INDEX
- 決済代行会社・サービスの選び方・比較検討おすすめ8ポイント
- 後払い決済の2つの種類・BtoCとBtoBで異なる掛け払い・手数料の比較表
- BtoC向けおすすめ後払い決済代行サービス&アプリの初期/月額/手数料比較13選
- VeriTrans4G 30種の決済を一括導入/サブスク/後払い/集金代行/スクール&ECおすすめ
- SBペイメント 中小から大手規模まで幅広くECサイトへおすすめ豊富な決済を一括導入/継続課金/QRコード/コンビニ
- 届いてから払い クレカ/キャリア決済対応の後払い/未回収保障で債権回収/上限無し
- アプラス集金代行 個人OK/初期0円/口座振替/コンビニ/サブスク/スクール/家賃回収
- ROBOT PAYMENT口座振替 – 初期0円/手数料85円/コンビニ/銀行振込ok/請求&集金代行
- 初期費用0円・手数料最安水準のスコア後払い
- クロネコ代金後払いサービス
- ZEUS 後払いサービス
- クロネコ代金後払いサービス
- アトディーネ
- atone(アトネ)
- 後払いワイド
- Paidy(ペイディ)
- おすすめBtoB後払い&掛け払い決済代行サービス初期/月額手数料比較9選
- 後払い決済とは
- 後払い決済サービス・アプリとは
- EC事業者の後払い決済サービス導入の4つのメリット
- 後払い決済サービスで効率化・売上をアップ
決済代行会社・サービスの選び方・比較検討おすすめ8ポイント
業界や手法によっても、後払い決済サービスの手数料や特色は異なります。自社あった代行会社をサービス選定のポイントについて紹介していきます。
費用がかかる
後払い決済サービスでは、次のような費用がかかります。それぞれの金額を比較し、自社にとってお得に使えそうなサービスを選びましょう。
初期費用 | 導入時に支払う費用で、無料のサービスも多い |
月額料金 | 毎月かかる固定費で、いくつかのプランに分かれていることが多い |
決済手数料 | 決済金額に対して数%の手数料が発生する |
請求書の発行手数料 | 購入者に請求書を発行した際に発生する手数料 |
決済の金額・回数が多いなら、初期費用や月額料金よりも決済手数料や請求書の発行手数料を。決済の金額・回数が少ないなら、手数料よりも初期費用や月額料金を重視するといいでしょう。
キャンセル・返品はどうなるか
商品の購入キャンセルや返品があったとき、どのような対応になるのかもチェックしておきましょう。キャンセルや返品でも、請求書が発行済みであれば、手数料は事業者負担になることが多いです。
未払いへの保証はあるか
後払い決済では、代金の未払いリスクをゼロにできません。代金回収を代行してくれるサービスもありますが、すべての代金を回収できるとは限りません。回収できなかった未払い代金を保証してもらえるのかも、確認しておきましょう。
紹介してきたように、業界や手法によっても手数料や特色は異なります。自社あった代行会社をサービス選定のポイントについて紹介していきます。
導入目的に合うか
導入要件を確認しましょう。紹介したように決済代行サービスも規模や業界によって導入すべき方法が異なります。
また企業規模が大きくなれば社内の顧客データベース/会員管理システムの連携や請求件数/社内フローなど、様々な部門を横断した要件整理が必要になる場合もあります。
そのためまずは求める決済方法・機能・連携など整理を行ったうえで、社内の関連部署も相談しながらサービスを検討しましょう。
対応決済手法・方式はビジネスモデルに合うか
また要件を整理した際にどの決済手法に対応していれば良いか、希望する支払い・課金方式があるかを確認しましょう。
こちらも幅広い決済方法に対応している総合決済代行・サブスク/継続課金に強いBtoB決済代行サービスなどそれぞれに特徴があります。
決済手法はクレジットカード決済やキャリア決済、コンビニ決済などがありますが、販売をする商品やサービスによって導入するべき決済手法も異なります。
そのため自社の属性にあった決済手法に対応しているサービスを選ぶ必要があります。希望する決済手法に対応しているかは確認しましょう。
手数料・入金サイクルはキャッシュフローに合うか
個人事業主の場合は決済機能・手数料・対応決済についても確認のポイントですが、検討サービスとしてはSNSと相性も良く、HPや開発が不要なメールリンク決済がおすすめです。
決済手法については若年層が中心である場合クレジットカード決済の利用率は低いため、BtoB後払い・電子請求書(メール送付)・継続課金など自社の客層に合わせた多様な決済手法対応も確認しましょう。
小規模店舗や個人事業主の場合は決済手数料・入金サイクルの確認も重要です。決済手数料は1回では大したことがなくても、注文や取引回数が多くなると大きなコストになります。
あわせて入金サイクルの確認も大切です。個人の場合は振込タイミングがキャッシュフローに大きく影響するため最短翌日入金のSquareリンク決済など、できるだけ短い入金サイクル・入金回数の多いサービスを選ぶようにしましょう。
既存システムと連携できるか
外部システムとの連携も事前に確認するべきポイントです。決済代行サービスは請求管理/販売管理システム/会計ソフト/SFA/CRMなど外部ツールと連携できなければ、効率化にはつながりません。
最低限の機能だけを導入して連携できないと結局余計な手間につながってしまう場合もあります。
そのようなことを避けるためにも、一定の顧客を抱えている・売上がある場合は自社で利用しているシステムと連携できるのかも検討要件に入れましょう。
セキュリティ要件を満たすか
クラウド型システムの場合、どこからでもアクセスできるためPCの紛失・情報漏洩やハッキングのリスクがあります。
そのためアクセスするときにどのような認証方式でアクセスできるのか/権限設定/IP制限などのセキュリティ機能や、個人情報の取扱い/データ管理に関する認証取得についても確認しておきましょう。
また大規模なシステム導入・乗り換えの場合はサーバー環境などのシステム基盤も確認しておく必要があります。
一般的にはBCP対策の領域に入るため情報システム部門とも連携しながら検討を進めましょう。
後払い決済の2つの種類・BtoCとBtoBで異なる掛け払い・手数料の比較表
後払いにはBtoBとBtoCで2つの言葉があります。ここでは、両者の違いを手数料や費用相場を比較しながら解説していきます。
後払い(Btoc)と掛払い(BtoB)の違い・手数料や費用相場の一覧比較表

後払い(BtoC)と掛け払い(BtoB)の違いは代金を後で支払うという点では同じですが、上記のように法人間取引と消費者向けの違いがあります。
掛け払い(BtoB)では無料が多いですが、後払いでは取引額に応じてさまざまなプランがあります。また手数料も後払いは最大5%が多いのが特徴です。
また、法人取引の場合は請求書を何度も発行していては互いに多くの手間がかかるため、請求書は月に1回で合算して処理を行います。
後払い決済サービスの種類・取引業界マッピング

後払い決済サービスは紹介したとおり、まずBtoBとBtoC向けわかれており、手数料もサービスによって異なります。
上記のマッピングでは手数料については、最大値での記載で表現しているため、決済額に応じて変化のある料金プランによっては安くなる場合もあります。
詳細については次で紹介していくサービス一覧で確認していきましょう。
BtoC向けおすすめ後払い決済代行サービス&アプリの初期/月額/手数料比較13選
ここではBtoC向けの後払い決済サービス・アプリについて11選を紹介します。顧客に商品を販売する場合はクレジットカード決済や後払い決済などさまざまな決済サービスに対応をしておいた方が良いこともあるため、導入する際は費用や手数料なども確認してください。
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 | 対応決済 |
届いてから払い | お問合せ | お問合せ | 個別見積 | 個別見積 | スマホ/キャリア/コンビニ クレジット/請求書 |
VeriTrans4G | お問合せ ※内容に応じて変動 | お問合せ ※内容に応じて変動 | お問合せ ※内容に応じて変動 | お問合せ ※内容に応じて変動 | クレジット/コンビニ/銀行振込/電子マネー キャリア/ID/後払い サブスク/ポイント/国際決済 |
スコア後払い | 0円 ※無料 | 0~45,000円 | 2.7%~4.7% | 83円~ | コンビニ/請求書払い 郵便局 |
GMO後払い | お問合せ | 1,000円 | 4.0% | 封筒型:180円/1取引 はがき型:150円/1取引 | コンビニ/請求書 |
VeriTrans4G 30種の決済を一括導入/サブスク/後払い/集金代行/スクール&ECおすすめ

- クレカ/コンビニ/電マネ/ID/後払い/他通貨/キャリア/30種以上の決済を一括導入
- 都度課金/サブスク対応で定期購入/ジム/スクール/塾/レンタル事業おすすめ
- メールリンク/SMS決済/トークン型でHP不要/修繕/訪問販売/電話注文おすすめ
- 本人確認/3Dセキュア/不正検知/国際基準のPCI DSS準拠で高いセキュリティ
- 高セキュアで東急ハンズ/MORINAGA/ルミネなど大手小売/越境ECで実績多数
VeriTrans4Gは上場企業の株式会社デジタルガレージ子会社のDGフィナンシャルテクノロジー提供の30種以上の決済対応の総合決済サービスで、ECサイトやスクール・小売業界での実績も豊富です。
クレカ/コンビニ/電マネ/ID/キャリア/後払い/他通貨などの豊富なオンライン決済に加えて、IVR決済やメールリンク決済などニーズに合わせたキャッシュレス決済手法を一括導入ができます。

また継続課金/サブスク決済も対応しておりECサイトの定期購入・ジムやスクールなど毎月請求が発生する月謝/会費徴収なども効率化ができ、クレジット決済の自動更新も対応し継続率のアップも期待できます。
メールリンク決済は開発やHPも不要で利用できネットショップや予約/見積後に決済が発生する商材や小売業界のオンライン接客/電話注文/訪問販売におすすめで、組込み型のトークン決済は事業者サーバを経由せずカード情報を非保持で安全に利用できます。

加えて国際基準のPCI DSSに準拠し情報漏洩リスクも安全。セキュリティ性も高く3Dセキュア/本人認証/コード認証/不正検知もを標準提供しており、セキュリティ要件や信頼性が導入のポイントになる中小~大手企業もおすすめです。
決済サービスの切り替えもヒアリング・提案から運用開始までサポート窓口で技術面も支援・経験豊富な技術スタッフが常駐するなど大手企業ならではのサポート体制が備わっています。
1分ほどでお問合せフォームから無料相談・見積提案も受けられるためまずは、営業担当に相談してみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 手数料 | 対応決済 | セキュリティ |
お問合せ ※内容に応じて変動 | お問合せ ※内容に応じて変動 | お問合せ ※内容に応じて変動 | クレカ/コンビニ/電マネ/ID/後払い 他通貨/メールリンク/ポイント決済 | 本人認証/3Dセキュア セキュリティコード認証 不正検知/チャージバック防止 PCI DSS/Pマーク/ISO/IEC27001取得 |
SBペイメント 中小から大手規模まで幅広くECサイトへおすすめ豊富な決済を一括導入/継続課金/QRコード/コンビニ

- 取扱高5兆円越え・クレカ/コンビニ/サブスク/20種以上の豊富な決済を一括導入
- HP不要のメールリンク/QRコード/後払い/国際決済も対応
- 20種以上のECカート連携で豊富なオンライン決済をネットショップに簡単導入
- ゲームや動画配信などデジタルコンテンツサービスも導入可能
- “特に”中堅~大手おすすめ決済情報×機械学習のAI不正検知で高いセキュリティ
SBペイメントサービス(SB Payment Service)は大手企業ソフトバンク株式会社が100%出資の総合オンライン決済代行サービスで、EC通販・定期通販・デジタルコンテンツに必要な20種以上の豊富な決済を一括導入が可能です。
初期費用 | 月額費用 | 対応決済/セキュリティ | セキュリティ |
お問合せ | お問合せ | クレカ/コンビニ/QRコード/電子マネー 口座振込/スマホ/キャリア/後払い 国際決済/事前決済/継続課金/サブスク | AI不正検知/3Dセキュア/トークン カード情報非保持化/チャージバック保障 Pマーク/PCI DSS/ISO/IEC 27001:2013 |
届いてから払い クレカ/キャリア決済対応の後払い/未回収保障で債権回収/上限無し

- コンビニ以外のスマホ/キャリア/クレジットカード/請求書払いに対応
- 未回収リスク100%保証で債権回収/限度額の制限無し※決済手段によって一部上限あり
- 場所や時間を選ばないお支払いやポイ活 などの新しい顧客ニーズに応える
- EC/通販・リピート通販などあらゆるサービスで利用可能
- 土日祝日も対応のサポート体制
届いてから払いは請求書払い・スマホ・キャリア・クレジットなど様々なキャッシュレスに対応した後払いサービスで、決済手法を選んで導入ができ未回収リスクも100%保証で債権回収の心配もありません。
これまでの後払いはコンビニでの現金払いが主流でしたが、近年は様々な決済手法が登場し希望の支払い方法がなければ約70%のユーザーは離脱してしまいます。

その中でもクレジットカード決済・スマホ決済は後払いにおいても強いニーズがあるため、顧客ニーズに対応することで離脱防止・かご落ちを防ぎ売上アップにつながります。
マルチ決済に対応しているため初回購入のハードルを軽減が可能で、注文金額に対して手数料が発生するリピート通販ではお試し商品の販売でも手数料を抑えることができます。

スマホ・キャリア決済に対応しクレジットカードを持たない若年層も顧客化ができます。また限度額の制限がくなく顧客単価のアップ・リアルタイム与信で電話注文の支払いでも後払いが利用できます。
請求書同梱サービスやリアルタイム与信などのオプションサービスあり、導入に大掛かりなサイト改修などは不要です。
初期費用 | 月額費用 | 手数料 | 対応決済 |
お問合せ | お問合せ | 個別見積 | スマホ/キャリア/クレジットカード決済/請求書払い |
アプラス集金代行 個人OK/初期0円/口座振替/コンビニ/サブスク/スクール/家賃回収

- 初期0円/口座振替/コンビニ収納/家賃回収/最低件数無し個人&小規模企業おすすめ
- 信頼のSBI新生銀行グループ会社提供/8,000社以上で導入の豊富な利用実績
- 学習塾/サブスク/保守/介護&クリニック/不動産の家賃回収/フィットネスジム
- 収納代行はコンビニ/郵便局/PayPay請求書払いなど22種の決済方法に対応
アプラス集金代行・口座振替はSBI新生銀行グループが提供の代金回収サービスで、PCがあれば初期0円~で導入可能。スクールの会費徴収やサブスクなどの請求業務を効率化ができます。
また毎月発生する修繕/メンテナンスなどの保守費用・宅配事業やネットショップの定期購入・不動産の家賃回収やマンションの管理費/共益費の徴収や小売業界にもおすすめです。

口座振替登録は依頼書だけでなく専用端末にキャッシュカードをスキャンするペイジー口座振替受付サービス・ネット上で完了するweb口座振替受付サービスがあり、企業様に合わせた利用ができいずれもリアルタイムに登録が完了します。
口座振替サービスの利用できる金融機関数は業界最大級。全国ほぼすべての金融機関のご利用が可能で希望の金融機関の設定が可能となり、代金回収力強化にもつながります。

コンビニ収納代行サービスは国内ほぼ全てのコンビニチェーン・郵便局など最大60,000店舗以上で支払いが可能なだけでなく、PayPay請求書払いやau Pay(請求書支払い)など様々な決済手段に対応しています。
利用者はいつでもどこでもお支払いが可能で、他社との差別化や料金回収率の向上にもつながります。
資料請求・お問合せもフォームから1分で出来るため、まずは営業担当に無料見積相談をしてみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 手数料 | デモ環境 | 対応決済 | コンビニ決済手法 |
無料 0円~ | お問合せ ※プランで変動 | お問合せ ※1件~でも可能 | あり | 口座振替/コンビニ収納 ペイジー決済 | 各コンビニチェーン/郵便局 PayPay請求書払い/au Pay(請求書支払い) など22種の支払い対応 |
ROBOT PAYMENT口座振替 – 初期0円/手数料85円/コンビニ/銀行振込ok/請求&集金代行

- 初期0円&業界最安水準の手数料85円/審査期間は最短2営業日
- 面倒な決済データアップも業界唯一不要で自動課金/地銀/ネット銀行/新規も対応
- 決済まるごと導入&請求管理プランで請求発行/入金消込/集金/債権管理も自動化
- クレジット/銀行振込/コンビニ決済も画面上で一元管理/小売&BtoBおすすめ
- 公共料金/通信料/会費/授業料など継続支払の代金回収を効率化&未入金予防
ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)は継続課金/会費徴収など月次の請求業務に強い決済&集金代行会社で、口座振替では初期0円/手数料は業界最安水準85円で利用できます。
サービス/小売/スクール/BtoB企業は月謝集金や継続課金など毎月の請求業務は手間が多いですが、業界では唯一決済作業が不要で自動課金となるため代金回収の効率化が可能です。

都銀/地銀/信金/ネット銀行など主要な金融期間はほぼ全て連携し、決済手法もクレジットだけでなく銀行振込/メール決済/コンビニ決済も対応でサービス/小売業界の集金代行もおすすめです。
また”まるごと決済・請求管理プラン“は様々な決済方法を一括導入・請求発行/集金/入金消込もシステム上で管理でき未入金や債権管理も可能で中堅~大手におすすめのプランです。

請求件数の上限・下限設定もないため1枚からでも依頼ができ、サポートもメールだけでなく電話でも受付けているため導入後も安心です。
無料相談も受付中で入力項目も4つのみ、1分で完了するため請求業務/決済処理に課題感のある方はぜひ資料請求/お問い合わせフォームから相談してみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 請求件数 | 対応決済 | 課金方式 |
0円 ※無料 | お問合せ | 85円 | 上限/下限制限なし ※1枚から可能 | クレジット/銀行振込/口座振替 BtoB&企業間決済/コンビニ/電話注文 CSV/寄付金/メールリンク決済 | 自動継続課金(定期/従量)/ワンクリック お試し期間/周期&回数指定/課金日指定 リライト/洗い替え/最大自由設問10件 |
初期費用0円・手数料最安水準のスコア後払い

- 初期費用0円で利用スタート
- リスク保証型決済
- 業界最安値水準の決済手数料
スコア後払いでは初期費用0円で利用ができる通販大手のニッセングループのノウハウから生まれた後払いサービスです。リスク保証型決済なので、事業者がリスクを背負うことはありません。また業界最安値水準の決済手数料で、加盟店に合わせて「請求書送付方法」と「請求書Type」など4つのプランから選択できます。
また各種ECカートシステムとも連携しているため、スムーズに利用可能ですぐにCVR改善にも期待ができます。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
0〜45,000円 | 2.7%~4.7% | 83円〜 |
クロネコ代金後払いサービス

- 代金立替で未回収リスクゼロ
- 3種類の決済窓口
- 請求書発行を一任可能
クロネコ代金後払いサービスでは代金立替で未回収リスクゼロです。2種類の請求書から選択することが可能で、コンビニ・郵便局・auかんたん決済の3種類の決済窓口から選ぶことができるため、顧客に合わせた選択をすることができます。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
0円~48,000円 | 2,9%~5% | 封筒型:190円/1取引 はがき型:160円/1取引 |
詳細はこちら:http://www.yamato-credit-finance.co.jp/service/deferred.html
ZEUS 後払いサービス

- 低コストでの導入・運用可能
- お客様に安心した支払い方法を提供
- 持ち戻りやキャンセルのリスクを軽減
ZEUS 後払いサービスでは低コストでの導入・運用可能です。お客様に安心した支払い方法を提供しており、無料で利用することも可能です。また持ち戻りやキャンセルのリスクを軽減することが可能で、契約を検討してみてください。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
0円~45,000円 | 2,7%~4.7% | 封筒型:190円/1取引 はがき型:169円/1取引 |
詳細はこちら:https://www.cardservice.co.jp/service/atobarai/
クロネコ代金後払いサービス

- 代金立替で未回収リスクゼロ
- 3種類の決済窓口
- 請求書発行を一括代行
クロネコ代金後払いサービスでは3種類の決済窓口が用意されています。4種類のプランから選ぶことが可能で、代金立替で未回収リスクゼロなので安心して契約を行うことができます。請求書発行を一任することが可能です。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
0円~48,000円 | 2,9%~5% | 封筒型:190円/1取引 はがき型:160円/1取引 |
詳細はこちら:http://www.yamato-credit-finance.co.jp/service/deferred.html
アトディーネ

- 13,000店舗以上が導入
- お客様のニーズを満たして売上拡大
- 未収金リスクゼロ
アトディーネは13,000店舗以上が導入している後払い決済サービスです。お客様のニーズを満たして売上拡大をすることが可能です。未収金リスクゼロなので安心して契約をすることができます。また月額費用も無料プランを含めた4つのプランがあるため、是非利用をしてみてください。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
0円~45,000円 | 2.7%~4.7% | 封筒型:190円/1取引 はがき型:169円/1取引 |
詳細はこちら:https://www.atodene.jp/
atone(アトネ)

- 顧客のカゴ落ちを防ぎ、新規顧客を獲得
- ポイント還元で継続率を向上
- 加盟店のリスクはゼロ
atone(アトネ)では顧客のカゴ落ちを防ぎ、新規顧客を獲得することができます。ポイント還元で継続率を向上することができるため、売上を伸ばすことが可能です。また加盟店のリスクはゼロなので安心して契約を結べます。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
0円~48,000円 | 1.9%~2.9% | 30円/1取引 |
詳細はこちら:https://atone.be/business/ec/
後払いワイド

- クレジットカード番号入力不要の決済
- 利用可能額が最大30万円
- 分割払い・リボ払いにも対応
後払いワイドは後払い決済なのでクレジットカード番号入力不要です。また利用可能額が最大30万円までなので、顧客も利用しや水のが魅力です。分割払い・リボ払いにも対応しており、高額商品を購入したい顧客のニーズに応えることができます。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ |
詳細はこちら:https://www.pocketcard.co.jp/c-ato-wide/
Paidy(ペイディ)

- 売上金の入金100%保証
- 返金処理も簡単
- 初期費用・月額費用が無料
Paidy(ペイディ)では売上金の入金100%保証しており、返金処理も簡単なので、業務の手間やコストを削減することができます。初期費用・月額費用が無料なので、費用をかけたくない事業者におすすめです。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
無料 | お問い合わせ | お問い合わせ |
詳細はこちら:https://paidy.com/merchant/
おすすめBtoB後払い&掛け払い決済代行サービス初期/月額手数料比較9選
ここではBtoB向けの後払い(掛け払い)サービスについて5選紹介をします。BtoB向けの掛け払いサービスを導入したい事業者は参考にしてください。
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 請求書発行費用 | 与信限度額 | 審査時間 | 個人事業主 | 連携カート |
GMO掛け払い | 0円※無料 | 0~1.4万円 OREND限定6か月無料 | 0.5~3.4% | 150~180円 | 1,000万円 | ~1週間 | ○ | ebisumart |
RP掛け払い | 0円~ ※無料 | 0円~ ※無料 | 0.5~2.9% | 0円~ ※無料 | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | CAM MACS Salesforce |
NP掛け払い | 0円※無料 | お問合せ | 1.2~3.6% | 190円 | 300万 | 企業与信:3営業日 取引与信:~2時間 | ○ | Bcart/Makeshop BtoB ebisumart/楽楽B2B |
請求まるなげロボ | お問合せ | お問合せ ※請求数で変動 | 1.0%~ | 0円 | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | CAM MACS Salesforce |
Paid BtoB後払い | 0円※無料 | 0円※無料 | 1.9~2.9% | 100円 | 1,000万円 | ~3営業日 | ○ | Bcart/Makeshop BtoB ebisumart |
掛払い.com | 0円※無料 | お問合せ | 1.2~3.6% | 190円 | 上限なし | 企業与信:当日 取引与信:即時~2時間 | ○ | 楽楽B2B |
マネーフォワード ケッサイ | 0円※無料 | お問合せ | 0.5~3.6% | 190円 | 1,000万 | 企業与信:2営業日 取引与信:即時 | ○ | Bcart/ebisumart |
クロネコ掛け払い | 0円※無料 | お問合せ | 2%~5% | 0円 | 60万円 | ~1営業日 | ○ | Bcart/ebisumart |
RP掛け払い 初期/月額0円/手数料0.5%~/与信~消込/BtoB後払い集金代行/サブスク対応

- 初期/月額/請求書発行0円~/手数料最安水準の0.5%~/代金回収/売掛金100%保障
- 与信管理/請求作成&送付/集金/入金消込/督促業務も全て代行/利用上限枠なし
- キックオフMTGで要件定義など専任支援※1/決済情報アップのみで76時間/月削減
- クレカ/サブスク/コンビニ決済/口座振替/銀行振込/請求書払い豊富な支払い対応
- 決済システム上でリアルタイム入金状況確認/審査落ち企業も個別請求発行不要
※1 キックオフMTG:90分×3回が無料
RP掛け払いは初期/月額/請求書発行費用が0円から利用でき、手数料は最安水準0.5%のBtoB後払い・掛け払い決済/請求代行サービスです。
請求管理/決済システムも提供しており与信管理/請求作成/代金回収/入金消込/督促も全て代行が可能で、利用上限枠もなく審査通過企業は100%入金保障を行っています。

請求情報をシステムにアップするだけで月次の請求処理が完了し、与信~督促/債権管理にかかる工数を76時間/月以上も削減できます。※1与信審査1件5分、月間件数300件で計算※2 出典:経理プラス
またクレジット/コンビニ決済/口座振替など豊富な支払いに対応し、RP掛け払いを提供するROBOT PAYMENTはサブスク決済に強みがあり、企業間決済だけでなくレンタル事業/小売/学習塾業界の会費徴収もおすすめです。

また専任担当が要件定義/キックオフMTG(90分×3回)を無料で実施しており、他社では与信審査落ち企業は自社で請求発行となりますが、同じシステム上で発行可能なため個別作業は不要で工数を削減できます。
無料相談も受付中で入力項目も5つのみ1分で完了するため、請求業務/決済処理に課題感のある方は手数料見積依頼・お問い合わせフォームから相談してみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 | 限度額 | オプション |
0円~ ※無料 | 0円~ ※無料 | 0.5~2.9% | PDF/電子請求書:無料 請求書発行:0円~ | なし | 継続課金/集金代行 請求管理システム 審査落ち企業対応 |
請求まるなげロボ – 手数料1%&郵送0円/与信~督促/口座振替/コンビニ集金/債権保証

- 業界最安水準の手数料1%~/請求書郵送費0円
- 与信審査/請求書発行/入金消込/催促まで全て代行
- 銀行振込/口座振替/コンビニ/クレジット決済など幅広い支払い方法に対応
- キックオフ/要件定義MTGが最大3回まで無料(90分/回)
- 入金遅延・貸し倒れ100%債権保証 ※審査で適格債権と判断され与信通過に適用
請求まるなげロボは与信審査から督促までの請求業務を全てアウトソースができ、手数料は業界最安水準の1.0%~・請求書郵送費は0円の法人向け請求・集金代行サービスです。
BtoB取引で発生する請求発行や入金消込/未払い企業への督促も代行、入金遅延・貸し倒れ債権も事前審査を通過していれば未払いリスクも100%保障を行っています。
そのため導入企業では請求情報をシステムにアップするだけで、入金状況や回収状況など手間の多い請求に関するステータス管理も1画面で見ることができます。

また導入サポートも充実しており営業担当とキックオフミーティングを90分×3回実施し、システム連携や要件整理を行いてプロジェクト推進を行い初期設定・テストを経て実運用に入ります。

加えて請求まるなげロボの特徴は他の請求代行・掛け払い決済サービスよりも低コスト/豊富な支払い方法/審査落ち企業も対応ができ、専任担当者が3か月間の導入支援を行っている点です。
請求書の郵送費用は無料でクレジット/口座振替/銀行振込/コンビニ決済など幅広い決済に対応し、審査落ち企業の場合は自社で請求発行が一般的ですが提供している請求管理システム内で一元管理ができます。
複雑な経理処理/繰越金/前受金の切り崩しなど、請求フローに課題があり経理部門・営業事務が疲弊している場合は無料でオンライン導入相談も行っているため営業担当者に問い合わせを行いましょう。
初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 請求書郵送費 | 最低郵送枚数 |
お問い合わせ | 請求発行件数に応じて変動 | 1.0%~ | 0円 ※無料 | 問い合わせ |
ROBOT PAYMENT – BtoBサブスクに強い/手数料2.65%/メール決済/継続課金&請求代行

- 決済手数料は業界最安水準の2.65%~※平均3.24%~3.74%
- レッスン教室&個人ショップおすすめ/HP不要のメール決済で簡単SNS販売
- 顧客管理データベース×会費徴収でクレジット・口座振替を効率化
- 紙&エクセル脱却/振込依頼書・口座開設作業も不要で未入金催促も代行
- 課金周期/お試し期間/課金回数など豊富な機能/リンク決済で簡単支払い受付
ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)は業界最安水準の手数料2.65%・月謝集金~未入金督促対応の個人レッスン教室やネットショップにおすすめの決済代行サービスです。
独自の決済システムで顧客データを構築し、課金周期/金額変更/お試し期間/回数指定など豊富な課金機能で小売/レンタル事業/月額型の会員サイトにもおすすめです。

ROBOT PAYMENT社は月額型のサブスク決済に強みを持ち、フィットネスジム/小売業界の集金代行/NPO・協会の会費徴収にも活用できます。
また毎月手間になる決済データ・ファイルアップロードも業界では唯一不要で、決済管理システム内で自動課金処理のため、支払い請求業務の大幅な効率化が期待できます。

決済手法もクレジット以外のコンビニ/銀行振込/口座振替に対応し、メール決済を使えばサイトを持たない個人事業主もSNSのプロフィール/投稿画像にリンク設置で簡単にクレジット決済が可能です。
審査申込みも会社情報/販売商品・サービス/単価情報を入力し2~3分で簡単にWeb申込みができるため、会費徴収/月謝管理/集金代行を検討の方は審査依頼をしてみましょう。

また”まるごと決済・請求管理プラン“は様々な決済方法を一括導入・請求発行/集金/入金消込もシステム上で管理でき未入金や債権管理も可能で中堅~大手におすすめのプランです。
無料相談も受付中で入力項目も4つのみ1分で完了するため、請求業務/決済処理に課題感のある方はぜひ資料請求/お問い合わせフォームから相談してみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 対応決済 | 課金方式 |
お問合せ | お問合せ | 2.65%~ | クレジット/銀行振込/口座振替 BtoB&企業間決済/コンビニ/電話注文 CSV/寄付金/メール&リンク決済 | 自動継続課金(定期/従量)/ワンクリック お試し期間/周期&回数指定/課金日指定 リライト/洗い替え/最大自由設問10件 |
マネーフォワード ケッサイ – 初期/月額0円/手数料0.5%/100%入金保障/郵送&口座振替

- 業界最安水準の手数料0.5%~/メール送付※電子請求書&請求書の郵送も対応
- 与信通過率は99%&最短数秒で審査完了/入金保障100%でキャッシュフロー安定
- 請求発行/入金管理/代金回収/未払い督促も全て代行
- 請求/入金状況はクラウド上でリアルタイムにステータス確認
- 口座振替/LINE payなど豊富な決済/会計ソフトやCRMなど基幹システム連携
Money Foword Kessai(マネーフォワードケッサイ)は最安手数料0.5%/100%入金保障で東証一部上場企業の株式会社マネーフォワード100%出資のBtoB後払い・法人向け請求代行サービスです。
バックオフィス業務を効率化するMFクラウドシリーズを提供するマネーフォワードの子会社として設立されており、請求業務に関するノウハウも豊富で大手企業のためセキュリティ対策も万全です。

Money Foword Kessaiではバックオフィス向け製品のノウハウを活かし、企業間取引における与信審査/請求書発送/代金回収/督促業務を全て代行ができ経理業務をを大きく効率化できます。
請求書はクラウドサービス上で支払いステータス把握ができるためリアルタイムに入金管理が可能で、請求発行も電子請求書/メール・郵送を選択ができます。

与信通過率は99%・最短数秒で審査結果がわかり、100%入金保障のためキャッシュフローの安定にもつながります。
またセキュリティ対策にも強みがあり不正アクセス防止/2段階認証/IPアドレス制限に加えて、第三者機関の法的要件認証を取得(電子取引ソフト法的要件認証制度の認証取得)しており電子帳簿保存法の個別要件の確認も不要です。
初期費用 | 月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 | 限度額 | オプション |
0円 ※無料 | 0円~ ※無料 | 0.5%~3.5% 詳細はお問合せ | 0円 ※手数料に含む | ~1,000万円 | IPアドレス制限/SAML認証 早期入金/保証なし請求書発行 与信審査の1営業日以内に返却 |
掛払い.com

- BtoB取引の新規開拓を劇的に加速
- 業務負担・ストレスを削減する
- リスクゼロで掛売り対応が可能
掛払い決済代行サービス「掛払い.com」では月額・初期費用が無料で利用が可能なBtoB向けの後払いサービスです。BtoB取引の新規開拓を劇的に加速させることが可能になり、業務負担・ストレスを削減することができます。またリスクゼロで掛売り対応が可能になるためおすすめです。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
無料 | 1.2~3.6% | 190円※PDFは無料 |
詳細はこちら:https://www.kake-barai.com/
NP掛け払い

- 時間的・心理的な負荷を軽減
- あらゆるタイプの法人を顧客化できる
- コストを最小限にした上で、請求書払いを提供できる
NP掛け払いでは月額費用が12,000円以上かかります。あらゆるタイプの法人を顧客化することが可能で、時間的・心理的な負荷を軽減できます。 またコストを最小限にした上で、請求書払いを提供できるため、検討してみてください。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
12,000円~ | 1.2%~3.6% | 190円/1取引 |
詳細はこちら:https://np-kakebarai.com/
Paid(ペイド)

- 大手企業も導入できるセキュリティ水準
- 誰にでも簡単に操作
- 最適な導入方法を提案
Paid(ペイド)では大手企業も導入できるセキュリティ水準となっており、誰にでも簡単に操作することができます。最適な導入方法を提案しているため、安心して契約をすることが可能です。月額費用は無料なのでおすすめです。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
無料 | お問い合わせ | お問い合わせ |
詳細はこちら:https://paid.jp/
クロネコ掛け払い

- 買い手企業への与信から請求書発行、集金などを代行
- 請求業務の効率化と未回収リスクゼロ
- 1,200社以上の導入実績
クロネコ掛け払いでは買い手企業への与信から請求書発行、集金などを代行することが可能です。請求業務の効率化と未回収リスクゼロが可能なため、安心して契約が可能です。また1,200社以上の導入実績があるため、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
月額費用 | 手数料 | 請求書発行料金 |
お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ |
請求管理ロボ – 与信/集金/消込/督促&請求代行/未入金100%保証/前受金もAPIで自動化

- 脱エクセル・与信審査/請求作成/消込/督促業務を一括管理で決済業務80%削減
- “まるなげロボ”で法人決済&請求業務も全て代行/最安水準手数料1%/郵送費0円
- SFA/CRM/会計ソフトもAPI連携で手間の多い入金消込/契約管理も効率化
- 豊富なテンプレート/カスタマイズで自動作成・請求電子化も可能
- サブスク/継続課金に強く明細単位のスケジュール/繰越金/前受金も自動処理
請求管理ロボは毎月発生する与信審査/請求作成/集金/消込/督促などの決済業務を80%削減が可能なクラウドサービスで、ダッシュボードで開封状況/入金履歴も一括管理できます。
独自の決済管理システムでエクセルや紙の脱却で請求業務の自動化・会計ソフト/SFA連動で債権管理も効率化・与信~回収/督促まで請求業務のまるなげ代行も提供しています。

請求代行「まるなげロボ」は最安水準の手数料1%/請求郵送費0円/債権回収100%保証で、月に発生する事務処理は70時間以上といわれますが、0時間でコア業務に集中できます。
また効率化の機能も豊富で多彩な請求書テンプレート/カスタマイズ・SFA/会計ソフト連携による自動消込で様々な入金も一元管理が可能です。

決済手法もクレジット以外の口座振替・銀行振込・コンビニ決済など多様な支払い方法に対応しています。
CRM/SFAともAPI連携で請求~契約管理まで効率化でき小売・BtoB企業におすすめです。

また運営会社のROBOT PAYMENTは継続課金/サブスク決済に強みがあり、手間の多い繰越金も自動発行・前受金(プリペイド型)も自動取り崩し処理も可能で定期請求に必要な機能が豊富に備わっています。
請求管理の課題はシステム・請求フローなど企業によって様々ですが、個別ヒアリングで無料相談も受付中のためまずは課題感から伝えてみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 請求郵送料金 | 債権保証 | 機能/オプション |
お問合せ | 20,000円~ ※請求件数で変動 | 150円/枚~ | 1.0%~ | IP制限/請求期限通知/催促メール SFA/CRM/会計ソフト/API連携 請求まるなげ代行/郵送代行 ※0円 |
後払い決済とは
後払い決済とは、ECサイトなどで購入した商品を先に届けてもらい、代金を後から支払う決済方法です。
ユーザーにとっては「そのときお金がなくても、すぐに商品を購入できる」「クレジットカードを持っていなくても使える」といったメリットがあり、購入のハードルを下げられます。
ほかの決済方法との違い
後払い決済のほかにも、ECサイトには次のような決済方法があります。ユーザーにとってのメリット・デメリットを踏まえ、購入のハードルを下げられるような決済方法を導入しましょう。
ユーザーにとってのメリット | ユーザーにとってのデメリット | |
クレジットカード | ・使えるサイトやお店が多い ・入金の管理も楽 | ・不正利用や紛失のリスクがある ・審査に通らず、作れない人もいる |
代金引換 | ・クレジットカードや後払いと違い、使いすぎの心配がない ・コンビニ決済(前払い・後払い)と違い、家から出ずに支払いができる | ・割高な手数料がかかる ・置き配ができない |
コンビニ決済(前払い) | ・後払いと違い、使いすぎの心配がない ・後払いよりも入金の管理が楽 | ・手元にお金がないと使えないため、限定商品などを買い逃すかもしれない ・購入する前にコンビニに支払いに行かなければならず、手間がかかる |
後払い決済サービス・アプリとは
後払い決済サービス・アプリとは商品を購入後に商品が発送され、確認後にコンビニや郵便局で購入代金を支払う決済サービスやアプリのことを指します。
クレジットカードを所有していない若者から人気の決済方法として市場規模が成長しており、導入検討のEC事業者も多いことでしょう。
今回は後払い・掛け払いサービスの仕組みとメリットを解説しながら、それぞれの種類ごとにおすすめサービスを紹介していきます。
サービス | 特徴・ポイント | 強み・おすすめ業界 |
30種の豊富な決済を一括導入 VeriTrans4G EC通販サイト/小売/スクールの会費徴収 ![]() | 取扱高3.6兆円/30種の決済を一括導入 クレカ/サブスク/コンビニ/後払い/他通貨 EC/小売の集金代行/高セキュリティ 切替支援/教室/ジムの月謝集金おすすめ | 定期通販/Webサービス月額課金 スクール/学習塾/複数店舗おすすめ 見積商材/修繕/訪問販売/電話注文 トークン – 組込み型で自由デザイン |
顧客管理×自動継続課金システム サブスクペイ※旧ROBOT PAMENT ![]() | 手数料2.65%~/サブスク特化決済代行 クレカ決済/口座振替/コンビニ決済対応 継続課金×顧客管理で月謝集金を自動化 サブスクビジネス立上げを低価格で実現 | BtoC:教室/スクールの月謝集金 Webサイト/レンタル事業/定期通販 BtoB:SaaS/月額/会員制サイト 個人事業主おすすめ簡単メール決済 |
後払い決済サービスの仕組み・流れ

後払い決済サービスの仕組みは、商品を購入する際に決済代行会社が中間に入り、ECサイトに代金立替を行います。その後、商品を受け取った後にコンビニや郵便局などの決済窓口で代金を支払います。
そのため従来の前払いの決済サービスと異なり、事前に決済情報の登録な決済の手段です。
EC事業者の後払い決済サービス導入の4つのメリット
カードを持たない客層への販売企画の拡大
これまでの多くのECサイトでは電子決済といえば、クレジット決済のみが一般的でした。しかし、利用者はクレジットカード決済を所有していないこともあり、そういった客層へには商品を届けることができませんでした。
少ない情報入力でCVRの改善
クレジットカードを持っていたとしても、「個人情報が漏洩してしまうかもしれない」「決済情報の登録が面倒」という抵抗感から利用をしない人もいます。後払い決済では決済情報を事前に登録の必要もなく、心理的なハードルも下げ、入力の手間を省くことができるためCVRの改善も期待ができます。
未回収リスクや業務負荷の軽減
後払い決済はユーザーにとって、「代金の支払いタイミングを遅くできる」というメリットがあり、そのおかげで購入する金額や回数は増えるでしょう。
しかし、ユーザーが支払いを忘れたり、故意に支払わないといったリスクもあります。この場合、入金の記録管理や督促などをしなければならず、余計な仕事が増えてしまうでしょう。
決済代行会社と契約し、後払い決済サービスを導入することで、代金回収を代行してもらえます。未回収リスクや、回収業務にかかる負荷を軽減できるのも、後払い決済サービスのメリットです。
後払い決済のユーザー側のメリット
ユーザーにとって、後払い決済には「支払期日に余裕をもてる」「クレジットカードの不正利用を防げる」といったメリットがあります。
手元に現金やクレジットカードがなくても商品を購入できるため、「今すぐ欲しい!」と感じたタイミングで、商品を手にできるのです。
また、後払い決済はクレジットカードを使わないため、カードを不正利用や情報漏えいのリスクがありません。商品が届いてから代金を支払うことになるため、「お金を払ったのに商品が届かなかった」という心配もなく、安心感があります。
後払い決済サービスで効率化・売上をアップ
後払い決済サービスを導入することで、代金回収の効率化や売上アップにつなげることが可能です。
上記で紹介をしたようにさまざまな決済サービスがあり、取引額に応じたプランも豊富です。導入する際は各決済サービス会社の特徴や月額費用などを比較して導入してみてください。