タッチ決済端末(コンタクトレス・非接触型決済)とは
タッチ決済端端末(コンタクトレス)とは国際ブランドのクレジットカード提供会社が展開しているの決済手法の1つで、クレジットカードを決済端末にかざすだけで支払いができる非接触型の決済手法を指します。
クレジットカードやスマートフォンを端末にタッチするだけで決済が完了するため、スピーディーな決済が可能です。

今回はタッチ決済端末の特徴や注目されている背景・代表的な決済端末をご紹介いたします。
タッチ決済端末の対応カードブランド一覧
タッチ決済に対応しているカードブランドは様々ありますが、カードブランドごとに代表的な対応しているクレジットカードブランドをご紹介します。
カードブランド | カードブランド詳細 |
VISA | イオンゴールドセレクトカード/三井住友カードゴールド・プラチナ 楽天カードゴールド・プレミアム |
Mastercard | Orico Card THE GOLD PRIME・TRUST CLUB プラチナ 楽天カード ゴールド・プレミアム |
JCB | ANA JCBカード ワイドゴールド/プレミアム |
American Express | アメリカンエキスプレスゴールドカード・プラチナカード |
ダイナースクラブ | ダイナースクラブ プレミアムカード ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカード |
タッチ決済と電子マネーとの違い
タッチ決済というと今回紹介していくクレジットカード決済だけでなく、Suica・PASMOなどの交通系電子マネーをイメージする方もいるのではないでしょうか。このような非接触型決済には大きく2つの種類があるため、両社の違いを比較しながら紹介していきます。

タッチ決済と電子マネー決済の大きな違いは通信規格にあります。タッチ決済はNFC Type A/Bという規格が活用されております。Type A/Bはコストも安くシンガポールやニューヨークの交通系ICなど世界各国で展開されています。
決済種別 | 通信規格 | 主な決済手法 |
タッチ決済 | NFC Type A/B | VISAタッチ決済 Mastercardコンタクトレス決済 JCBタッチ・コンタクトレス決済 |
電子マネー決済 | NFC Type F | ポストペイ(後払い) ID/QUICPay プリペイド(前払い) Suica / PASMO / ICOCA manaco / PiTaPa |
一方、電子マネー決済はNFC Type Fというソニーが開発した通信規格を活用しており、Type Fは処理速度が早いという特徴から交通機関などで導入されています。しかし、ややコストが高いということで日本や一部アジアのみで普及しています。
また、支払い形式についてはタッチ決済の場合は基本的には後払い・引き落としとなりますが、電子マネー決済はプリペイド式の前払いにも対応しています。
タッチ決済の5つの種類
決済種別 | 通信規格/特徴 | 主な決済端末・サービス |
クレジットカード・タッチ決済 | 端末へのカード挿入による決済からNFC(非接触ICチップ) を搭載し端末へのタッチで支払い可能 | VISAタッチ決済 Mastercardコンタクトレス決済 JCBタッチ・コンタクトレス決済 |
スマホ・モバイル決済 | 非接触型ICタグ搭載のスマホ端末により かざすだけで決済が可能 | Apple Pay / Google Pay QUICPay / ID / 楽天Edy |
QRコード決済 | 利用者がアプリでQRコードを提示するストアスキャンと 店舗がQRを設置し読み取るユーザースキャンの2種類があり 専用端末は不要 | PayPay / LINE Pay / au PAY 楽天ペイ / d払い / メルペイ |
交通系ICカード決済 (電子マネー決済) | 国内の鉄道会社が発行しているICカードで FeliCaという技術を利用しかざしてから0.1秒で決済完了 | Suica / PASMO / ICOCA manaco PiTaPa / はやかけん |
ウェアラブル決済 | 腕時計・衣類など身につけている端末で支払いを行う 決済手法で、指輪やスマートウォッチが有名 | Apple Watch / Garmin BRIGHTZ wena wrist / McLEAR QUICPayコイン / Edyキーホルダー |
クレジットカードタッチ決済はご紹介したようにカードの挿入する必要なく、クレジットカードを端末にタッチすることで支払いが完了するため、サインや暗証番号も不要です。
スマホ・モバイル決済はNFCタグ搭載の端末をタッチすることで決済ができる方式で、具体的なサービスとしては、Apple PayやQUICPayなどがあります。主にスマホ端末と連動しているため、レジでタッチすることでこちらも支払いが可能です。
QRコード決済はPayPayに代表されるような消費者側がQRコードを提示するユーザースキャン型、店舗のQRコードを読み込むことでストアスキャン型の2種類があります。
交通系ICカードは電子マネー決済とも呼ばれ、SuicaやPasmoなど鉄道会社が発行しているICカードをタッチすることで決済可能な方式です。
ウェアラブル決済は近年登場しているApple WatchやGarminなど、腕時計や衣類などに身に着けている端末で決済が可能な新しい領域です。端末に触れず決済機能を有したゲート通過で支払いが完了するウォークスルー決済など、QRコードに変わる新しいキャッシュレス決済・Iotペイメントとして注目されています。
タッチ決済の3つの支払い方式
- プリペイド式(前払い)
- ポストペイ式(後払い)
- デビットカード式(即時引き落とし)
非接触決済対応の支払い方式には 3つの方式があります。プリペイド式は事前に金額をチャージしておくことで利用可能な支払い方式で、交通系ICカードやnanacoなどの流通系ICカードで利用されています。
ポストペイ方式はクレジットカードに紐付いて支払いが可能で、自動入金をができるため入金手続きの必要がないというメリットがあります。
デビットカード式は口座からその場で引き落とされるタイプの支払い方式です。都度の入金のためがなく、使いすぎることがないというメリットがあります。
【店舗側】タッチ決済端末を導入する3つのメリット
次はタッチ決済端末を導入するメリットについて、店舗側・消費者側からの視点で紹介していきます。まずは店舗側の導入メリットを見ていきましょう。
レジ待ち・行列回避による混雑の解消
店舗側のメリットの1点目は、レジ待ちや行列などの混雑の解消につながるということです。非接触決済では、支払いの際の現金やお釣りの受け渡しの必要や金額によりサインや暗証番号入力も必要ありません。
このように決済時間が短縮できることで、混雑の解消に繋がり、顧客満足度の向上にも繋がります。
若年層・訪日外国人獲得による売上機会の拡大
店舗側のメリットの2点目は、若年層や訪日外国人獲得につながるということです。若年層を中心にキャッシュレス決済を利用したいという消費者が増えています。
また、訪日外国人はすでに自国で非接触決済すでに利用している人も多いです。このような若年層や訪日外国人を獲得することで売上機会の拡大に繋がります。
不正リスクの防止・高いセキュリティ性
店舗側のメリットの3点目は、セキュリティ性が高く、不正リスクの防止につながるということです。磁気カードの場合、スキミングの危険性や暗証番号流出の可能性があります。
しかし、タッチ決済であればスキミング被害のリスクや不正利用のリスクもなく、安全に利用が可能です。
【消費者】タッチ決済を利用する3つのメリット
次はタッチ決済を利用する消費者側のメリットについて見ていきましょう。
非接触型決済による感染リスクの不安解消
消費者側のメリットの1点目は、感染リスクの解消につながるということです。店舗でのアクリル板やアルコール消毒などの様々な対策をしていますが、現金やカードの受け渡しなど店員との直接的なやり取りが発生してしまいます。
しかし、非接触決済では店員とのやり取りが最低限になるため不安解消にもつながります。
スピーディーなレジ会計 – 20秒が最短4秒に決済時間を短縮
消費側のメリットの2点目は、スピーディーなレジ会計ができるということです。従来現金決済の場合は、決済時間が約20秒程度かかっておりました。しかし、タッチ決済であれば最短4秒程度で決済完了することができるため、決済にかかる手間を短縮できるため、忙しいときなどにとても利便性が高いです。
サインも不要でポイントがたまる
非接触型決済の場合、サインや暗証番号の入力も必要ありません。利便性が高いだけでなく、多くの非接触決済は、ポイント還元などの特典が用意されています。
非接触決済を利用することでポイントが貯まり、新たな特典を得られるというメリットもあります。
タッチ決済端末(コンタクトレス)人気製品ランキング価格・手数料比較5選
出典:ipros決済端末ランキング – 集計期間:2021年05月05日〜2021年06月01日より
1位:UT-P10(マルチ決済端末)- 株式会社トランザクション メディア ネットワークス
-株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス-1024x469.png)
- 電子マネー・クレジット・銀聯など様々な決済に対応
- ソフト式PIN入力
- クレジットカード情報非保持化対応
UT-P10はトランザクション・メディア・ネットワークスが提供しているマルチ決済端末です。端末一台で電子マネー、クレジット、QRコードなど様々な決済手段に対応できます。また、POSレジとも連動が可能であり、今後変化していくた決済市場に対応も可能です。
月額費用 | 初期導入価格 | 手数料 | 対応決済・各種連携 |
お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ | 電子マネー/クレジット/銀聯/ QRコード決済/非接触IC |
詳細はこちら:https://www.tm-nets.com/service/thinclient/
2位:PAYGATE(R) Station(マルチ決済端末)- 株式会社ロイヤルゲート
-株式会社ロイヤルゲート.jpg)
- マルチ決済対応可能
- Androidベースに開発され、拡張性が高い
- お手軽に導入可能
PAYGATEは、マルチ決済対応の決済端末です。Androidベースの端末のため、POSレジ連動や決済種別など拡張性があります。また、利用料金も低価格なため、手軽に導入できます。
月額費用 | 初期導入価格 | 手数料 | 対応決済・各種連携 |
お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ | 電子マネー/クレジット/銀聯/ QRコード決済/非接触IC |
詳細はこちら:https://www.royalgate.co.jp/service/pg/#paygateStation
3位:APOS A8(マルチ決済端 – アルファノート株式会社

- クレジットカード・QRコードに対応可能
- バッテリー内蔵で外でも中でも利用可能
- 継続課金にも対応可能
APOS A8はバッテリー内蔵の決済端末機です。バッテリーは最長24時間持ち運び可能なため、店舗の内外やイベントでも利用可能です。またクレジットカード・QRコード決済や中国サービスも対応しており訪日外国人にも対応しています。
月額費用 | 初期導入価格 | 手数料 | 対応決済・各種連携 |
お問い合わせ | 0円(キャンペーン期間中) | お問い合わせ | クレジットカード/PayPay/ LINE PayのQRコード決済 |
詳細はこちら:https://www.alpha-note.co.jp/LP/A8_vend/index.html
4位:ME-10シリーズ(電子決済端末)- 株式会社日本コンラックス
-株式会社日本コンラックス-1024x505.png)
- 主要電子マネー6種が利用可能
- 端末価格をおさえ、低価格を実現
- 導入から精算までワンストップで対応
ME-10は、シンクライアント型電子決済端末です。交通系、iDなど6種の電子マネーに対応しております。また、端末価格を抑えているため、低価格で導入可能です。
月額費用 | 初期導入価格 | 手数料 | 対応決済・各種連携 |
お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ | 交通系ICカード/iD/楽天Edy/ QUICPay/WAON/nanaco |
詳細はこちら:https://www.conlux.co.jp/products/145/
5位:オフィスペイ(キャッシュレス決済端末) – GMOフィナンシャルゲート株式会社
-GMOフィナンシャルゲート株式会社-1024x440.png)
- 社員証で簡単に決済
- 特典導入など福利厚生として運用可能
- 財布不要で買い物ができる
オフィスペイとは、社員証で簡単に決済ができるための端末です。食堂や自動販売機などオフィスで設置できます。補給等は業者に任せればいいため総務は余計な負担もありません。また、社員も小銭や財布がなくても簡単に利用でき、福利厚生としても運用可能です。
月額費用 | 初期導入価格 | 手数料 | 対応決済・各種連携 |
無料 | 無料 | 無料 | 社員証 |
詳細はこちら:https://officepay.jp/
【無料】おすすめのタッチ決済端末6選
下記はTVCMなどでも認知度の高い持ち運びが可能なタッチ決済端末5社の比較表です。初期・月額費用はキャッシュレス・消費者還元事業もあり無料で利用できるものが一般的です。
小規模店舗の場合はキャッシュフロー安定のためにも、入金スピード・回数は早い方がおすすめです。対応決済手法や入金サイクルは各社で異なり、Square決済が一番早く最短翌日入金、次いでSTORES決済が1週間前後とサービス毎に違いがあります。
またSMBC・GMOが提供する初期0円のオールインワン決済端末stera packも月6回の入金が可能です。
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | 周辺機器 | 入金サイクル | 導入目安 | 決済手数料 | 電子マネー | QRコード | 対応OS | 屋外決済 |
Square決済 | 4,980円(30日返品OK) | 0円 ※無料 | タブレット:不要 | 最短翌日 | 最短翌日 | 3.25%~ ※手数料引下げ JCB QUICPay | 交通系ICカード Apple Pay/ID Qucik Pay 屋外/タッチ決済 | PayPay | iOS Android | ○ |
Square Terminal | 無料~ ※30日返品OK | 0円 ※無料 | タブレット不要 レシートプリンター内蔵 電子サイン対応 電子レシート発行 | 最短翌日 | 最短翌日 | 3.25%~ JCB QUICPay | 交通系ICカード Apple Pay/ID Qucik Pay 屋外/タッチ決済 | PayPay | iOS Android | ○ |
STORES決済 | 無料 ※通常19,800円 | 0円 ※無料 | タブレット:不要 レシートプリンター:別売 ※2万円~ | 最短翌々日 | 1週間 | 3.24%~3.74% | 交通系ICカード Apple Pay | WeChat Pay | iOS Android | ○ |
stera pack | 0円 ※無料 | お試し:0円 1年無料 スタンダード:3,000円 | レシートプリンター内蔵 電子サイン対応 | 月6回or月2回 | 1ヶ月~ | お試し:3.25%~ スタンダード:2.8%~ | ID/楽天Edy Nanaco/Waon 交通系ICカード タッチ決済 | LINE Pay/Rpay d払い/PayPay メルペイ auPay/ゆうちょPay | iOS Android | ✕ |
スマレジ・PAYGATE | 0円 ※無料 通常 28,000円 | プレミアム:5,500円(税込み) ※その他プランあり | 不要 レシートプリンター内蔵 | 月2回 ※末締め翌15日 15日締め当月末払い | 1~1.5か月 | 3.24%~ ※割引キャンペーン中 | ID/WAON/nanaco 楽天Edy/QUICPay 交通系ICカード | PayPay/楽天Pay/au PAY メルペイ/LINE Pay/D払い Wechat Pay/ALIPAY | Android | ○ |
PayCAS Mobile | 0円※無料 通常 78,800円 | 1,980円~ ※通常4,000円〜 | 不要 レシートプリンター内蔵 Android™ OS採用で業務アプリ搭載可能 | 月2回 ※15日締め当月末払い 当月末締め翌月15日払い | 1カ月~1.5カ月 | 2.8%~ ※PayPayからお申込みの方限定 特別セットプラン | 交通系電子マネー/ 楽天Edy/ nanaco/Waon/Apple Pay/iD/ Google Pay/QucikPay | PayPay/au Pay/d払い/メルペイ/楽天ペイ/J-Coin Pay/ AliPay/WeChat Pay/ 銀聯QR/ JKOPAY | iOS Android | ○ |
Airペイ(エアペイ) | 0円 無料 ※通常19,800円 | 0円 ※無料 | iPad:0円 カードリーダー:0円 ※条件を満たすと0円 レシートプリンター:別売 ※2万円~ | 月3回or月6回 | 1週間~1ヶ月 | 3.24%~3.74% | 交通系ICカード Apple Pay/ID Qucik Pay ポイント系等36種 | d払/PayPay LINE Pay/au Pay J Coin/WeChat Pay union Pay/Ali Pay | iOS | 〇 △ ※申請時に書類必要 |
楽天ペイ | 0円※無料 通常 約20,000円 | 0円 ※無料 | タブレット:不要 レシートプリンター:別売 | 最短翌日 | 3週間~1ヵ月 | 3.24% | クレジット決済 楽天Edy/WAON Apple Pay/iD QUICPay/nanaco 交通系ICカード | お問合せ | iOS Android | 〇 |
Square決済 – 個人おすすめ最短翌日入金/4つの費用が0円/月額無料/屋外決済対応

- 4つの無料:月額・振込/払戻し/チャージバック手数料が0円
- クレジット/QR/電子マネー対応・店頭やイベントなど屋外も場所を問わず決済が可能
- アカウント1つで無料POSレジ・ネットショップ・事前決済・継続課金を1つに
- スマホ1つで簡単キャッシュレス・最短翌日入金
Square(スクエア)は初期費用は決済端末のみ(30日返品OK)。月額が無料に加えて各種手数料も0円で、簡単に始められて・お得なキャッシュレス決済です。
コンパクトな端末でテーブル決済や移動販売の屋外決済など場所を問わず利用でき、利用者の多いPayPay・電子マネー・タッチ決済と幅広い決済に対応しています。
また個人事業主や小規模事業者にもおすすめなポイントとしてはキャッシュフローの安定で重要となる入金の早さで、業界最短の最短翌日入金・振込手数料0円・月額・解約費用など面倒な費用は全て無料。

無料で使えるPOSによってデータを一元管理でき、決済種類ごとや製品ごとの売上を簡単に見られるなど、データの面からも忙しい事業主の経営判断をサポートしてくれます。また飲食業と小売業に特化したPOSレジも活用できます。
加えてSquareではPOSレジだけでなく在庫&売上管理・ネットショップ作成・請求書アプリ・予約管理も提供しており、アカウント1つで決済~オンライン販売まですべてを完結できるのが大きな特徴です。
飲食店のテイクアウト事前決済・店舗決済だけでなく、小売業界の実店舗と連動したネットショップ販売もできるようになります。
すぐに始められ、初期費用も抑えられることからリスクフリーに試すことができ、業種・事業サイズに関わらず売上アップを見込めるおすすめのキャッシュレス決済端末です。
初期費用 | 月額費用 | 振込・払戻し手数料 | POSレジアプリ | 決済手数料 |
4,980円(30日返品OK) | 無料 | 無料 | 無料 | 3.25%~ |
STORES決済 – 今だけ端末0円/初期/月額無料/電マネ/QR 持ち運びOKで最短1~2日以内入金

- 端末代金19,800円が今なら0円※・月額費用も無料 ※条件あり
- 持ち運び可能でレジ横以外の座席・屋外決済・移動販売も可能
- 個人事業主におすすめ最短1~2営業日以内に入金・分割支払い
- 個人おすすめネットショップ不要で決済ページを無料作成でInstagram販売
STORES決済はTVCMも放映し知名度が高い個人から複数店舗にもおすすめの初期/月額0円で道入できる、電子マネーにも対応した決済端末です。
また端末代金19,800円が今なら0円※・月額費用も無料 ※条件ありでお店のキャッシュレスを開始できます。
決済端末は持ち運びもできるためレジ横以外の座席や屋外決済も可能。コロナ禍で3密回避対策を考慮し店内飲食ではなくオフィス近辺のテイクアウトに対応した小規模店舗の移動販売にもおすすめです。

また個人事業主・小規模店舗の場合はキャッシュフローの安定も重要ですが、STORES決済では入金方法の選択が可能で最短1~2営業日以内に入金にも対応してくれます。
中小~大手企業ではセキュリティ面も重視されますが世界基準の認証方式に対応し、カード情報を端末に保存されず不正対策もされています。機能も豊富でPOSレジ・会計ソフトの連携に加えて、管理画面の権限設定・入金予定額や履歴も一覧で確認ができます。

加えて無料で使えるSTORES請求書決済を活用すれば、支払いページを簡単作成ができネットショップを持たずInstagram×リンク決済で個人の方も、URL設置・DM送付で簡単にオンライン販売ができます。
導入前後のサポート相談も強化をしており、IT製品に苦手意識がある方も丁寧に支援、道入の無料相談も受付けているためぜひ相談予約をしてみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | クレジットカード | 電子マネー | QR決済 |
端末代金19,800円が 今なら0円 ※条件あり | 無料 | 電子マネー:1.98% クレカ:3.24%~ | VISA/Mastercard American Express JCB/Diner/Discover | 交通系ICカード Apple Pay | 無し |
stera pack SMBC×GMO/初期月額0円/手数料2.7%~個人おすすめ入金6回/30種決済対応

- 初期月額0円でQRコード/電子マネー/クレジットなど30種の決済手段を1台で
- 業界最安水準の決済手数料2.7%~/周辺機器が不要のオールインワン端末
- 販促アプリでクーポン配布・Webプッシュを標準搭載・店舗集客まで完結
- 個人おすすめ最大入金6回/月&振込手数料0円/飲食/美容/小売の複数店舗も利用
- レシートプリンタ内蔵/電子サインで紙伝票が不要/VISA世界水準のセキュリティ
stera packは三井住友カード・GMO・VISAといった大手金融・決済企業が提供する、手数料2.7%の業界最安水準・QRコード/電子マネー/クレジットなど30種の決済手法に対応した初期0円のオールインワン決済端末です。
レシートプリンター内蔵型のため通常初期費用として必要になる決済端末代金(3~5万円)・プリンター(2~5万円)といった周辺機器も全てそろって初期0円で導入できます。
またタッチパネルでの電子サインにも対応しているためこれまで紙で管理していた伝票もなくすことができます。

多言語にも対応しており、2025年の大阪万博・毎年増加傾向にある海外からのインバウンド観光客がきても支払いできます。
加えて振込手数料は0円(三井住友口座)・入金サイクルも6回/月のため個人・小規模店舗にもおすすめのオールインワンキャッシュレス端末です。

また店舗運営に必要な集客ツール(クーポン発行・スタンプカード・会員証・メール自動配信・セグメント配信)も標準搭載されており無料で利用できます。

POSレジやセルフオーダー・予約管理システムもアプリマーケットから追加し、美容室・飲食店・アパレルなど業界に合わせて、自由にカスタマイズできます。※標準アプリ以外は一部別途見積
また1年間月額料金が0円になるお試しプランも提供しているため、ぜひこの機会にオールイン決済端末にお申込しましょう。
初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 入金サイクル | クレジット | 電子マネー | QRコード |
0円 ※無料 | お試し:0円 ※1年無料 スタンダード:3,000円~ | お試し:3.25%~ スタンダード:2.8%~ | 月6回(2営業日後払い) 月2回(15日/2営業日後払い) | Visa Mastercard ※タッチ決済対応 | ID/楽天Edy Nanaco/ Waon 交通系ICカード | LINE Pay/Rpay/d払い PayPay/メルカリペイ auPay/ゆうちょPay |
スマレジ・PAYGATE – 今なら端末0円/持ち運び/プリンタ内蔵/QR/電マネ/POS連携

- 今なら端末代金0円&決済手数料3.24%が安くなるキャンペーン中※
- クレカ/QR/電子マネー対応・プリンタ内蔵型のオールインワンで周辺機器不要
- テーブル決済/移動販売/デリバリー/イベントも可能・持ち運び式で個人おすすめ
- スマレジPOS連携で端末から金額入力で二度打ち不要/売上集計/レジ作業も1台で
- POS/在庫連携で飲食店以外の雑貨・アパレルなど小売業界もおすすめ
スマレジ・PAYGATEは端末初期※0円でPOSレジメーカーのスマレジが提供するプリンタ内蔵型・タッチパネル操作が可能で、周辺機器が不要なオールインワン決済端末です。
POSレジ連携で端末から金額を直接入力・売上集計ができ、持ち運び式のため移動販売やテーブル・イベント・屋外決済も可能なため、個人事業主の方にもおすすめです。

一般的な決済端末は専用の優先LAN接続で電源やプリンターを使用する場合が多いですが、Android搭載・4G回線で通信が可能ため回線エリアならいつでも会計が可能です。
加えてクレカ・QR・電子マネーなど主要決済ブランドにも対応しており、様々な顧客のニーズに対応でき販売機会の拡大に繋がります。

期間限定で端末代金0円・決済手数料が安くなるキャンペーンも行っており、スマレジPOSを利用中の方・新規契約の方ともに適用となり、クリニック・医療店舗ではさらに手数料が低くなります。
お問い合わせも項目が少なく簡単1分で完了し、キャッシュレス導入はキャンペーン期間のお申込みがお得なためぜひこの機会に無料相談をしてみましょう。
端末代金 | 月額費用 | 決済手数料 | クレジット | 電子マネー | QR決済 |
28,000円 ※限定0円 | プレミアム:5,500円(税込み) ※その他プランあり | 3.24%~ ※割引キャンペーン中 | VISA/Mastercard/Discover American Express/JCB Diners Club/UnionPay | ID/WAON/nanaco 楽天Edy/QUICPay 交通系ICカード | PayPay/楽天Pay/au PAY メルペイ/LINE Pay/D払い Wechat Pay/ALIPAY |
PayCAS Mobile あらゆる決済を端末1台に/決済手数料2.8%〜/持ち運び可能/レシートプリンター搭載

- 端末1台で、クレジットカード・QRコード決済・電子マネーがご利用可能
- クレジットカードの決済手数料は2.8%~
- 決済方法ごとに端末を使い分ける必要がなく店舗オペレーションもスムーズ
- 大画面タッチパネルだからスマホ感覚で操作ができる
- SIM対応・大容量バッテリー搭載でどこでも決済可能
PayCAS Mobileは、クレジット・電子マネー・QRコード決済など、あらゆる決済に1台で対応可能なマルチ決済端末です。 決済方法ごとに端末を使い分ける必要がないため、店舗オペレーションがスムーズになります。端末はコンパクトサイズで、物が多くなりやすいレジまわりもスッキリまとまります
また、大容量バッテリー内蔵で、持ち運び可能。屋外での決済やテーブル決済などレジオペレーションの自由度が高まります。
PayPayが提供する特別セットプランでのお申込みで、端末費用0円、月額費用1,980円~、決済手数料2.8%〜のおトクな条件が適用されます。
決済お預かり金のご精算は、月2回。当月15日締め当月末振込、当月末締め翌月15日振込です。
※振込手数料無料 ※価格はすべて税別 ※精算はSBペイメントサービス(株)がご対応します。※端末には4年間の保証が付いています。4年未満で解約を希望される場合は、違約金が発生いたします。詳細はお問い合わせください。

お客様の決済に対するニーズは様々です。外出する際にお財布を持たない人も増えてきました。また、海外からの観光客においては、さらに決済手段は限られてしまいます。そんな時、あらゆる決済に対応していることで、売上の機会損失を防ぐことができます。
PayCAS Mobileなら、各決済事業者との契約や入金を一本化できるため、導入にかかる期間・費用・手続きが大幅に短縮されます。
初期費用 | 月額費用 | 手数料・オプションなど | 無料トライアル |
0円 ※通常 78,800円 | 1,980円(税別) ~ ※通常4,000円〜お問合せ | 2.8%(税別)〜 オプションで電子マネー利用可能 | なし |
※すでにマルチ決済端末を導入済の場合は、お申込みを受付できない場合があるためお電話(0800-919-5661)にてお問い合わせください
CASHIER PAYMENT – 初期&月額0円オールインワン決済/POS連携/アナログレジも可

- 端末費用(初期費用)も月額利用料も0円でマルチ決済端末を利用可能
- CASHIER POSレジ/セルフレジ/タッチパネル券売機との連携が可能
- キャッシュレス環境を構築して販売機会を失わず、売上拡大に繋がる
- ポータブル型ならレジカウンターのみならず、テーブル決済やイベント・野外での利用も
- レシートプリンター内蔵のオールインワン端末だからその他周辺機器が不要
CASHIER PAYMENTは初期費用も月額利用料も0円で、POSレジメーカーのCASHIERが提供するオールインワンのマルチ決済端末です。CASHIER PAYMENTを導入すれば無料で店舗のキャッシュレス環境を実現できます。

CASHIER PAYMENTは、通常のレジカウンターのみならず、テーブルやテラスでの決済やイベントや野外での キャッシュレス環境を構築が可能です。(ポータブル型の利用時含む)
店舗のオペレーションがスムーズになり、より効率的な店舗運営を実現します。

CASHIER PAYMENTとCASHIERのオリジナルハードウェアと連携すれば、店舗運営がさらにスムーズに。POSレジ、セルフレジ、タッチパネル型券売機などの最新の販売環境もご提案、構築します。
初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | クレジット | 交通系IC | 電子マネー |
0円 | 0円 | 3.24%~ | VISA/Mastercard/JCB/ American Express/ Diners Club | Suica/PASMO/Kitaca/ manaca/ICOCA/toica/ SUGOCA/nimoca/はやかけん | ID/WAON/nanaco/ 楽天Edy |
Airペイ 振込手数料・月額固定費・初期費用※0円/QR/電マネ/最大月6回入金/POS連携

- 初期費用&月額固定費0円・iPadとカードリーダーの無償貸与キャンペーン実施中
- QRコード/電子マネー/クレジット/タッチ決済など36種以上の支払いに対応
- 個人/小規模店舗おすすめ振込手数料0円/月に最大6回入金でキャッシュフロー安定
- 持ち運びも可能で移動販売/屋外&テーブル決済/決済手数料は業界最安水準
- 無料POSレジアプリ”Airレジ”インストールで注文~売上管理もひとつで完結
Airペイ(エアペイ)は初期費用/月額固定費0円で利用開始ができQRコード/電子マネーなど36種以上の決済に対応したマルチ決済端末で、振込手数料0円/月に最大6回入金と個人や小規模店舗におすすめです。
またキャッシュレス0円キャンペーンも実施中で店舗に必要なiPadやカードリーダーが無料で導入でき、たくさんの決済方法に対応することが可能です。

加えて決済手数料は3.24%または3.74%で店舗の規模や業界・業種を問わず業界最安水準で利用ができ、1台のカードリーダーで様々な決済に対応し、持ち運びも可能なためテーブルや屋外決済/移動販売でも活用できます。

また無償貸与となるiPadににAirレジのアプリ(無料)をインストールすれば、キャッシュレスと合わせてPOSレジもセットで無料導入ができ注文から決済・売上管理も1つにまとめて管理ができます。
無料キャンペーン中のためキャッシュレス導入を検討の方は、ぜひ無料申し込みを行いましょう。
初期費用 | 月額固定費 | 決済手数料 | クレジット | 電子マネー | QR決済 |
0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 3.24%~ | VISA/Mastercard American Express JCB/Diner/Discover | 交通系ICカード ID/Apple Pay Quic Pay | d払/PayPay LINE Pay/au Pay J Coin/WeChat Pay union Pay/Ali Pay |
エアペイの手数料・評判・対応決済・料金一覧表はこちらで徹底解説しています。
Square Terminal 30日返品OK/個人おすすめ翌日入金/月額0円/持ち運び&プリンタ内蔵

- レシートプリンタ一体型/周辺機器不要で初期費用が安い/月額/解約/振込手数料0円
- 持ち運び可能でレジ横以外の座席・屋外・移動販売での決済にもおすすめ
- タッチパネルでPOSレジの操作も電子レシートの発行も可能
- PayPay/電子マネー/クレジット/タッチ決済対応/9月20日まで限定20%OFF※9,480円
- 開封後も30日以内返品OK・個人おすめ最短翌日入金&即日利用開始
Square Terminal(スクエアターミナル)はレシートプリンターが一体となった、暗証番号入力も可能なオールインワン決済端末です。
クレジットカード・PayPay・交通系電子マネー・Apple Payなど様々な支払いに対応しています。1日充電が持つためテーブル決済や屋外決済にもおすすめで、タッチパネルでPOSレジの操作や、電子レシートの送付も可能です。
月額・初期費用が0円表記のサービスはありますが、実際は端末代金に加えてレシートプリンター・スマホやタブレットなどの周辺機器が必要なため別途導入費用が発生する場合もあります。

Square1台でPOS操作/レシート印刷(電子レシート発行)/電子マネー/タッチ決済/ICカード/電子サインも対応、シンプルな料金体系で不要なオプション/手数料は無く30日間は返品も可能です。
また持ち運びが可能なためテーブル/屋外決済/イベント/移動販売にもおすすめで、飲食店や小売・アパレル・フィットネスクラブなど様々な業界で利用されています。

個人事業主/小規模店舗ではキャッシュフロー安定が重要ですがSquareは最短翌日入金・手数料も業界や規模は問わず一律3.25%~の低手数料とわかりやすい料金体系です。
加えてPOSレジ/請求書発行/顧客管理/ショップ作成も無料で使えるため、店舗運営に必要な機能がアカウント1つで全て網羅ができます。
月額・初期0円のSquare決済への無料登録を行い、購入後30日以内なら返品も可能なためぜひ高機能なキャッシュレス決済の無料登録を試してみましょう。

端末代金 | 月額 | 対応決済 | 各種手数料 | 特徴 |
無料~ ※30日返品可能 | 0円 | ICカード 電子マネー タッチ決済 クレジット QRコード決済 | 決済手数料:3.25%~ 振込手数料:0円 払い戻し手数料:0円 解約費用:0円 | 屋外決済/移動販売 最短翌日入金 無料でPOSレジ/在庫管理 請求書発行/継続課金 |
Square Reader – 30日返品OK/翌日入金で個人おすすめ/スマホ簡単接続/無料POSレジ

- 最短翌日入金で個人事業主にもおすすめ・30日返品OK
- ICカード・電子マネー・タッチ決済など豊富な支払い方法に対応
- 月額0円・振込・販売手数料は0円/スマホで簡単に利用可能
- EMVおよびPCI準拠の基準をクリアしてセキュリティ面も安心
- 1アカウントで無料ネットショップ・POSレジ・Web請求書も利用
Square Reader(スクエアリーダー)は月額0円でスマホ・タブレットに接続するだけで簡単に利用可能なマルチ決済端末です。EMVおよびPCI準拠の基準をクリアしているのでセキュリティ面も安心です。
入金も最短翌日に可能なため個人事業主でもキャッシュフロー観点でおすすめ、ICカード・タッチ決済など豊富な支払い方法にも対応し多くの顧客層を獲得ができます。

またスクエアでは無料でPOSレジ・在庫&売上管理・ネットショップ作成・請求書アプリも提供しており、アカウント1つで決済~オンライン販売まですべてを完結できるのが大きな特徴です。
テイクアウト事前決済・店舗決済だけでなく、小売業界の実店舗と連動したネットショップ販売もできるようになります。

また個人事業主や小規模事業者にもおすすめなポイントとしては、最短翌日入金・振込手数料0円・月額・解約費用など面倒な費用は全て無料。明確でわかりやすい料金体系も特徴です。
今だけの特別キャンペーン実施中!
誰でも今すぐキャッシュレス決済の受付をはじめられ、売上の入金は最短翌営業日、余計な費用もないSquare リーダーを定価価格より37%割引で購入できるキャンペーンを実施中です。
初期費用・端末代金 | 月額費用 | 各種手数料 | 対応決済・連携システム |
4,980円(30日返品OK) | 0円 | 決済手数料:3.25%~ 振込手数料:0円 払い戻し手数料:0円 | クレジットカード・電子マネー対応 無料POSレジ・ネットショップ作成ソフト |
【大規模】自動販売機・精算機向けタッチ決済端末5選
salo-01 – タッチ決済(コンタクトレス)対応の自動販売機・自動精算機向けマルチ決済端末

- 自動販売機や自動精算機に埋め込み可能な決済端末
- 完全な無人環境でも安全に運用可能
- 国際基準のPCI P2PE ソリューション を導入
Salo-01はルミーズが提供する自動販売機・自動精算機向けのマルチ決済端末です。国際基準のPCI P2PE ソリューションや防塵防水機能などを導入しているために完全無人環境でも屋外屋内関係なく、安心に運用可能です。
初期・端末費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 入金サイクル | クレジット決済 | 電子マネー | QRコード決済 |
問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ |
詳細はこちら:https://www.remise.co.jp/service/automatic-pay-machine.html
社員TouchPay – ワンタッチで給与天引き・社員食堂向け決済精算システム

- 設置工事が不要で導入時のコストも最小限
- 複雑な操作なくタッチだけで利用可能
- 福利厚生を充実させることが可能
社員TouchPayは、社員証などのIDカードをワンタッチするだけで給与天引きの決済が可能な端末です。導入するために設置工事が必要なく、コストも最小限で抑えられます。また、福利厚生の充実や食品ロスなどの対策にもなります。
初期・端末費用 | 月額費用 | 決済手数料 | クレジット決済 | 電子マネー | QRコード決済 |
問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ |
詳細はこちら:https://core-line.biz/touch/
ピッとレジ – 有人・無人自動レジ対応のフードコート精算システム

- 現金なく、社員証だけで精算が可能
- 食券などの集計ミスにつながる
- 食堂利用者が利用できるサイトで栄養素や摂取カロリーなどが見える化
ピッとレジは食堂で現金が必要なく、社員証だけで精算する事が可能な生産システムです。キャッシュレス化することですべての情報がデータ化されるので集計ミスもなくなります。またサブサイトもあり、食堂利用者は栄養素や摂取カロリーなどを確認でき、健康管理支援にも繋がります。
初期・端末費用 | 月額費用 | 決済手数料 | クレジット決済 | 電子マネー | QRコード決済 |
問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ |
詳細はこちら:https://www.ttsystems.com/pit
Acure(アキュア) – アプリ購入商品を自販機でかざすだけ・イノベーション自販機

- アプリのQRコードを表示することで購入可能
- アプリ内でプレゼントしたり、受け取ることが可能
- JR東日本沿線上で20台設置
AcureはJR東日本沿線上を中心に設置されているイノベーション自販機です。アプリに表示されたQRコードを見せるだけでドリンクを購入可能です。アプリ内でドリンクをプレゼントしたり、受け取る事が可能で新しいコミュニケーションを行うことが出来ます。
初期・端末費用 | 月額費用 | 決済手数料 | クレジット決済 | 電子マネー | QRコード決済 |
問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ |
詳細はこちら:https://www.acurepass.co.jp/
コカ・コーラマルチマネー自動販売機 – タッチ・クレジット・電子マネー対応の設置型決済システム

- Edy、ID、Suicaなど様々な電子マネーが利用可能
- 好きな支払い方法を選択可能
- コカ・コーラの自販機で展開
コカ・コーラの自動販売機の中で提供しているのが、マルチマネー自動販売機ですEdyやID、Suicaなど様々な電子マネーが利用可能であり、自動販売機により利用できる電子マネーは異なります。
初期・端末費用 | 月額費用 | 決済手数料 | クレジット決済 | 電子マネー | QRコード決済 |
問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | Visa / Mastercard / JCB American Express | 楽天Edy / ID WAON /nanaco | ✕ |
詳細はこちら:https://www.ccbji.co.jp/business/installation/multimoney.php
タッチ決済端末の普及背景・利用経験率
諸外国に比べ、日本はタッチ決済の普及が遅れていましたが、インバウンド需要の獲得や非接触などを目的に徐々に浸透してきました。タッチ決済端末が日本で普及した背景や利用経験率について解説します。
日本は遅れている?インバウンド需要の獲得・世界のタッチ決済の増加率

タッチ決済は海外ではすでに浸透しており2020年9月の時点で、全世界のタッチ決済比率は43%と言われています。特にオーストラリアやシンガポール・ニュージーランド・ロシア・ハンガリー・スペインでの普及率が90%を超えるといわれています。
コロナ対策をきっかけにタッチ決済はさらに加速し、10の国と地域で10%ポイント、38カ国・地域で5%ポイント増加しています。
タッチ決済(コンタクトレス)対応端末は1年で3.2倍に増加・普及の理由

日本は海外と比べても遅れていましたが新型コロナウィルスをきっかけに増加しており、2020年4月〜6月と2020年7月〜9月の期間を比べると決済件数は15倍近く増加しており、今後更に増加していくと予想されます。
店頭のタッチ決済対応も強化されておりタッチ決済対応端末機の数は、2020年9月時点では前年同月比3.2倍まで増加しています。店舗での利用数も多いSquare決済やAirPayが対応したことで、小規模店舗やショッピングモールでも普及が進んでいます。
非接触により店舗の新型コロナウイルス感染防止対策としても注目
非接触型決済は店舗の新型コロナウィルスの感染防止対策としても注目されています。現在50%以上の消費者や店員が現金やカードの受け渡しによる感染リスクを不安を感じているというアンケート結果もあり、消費者側も感染防止の意識が高まっているといえます。

また非接触は消費者だけでなく店舗側も接触機会を減らす・決済時間の短縮化の面でタッチ決済導入を視野にいれし、約66%が導入を前向きに検討してます。
コロナ禍でVisaタッチ決済取引数は15倍へ – 対応クレジットカードの増加率・推移
日本でのタッチ決済対応は新型コロナウィルスをきっかけに大きく増加しています。次のグラフはVisaが調査したタッチ決済に関する取引件数・業界別の伸び率に関するデータです。

Visaのタッチ決済カード枚数は2020年9月末時点で3,230万枚と、昨年と比べて約2.3倍まで増加しています。また。タッチ決済取引数は 前年同月比で15倍まで増加しており、特に日常的に利用する頻度の高いスーパーでは約30倍・コンビニでは7倍までタッチ決済の取引件数が増加しています。