売掛金回収代行サービス比較22選|未払金督促おすすめ業者・流れ・メリット・集金方法・債権会社の違い

この記事のURLとタイトルをコピーする

INDEX

売掛金回収代行サービスとは|企業間取引の債権・催促~未払金集金の流れ

売掛金回収代行サービスとは企業間取引で行われる掛け売り(後払い・請求書払い)支払いで、催促・督促を行っても支払われない未払金および売掛債権に対して事前に信用保険を掛け、貸し倒れリスクを回避する保証型の代金回収サービスを指します。

取引顧客からの支払が遅延し未払い状態となり督促を実施しても回収に至らない場合、売掛金・売掛債権として区分されますが、売り手企業側は提供サービスや販売商品の代金支払いを受ける権利を持ちます。

取引顧客が多くなれば一定数の未入金企業発生は起こりうる事象ですが、代金回収ができず貸し倒れとなるリスクも存在します。

今回は法人取引における売掛金の仕組みや定義・売掛債権が発生した場合の対応フロー・代金回収代行サービスの種類について解説しながら、導入のメリットやおすすめサービスについて紹介していきます。

そもそも売掛金とは – 法人取引の掛け売りの仕組み/売掛債権の定義/未収入金の違い

まず売掛金という言葉の定義から整理していきます。法人契約では信用取引を前提として商品販売やサービス提供後に後で支払う掛け売り(請求書払い)が一般的です。

しかし取引企業によっては資金繰りがうまくいかず、請求に対する入金の遅延が続き最終的に支払いができず貸し倒れとなるケースも存在します。

  • 売掛金:営業活動で発生した売上に対する未払い
  • 未収入金:営業活動以外で発生する未払い

上記のように企業の営業活動で発生した売上のうち未払いとなったものが売掛金と呼ばれます。類似する言葉で未収入金という言葉がありますが、営業活動以外で発生したものを指します。

未払い・未入金が発生した際の確認ポイント・注意点

未払い・未入金が発生しそうし代金回収ができない企業が増えると、キャッシュフローを圧迫することになるため、未払い企業の放置・確認漏れは避ける必要があります。

ただし全ての入金遅延・未払い企業が貸し倒れリスクがあるとも限りません。そのためまずは下記のようにステップを踏み段階的に対応するのが重要です。

  • 取引顧客への連絡・確認
  • 未払い・売掛金の契約書類の確認
  • 出荷・取引の停止対応

まずは取引顧客への連絡をしてみましょう。支払い依頼は当然ではありますが今後の回収対策も考えましょう。

例えば今回の未払いとなった理由はヒューマンエラーが原因なのか、それとも取引顧客の経営悪化が要因なのかによって今後の対応方針も変わってきます。

また契約内容も確認するのもポイントです。契約書で定めた入金サイクル・支払い遅延が発生した場合の処置について確認を行い、法的措置が必要となった際もスムーズに対処できます。

万一、上記のポイントを確認し顧客側の入金漏れ・自社の支払いサイクルの確認ミスでない場合は、商品の出荷や取引を停止しこれ以上売掛金を増やさないようにしましょう。

未回収となった売掛金回収の流れ

請求書の送付・入金の確認連絡

売掛金の請求は基本的には1か月分の取引をまとめて行うため、金額が確定したら請求書を作成し取引先への請求書送付を行います。

まず支払い期日になったタイミングで入金が出来ているかを確認しましょう。また請求した金額と入金された金額が一致しているかもチェックを行い、金額に差分がある場合は入金催促の連絡対象となります。

債務者への入金催促の連絡

請求書に記載されている期日までに入金がない・請求金額と一致しない場合は取引へ連絡を行います。

取引先の入金漏れ・確認ミスといったことも考えられるため、まずはメールや電話での催促連絡を行いましょう。

入金タイミングが遅くなればなるほど自社の資金繰りにも影響が出てくるため、予定通りの入金がない際にはスピーディーな対応が必要です。そのため取引先にも早急に入金依頼を行いましょう。

債務者への催告書の送付

電話やメールを送付して取引先が支払いに応じない場合は、次の策として債権内容や通知を行っている経緯などをとりまとめた催告書を作成し、内容証明で通知を行います。

内容証明の送付は簡単に実施することができ、公的な記録として保管ができ裁判になった時の証拠としても提出することができるため、一定の効果を期待することができます。

そのため入金に応じない場合は催告書は必ず作成を行い、内容証明で送付しましょう。

支払いの督促

上記のように内容証明・催告書を通知しても支払いがなされない場合は、法的な手段をとることになります。

民事訴訟を起こすのが最も確実な方法ではありますが、費用や大きな時間を費やすことになるため手続きを簡略化できる支払い督促を行うのが一般的な手段といえます。

支払い督促は債務者の申立てから開始することができ、裁判所への出廷や証拠提出が不要なため訴訟を行うのと比べて費用や時間を抑えられます。

訴訟・強制執行の手続き

上記のプロセスを踏んで異議申し立てをされた場合は訴訟手続きを行うことになります。訴訟になると第一審で確定判決がでることはほとんどなく、多くの場合は仮執行宣言付判決を取得することになります。

仮執行宣言付判決には債務名義の効力があるため、強制試行の申立ても行うことができます。入金がスムーズに行かずに催促となると大きな労力がかかることになります。

売掛金回収代行サービスの種類|BtoB/BtoC・集金&収納/債権代行業者の違いを比較

次は具体的な代金回収代行サービスの種類に関してご紹介します。サービスには債権者が法人・一般消費者なのかにより区分がことなるため、整理をしておきましょう。

BtoB決済&BtoC代金回収の種類/方法 – 掛け払い/集金/収納代行/債権業者の違い/比較表

回収代行サービス/業者業界/業種特徴・メリット主要サービス/業者
集金代行
収納代行サービス
BtoC向け対象:一般消費者と企業間で発生した売掛金回収
業種:家賃/学習塾/月謝集金など小売やレッスン教室
手法:口座振替/銀行振込/コンビニ後払い/クレジット決済
ROBOT PAYMENT口座振替
SBペイメント/NP後払い
アプラス/リコーリース
GMOイプシロン/ゼウス
決済代行サービスBtoC向け対象:一般消費者と企業間で発生した売掛金回収
業種:EC通販/レッスンスクール/小売業界など
手法:クレジット/後払い/キャリア/スマホ/コンビニ決済
ROBOT PAYMENT/SBペイメント
GMOイプシロン/ゼウス/Stripe
掛け払い決済
請求代行サービス
BtoB向け対象:法人/企業間取引における未入金督促&売掛金回収
手法:請求書払い/BtoBクレジット/コンビニ決済/銀行振込
GMO掛け払い/RP掛け払い
請求まるなげロボ
ROBOT PAYMENT/NP掛け払い
マネーフォワード ケッサイ
掛払い.com/Bizクレカ
法律事務所
債権回収業者
ファクタリング会社
BtoB向け対象:法人/企業間取引で支払いに応じない場合の債権回収
流れ:内容証明郵便/督促/民事調停/和解or少額訴訟/仮差押え
日本債権回収/アビリオ債権回収
ニッテレ債権回収/SMBC債権回収
子浩法律事務所/千葉県民司法書士
Astia 債権回収相談所

一般消費者向けのサービスには集金代行・収納代行や決済代行サービスがあります。集金・収納代行は家賃やレッスン教室などの業種で代金回収を行うサービスで口座振替・銀行振込が一般的です。

決済代行サービスはECサイトや小売業界などクレジット/スマホ/後払い決済など様々な支払い手法に対応しています。

ネットショップ運営の場合は個別に決済会社と契約することはほとんどなく、決済代行会社を経由して豊富な決済手法を一括導入するのが一般的です。

またBtoB決済・企業間取引では請求書払い・口座振替・コンビニ決済にも対応している掛け払い決済代行サービス・債権回収を対象とした法律事務所、ファクタリング会社などがあります。

集金代行/決済代行サービス- BtoC向け・EC通販/小売/レッスン教室の売掛金回収

集金代行や決済代行サービスは一般消費者向けに発生した売掛金を集金するサービスです。例えば家賃やECサイトでの買い物・レッスン費用などで複数の個人顧客に対して請求・会費徴収を行う際に効率化ができます。

利用者側の支払い手法としては毎月同じ時期に自動引き落としを行う口座振替/クレジットカード決済/コンビニ振込/スマホ/後払いなど様々な方法があります。

また近年では定期請求・月額制のサービス事業者向けにクレジットカードでの自動継続課金サブスクリプション決済も登場してます。

継続的に支払いが発生するレッスンスクールやBtoB企業ではサブスク決済に強みを持つROBOT PAYMENTがおすすめです。

集金代行会費徴収決済代行サービスの詳細はそれぞれの記事で解説しています。

掛け払い/請求代行 – BtoB/法人後払い・与信審査/消込/催促/売掛金回収/未払い保障

掛け払い決済・請求代行サービスはBtoB・法人向け後払いサービスです。請求書作成だけでなく取引先の与信審査/入金消込/代金回収/督促業務まで代行してくれます。

またサービスによっては一定の与信条件をクリアした場合であれば、未払いリスクを100%保障する付帯オプションを設定している場合もあります。

GMO掛け払いでは初期費用が0円・手数料も0.5%~3.4%と低水準で、請求まるなげロボも手数料1.0%・郵送費用0円と業界最安水準で提供しています。

加えて請求まるなげロボの場合は請求管理システムもセットで提供しており、与信落ち企業も自社で個別発行の必要がなく、同一のシステム内で発行・管理ができます。

請求代行掛け払い決済サービスの詳細はそれぞれの記事で解説しています。

法律事務所 – 個人でも利用可能な弁護士/司法書士などの専門家

法律事務所は未払いが発生したときに債権回収代行を依頼できます。法人企業だけでなく、個人でも依頼可能です。

あらゆる種類の債権回収を状況に合わせて最適な方法を提案をうけることができ、法律のエキスパートのため法的トラブルを避けることが期待できます。

債権回収代行会社/サービサー – 法務大臣の認定を受け売掛金回収を行う専門業者

債権回収代行会社(サービサー)とは法務大臣の認定を受けて売掛金回収を行う企業のことです。

サービサーに債権譲渡することで未収債権が確実に回収できるというメリットがあります。金融機関などから債権管理や回収に関する委託を受ける、または債権を譲り受けて金融機関などに代わって債権を回収します。

ただし扱える債権の種類は特定金銭債権に限定されるているため事前に確認をしておきましょう。

ファクタリング会社 – 金融機関が行う売掛金/未回代行・債権買取り

ファクタリング会社は未回収債権の代行から債権の買取まで行ってくれる企業です。債権を買い取ってもらうことで手数料を引いた金額を受け取ることができます。

即日資金化できるというメリットがあり、資金調達を急いでいる場合などに有効です。一方で融資審査落ち企業が利用ことも多く、資金繰りに苦しんでいるといったイメージが付く可能性があるため気をつけましょう。

売掛金回収代行サービス利用のメリット・業者依頼を行う必要がある状況

売掛金回収代行サービス・債権回収代行を利用する場面は、最終段階の措置といえるため基本的には予防が重要といえます。

上記を踏まえたうえでサービス導入のメリット・業者利用が必要な場面について解説していきます。

事前の与信管理・信用調査で未回収による貸し倒れリスクの軽減

回収代行サービス利用の一番の特徴は事前保障型で貸し倒れリスクを軽減できることです。

代行サービスでは売掛金回収だけでなく、事前の与信審査/信用調査も実施するため返済・信用力が低い会社との取引を避けるができます。

仮に債権が発生した際には債権回収に必要なやり取りも対応してくれるため、大きなリスクを避けることが可能です。

しかし債権回収を行うのは最悪のケースといえるため、貸し倒れを予防するためにも請求代行掛け払い決済代行サービスを活用するなど与信管理のレベルを高めることも重要です。

売掛金回収で発生する入金消込/データ照合/チェック業務など事務作業の効率化

未入金が発生すると取引先への催促連絡・督促業務・訴訟までになると自社にとって大きな労力をかけることになります。

しかし売掛金回収代行サービスを利用することで請求業務に関する一連の業務をアウトソースし、売掛金管理に関する事務作業も効率化ができます。

掛け払い決済・請求代行サービスの場合は与信審査に加えて、請求発行から代金回収/入金消込/督促業務まで依頼ができるため手間の多い確認作業から解放され、帳簿や決算書作成などコア業務に集中ができます。

細かなチェック作業の繰り返しは精神的なストレス負荷も大きいため、外注する手段も残業時間を削減し健全な会社運営につながります。

人的リソース不足の場合・手薄になりがちな与信審査/信用調査

売掛金代行回収サービス導入のメリットは人的リソース不足の解消にもつながる点です。

人手が足りないと目の前の請求発行・消込作業に時間をとられ、取引開始前の与信審査・信用調査が疎かになることもあるでしょう。

しかし問題が発生してしまうと人が足りていない企業では、大きな負担となり他の業務が回らなくなる可能性もあります。

問題が起こらないのが一番理想的な状態といえるため、企業運営の予防策としても与信管理の強化は大切なポイントです。

売掛金回収に関するノウハウ・経験がない

しかし未払いが続き売掛債権となってしまった場合は、債権回収業者や専門家の力を借りる必要性がでてきます。

売掛金回収には法的な知識や正しい進め方を知っている必要があり、ノウハウの少ない担当者が業務を行っても訴訟時に有利にならないことも考えれます。

中小企業やベンチャーでは上記のような場面にあった部門・担当者がいない場合も多いでしょう。その場合は自社解決にこだわらず売掛金回収代行サービスや法律事務所を利用し、着実に進めるようにしましょう。

代行業者依頼によるキャッシュフローの安定を図りたい

企業経営では事業が拡大フェーズに入り取引顧客が増えるほど、未入金企業の件数も一定数は発生し売掛債権が増加することはある程度は避けられない問題といえます。

しかし不十分な管理体制で経営をしているとキャッシュフローの悪化を招くことになります。

解説してきたように売掛金回収代行サービスは与信管理を行い未回収リスクを抑え、貸し倒れの防止に加えて万一貸し倒れになったとしても保証契約のため売掛債権の回収が担保されています。

そのため長期的な視点でリスク防止を行い事前に保険をかけるキャッシュフローの安定を考えるのであれば、有効な手段といえます。

与信審査/消込/未払いリスク保障付き売掛金回収おすすめ掛け払い決済&請求代行サービス初期/月額/手数料比較8選

サービス名初期費用月額費用決済手数料請求書発行費用与信限度額審査時間個人事業主連携カート
GMO掛け払い0円※無料0~1.4万円
OREND限定6か月無料
0.5~3.4%150~180円1,000万円~1週間ebisumart
RP掛け払い0円~ ※無料0円~ ※無料0.5~2.9%0円~ ※無料問い合わせ問い合わせ問い合わせCAM MACS
Salesforce
NP掛け払い0円※無料お問合せ1.2~3.6%190円300万企業与信:3営業日
取引与信:~2時間
Bcart/Makeshop BtoB
ebisumart/楽楽B2B
請求まるなげロボお問合せお問合せ
※請求数で変動
1.0%~0円問い合わせ問い合わせCAM MACS
Salesforce
Paid BtoB後払い0円※無料0円※無料1.9~2.9%100円1,000万円~3営業日Bcart/Makeshop BtoB
ebisumart
掛払い.com0円※無料お問合せ1.2~3.6%190円上限なし企業与信:当日
取引与信:即時~2時間
楽楽B2B
マネーフォワード ケッサイ0円※無料お問合せ0.5~3.6%190円1,000万企業与信:2営業日
取引与信:即時
Bcart/ebisumart
クロネコ掛け払い0円※無料お問合せ2%~5%0円60万円~1営業日Bcart/ebisumart
※限定キャンペーンは問合せフォームにORENDの記載が必須

RP掛け払い 初期/月額0円/手数料0.5%~/与信~消込/BtoB後払い集金代行/サブスク対応

  • 初期/月額/請求書発行0円~/手数料最安水準の0.5%~/代金回収/売掛金100%保障
  • 与信管理/請求作成&送付/集金/入金消込/督促業務も全て代行/利用上限枠なし
  • キックオフMTGで要件定義など専任支援※1/決済情報アップのみで76時間/月削減
  • クレカ/サブスク/コンビニ決済/口座振替/銀行振込/請求書払い豊富な支払い対応
  • 決済システム上でリアルタイム入金状況確認/審査落ち企業も個別請求発行不要

※1 キックオフMTG:90分×3回が無料

RP掛け払い初期/月額/請求書発行費用が0円から利用でき、手数料は最安水準0.5%のBtoB後払い・掛け払い決済/請求代行サービスです。

請求管理/決済システムも提供しており与信管理/請求作成/代金回収/入金消込/督促も全て代行が可能で、利用上限枠もなく審査通過企業は100%入金保障を行っています。

請求情報をシステムにアップするだけで月次の請求処理が完了し、与信~督促/債権管理にかかる工数を76時間/月以上も削減できます。※1与信審査1件5分、月間件数300件で計算※2 出典:経理プラス

またクレジット/コンビニ決済/口座振替など豊富な支払いに対応し、RP掛け払いを提供するROBOT PAYMENTはサブスク決済に強みがあり、企業間決済だけでなくレンタル事業/小売/学習塾業界の会費徴収もおすすめです。

また専任担当が要件定義/キックオフMTG(90分×3回)を無料で実施しており、他社では与信審査落ち企業は自社で請求発行となりますが、同じシステム上で発行可能なため個別作業は不要で工数を削減できます。

無料相談も受付中で入力項目も5つのみ1分で完了するため、請求業務/決済処理に課題感のある方は手数料見積依頼・お問い合わせフォームから相談してみましょう。

初期費用月額費用手数料請求書発行料金限度額オプション
0円~ ※無料0円~ ※無料0.5~2.9%PDF/電子請求書:無料
請求書発行:0円~
なし継続課金/集金代行
請求管理システム
審査落ち企業対応

請求まるなげロボ – 手数料1%&郵送0円/与信~督促/口座振替/コンビニ集金/債権保証

  • 業界最安水準の手数料1%~/請求書郵送費0円
  • 与信審査/請求書発行/入金消込/催促まで全て代行
  • 銀行振込/口座振替/コンビニ/クレジット決済など幅広い支払い方法に対応
  • キックオフ/要件定義MTGが最大3回まで無料(90分/回)
  • 入金遅延・貸し倒れ100%債権保証 ※審査で適格債権と判断され与信通過に適用

請求まるなげロボは与信審査から督促までの請求業務を全てアウトソースができ、手数料は業界最安水準の1.0%~・請求書郵送費は0円の法人向け請求・集金代行サービスです。

BtoB取引で発生する請求発行や入金消込/未払い企業への督促も代行、入金遅延・貸し倒れ債権も事前審査を通過していれば未払いリスクも100%保障を行っています。

そのため導入企業では請求情報をシステムにアップするだけで、入金状況や回収状況など手間の多い請求に関するステータス管理も1画面で見ることができます。

また導入サポートも充実しており営業担当とキックオフミーティングを90分×3回実施し、システム連携や要件整理を行いてプロジェクト推進を行い初期設定・テストを経て実運用に入ります。

加えて請求まるなげロボの特徴は他の請求代行・掛け払い決済サービスよりも低コスト/豊富な支払い方法/審査落ち企業も対応ができ、専任担当者が3か月間の導入支援を行っている点です。

請求書の郵送費用は無料クレジット/口座振替/銀行振込/コンビニ決済など幅広い決済に対応し、審査落ち企業の場合は自社で請求発行が一般的ですが提供している請求管理システム内で一元管理ができます。

複雑な経理処理/繰越金/前受金の切り崩しなど、請求フローに課題があり経理部門・営業事務が疲弊している場合は無料でオンライン導入相談も行っているため営業担当者に問い合わせを行いましょう。

初期費用月額費用決済手数料請求書郵送費最低郵送枚数
お問い合わせ請求発行件数に応じて変動1.0%~0円 ※無料問い合わせ

ROBOT PAYMENT – BtoBサブスクに強い/手数料2.65%/メール決済/継続課金&請求代行

  • 決済手数料は業界最安水準の2.65%~※平均3.24%~3.74%
  • レッスン教室&個人ショップおすすめ/HP不要のメール決済で簡単SNS販売
  • 顧客管理データベース×会費徴収でクレジット・口座振替を効率化
  • 紙&エクセル脱却/振込依頼書・口座開設作業も不要で未入金催促も代行
  • 課金周期/お試し期間/課金回数など豊富な機能/リンク決済で簡単支払い受付

ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)は業界最安水準の手数料2.65%月謝集金~未入金督促対応の個人レッスン教室やネットショップにおすすめの決済代行サービスです。

独自の決済システムで顧客データを構築し、課金周期/金額変更/お試し期間/回数指定など豊富な課金機能で小売/レンタル事業/月額型の会員サイトにもおすすめです。

ROBOT PAYMENT社月額型のサブスク決済に強みを持ち、フィットネスジム/小売業界の集金代行/NPO・協会の会費徴収にも活用できます。

また毎月手間になる決済データ・ファイルアップロードも業界では唯一不要で、決済管理システム内で自動課金処理のため、支払い請求業務の大幅な効率化が期待できます。

決済手法もクレジット以外のコンビニ/銀行振込/口座振替に対応し、メール決済を使えばサイトを持たない個人事業主もSNSのプロフィール/投稿画像にリンク設置で簡単にクレジット決済が可能です。

審査申込みも会社情報/販売商品・サービス/単価情報を入力し2~3分で簡単にWeb申込みができるため、会費徴収/月謝管理/集金代行を検討の方は審査依頼をしてみましょう。

また”まるごと決済・請求管理プラン“は様々な決済方法を一括導入・請求発行/集金/入金消込もシステム上で管理でき未入金や債権管理も可能で中堅~大手におすすめのプランです。

無料相談も受付中で入力項目も4つのみ1分で完了するため、請求業務/決済処理に課題感のある方はぜひ資料請求/お問い合わせフォームから相談してみましょう。

初期費用月額費用決済手数料対応決済課金方式
お問合せお問合せ2.65%~クレジット/銀行振込/口座振替
BtoB&企業間決済/コンビニ/電話注文
CSV/寄付金/メール&リンク決済
自動継続課金(定期/従量)/ワンクリック
お試し期間/周期&回数指定/課金日指定
リライト/洗い替え/最大自由設問10件

マネーフォワード ケッサイ – 初期/月額0円/手数料0.5%/100%入金保障/郵送&口座振替

  • 業界最安水準の手数料0.5%~/メール送付※電子請求書&請求書の郵送も対応
  • 与信通過率は99%&最短数秒で審査完了/入金保障100%でキャッシュフロー安定
  • 請求発行/入金管理/代金回収/未払い督促も全て代行
  • 請求/入金状況はクラウド上でリアルタイムにステータス確認
  • 口座振替/LINE payなど豊富な決済/会計ソフトやCRMなど基幹システム連携

Money Foword Kessai(マネーフォワードケッサイ)最安手数料0.5%/100%入金保障で東証一部上場企業の株式会社マネーフォワード100%出資のBtoB後払い・法人向け請求代行サービスです。

バックオフィス業務を効率化するMFクラウドシリーズを提供するマネーフォワードの子会社として設立されており、請求業務に関するノウハウも豊富で大手企業のためセキュリティ対策も万全です。

Money Foword Kessaiではバックオフィス向け製品のノウハウを活かし、企業間取引における与信審査/請求書発送/代金回収/督促業務を全て代行ができ経理業務をを大きく効率化できます。

請求書はクラウドサービス上で支払いステータス把握ができるためリアルタイムに入金管理が可能で、請求発行も電子請求書/メール・郵送を選択ができます。

与信通過率は99%・最短数秒で審査結果がわかり、100%入金保障のためキャッシュフローの安定にもつながります。

またセキュリティ対策にも強みがあり不正アクセス防止/2段階認証/IPアドレス制限に加えて、第三者機関の法的要件認証を取得(電子取引ソフト法的要件認証制度の認証取得)しており電子帳簿保存法の個別要件の確認も不要です。

初期費用月額費用手数料請求書発行料金限度額オプション
0円 ※無料0円~ ※無料0.5%~3.5%
詳細はお問合せ
0円 ※手数料に含む~1,000万円IPアドレス制限/SAML認証
早期入金/保証なし請求書発行
与信審査の1営業日以内に返却

掛払い.com

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2020-01-25-16.43.09-1024x443.png です
  • BtoB取引の新規開拓を劇的に加速
  • 業務負担・ストレスを削減する
  • リスクゼロで掛売り対応が可能

掛払い決済代行サービス「掛払い.com」では月額・初期費用が無料で利用が可能なBtoB向けの後払いサービスです。BtoB取引の新規開拓を劇的に加速させることが可能になり、業務負担・ストレスを削減することができます。またリスクゼロで掛売り対応が可能になるためおすすめです。

月額費用手数料請求書発行料金
無料1.2~3.6%190円※PDFは無料

詳細はこちら:https://www.kake-barai.com/

NP掛け払い

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2020-01-25-16.42.15-1024x452.png です
  • 時間的・心理的な負荷を軽減
  • あらゆるタイプの法人を顧客化できる
  • コストを最小限にした上で、請求書払いを提供できる

NP掛け払いでは月額費用が12,000円以上かかります。あらゆるタイプの法人を顧客化することが可能で、時間的・心理的な負荷を軽減できます。 またコストを最小限にした上で、請求書払いを提供できるため、検討してみてください。

月額費用手数料請求書発行料金
12,000円~1.2%~3.6%190円/1取引

詳細はこちら:https://np-kakebarai.com/

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2020-01-25-16.42.40-1024x323.png です
  • 大手企業も導入できるセキュリティ水準
  • 誰にでも簡単に操作
  • 最適な導入方法を提案

Paid(ペイド)では大手企業も導入できるセキュリティ水準となっており、誰にでも簡単に操作することができます。最適な導入方法を提案しているため、安心して契約をすることが可能です。月額費用は無料なのでおすすめです。

月額費用手数料請求書発行料金
無料お問い合わせお問い合わせ

詳細はこちら:https://paid.jp/

クロネコ掛け払い

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2020-01-25-16.42.56-1024x411.png です
  • 買い手企業への与信から請求書発行、集金などを代行
  • 請求業務の効率化と未回収リスクゼロ
  • 1,200社以上の導入実績

クロネコ掛け払いでは買い手企業への与信から請求書発行、集金などを代行することが可能です。請求業務の効率化と未回収リスクゼロが可能なため、安心して契約が可能です。また1,200社以上の導入実績があるため、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

月額費用手数料請求書発行料金
お問い合わせお問い合わせお問い合わせ

詳細はこちら:https://www.yamato-b2b-pay.com/

法務大臣許認定許可済・延滞&滞留債権おすすめ債権回収代行会社&業者一覧比較7選

日本債権回収式会社

  • オリエントコーポレーション100%子会社で、20年以上の歴史
  • 全国展開でお客様のニーズに対応
  • 債権買取から事業再生支援までを提案

日本債権回収株式会社はオリエンコーポレーション100%子会社で20年以上の歴史がある企業です。北海道から九州まで8支店・2センターをかかえており全国展開に対応できます。また債権買取からコールセンターのjy抱く、事業再生支援などを一貫して処理します。

許可番号営業許可取得日所在地
2010001070337平成11年4月6日〒102-8503
東京都千代田区麹町五丁目2番地1

詳細はこちら:https://www.japanservicer.co.jp/ 

アビリオ債権回収株式会社

  • SBBCグループの業界No1サービサー
  • 取り扱い実績は累計で9兆円
  • 全国2,100社を超える金融機関と取引実績あり

アビリオは日本で5番目に法務大臣の営業許可をもらい、9兆円以上の取り扱い実績があるサービサーです。地域密着型の営業活動で展開しており2,100を超える金融機関との取引があります。またSMBCグループの一員としてコンプライアンスにも意識が高いです。

許可番号営業許可取得日所在地
5010001132002平成11年5月6日〒135-0061
東京都江東区豊洲二丁目2番31号

詳細はこちら:http://www.abilio-servicer.co.jp/ 

ニッテレ債権回収株式会社

  • 30年以上の実績
  • サービサー業界で初めてプライバシーマークを取得
  • 小口無担保のスペシャルサービサー

ニッテレ債権回収株式会社は、30年以上の実績があるサービサーです。地域密着で全国展開をしており、サービサー初でプライバシーマーク取得しており、個人情報保護への意識も高いです。累積して3,000万件以上の実績があるため豊富なデータをベースに効率化を行っています。

許可番号営業許可取得日所在地
5010401023016平成11年6月1日〒108-0023
東京都港区芝浦三丁目16番20号

詳細はこちら:http://www.nts-servicer.co.jp/ 

SMBC債権回収株式会社

  • SMBCグループの総合サービサー
  • 法人・個人向け債権を対応が可能
  • 貸付債権、保証会社などの特定金銭債権の回収のノウハウ

SMBCグループは銀行系サービサーとして総合サービサーとして高品質なサービスを提供します。貸付債権や保証会社など特定金銭債権の回収のノウハウを多数持ち、法人・個人向けどちらも対応可能です。

許可番号営業許可取得日所在地
8010001063698平成11年6月14日〒104-0045
東京都中央区築地三丁目16番9号

詳細はこちら:https://www.smbc.co.jp/smbcservicer/ 

オリックス債権回収株式会社

  • オリックスグループの一員として1999年に設立
  • 中小企業向けの債権回収や管理業務を取り扱っている
  • 事業再生から住宅ローンなど幅広い債権に対応

オリックス債権回収株式会社は、オリックスグループに、1999年に設立したサービサーです。中小企業向けの債権回収や管理業務を取り扱っています。またサービスの範囲は事業再生や住宅ローンまで幅広い債権に対応しています。

許可番号営業許可取得日所在地
2010401037563平成11年6月14日〒105-0013
東京都港区浜松町二丁目3番1号

詳細はこちら:https://www.orix.co.jp/servicer/ 

ジャックス債権回収サービス株式会社

  • 債権回収や債権買取などの業務
  • 特定金銭債権や非特定金銭債権などを対象
  • バックアップサービサー業務も対応可能

ジャックス債権回収サービス会社は特定金銭債権や非特定金銭債権を対象としたサービスを提供するサービサーです。また債権買取だけでなく、バックアップサービサー業務も対応可能です。

許可番号営業許可取得日所在地
8010701011717平成11年9月3日〒140-8584
東京都品川区東品川四丁目12番1号

詳細はこちら:https://www.jls21.co.jp/ 

 あおぞら債権回収株式会社

  • 債権買取、債権評価、債権回収、事業再生を一括して請け負う
  • あおぞら銀行グループのサービサー
  • 20年以上に渡って全国の金融機関で活躍

あおぞら債権会社は、信金中央金庫様より20.0%、全国信用協同組合連合会様より12.4%の出資で設立したあおぞら銀行グループのサービサーです。債権買取、債権評価、債権回収、事業再生を一括して請け負います。

許可番号営業許可取得日所在地
7010001025427平成11年9月17日〒102-0073
東京都千代田区九段北一丁目13番5号

詳細はこちら:https://www.aozora-ls.co.jp/ 

個人/少額依頼OKの売掛金回収代行おすすめ弁護士/司法書士/法律事務所費用比較6選

弁護士法人 子浩法律事務所

  • 少額債権や大量回収など35年以上の実績
  • ISMSやプライバシーマークなど万全のセキュリティインフラ
  • SEやプログラマーを常時配置し柔軟な体制

子浩法律事務所は少額債権や大量回収などで35年以上の実績がある法律事務所です。携帯電話のSMSの活用など時代にあわせた最新技術を導入しています。また、ISMSやプライバシーマークなど万全なセキュリティインフラがあるためコンプライアンス対応も充分です。

相談料成功報酬事務手数料
お問い合わせお問い合わせお問い合わせ

詳細はこちら:https://shikou-lpc.com/ 

千葉県民司法書士事務所

  • 確かなる少額債権回収の実績やノウハウ
  • 着手金なしで依頼可能
  • 件数が少なくても相談可能

千葉県民司法書士事務所は、津田沼にある少額債権回収の実績やノウハウが豊富な司法書士事務所です。数件あれば、着手金なしで依頼可能であり、成功報酬は30%程度です。

相談料成功報酬事務手数料
お問い合わせ30%お問い合わせ

詳細はこちら:https://chiba-shihoshoshi.com/kaisya/saikenkaisyu.html 

債権回収代行サービス@東京 新麻布法律事務所

  • 最短即日相談可能
  • 手続きはすべておまかせすることが可能。
  • 明瞭な価格体系

東京新麻布法律事務所は、最短即日から相談可能な債権回収代行サービスを提供している事務所です。相談では弁護士が同席した上です。また依頼のときにはすべてのおまかせができます。料金体制も依頼金額に合わせて明確なため余計な不安もありません。

相談料成功報酬事務手数料
無料500万以下:10%
500万~3,000万円:8%
3,000万~3億円:5%
500万以下:11万円
500万~3,000万円:2%
3,000万~3億円:1.5%

詳細はこちら:https://saikenkaisyu-shingu.com/ 

法律事務所 Astia 債権回収相談所

  • 不動産・製造業・制作会社など幅広い実績あり
  • 低価格の債権回収から対応可能
  • 初回相談料無料
  •  

法律事務所Astiaが提供しているのが債権回収相談所です。不動産、製造業、制作会社、医療から個人間での貸し借りまで幅広く対応しています。また初回相談料は無料で成果報酬だけのため安心できます。

相談料成功報酬事務手数料
初回0円お問い合わせお問い合わせ

詳細はこちら:http://www.saiken-kaishuu.jp/

弁護士法人Martial Arts

  • 着手金不要で成功報酬で相談可能
  • 一部上場企業から中小まで多種多様な依頼を対応可能
  • 通信やサービス代金など幅広い領域に対応可能

弁護士法人Martial Artsは、少額債権回収に対応する人材がいなかったり、コストが心配な企業におすすめな弁護士法人です。一部上場企業から中小まで幅広い領域、企業に対応可能です。

相談料成功報酬事務手数料
30分 5,500円お問い合わせお問い合わせ

詳細はこちら:https://www.martial-arts.jp/business/case004/

ベリーベスト法律事務所

  • 弁護士270名以上
  • 全国54拠点
  • 着手金無料

ベリーベスト法律事務所は、売掛金・医療費・家賃などの債権回収を依頼できる弁護士事務所です。弁護士270名以上を抱えており、全国で54拠点あり、全国幅広く対応ができます。また債務名義がある場合は初回相談料60分無料で対応可能です。

相談料成功報酬事務手数料
初回60分無料300万以下 22%
300万超~3,000万以下13.2%+26.4万円
3,000万円超~3億円以下 8.8%+158.4万円
1万6,500円

詳細はこちら:https://saiken.vbest.jp/