 システム連携やアカウント発行で発生。 | 導入時のサポート内容 カスタマイズ範囲 |
| 月額費用 | 数千円〜数万円程度。 利用件数や機能数によって変動。 | 固定費か従量制か 自社取引量に合うか |
| 決済手数料 | 請求金額の1〜5%が一般的。 保証付きプランは高め。 | 売掛保証や請求件数に応じた料率を比較 |
| オプション費用 | 郵送代行、入金消込、売掛保証など | 必要な機能だけを選ぶ |
多くの企業では、郵送・督促・回収業務の外部委託コストを削減できるため、結果的にトータルコストを抑えられるケースが一般的です。導入前に複数サービスを比較し、手数料率・保証内容・サポート体制を確認することが成功のポイントです。
BtoB後払い決済代行サービスの選び方|比較ポイント
最後にBtoB後払い決済代行サービス検討時はどのように選べばいいのでしょうか。各サービスで比較すべきポイントや選び方などをご紹介します。
1. 機能や料金体系|与信管理・請求発行費用
BtoB後払い決済代行サービスは、与信管理や入金管理、請求書発行などの基本機能は共通しています。ただし、請求書発行費用の有無や最低利用枚数、オプション料金には大きな差があります。導入前に料金体系をしっかり確認し、自社の請求件数や業務範囲に合うサービスを選びましょう。
2. 審査通過率と審査スピード
サービスによって取引先の与信審査基準や通過率が異なります。審査に時間がかかると取引開始が遅れるため、審査スピードも重要な比較ポイントです。審査通過率が低いと取引機会を逃す可能性があるため、自社の顧客層に適したサービスを選ぶことが大切です。
3. 売掛金保証の有無と内容
未払いリスクに備えるためには、売掛金保証の有無と補償範囲を必ず確認しましょう。サービスによっては与信基準を満たした場合のみ自動で保証されるケースもあれば、有料オプションになっている場合もあります。保証の内容によってはキャッシュフローの安定性が大きく変わるため、リスク許容度に応じて検討する必要があります。
4. 対応可能な決済方法と決済手数料
請求書払いだけでなく、クレジットカード決済、口座振替、継続課金、電子請求書(メール送付)など、対応できる決済方法はサービスによって異なります。自社の顧客層に合った決済手段を選ぶことがポイントです。
また、決済手数料は1回あたりでは小さくても、取引件数が増えると大きなコストになるため、手数料体系と入金サイクルも必ず確認しましょう。
個人事業主で導入検討している場合は、決済機能・手数料・対応決済についても確認のポイントですが、検討サービスとしてはSNSとの相性も良いメールリンク決済サービスがおすすめです。
5. 会計ソフトや販売管理とのシステム連携
BtoB後払い決済代行サービスは、会計ソフトや販売管理システムとの連携が可能かどうかで業務効率が大きく変わります。CSV取込だけなのか、リアルタイムで自動連携できるのかは大きな違いです。システム連携が不十分だと結局手作業が増えてしまうため、導入前に自社の利用システムとの相性をしっかり確認しましょう。
おすすめのBtoB後払い決済代行サービス比較8選|初期/月額/手数料/料金
| サービス名 | イメージ | 初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 請求書発行費用 | 与信限度額 | 審査時間 | 未入金保証 (売掛金) | 定期請求 サブスク | 早期入金 | 末締め以外 個別請求書 | 支払い 期限延長 | 個人事業主 | 連携カート |
| RP掛け払い | 0円~ ※無料 | 0円~ ※無料 | ~3.4% | 0円~ ※無料 | 問い合わせ | 問い合わせ | 〇 | 〇 | 問合せ | 〇 | 〇 | 問合せ | キャムマックス Salesforce | |
| オリコのB2B決済サービス(売掛金決済保証) | ![]() | 0円~ | 0円~14,800円 | ~2.50% | 0円※無料 | 問い合わせ | 問い合わせ | 〇 | 〇 | 問合せ | 問合せ | 問合せ | 〇 | 問合せ |
| 請求まるなげロボ | お問合せ | お問合せ ※請求数で変動 | 1.0%~ | 0円 | 問い合わせ | 問い合わせ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 問合せ | 〇 | キャムマックス Salesforce | |
| GMO掛け払い | 0円※無料 | 0~1.4万円 | 0.5~3.4% | 150~180円 | 1,000万円 | ~1週間 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ebisumart | |
| NP掛け払い | 0円※無料 | お問合せ | 1.2~3.6% | 190円 | 300万 | 企業与信:3営業日 取引与信:~2時間 | 〇 | 〇 | 〇 | 問合せ | 〇 | 〇 | Bcart/makeshop BtoB ebisumart/楽楽B2B | |
| 掛払い.com | 0円※無料 | お問合せ | 1.2~3.6% | 190円 | 上限なし | 企業与信:当日 取引与信:即時~2時間 | 〇 | 〇 | 問合せ | 問合せ | 〇 | 〇 | 楽楽B2B | |
| クロネコ掛け払い | ![]() | 0円※無料 | お問合せ | 2%~5% | 0円 | 60万円 | ~1営業日 | 〇 | 問合せ | 〇 | 問合せ | 問合せ | 〇 | Bcart/ebisumart |
| Paid(ペイド) | ![]() | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 0.5~3.1% | 125円 | 1,000万円 | 最短即時~3営業日程度 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | Bカート/makeshop ECBB/ebisumart EC-CUBE/One’s Closet/EverCart |
BtoBビジネスにフィットした機能搭載の決済代行(掛け払い)システム一覧です。機能・費用などを比較できます。自社に必要な機能が備わっているシステムを選びましょう。
RP掛け払い
- 初期/月額/請求書発行0円~手数料最安水準の~3.4%代金回収/売掛金100%保証
- 与信管理/請求作成&送付/集金/入金消込/督促業務集金業務全て代行/利用上限枠なし
- キックオフMTGで要件定義など専任支援 決済情報アップのみで76時間/月削減
- クレカ/サブスク/コンビニ決済/口座振替/銀行振込/請求書払い豊富な支払対応
- 決済システム上でリアルタイム入金状況確認審・査落ち企業も同システムで債権管理
RP掛け払い決済は初期/月額/請求書発行費用が0円から利用でき、手数料は最安水準~3.4%のBtoB後払い・掛け払い決済/請求代行サービスです。
請求管理/決済システムも提供しており与信管理/請求作成/代金回収/入金消込/督促も全て代行が可能で、利用上限枠もなく審査通過企業は100%入金保証を行っています。早期払いオプションを利用すれば、締日から最短5営業日で入金されます。
| 初期費用 | 0円~ ※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円~ ※無料 |
| 手数料 | ~3.4% |
| 請求書発行料金 | PDF/電子請求書:無料 請求書発行:0円~ |
| 限度額 | なし |
| オプション | 継続課金/集金代行 請求管理システム 審査落ち企業対応 早期払い |
| 初期費用 | 0円~ ※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円~ ※無料 |
| 手数料 | ~3.4% |
| 請求書発行料金 | PDF/電子請求書:無料 請求書発行:0円~ |
| 限度額 | なし |
| オプション | 継続課金/集金代行 請求管理システム 審査落ち企業対応 早期払い |
オリコのB2B決済サービス(売掛金決済保証)
- 導入企業1,400社超・30年以上の取り組み実績
- 売掛金を100%保証、与信から入金まで請求業務を0にできる
- 建材・電材卸、食品卸、燃料販売など幅広い業界の企業が利用
- 70年の信販業で培ったノウハウで調査が困難な個人事業主等の与信審査にも対応
- 商慣習に合わせて複数のプランから選択可能
オリコのB2B決済サービス(売掛金決済保証)は、貴社のお取引先さまに対する売掛金の回収を保証するサービスです。
売掛金100%保証はもちろん、与信・請求・回収・入金管理・督促まで掛売りに必要なすべての業務をオリコが一手に引き受けます。
企業間取引における業務負荷・コスト削減、リスク軽減などあらゆる課題に対して、1つのサービスですべて解決することができます。
| 初期費用 | 0円~ |
|---|---|
| 月額費用 | 0円~14,800円 |
| 決済手数料 | ~2.50% |
| 請求書発行費用 | 0円 |
| 初期費用 | 0円~ |
|---|---|
| 月額費用 | 0円~14,800円 |
| 決済手数料 | ~2.50% |
| 請求書発行費用 | 0円 |
請求管理ロボ
- 脱エクセル・与信審査/請求作成/消込/督促業務を一括管理で決済業務80%削減
- "RP掛け払い"で法人決済&請求業務も全て代行/最安水準手数料~3.4%/郵送費0円
- SFA/CRM/会計ソフトもAPI連携で手間の多い入金消込/契約管理も効率化
- 豊富なテンプレート/カスタマイズで自動作成・請求電子化も可能
- サブスク/継続課金に強く明細単位のスケジュール/繰越金/前受金も自動処理
Paid

- 初期費用・月額費用0円/保証料0.5%~ ランニングコストなしで導入可能
- 与信審査/請求書発行/入金確認/督促/代金回収 集金業務すべて代行!
- メールと電話で丁寧な督促&万が一未払いがあっても代金100%保証
- 口座振替で面倒なお客様への書類の送付・回収、返送対応などの手続きも代行
- 審査のプロが与信を判断!情報が少ない中小零細企業や個人事業主でもOK
| 初期費用 | 無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 無料 |
| 手数料 | 0.5~3.1% 詳細はお問い合わせから |
| 事務手数料 | 請求1件につき¥125 |
| 支払い条件 | 月末締め/翌月末払い または 月末締め/翌々月5日(保証料0.2%値引き) |
| 初期費用 | 無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 無料 |
| 手数料 | 0.5~3.1% 詳細はお問い合わせから |
| 事務手数料 | 請求1件につき¥125 |
| 支払い条件 | 月末締め/翌月末払い または 月末締め/翌々月5日(保証料0.2%値引き) |
ソニーペイメントサービス

- 決済手数料~2.24%のみ!初期・月額費用0円で導入時・利用中のコスト軽減
- 導入まで最短14営業日!買い手企業のクレジットカード支払ニーズに即対応可能
- 複雑な開発は不要!「安全」かつ「手軽」に利用可能なメールリンク型を採用
- 最短10日・最大4回/月の入金!キャッシュフローを改善し、事業成長を加速
- 外部機関により、国際標準で最高ランク評価を受けた窓口が導入後もサポート
| 初期費用 | 0円 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円 |
| 手数料 | ~2.24% |
| 初期費用 | 0円 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円 |
| 手数料 | ~2.24% |
インフォマートの掛売決済

- 入金100%保証/入金期限当日にお振込み
- 与信通過率99%、与信審査は最短数秒
- サービス利用料率は債権金額(税込)の0.5~3.5%
- 自社名義のまま請求書発行でき、取引先からの高い賛同率
- 決済代行以外の請求もまとめて電子化できて、電簿法にも完全対応
| 初期費用 | 0円 ※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円(無料)〜 |
| 手数料 | 0.5%〜 |
| 売掛金保証 | あり |
| 与信通過率 | 99% |
| 初期費用 | 0円 ※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円(無料)〜 |
| 手数料 | 0.5%〜 |
| 売掛金保証 | あり |
| 与信通過率 | 99% |
マネーフォワード 掛け払い
_01hp4dq0k6bahytv8nzmked7z2_20240208-131521.207667.png&w=1920&q=75)
- 業界最安水準の手数料0.5%~/メール送付※電子請求書&請求書の郵送も対応
- 与信通過率は99%&最短数秒で審査完了/入金保障100%でキャッシュフロー安定
- 請求発行/入金管理/代金回収/未払い督促も全て代行
- 請求/入金状況はクラウド上でリアルタイムにステータス確認
- 口座振替/LINE payなど豊富な決済/会計ソフトやCRMなど基幹システム連携
| 初期費用 | 0円 ※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円~ ※無料 |
| 手数料 | 手数料:0.5%~3.5% 請求書発行料金:0円 ※手数料に含む |
| 内容 | ■限度額 ~1,000万円 ■オプション IPアドレス制限 SAML認証 早期入金 保証なし請求書発行 与信審査の1営業日以内に返却 |
| 初期費用 | 0円 ※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円~ ※無料 |
| 手数料 | 手数料:0.5%~3.5% 請求書発行料金:0円 ※手数料に含む |
| 内容 | ■限度額 ~1,000万円 ■オプション IPアドレス制限 SAML認証 早期入金 保証なし請求書発行 与信審査の1営業日以内に返却 |
個人事業主や小規模におすすめのBtoB後払い決済代行サービス比較7選|初期/月額/手数料
個人事業主や小規模な事業者がBtoB後払い決済を導入したいときには「メールリンク決済」がおすすめです。ここではおすすめのメールリンク決済を紹介します。
| サービス名 | イメージ | 初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 対応決済 | QRコード 送信 | SMS送信 | SNS送信 | 継続課金 (サブスク) |
| VeriTrans4G メールリンク決済 | 問合せ 見積をチェック | 問合せ | 業界最安水準 1~3%台 ※クレジットカード決済の場合 | クレジットカード・コンビニ 電子マネー/ID決済(楽天ペイ・PayPayなど) 後払い/他通貨/ポイント決済 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Squareメールリンク決済 | ![]() | 0円 無料アカウント登録 | 0円 ※無料 | 3.6% ※振込手数料、申込手数料 注文キャンセル手数料:0円 | クレジットカード デビットカード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| サブスクペイ メール決済 | ![]() | 問合せ | 問合せ | 2.5%~ ※口座振替:85円 | クレジットカード、口座振替 銀行振込・バーチャル口座 コンビニ決済、メール決済 アプリ決済、タブレット端末決済 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| formrun メールリンク決済 | ![]() | 0円 ※無料 | 0円~ | 2.99%~ | クレジットカード オンライン決済 (PayPay・Apple Pay・PayPal) コンビニ決済、口座振替 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| STORES 請求書決済 | 0円 ※無料 スタンダード:3,300円 | 0円 ※無料 | 2.38%~3.24% | クレジットカード | ◯ | ◯ | ◯ | 問合せ | |
| makeshopメールリンク | ![]() | 11,000円~ | 法人:2,000円 個人:1,000円 | 3.14%~ | 問合せ | ◯ | ◯ | ◯ | 問合せ |
| PayPal | ![]() | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 3.6%~ | クレジットカード デビットカード 銀行口座 | ◯ | ✕ | 問合せ | ◯ |
| Stripe Payment Links | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 3.6%~ | クレジットカード、デビットカード Apple Pay、Google Pay など | ◯ | ✕ | 問合せ | ◯ |
VeriTrans4Gメールリンク決済
- サブスク対応で定期購入/スクール/ジム/塾/レンタル事業の月謝集金/会費徴収
- HP不要でメール決済可能!SNS販売/オンライン接客/訪問販売/電話注文におすすめ
- LUMINE新宿の80ショップが利用&小売/宅配業者もURLリンク作成で簡単決済
- クレカ/コンビニ/電マネ/ID/後払い/他通貨/キャリア/30種以上の決済を導入
- 本人確認/不正検知/国際基準のPCI DSS準拠で高いセキュリティ
VeriTrans4Gメール決済は上場企業株式会社デジタルガレージ子会社のDGフィナンシャルテクノロジー提供の30種以上の決済に対応する総合決済サービスです。メールやSMSからのリンク送信でSNS販売やスクールの月謝集金/継続課金を簡単に処理できます。
メールリンク決済は開発やHPも不要であるため簡単に支払い受付が可能であり、SNS販売/電話注文/見積商材/修繕/訪問販売にもおすすめです。トークン決済は事業者サーバを経由せずカード情報を保持しないため安全に利用できます。
| 初期費用 | お問合せ |
|---|---|
| 月額費用 | お問合せ |
| 手数料 | 業界最安水準 1~3%台 ※クレジットカード決済の場合 |
| 対応決済 | クレカ/コンビニ/電マネ/ID/後払い 他通貨/メールリンク/ポイント決済 |
| セキュリティ | 本人認証/3Dセキュア セキュリティコード認証 不正検知/チャージバック防止 PCI DSS/Pマーク/ISO/IEC27001取得 |
| 初期費用 | お問合せ |
|---|---|
| 月額費用 | お問合せ |
| 手数料 | 業界最安水準 1~3%台 ※クレジットカード決済の場合 |
| 対応決済 | クレカ/コンビニ/電マネ/ID/後払い 他通貨/メールリンク/ポイント決済 |
| セキュリティ | 本人認証/3Dセキュア セキュリティコード認証 不正検知/チャージバック防止 PCI DSS/Pマーク/ISO/IEC27001取得 |
Squareリンク決済
- WEBサイト不要でInstagram・TwitterなどSNSでも販売可能
- 月額/初期費用/販売手数料0円で簡単オンライン決済受付
- ジム/レッスン教室/月額会員ビジネスの月謝集金やサブスク決済にもおすすめ
- サイト上に購入ボタンの埋込み/カスタマイズも無料で簡単に設置できる
- フォトスタジオアプリで背景画像/補正も簡単・商品マスタ連携で簡単に販売
Squareオンラインチェックアウトは、月額/初期/販売手数料が無料のため決済手数料のみで利用ができるリンク型のオンライン決済サービスです。
NPO団体やレッスン教室/月額会員サイトで利用する継続課金・月謝集金も可能で、周期設定も隔週・1か月~6か月など自由に設定できるため、サブスク型ビジネスにもおすすめです。
Webサイト不要でSNS販売ができるため、無料でショップ開設・オンラインサービス提供を検討している個人事業主の方やハンドメイドやアパレルなどは一度利用してみると良いでしょう。
| 初期費用 | 0円※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円※無料 |
| 手数料 | 決済手数料:3.6% 決済手数料(継続課金):3.75% 販売手数料:0円 |
| 対応決済 | クレジットカード デビットカード |
| セキュリティ | 決済データ暗号化 トークン化スキーム PCI DSSレベル1で安全な決済が可能 |
| 初期費用 | 0円※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円※無料 |
| 手数料 | 決済手数料:3.6% 決済手数料(継続課金):3.75% 販売手数料:0円 |
| 対応決済 | クレジットカード デビットカード |
| セキュリティ | 決済データ暗号化 トークン化スキーム PCI DSSレベル1で安全な決済が可能 |
サブスクペイ メールリンク決済
- サブスク×メールリンク決済で継続課金/会費徴収/定期通販/月謝集金におすすめ
- 決済手数料は業界最安値の2.5%~(平均3.25~3.74%)で年間コストを大幅に削減
- データアップ不要で自動課金/SNS販売/レッスン教室/レンタル/月額サイトおすすめ
- 課金周期/金額変更/お試し期間や課金回数設定など豊富なサブスクリプション機能
- 個人事業主~大企業まで1.4万社の導入実績/コンビニ/口座振替/銀行振込
サブスクペイのメールリンク決済はレッスン教室/レンタル事業/月額課金サイトなど毎月の継続支払いが発生する業界で実績が豊富な継続課金に強いサブスク管理シェア獲得 No.1の顧客DB×月謝集金サービスです。
メール決済では個人のSNS販売、予約見積商材や修繕/修理などの訪問販売、QRコードを設置すれば店頭決済が可能です。独自の決済管理/自動課金システムによりデータアップ不要で自動課金・請求作業の効率化ができます。
| 初期費用 | お問合せ |
|---|---|
| 月額費用 | お問合せ |
| 手数料 | 決済手数料:2.5%~ |
| 対応決済 | クレジット/銀行振込/口座振替 BtoB&企業間決済/コンビニ/電話注文 CSV/寄付金/メール/QRコード決済 |
| 課金方式 | 自動継続課金(定期/従量)/ワンクリック お試し期間/周期&回数指定/課金日指定 リライト/洗い替え/最大自由設問10件 |
| 初期費用 | お問合せ |
|---|---|
| 月額費用 | お問合せ |
| 手数料 | 決済手数料:2.5%~ |
| 対応決済 | クレジット/銀行振込/口座振替 BtoB&企業間決済/コンビニ/電話注文 CSV/寄付金/メール/QRコード決済 |
| 課金方式 | 自動継続課金(定期/従量)/ワンクリック お試し期間/周期&回数指定/課金日指定 リライト/洗い替え/最大自由設問10件 |
formrun メールリンク決済
- 50種類以上のテンプレートがそろっている決済機能付きのフォーム作成ツール
- 定期購入/スクールの月謝支払いなどのサブスク決済にもおすすめ
- 自社のウェブサイトやWordPressに簡単に埋め込みが可能
- 自動返信メールがあるため予約完了メール等を自動で送信可能
- フォーム作成から顧客管理まで行いたい個人事業主や、小規模な企業におすすめ
formrunは、お問い合わせ、決済、予約、アンケートなどさまざまなフォームをクリックだけで簡単に作成することができるツールです。
プライバシーマークと国際規格「ISO 27001 (ISMS)」を取得しているため、セキュリティも万全です。
他にも24時間体制のサーバー監視や、SSL/ TLSによる通信の暗号化を行っているため安心してご利用いただけます。
| 初期費用 | 0円 ※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | FREEプラン:0円 BEGINNERプラン:3,880円(税抜) STARTERプラン:12,980円(税抜) PROFESSIONALプラン:25,800円(税抜) |
| 決済方法 | ・カード決済 VISA/Mastercard/JCB/ AMEX/Diners/DISCOVER ・オンライン決済 PayPay/Apple Pay/PayPal ・口座振替 |
| オプション機能 | EFO機能 3,000円〜 Salesforce連携 2,480円〜 kintone連携 980円〜 HubSpot連携 1,980円〜 |
| 無料トライアル | あり |
| 初期費用 | 0円 ※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | FREEプラン:0円 BEGINNERプラン:3,880円(税抜) STARTERプラン:12,980円(税抜) PROFESSIONALプラン:25,800円(税抜) |
| 決済方法 | ・カード決済 VISA/Mastercard/JCB/ AMEX/Diners/DISCOVER ・オンライン決済 PayPay/Apple Pay/PayPal ・口座振替 |
| オプション機能 | EFO機能 3,000円〜 Salesforce連携 2,480円〜 kintone連携 980円〜 HubSpot連携 1,980円〜 |
| 無料トライアル | あり |
STORES 請求書決済
- サイト不要であるため個人のInstagram・Twitterなどネット販売におすすめ
- 月額・初期費用0円・簡単3ステップで決済URLを作成
- 多言語対応・デザインカスタマイズも自由自在
- API機能でカートシステムともシームレスに連携
STORES請求書決済は誰でも簡単に3ステップ決済用URLリンクを作成できる、決済URL作成サービスです。月額・初期費用も0円での利用が可能でSTORES決済の機能として提供しているため、店舗のクレジット決済・継続課金も可能です。
サイトを持たない個人でも、InstagramなどSNSの投稿画像・フォロワー・プロフィール欄に決済リンク設置・DMで決済URLを送るだけで無料でオンライン販売を開始できます。
| 初期費用 | 0円 ※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円 ※無料 スタンダード:3,300円 |
| 決済手数料 | 2.38%~3.24% |
| 決済手段 | クレジットカード |
| 初期費用 | 0円 ※無料 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円 ※無料 スタンダード:3,300円 |
| 決済手数料 | 2.38%~3.24% |
| 決済手段 | クレジットカード |
makeshop
- 流通額13年連続No.1:使いやすさ×651種の機能で1番売れるショップ開設サービス
- 個人~中小に強い:販売手数料0円/月商10万円以上ならトータルコストが安くなる
- 業界最安値:決済手数料は3.14%~で高利益率/他社比較で年間30万円近くお得
- 上場企業が万全のサポート:初心者利用は約70%でダントツの安心感
- 飲食店向けの機能:テイクアウト予約/地域別注文金額/配送エリア指定も可能
make shop(メイクショップ)は東証一部上場のGMOグループが提供する販売手数料0円・月額料金のみの日本で1番売れているショップ開業サービスです。特徴は、業界最安値の決済手数料(3.14%)である点、そして豊富な機能と自由なデザイン編集で高い利益率が出せる点です。
オリジナルテンプレートは全て0円、Yahoo!AmazonなどのECモールの一元管理/定期購入/予約販売/Instagram連携など651以上の機能を利用でき、多店舗運営の方にもおすすめです。
| プラン | プレミアム | エンタープライズ |
|---|---|---|
| 初期費用 | 1万円 | 10万円~ |
| 月額費用 | 1万円~(長期契約で最大30%割引) | 5万円~ |
| 販売手数料 | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 |
| 決済手数料 | 3.19%~ | 3.14%~ |
| 初期費用 | 1万円 |
|---|---|
| 月額費用 | 1万円~(長期契約で最大30%割引) |
| 販売手数料 | 0円 ※無料 |
| 決済手数料 | 3.19%~ |
BtoB後払い決済代行サービスを導入するメリット
1. 与信管理と未回収リスクの削減
BtoB後払い決済代行サービスでは、代行会社が取引先の与信審査を行い、与信枠の設定や継続的なモニタリングを実施します。これにより、売掛金の回収不能リスクを大幅に軽減でき、万が一未払いが発生した場合でも売掛金保証が適用されるプランを選べば安心です。結果として、取引先との信頼関係を維持しながら安全に掛け払いを導入できます。
2. 請求・入金管理の効率化と業務負担軽減
請求書発行、入金消込、催促メール送信などの煩雑な経理業務を代行会社が一括対応します。これにより、経理担当者は請求業務にかかる手作業を減らし、他の業務にリソースを割けるようになります。また、会計ソフトや販売管理システムと連携すれば、入金管理の自動化も可能となり、ヒューマンエラーの削減にもつながります。
3. キャッシュフローの安定と取引拡大
決済代行サービスを利用すれば、売掛金の入金を早期化できるため、キャッシュフローを安定化させられます。特にスタートアップや中小企業では、売上回収までの資金繰りに悩むケースが多いため、大きなメリットです。また与信審査を代行することで、取引先の拡大や大口契約への対応もしやすくなり、新規顧客獲得や取引拡大につながります。
BtoB後払い決済代行サービスを導入するデメリットと注意点
1. 導入コスト・決済手数料の発生
BtoB後払い決済代行サービスは便利な一方で、導入費用や月額利用料、決済手数料が発生します。特に取引件数が多い場合は手数料が積み重なり、コスト負担が増える可能性があります。利用を検討する際は、料金体系を確認し、自社の取引規模に合ったプランを選ぶことが重要です。
2. サービス提供範囲や機能の制約
代行会社によって提供できる機能やサポート範囲には差があります。たとえば、一部のサービスは特定の決済方法(コンビニ払いや口座振替など)に非対応だったり、システム連携の柔軟性が低かったりします。また、業種や取引内容によっては利用できないケースもあるため、自社の業務要件と照らし合わせて確認が必要です。
3. 顧客審査落ちによる取引制限リスク
与信審査に通過できない顧客は、BtoB後払い決済を利用できない場合があります。その結果、新規顧客との取引機会を逃す可能性もあります。また、代行会社ごとに与信基準が異なるため、審査通過率や審査スピードも比較ポイントになります。取引先の多様性に対応できるサービスを選ぶことが大切です。
BtoB後払い(企業間決済)の決済方法|特徴とメリット・デメリット
BtoB取引の決済方法には大きく分けて、請求書払い・クレジットカード決済・口座振替(自動引落)の3つがあります。それぞれのメリット・デメリットを整理します。
1. 請求書払い(コンビニ/銀行振込)
請求書払いは、取引先に請求書を発行し、一定の期日にコンビニ払いや銀行振込で後払いを行う仕組みです。掛け払いとも呼ばれ、BtoB取引では最も一般的に利用されています。
メリット:取引先ごとに支払い期日や入金サイクルを設定でき、複数の請求をまとめて決済可能。さらにコンビニや銀行振込など多様な支払い方法に対応できる柔軟さがあります。
デメリット:取引開始時に与信審査を行う必要があり、請求書の発行や未入金時の督促といった業務負担が発生します。
2. 口座振替(自動引落)
口座振替(自動引落)は、取引先の銀行口座から毎月決まった日に代金を自動引落する仕組みです。支払いの手間を省き、安定した入金が見込めます。
メリット:振込作業や支払い手数料が不要で経理業務を効率化できる。代行会社を利用すれば金融機関との手続きも簡略化できます。
デメリット:利用開始まで1〜2カ月かかる場合があり、顧客リストの不備があると手続きが遅れる可能性があります。
ROBOT PAYMENTの口座振替では、Web上で決済システムと顧客データ連携により振替依頼書の情報入力に関する手間を削減し、確認も最小限に抑えられます。
3. クレジットカード決済
クレジットカード決済は、取引先がカードで支払うとその場で承認が行われ、代金がすぐに確定する仕組みです。売上金はカード会社を通して後日まとめて入金されます。
メリット:与信審査の手続きが不要で、決済後の処理や入金消込がスムーズ。振込手数料もかからないため利便性が高い。
デメリット:BtoB取引ではあまり利用されず、取引金額に上限があるため大口取引には不向き。
BtoB後払い済代行サービスの注目の背景・市場規模・最新トレンドも解説
これまでBtoB企業間取引では一般的ではなく手間が多いといった課題点について紹介してきました。
次は企業間決済代行サービスが注目される理由について、市場規模や業界トレンドの観点から解説し導入によるメリットをご紹介します。
(1)2024年に市場規模は514.4兆円へ、BtoBのEC化は毎年成長
経済産業省の発表によるとBtoB EC市場規模は毎年成長しており、2024年に市場規模は514.4兆円となりました。

またEC化率も2020年33.5%から2024年43.1%まで進んでいます。BtoCだけでなくBtoB市場においてもEC化オンライン化の動きは徐々に進んでいることがわかります。
(2)約80%のBtoB企業がクレジットカードで決済経験/70%以上が利用に前向き
次のデータは決済代行ソリューションを提供しているSBペイメントサービス株式会社が調査した、企業内での支払い・決済方法に関する調査結果です。

調査では店舗事業を行う企業でBtoB取引対象者の80%近くがクレジットカードで経費精算を行ったことがあると答えています。
経費支払いのクレジット決済経験も約40%と徐々にキャッシュレス利用の動きが伺えます。

また今後のクレジットカード決済の利用意向の有無においても70%以上が利用希望と回答し、取引先の支払い方法にもクレジット決済の対応希望すると回答した人は約70%と企業間決済でも前向きな企業が多いことがわかります。
請求書・現金支払いが多いBtoB領域ですが、今後はキャッシュレス化が普及していくことも考えられます。
(3)多様化するBtoB/企業間決済代行サービスに関する3つのトレンド・支払い方法

- メールリンク決済|コロナ時代のオンライン接客・セールス対応
- 掛け払い決済代(BtoB後払い)|決済業務の効率化サービス
- サブスク決済|SaaS企業や月額課金サイトに対応した定期支払い
現在はBtoB・企業間決済でも様々な決済手法が登場しています。例えばメールアドレスやSMS宛に決済用URL送付することで支払いが可能なメールリンク決済は簡易に導入できるため個人事業主におすすめです。
ご紹介した請求作業を代行してくれるBtoB掛払いサービスも大手決済代行会社の参入も増えており、月額型のSaaS企業では定期課金が必要なモデルで、一定金額の自動支払が可能な継続課金・サブスク決済サービスも登場しています。
個人事業主におすすめの決済代行導入の方法・サービス紹介はこちらで解説しています。
(4)100社の壁 – 80%以上の経営者が重視するBtoB/企業間取引の”決済業務の効率化”

また掛け払いサービス「NP掛け払い」を提供するネットプロテクションズ社の調査で決済業務の効率化の重要性を聞いたところ、80%近くが重要と考えていると答えています。
具体的に効率化を意識し始めたタイミングについては「10社以上が52%、50社以上が25%、100社以上が13.6%」と100社を超える時期には90%以上の企業が効率化の意識が重要と考えています。
企業経営では50社・100社の壁といったことが言われますが、人事・組織課題だけでなく決済業務においても100社の壁が存在しているといえます。
(5)BtoB/企業間決済の効率化|与信/消込/督促/未払い保証の掛け払い決済代行
上記のような背景もあり参入企業・導入が増えているのがBtoB・企業間決済の代行を行う掛け払い(BtoB後払い)決済サービスです。

従来企業が対応しなければ行けなかった与信管審査~請求作成・代金回収から未払い企業への催促までをすべて代行してくれます。
また決済手法は請求代行だけでなく口座振替/コンビニ/クレジット決済に対応しており、支払い方式も継続課金/リンク決済など様々な課金方式も選択ができます。
(6)BtoB/企業間決済の新方式|オンライン商談後に簡単支払い/メールリンク型決済
新型コロナウィルスの影響を受け、小売業界ではLINEやオンライン接客ツールを活用したVR・アバター接客など新しい接客手法がトレンドで、決済までツール上で完了するものもあります。
BtoB業界でもZoomなどを通したオンライン商談の活用が増えたという企業も多いのではないでしょうか。

先ほど触れたように企業間決済でもキャッシュレス化は徐々に進み、BtoBに特化したクレジットカード決済代行サービスも登場しています。
オンライン商談後の支払いにおすすめなのが、EC通販ではすでに普及している増えているメールリンク型決済です。

オンライン商談の契約時にその場でZoomチャット/メール/SMSなどで決済用URLを送ることで簡単にクレジット決済支払い受付ができ、継続課金/サブスク決済にも対応しています。




















_01k0e61kdnvkvvaax8adc5zvf0_20250718-071243.562586.png&w=1920&q=75)



_01hkpqdphasz4qt45gx9pa0bgq_20240109-090400.266703.png&w=1920&q=75)



