※この記事には一部PRが含まれます。
個人のネットショップ開業におすすめのサービス比較25選!のアイキャッチ画像

個人のネットショップ開業におすすめのサービス比較25選!

更新日:
目次
個人のネットショップの開業サービスを選ぶ前に抑えるべきポイント
ネットショップ開業サービスはサイト規模や拡張性で選ぶ
無料ネットショップ開業サービスとECモールの違い
スマホアプリで簡単作成がトレンド
無料ネットショップ開業サイトおすすめ5選
STORES ネットショップ - 無料で簡単に開始!/毎月10,000件以上の開設/豊富な機能が無料
Squareオンラインビジネス - 月額・初期0円/ネットショップ/決済予約サイト/オンライン注文
easy myShop - 個性派ネットショップを無料から始められる
BASE - 無料で簡単なネットショップ作成サービス
カラーミーショップ - GMO提供/月額/初期0円/おしゃれなデザインで美容/食品に強い
個人のネットショップ開業&販売おすすめ通販サイト作成ソフト比較13選
メルカリShops – 1,900万人利用のフリマアプリにスマホ1つで無料ネットショップ開業
ジンドゥー – KDDI提供 無料でネットショップ&ECコーポーレートサイトが3分で完成!
SBペイメントリンク決済 – 個人おすすめ月謝集金/教室/修理&見積商材もその場で販売
shop by – 月額/初期0円で利用・高いデザイン性が強みの無料ショップ開業ソフト
CAFE24 – 全世界75億人が利用・Facebook&Instagram連携・月額/初期/販売手数料0円
Wix eCommerce – 自由にデザインをカスタマイズ/無料期間は全プランで全額返金保証
Xserverショップ – 初期/手数料0円/30日無料/国内シェア1位 EC-CUBEでECモール連携
Welcart – プラグイン機能×WordPressで個人も簡単ネットショップ開設
easy my shop – 月額/初期0円で個人/定期リピート通販おすすめ無料カートシステム
ワイズカートZERO
FC2ショッピングカート
BeSHOP – LINEトーク画面にネットショップ開業・LINE Payで決済もアプリ1つで完結
LIKE – 初期/月額0円・美容室特化のLINEネットショップ開設サービス
個人~中小規模おすすめ/SNS連携/集客&拡張アプリが豊富なショップ開業サービス7選
makeshop - 手数料0円/限定20日無料/流通額&機能数1位/テイクアウト&デリバリー受付
グーペ - GMO提供 個人エステ/サロン月謝管理おすすめの予約受付サイト※無料あり
Shopify - 14日無料/初期/手数料0円/インスタ/画像販売/豊富な集客アプリで売上UP
shopserve(ショップサーブ)
futureshop
らくうるカート
個人でネットショップ開業~販売開始までの7つの手順
1.開業するネットショップの差別化ポイント・コンセプト・ターゲット戦略の決定
2.ネットショップ開業・販売する商品決定・計画をたてる
3.食品&酒類は注意!個人事業主がネット販売に必要な届け出/許可取得/法律の確認
4.出店方法やネットショップ販売&開業サービスの選定・検討
5.決定商品の販売やコンセプトを実現できるネットショップの制作&構築
6.後日検討は遅い?ECモール/会計ソフト/POSレジなど連携システムの確認
7.個人事業主の開業届け出・確定申告の提出
個人向けのネットショップ開業サービスの4つの比較ポイント
1.ショップの売上成長を考えたツール選定をする
2.初期/月額費用に加えて手数料も確認し、利益率を考える
3.販売方法に合った機能があるか
4.必要なサポートが用意されているか
個人のネットショップ開業で失敗しないための4つの注意点
1.安心感のあるショップを意識する
2.ボタン・撮影写真・商品紹介を工夫しサイト内離脱を下げCVRを高める
3.レコメンドなど顧客単価を引き上げる工夫を行う
4.初期段階では広告コストはかけずSNSやECモールで集客しリピート率を上げる
自社に合ったネットショップ開業サービスを選ぼう
もっと見る

ネットショップを開業する場合、どのサイトを使って開業したらいいか迷っている個人事業主の方も多いのではないでしょうか。Amazonや楽天市場のようなモール型に出店する方法のほか、自社サイトを無料で簡単に作成する方法もあります。

今回は、個人事業主におすすめの無料ネットショップ開業サイトの口コミ・評判に触れながらサービスを紹介していきます。

また、有料と無料のネットショップ開業サービスの違いや、個人事業主がショップ開業を行うまでの流れ・注意点・売上や利益を出すためのコツを解説します。

個人のネットショップの開業サービスを選ぶ前に抑えるべきポイント

おすすめサービス

STORES 無料開始のネットショップ定期購入/予約販売OK

STORES
  • 初期/月額/販売手数料0円最短10秒で無料登録
  • 48種のおしゃれな無料テンプレート・定期通販/予約販売/クーポンなど豊富な機能
  • 初心者も簡単/安心電話サポート

受発注業務でお困りの方におすすめのサービス

最短10秒/無料ショップ登録

ネットショップ開業サービスはサイト規模や拡張性で選ぶ

ECサイト構築・作成の手法は、ビジネス規模の大きさやサイトの拡張性の違いによって、下記のようにマップにまとめることができます。

個人の方におすすめなネットショップ作成の方法は、主に下記の5つです。

BASEやSTORESなどの無料でネットショップ開業できるショップ作成ソフトは、インスタントECと呼ばれテンプレートのカスタマイズや拡張機能は多くありません。

そのため自由なカスタマイズまではできませんが、コストを抑えて販売時の手数料のみでサイト運営ができるサービスもあります。

ビジネス規模が徐々に大きくなることが予想できている場合は、有料ASPカートがおすすめです。無料サービスに比べてさまざまなシステム連携が可能で、ツール内でレコメンドなども完結するものもあります。

モール出店が一般的なファッション・アパレルECなどの場合でも、有料ASPに加えてECパッケージなども活用する企業も多いです。購買履歴などをもとに高度なマーケティングを展開できます。

さらにカスタマイズ性を高くし、自社オリジナルのシステム開発を行う場合は既存システムでは要望を満たせないこともあります。そうした場合はEC運営代行会社ECコンサル会社と相談しながら、ECサイト開発会社に依頼をするのが一般的です。

無料ネットショップ開業サービスとECモールの違い

低価格帯(無料出店・開業)でのネットショップ開業の方法としては大きく、モール型・自社構築型の2つに分かれます。

無料ネットショップ開業サービス/有料カート/ECモールの違い・メリット/デメリット

モール型の場合は楽天やAmazonといったマーケットプレイスに出店することで、テナント・売上手数料を支払うモデルです。そのためモールブランドでの購入意識が残るため、ショップとしてのブランドは作りづらいといえます。

出店方法メリット デメリット 
ECモール知名度を活用した集客力ブランドが作りづらく
デザイン・機能の自由度は低い
無料ネットショップ開業サービス
(インスタントEC)
個人でも簡単開業 
月額・初期費用は0円で開業
クレジット決済も簡単導入 
デザインテンプレート数は多くない 
ECモールのように自動集客は期待しづらい
カスタマイズ・オリジナリティは出しづらい 
有料ASPカート
(ショッピングカート)
販売手数料は安いことが多く
機能・カスタマイズ性は高い
月額コストが発生するため
一定規模の売上がない場合は
コストメリットが出づらい
無料ネットショップ開業サービス/有料カート/ECモールの違い・メリット/デメリット

一方で自社構築の場合の集客は、SNSなどを活用した自力集客が必要です。しかしモール型に比べてサイトのカスタマイズ性も高く、オリジナルのブランドショップ開業ができます。商品を気に入った顧客が再度自社サイトに訪問しやすくなるなど、リピーター獲得にもつながりやすいです。

スマホアプリで簡単作成がトレンド

個人で無料ネットショップを開業する方法は、ECモール無料ネットショップをはじめ、Webサイトが不要なSNS×メールリンク決済販売Instagram商品販売といった方法もあります。

その中でも近年の無料ネットショップ開業サービスのトレンドとしては、「スマホ作成・アプリ化・リンク決済販売」の3つがあります。

スマホで簡単作成・無料ネットショップ開業アプリの3つのトレンド

ECモール・ハンドメイドサイトへの出店は上述で触れたようにAmazonや楽天などのプラットフォームに出店する方法です。ECモールやハンドメイドサイトは知名度があり集客力が高い一方で、競合も含めて多数の出店があるためブランドが認知されにくいという特徴があります。また月額費用や決済手数料も他のサービスと比べて高い傾向にあります。

ネットショップ開業方法     特徴・メリット 主要アプリ・サービス
ECモール
ハンドメイド
知名度を活用した高い集客力が魅力的な一方で
ブランド認知されづらいのがデメリット
月額費用・決済手数料5%~20%と高い
Amazon/楽天/Yahoo
minne/Creema
無料ネットショップ開業アプリ無料でスマホから作成が可能で、月額・初期0円で
決済手数料のみで開業可能
デザインのカスタマイズ性は低いが安く作成できる
Squareオンラインビジネス
STORES / BASE
Shopify/ makeshop
※限定20日無料&全機能開放中
SNS×メールリンク決済販売Instagram・TwitterなどSNSフォロワーが多い場合に
ネットショップ不要で決済リンクを発行するだけで
SNSを通じて決済URLで無料販売が可能
Squareリンク決済
STORES請求書決済
Instagramショピング機能Instagramアカウントのショピング機能を活用して
初期/月額0円・フォロワーを活用して開業が可能
また無料ネットショップの販売Appとの連携も可能
Instagram / BASE 販売App
Squareオンラインビジネス
STORES  
Shopify/ makeshop
※限定20日無料&全機能開放中
ネットショップ開業方法の違い

無料ネットショップ開業アプリはスマホだけで作成可能なサービスです。Squareオンライン・BASEなどのサービスがあり、月額・費用0円で決済手数料だけで利用可能ですが、デザインの本格的な編集ができないのがデメリットです。

SNS×メールリンク決済はTwitterやInstagramで投稿で商品を告知し、プロフィールや投稿画像・DMやメール経由で決済リンクを発行しSNS販売を行う方法です。

Squareリンク決済の場合は初期・月額・販売手数料も無料最短翌日入金のため個人の方にもおすすめです。会員・ネットショップを持っていなくても、DMや投稿写真にリンクを設置・送付するだけで支払いができるため0円で販売開始が可能です。

SNS×メールリンク決済はSNSのフォロワーがすでにいる場合などに有効な手法で、決済手数料だけで無料で利用できるというメリットがあります。

無料ネットショップ開業サイトおすすめ5選

それぞれに決済手数料や料金プランによって月額料金は異りますが、主に小規模ネットショップにおすすめのサービスです。

月額費用が発生するサービスを検討する方は、月間で20~30万円などある程度売上が見えている場合におすすめです。理由としてはBASE・STORESといった無料型の場合は手数料が高く設定されているため、規模が大きくなるほど利益率がやや下がっていくためです。

中長期的な成長を念頭にいれている場合はmakeshopなどのカスタマイズ・連携が可能なサービスを検討しましょう。

下記は先ほど紹介したおすすめのネットショップ開業サイトの比較表です。

サービス名イメージ初期費用月額費用決済手数料販売手数料振込手数料入金サイクル
STORES0円 ※無料フリー:0円
スタンダード:1,980円
フリー:5%
スタンダード:3.6%
0円 ※無料1万円以上:275円
1万円以下:上記+275円
月末締め
翌月末払い
Square
オンラインビジネス
0円 ※無料フリー:0円
プロ:1,200円
パフォーム:2,200円
プレミアム:6,800円
3.6%
プレミアム:3.3%
0円 ※無料0円 ※無料最短翌日
※最低1週間入金
カラーミーショップ0円 ※無料フリー:0円
レギュラー:4,950円
ラージ:9,595円
フリー:6.6%+30
4.0%~
レギュラー:4.0%~
ラージ:4.0%~
0円 ※無料1.50%月末締め
翌々月20日払い
BASE0円 ※無料0円 ※無料3.60%注文毎3%
+40円
250円
※2万円未満は
事務手数500円
10営業日
※追加手数料1.5%で
最短翌日
makeshop
限定20日無料
全機能開放中
1万円プレミアム:1万円
エンタープラズ:5万円~
3.14%~0円 ※無料250円/件
最大4件無料 ※1
月末締め
翌月20日払い

この中でも特におすすめの6つのサービスについて、具体的に紹介します。

BASEは、初期費用・月額費ともに無料で利用できます。Squareオンラインビジネス、STORES、カラーミーショップ、Shopifyなども初期費用無料で利用できますが、より多くの機能が使える有料プランもあります。一方、makeshopは初期費用1万円で利用できるサービスです。

STORES ネットショップ
無料で簡単に開始!/毎月10,000件以上の開設/豊富な機能が無料

注目STORES ネットショップの特徴
  • 初期/月額/販売手数料0円で最短10秒で無料登録
  • おしゃれな48種の無料テンプレートで物販/アパレル/食品/ハンドメイドにも
  • Instagram連携で音楽/動画/画像などデジタルコンテンツ販売
  • 30以上の機能で商品登録は無制限/定期&予約販売/クーポン/購入ボタン設置
  • 個人おすすめショップ不要でSNS×決済URL送付で無料ネット販売

STORESはTVCMでも知名度の高い初期/月額/販売手数料0円で48種のおしゃれなテンプレートから最短10秒登録、毎月1万件のショップが開設されている、無料のネットショップ作成サービスです。

他社との違いはおしゃれなテンプレートが無料プランで全て使い放題、拡張機能で商品登録は無制限/シール機能/ランキング/動画・購入ボタン設置でオリジナルショップを初心者でも簡単に作れます。

フリー
初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

決済:5.5%

販売:0円

ベーシック
初期費用

0円

月額費用

2,980円

※初月0円

手数料

決済:3.6%

販売:0円

Squareオンラインビジネス
月額・初期0円/ネットショップ/決済予約サイト/オンライン注文

注目Squareオンラインビジネスの特徴
  • 月額・初期費用・販売手数料0円ネットショップ作成/テイクアウトサイト開設
  • 個人もおすすめ/決済機能付きで最短翌日で売が上手に入る(追加手数料なし)
  • 事前決済・継続課金(サブスク)・チケット管理など幅広い支払い方法に対応
  • 事前決済で当日キャンセル防止・店内のQR/セルフオーダーも使える
  • POSレジ・キャッシュレス・顧客管理までアカウント1つで完結

Squareオンラインビジネスは、月額・初期費用・販売手数料無料でネットショップを作成できるサービスです。BASEやSTORESなどの場合は決済手数料5%、販売手数料3%が別途で発生しますが、Squareは安く利用ができ年間で5~20万円ほどお得になります。

フリー
初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

販売手数料:0円

振込手数料:0円

注文キャンセル手数料:0円

決済手数料:3.6%

備考
プラス
初期費用

0円

月額費用

1,200円

手数料

販売手数料:0円

振込手数料:0円

注文キャンセル手数料:0円

決済手数料:3.6%

備考
プレミアム
初期費用

0円

月額費用

2,200円

手数料

販売手数料:0円

振込手数料:0円

注文キャンセル手数料:0円

決済手数料:3.3%

備考

easy myShop
個性派ネットショップを無料から始められる

easy myShop紹介画像の1枚目
注目easy myShopの特徴
  • 多機能販売支援: オーダーメイドや定期購入、ポイント制度に対応。
  • 豊富なデザイン: 43種類以上のテンプレートで簡単におしゃれなショップが作れる。
  • 多彩な決済方法: クレジットカードや楽天ペイなど幅広く対応。
  • 柔軟な料金プラン: 無料プランから有料プランへ切り替え可能でコスト調整が容易。
  • 手厚いサポート: 有料プランで電話サポートも利用可能。

「easy myShop」は、初心者から中級者まで簡単にネットショップを開設・運営できるツールです。シンプルな操作性と豊富なカスタマイズ機能を兼ね備えており、小規模ビジネスから中規模ビジネスまで幅広く対応します。無料プランからスタートでき、定期購入やオーダーメイド商品など、柔軟な販売形式をサポートしているのが特徴です。

また、ネットショップ開店代行サービスがあるため、開業もお任せしたい方にもおすすめです。

無料版
初期費用

0円

月額費用

0円

決済手数料

 5.0%+40円

※クレジットカード決済

コンビニ決済

販売手数料

0円

オーダーメイド・セット販売

×

スタンダード
初期費用

3,300円

月額費用

3,900円~

決済手数料

3.57%

販売手数料

0円

オーダーメイド・セット販売

BASE
無料で簡単なネットショップ作成サービス

注目BASEの特徴
  • 無料でネットショップを開設できる
  • 簡単操作だから初心者でも作成できる
  • クレジットカード決済の導入

BASEは誰でも簡単にネットショップを開設することが可能です。無料で開設することができるため、資金不足で開設できないことがありません。また初心者の方でも簡単に操作することができるため、ECサイトを簡単に作成することが可能で、決済方法もクレジットカード決済が導入できます。

スタンダード
初期費用

0円

月額費用

0円

決済手数料

3.6%+40円

※商品が売れたときに発生

※決済方法がAmazon Pay、PayPal

→決済手数料に1%が加算されます。

サービス利用料

3%

※商品が売れたときに発生

グロース
初期費用

0円

月額費用

16,580円~

決済手数料

2.9%

※商品が売れたときに発生

※決済方法がAmazon Pay、PayPal

→決済手数料に1%が加算されます。

サービス利用料

0円

カラーミーショップ
GMO提供/月額/初期0円/おしゃれなデザインで美容/食品に強い

注目カラーミーショップの特徴
  • おしゃれなデザインテンプレート・カスタム編集でアパレル/美容/食品におすすめ
  • 月額/初期/販売手数料0円で簡単ショップ開業
  • アプリ機能でECモール在庫連携・インスタ販売・スマホで受発注管理
  • 大手GMOグループが初心者も安心の電話開業サポート
  • 公式YouTube・自社メディアで売れるための実践的な運営・集客ノウハウを提供

カラーミーショップは東証一部上場企業のGMOペパボが提供している、月額・初期・販売手数料0円・おしゃれなデザインテンプレート・カスタム編集が魅力の無料ネットショップ開業サービスです。

2021年5月に月額0円プランをリリースしており、通常の無料ネットショップ作成ソフトではテンプレート編集は有料オプションの場合が多いですが、無料でテンプレートをカスタム編集・おしゃれなショップ作成でアパレル・美容・食品業界に人気です。

そのため初めてのショップ立ち上げから売上・集客強化まで成長に合わせて利用できるのが強みといえます。

大手ネット企業のGMOが運営していることもあり上記のノウハウコンテンツに加えて、電話サポート・メールサポートの体制も強く、開店準備も支援してくれるため初めての人でも利用におすすめです。

また「カラーミーショップch.」ではSNS運用・SEO対策など実践的な内容を紹介し、自社メディアの「よむよむカラーミー」では事例インタビュー・集客ノウハウ・セミナー情報も公開されており、作成して終わりではなく売れるショップに向けたコンテンツが数多く提供されています。

フリー
初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

・販売手数料

0円

・決済手数料

3.4%~

内容

無料でスタート

レギュラー
初期費用

3,300円

月額費用

4,950円

手数料

・販売手数料

0円

・決済手数料

3.19%~

内容

無料トライアル30日

ラージ
初期費用

3,300円

月額費用

9,595円

手数料

・販売手数料

0円

・決済手数料

2.99%~

内容

無料トライアル30日

個人のネットショップ開業&販売おすすめ通販サイト作成ソフト比較13選

メルカリShops – 1,900万人利用のフリマアプリにスマホ1つで無料ネットショップ開業

  • 1,900万人が利用する国内最大級フリマアプリ内にネットショップ作成・開業
  • 月額0円無料で開始・フリマ/ネットショップアカウントの使い分け可能
  • メルカリクーポン/管理画面でカラー・サイズ在庫管理も簡単にまとめて出店

メルカリShopsは国内最大級1,900万人の利用者を誇るフリマアプリ「メルカリ」と会員連携が可能な、月額無料のネットショップ開業アプリです。

フリマアプリ同様にスマホ1つで出品・受発注管理が可能で、値下げ交渉をされることがないためハンドインハンド・自社商品の開発や品質アップに専念できます。

またアパレル・食品といった物販だけで飲食店などのテイクアウト受付も可能です。

月額費用決済手数料無料トライアル
0円10%無料出店

ジンドゥー – KDDI提供 無料でネットショップ&ECコーポーレートサイトが3分で完成!

  • 自社のECサイトをアピールするのにコーポレートサイトは必要不可欠
  • パワーポイント感覚でホームページ・ネットショップを簡単作成
  • 最短3分でコーポーレートサイトが完成「ジンドゥー AI ビルダー」
  • 月額・初期費用無料プランから、ビジネスに最適な有料プランまで完備

ジンドゥーは株式会社KDDIウェブコミュニケーションズが提供する月額・初期費用が無料のWebサイト作成ツールです。

商品販売のECサイトとは違いコーポレートサイトでは会社のブランディング・求人情報・メディアからのお問い合わせ窓口といった目的で開設されます。この2つはターゲットや目的が異なるため、分けて作られることが多いです。

個人・小規模企業では時間・人的リソースの問題でコーポレートサイトをイチから作るのは難しいという方も多いのではないでしょうか。そんな時におすすめなのが、無料で簡単にホームページを作成できる「ジンドゥー」。

月額・初期費用は無料から利用でWeb上で直感的に簡単編集が可能で、まるでパワーポイントの資料を作成するような感覚でホームページを作成することができます。

特にジンドゥー AI ビルダーではAIからの質問に回答し、簡単に写真・テキスト編集・問い合わせフォームもワンクリック設置で会社のブランディングのために必要なコーポレートサイトが最短3分で完成します。

またジンドゥークリエイターは少し難易度は上がりますが簡単にネットショップ作成ができ、オンライン販売を試したい方にもおすすです。出店手数料や販売手数料も無料のため気軽にスタートすることができます。

※クレジットカード決済の場合は、決済システムの手数料がかかります。

大手KDDIグループが運営しているためサポートも充実で技術的なメールサポート・操作方法や使い方に関するセミナーを毎週開催しており、「初めてホームページを作る」という方でも安心してご利用できます。

全てのプランが無料で利用開始できるため、ぜひ登録してみましょう。

初期費用月額費用手数料・オプションなど無料トライアル
0円AI ビルダー
・PLAY:0円(永年無料)
・START:990円
・GROW:1,590円
有料プラン契約時 /独自ドメイン初年度無料
ドメインアドレス取得/問い合わせフォーム
モバイル最適化
無料プランあり
0円ジンドゥークリエイター
・FREE:0円(永年無料)
・PRO:965円
・BUSINESS:2,470円
・SEO PLUS:4,110円
・PLATINUM:5,190円
有料プラン契約時 /独自ドメイン初年度無料
ドメインアドレス取得/ショップ機能
モバイル最適化/アクセス解析/常時SSL対応
無料プランあり

詳細はこちら:https://www.jimdo.com/jp/

SBペイメントリンク決済 – 個人おすすめ月謝集金/教室/修理&見積商材もその場で販売

  • 個人おすすめHP不要のメール決済・QRコード・SMS(ショートメール)対応
  • 中堅/大手企業おすすめ本人認証/カード情報の非保持化でセキュリティ性も強み
  • IVR決済で通販会社の電話注文もコールセンターに代わって自動化
  • 継続課金・月謝集金も対応でレッスン教室/学習塾/不動産/保険業界おすすめ
  • 注文後に価格決定の見積商材/修繕サービス/訪問販売も簡単支払い受付

SBペイメント メールリンク決済は大手企業ソフトバンク株式会社が100%出資している取扱高4兆円・総合オンライン決済代行サービスが提供するECサイトが不要で販売が可能なリンク型決済です。

通常はリンク決済のみの対応が多いですが総合決済会社の強みを活かして、QRコード型請求書・SMS(ショートメッセージ)配信も可能で未払い督促・本人認証機能でセキュアな支払いが可能です。

リンク型決済は様々シーンで利用ができ個人のSNS販売・修繕・見積商材・訪問販売などでもメールやQRコードで簡単に支払いが可能です。

またIVR決済も提供しており大手通販企業でのコールセンターの電話注文も、音声ガイダンスで顧客側が入力のためクレジット情報の非保持化にも対応し、電話対応も自動化につながります。

また総合決済サービスならではの強みとして決済管理ツールと事業者側の会員DBとAPI連携が可能で請求メール送付・SMS配信なども自動化、都度課金・継続課金など柔軟な請求方法の選択ができます。

初期費用月額費用対応決済手法セキュリティ
お問合せお問合せメールリンク/SMS/QRコード決済
API型/IVR決済(自動音声)
AI不正検知/3Dセキュア
カード情報非保持化
トークン機能

詳細はこちら:

shop by – 月額/初期0円で利用・高いデザイン性が強みの無料ショップ開業ソフト

  • 月額・初期費用が無料で簡単開設
  • 豊富なデザイン機能
  • SNSマーケティングもセットで支援

shop by(ショップバイ) は2020年9月にリリースされた月額・初期費用が無料でECサイト開設ができる簡単ネットショップ作成ツールです。無料のデザインテンプレート・メール自動配信などショップ運営に必要な機能がそろっており、個人で運営する小さなショップから中小企業におすすめです。

詳細はこちら: https://shopby.jp/

CAFE24 – 全世界75億人が利用・Facebook&Instagram連携・月額/初期/販売手数料0円

  • 商品登録数が無制限
  • デザインの自由度が高い
  • SEOマーケティングが可能

CAFE24はネットショップを展開する上で大切な商品登録数が無制限です。また大量注文が入った際の処理もきちんと行ってくれるのが特徴です。デザインの自由度も高く、検索結果で上位に入るようにするSEO対策機能もあるため、集客もセットで実施が可能です。

月額費用決済手数料無料トライアル
0円~5,940円0%無期限

詳細はこちら:https://www.cafe24.co.jp/

Wix eCommerce – 自由にデザインをカスタマイズ/無料期間は全プランで全額返金保証

  • 500以上のテンプレート
  • 商品ギャラリー&カート
  • FacebookやInstagramなどSNSを活用したマルチチャネル販売

デザインと機能を自由にカスタマイズすることでWixでネットショップを作成できるシステムです。クレジットカードやコンビニ決済など豊富な決済方法への対応など多彩な機能でビジネスの成長をサポートしてくれます。

初期費用月額費用決済・販売手数料
お問い合わせお問合わせお問合わせ

詳細はこちら:https://ja.wix.com/ecommerce/netshop 

Xserverショップ – 初期/手数料0円/30日無料/国内シェア1位 EC-CUBEでECモール連携

  • 国内シェアNo1 EC-CUBEベース
  • 安心の国産システム
  • 機能追加も簡単

Xerverショップは初期費用・販売手数料無料で利用して月額手数料のみで利用できるサービスです。現在キャンペーン中で月額990円から利用可能です。国内シェアNo1のEC-CUBEベースなのでどのような店舗でも使いやすいです。

初期費用月額費用決済・販売手数料
0円ベーシック:990円〜
スタンダード:2,475円
プレミアム:4,950円
0円

詳細はこちら:https://shop.xserver.ne.jp/ 

Welcart – プラグイン機能×WordPressで個人も簡単ネットショップ開設

  • カスタマイズが自由!拡張機能有り
  • 集客効果有り、スマホ対応も可能
  • 簡単にネットショップを作成可能

WelcartはWordPressの有料プラグインツールで、集客力を高めることができ、拡張機能が豊富で簡単にネットショップを作成できます。さらに決済方法もクレジット決済を含めた複数の決済サービスがあります。カスタマイズも自由なので、デザインも自由に選ぶことができるのが魅力です。

月額費用決済手数料無料トライアル
無料3.5%無し

詳細はこちら:https://www.welcart.com/

easy my shop – 月額/初期0円で個人/定期リピート通販おすすめ無料カートシステム

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2019-11-10-14.06.36-1024x522.png です
  • 60日間無料サービス
  • セット販売・オーダーメイド商品に強い
  • テンプレートが豊富

イージーマイショップの特徴は、有料プランを60日間無料で利用をすることができます。実際に利用をしてみなければ機能性がわからないという方もいますが、イージーマイショップではそういった不安を取り除くことが可能なため、一度利用をしてみてはいかがでしょうか。

月額費用決済手数料無料トライアル
0円~5,400円0%あり

無料出店ででかんたんネットショップ開業easy myShopはこちら

ワイズカートZERO

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2019-11-17-17.35.07.png です
  • 初期費用・月額費用が無料
  • 電話サポート付き
  • 24時間以内にネットショップ作成

ワイズカートZEROの特徴は、初期費用、月額費用の両方が無料で利用をすることが可能です。さらに24時間以内にネットショップの作成することができるため、すぐに始めたい方におすすめです。さらに電話サポートも付いているため、わからないことを直接問い合わせることが可能です。

月額費用決済手数料無料トライアル
無料お問い合わせなし

詳細はこちら:http://promotion.wisecart.ne.jp/zero/

FC2ショッピングカート

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2019-11-17-17.35.21-1024x387.png です
  • 無料でネットショップ構築可能
  • 豊富な決済方法に対応
  • セキュリティが万全

FC2ショッピングカートの特徴は、有料プランもありますが基本的には無料で利用をすることが可能です。さらにユーザーの獲得にも影響を与える決済方法を豊富に取り扱っています。また個人情報が漏れてしまうと信用や売上にも影響を与えますが、そういった点でもセキュリティが万全で安心して利用をすることが可能です。

月額費用決済手数料無料トライアル
0円~6,600円お問い合わせあり

詳細はこちら:https://cart.fc2.com/

BeSHOP – LINEトーク画面にネットショップ開業・LINE Payで決済もアプリ1つで完結

  • 初期費用0円で誰でもネットショップ開業可能
  • シンプルな画面で一元管理
  • 検索機能、住所登録、カート機能など様々な機能を取り揃える

BeSHOPはLINE上で誰でも簡単にネットショップの開業可能なサービスです、LINE Payで決済までアプリで一元管理できます。しかし、コマースに必要な検索可能、住所登録、カート機能などがしっかり取り備わっています。

初期費用月額費用決済・販売手数料
0円問い合わせ問い合わせ

詳細こちら:https://www.heroku.com/startups 

LIKE – 初期/月額0円・美容室特化のLINEネットショップ開設サービス

  • 初期費用・月額費用0円で利用可能
  • AIによるオートレコメンド
  • 特許出願済の独自のシステム

LIKEは、美容院特化のLINEネットショップ開設サービスです。初期費用・月額費用0円で利用可能です。また独自のAIによるリコメンド機能などもあり顧客の単価をアップすることが出来ます。

初期費用月額費用決済・販売手数料
0円9,800円0円

詳細はこちら:https://www.like.salon/

個人~中小規模おすすめ/SNS連携/集客&拡張アプリが豊富なショップ開業サービス7選

有料ASPカート・ショッピングカートシステムは中小規模のEC事業者に向いています。月額費用も1万〜10万円以上と幅があるため、必要な機能や導入実績なども参考にしましょう。

サービス名イメージ初期費用月額費用決済手数料販売手数料無料お試し入金サイクル連携ツール主要機能
W2 Unified問合せ問合せ決済会社による
※直接、決済会社と
料率の調整が可能
問合せ問合せ問合せ■広告代理店:売れるD2Cつくーる、ADLIZE
■コンサルティング:COREKARA
■CRM・MA:うちでのこづち、KARTE
■OMS:CROSS MALL
■WMS・倉庫:Sgsystem、はぴロジ
■EC支援:BOTCHAN、ソーシャルPLUS
■セキュリティ:O-PLUX、
その他多数ツール・決済と連携可能
詳細はお問い合わせにて
フォーム一体型LP機能/
アップセル・クロスセル機能/
商品同梱機能/頒布会機能/
ターゲットリスト機能/三温度帯対応機能/
カスタマーサポート機能/
その標準機能1000以上搭載
W2 Repeat問合せ問合せ決済会社による
※直接、決済会社と
料率の調整が可能
問合せ問合せ問合せ■広告代理店:売れるD2Cつくーる、ADLIZE
■コンサルティング:COREKARA
■CRM・MA:うちでのこづち、KARTE
■OMS:CROSS MALL
■WMS・倉庫:Sgsystem、はぴロジ
■EC支援:BOTCHAN、ソーシャルPLUS
■セキュリティ:O-PLUX
その他多数ツール・決済と連携可能
詳細はお問い合わせにて
会員ランク設定/モール管理/
特集管理/LPビルダー/頒布会機能/
受注ワークフロー機能/商品同梱設定/
ソーシャルログイン/在庫連携/
その標準機能1000以上搭載
makeshop1万円プレミアム:1万円
エンタープラズ:5万円~
3.14%~
※2
0円(無料)あり
月末締め
翌月20日払い
Instagram/note
ECモール/一元管理
WordPress/会計ソフト
クーポン/予約販売
ギフト/デリバリー
定期&ダウンロード販売
Shopify0円(無料)ベーシック:約3,300円
スタンダード:約9,000円
プレミアム:約3.4万円
3.25~3.9%0円(無料)あり
14日間
翌週金曜日
※最短5日
Instagram/Facebook
Google検索/楽天市場
高画質写真/カゴ落ち
ギフト/クーポン
在庫/POS連動/店内オーダー
集客&販促拡張アプリ
定期&ダウンロード販売
shopserve1.5万円~ベーシック:1.65万円
プライム:2.2万円
プレミア:4.68万円
お問合せお問合せ あり
14日間
お問合せ CRM/一元管理/POSレジ
WMS/Web接客/ERP
会員ポイント連携
広告配信/CVR改善
リピート通販
会員/在庫連携
futureshop2.2万円~スタンダード:2.2万円~
ゴールド:8.1万円~
3.4~4.4%0円(無料)あり
18日間(3週間)
月2回
翌月15日/末日払い
criteo/Logicad
レコメンドツール
LINE連携
予約販売/分析
オムニチャネル
クーポン/カゴ落ち
ポイント/レビュー
らくうるカートライト:3,300円
レギュラー:5,500円
アドバンス:1.1万円
ライト:330円
レギュラー:3,300円
アドバンス:1.43万円
4.29~5.5%ライト:1.1%
レギュラー:0円 ※無料
アドバンス:0円 ※無料
あり
30日間
最大6回
最短5営業日
SNS連携
送付状発行
予約販売/QR販売
HTML/CSS編集
出荷予定カレンダー
LP作成/電話サポート
ECサイト作成ツール

ASP・ショッピングカートシステムのメリットやECモールの比較など詳細については、こちらの記事で紹介しています。

makeshop
手数料0円/限定20日無料/流通額&機能数1位/テイクアウト&デリバリー受付

注目makeshopの特徴
  • 流通額11年連続No.1:使いやすさ×651種の機能で1番売れるショップ開設サービス
  • 個人~中小に強い:販売手数料0円/月商10万円以上ならトータルコストが安くなる
  • 業界最安値:決済手数料は3.14%~で高利益率/他社比較で年間30万円近くお得
  • 上場企業が万全のサポート:初心者利用は約70%でダントツの安心感
  • 飲食店向けの機能:テイクアウト予約/地域別注文金額/配送エリア指定も可能
プレミアム
初期費用

1万円

月額費用

1万円~(長期契約で最大30%割引)

手数料

決済手数料:3.19%~

エンタープライズ
初期費用

10万円~

月額費用

5万円~

手数料

決済手数料:3.14%~

グーペ
GMO提供 個人エステ/サロン月謝管理おすすめの予約受付サイト※無料あり

注目グーペの特徴
  • 美容室&サロン・レッスン教室の月謝管理におすすめのクレジット継続課金
  • 直感的に簡単予約サイト作成・予約上限数は無制限
  • 事前決済でテイクアウト&カレンダー予約・スタッフ紹介ページ・SNSも連携
ライト
初期費用

3,300円

月額費用

・12か月契約

1,100円

・1/3/6か月契約

1,650円

手数料

・販売手数料

0円

・決済手数料

2.9%

内容

作成・運用に必要な機能がひと揃い。

今すぐホームページをスタートできます。

予約上限数:無制限

テンプレート:37

スタンダード
初期費用

3,300円

月額費用

・12か月契約

3,300円

・1/3/6か月契約

3,850円

手数料

・販売手数料

0円

・決済手数料

2.9%

内容

ライトプランの機能に加え、

すべての有料オプション利用可能

予約上限数:無制限

テンプレート:無制限

Shopify
14日無料/初期/手数料0円/インスタ/画像販売/豊富な集客アプリで売上UP

注目Shopifyの特徴
  • 初期/販売手数料0円・世界170万以上の店舗・ショップが利用
  • 14日間無料お試し/小規模~中堅(2桁億円)まで成長に合わせて選べる3プラン
  • 高画質画像の無料ストック写真/小売/アパレル/化粧品など豊富なテンプレート
  • Instagram/Google検索/楽天市場などSNS連携・ECモールと在庫も自動連動
  • デザイン/集客/CVR改善/配送設定など豊富な拡張アプリで自由にサイトカスタム
ベーシック(個人~中小)
初期費用

0円~

月額費用

3,650円~

最初の1月は150円

手数料

・販売手数料

3.55%

・外部決済サービスの手数料

2%

内容

商品登録数:無制限

利用アカウント:2

ギフト/クーポン/カゴ落ち:〇

無料SSL証明書:〇

スタンダード(中小)
初期費用

0円~

月額費用

10,100円~

最初の1月は150円

手数料

・販売手数料

3.55%

・外部決済サービスの手数料

2%

内容

商品登録数:無制限

利用アカウント:5

ギフト/クーポン/カゴ落ち:〇

無料SSL証明書:〇

レポート機能:

CVR/キャンペーン効果

集客/在庫レポート

プレミアム(中堅~大手)
初期費用

0円~

月額費用

44,000円~

最初の1月は150円

手数料

・販売手数料

3.25%

・外部決済サービスの手数料

0.6%

内容

商品登録数:無制限

利用アカウント:15

ギフト/クーポン/カゴ落ち:〇

無料SSL証明書:〇

レポート機能:

カスタムレポート作成

費用/利益算出/顧客分析

shopserve(ショップサーブ)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2019-11-17-17.38.14-1024x515.png です
  • 豊富な機能性を最小価格で提供
  • 担当者が徹底サポート
  • 月商1,000万円狙える仕組み

shopserve(ショップサーブ)の特徴は、豊富な機能性がありますが、最小価格で提供を行っています。機能を追加するためには費用も増えてしまいますが、最初から導入されているため、それ以上の費用が増えることがないため、検討をしてみてください。

初期費用月額費用無料トライアル
15,000円11,400円~50,000円あり

futureshop

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2019-11-17-17.38.46-1024x555.png です
  • デザインの自由度が高い
  • 多彩な外部サービスと連携
  • 経験豊富なサポート

futureshopの特徴は、デザインの自由度が高いという点です。他のECカートよりも自由度が高いため、オリジナリティの高いサイトを制作することが可能です。さらに多彩な外部サービスと連携を行うことが可能なため、売上を伸ばすことができるのが魅力です。

初期費用月額費用無料トライアル
22,000円~22,000円~なし

詳細はこちら:https://www.future-shop.jp/

らくうるカート

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2019-11-17-17.39.36-1024x422.png です
  • クロネコヤマトのネットショップサービス
  • スマホ完全対応
  • 開業から運用までのサポート

らくうるカートの特徴はクロネコヤマトのネットショップサービスで信頼度はとても高いです。さらにスマホに完全対応をしているため、スマホユーザーを獲得しやすいのが魅力です。開業から運用が可能になるまでサポートを行ってくれるため、安心して任せることが可能です。

初期費用月額費用無料トライアル
3,000円~10,000円300円~13,000円あり

詳細はこちら:https://www.yamatofinancial.jp/cart/

個人でネットショップ開業~販売開始までの7つの手順

次は個人事業主の方がネットショップで開業するまでの7つの手順と合わせて、必要なツールをご紹介します。

1.開業するネットショップの差別化ポイント・コンセプト・ターゲット戦略の決定

最初に行うことは開業するショップの戦略を検討していおくです。顧客となりそうなターゲット属性を決め、何を売るのか、どのようなコンセプトのネットショップにするのかといった方針を決めておきましょう。一方的に売りたいものを決めるのではなく、ニーズのあるネットショップを作成することが成功のカギとなります。

ネットショップを開業する前にコンセプトを決めておくことで、競合との差別化にもつながります。そのため競合のショップにどのような情報があるのか・ECモールなどの商品数を見ながら、ニーズがどれくらいあるのかなどを調べながら検討しましょう。

2.ネットショップ開業・販売する商品決定・計画をたてる

コンセプトやターゲットが決まったら、具体的にどのような商品を販売するのかを検討しましょう。

その際に重要となるのがいかに売上をアップさせていくかという観点で、売れる商品を見つけることです。

しかし定番の商品を扱うショップは競合ショップが多いため、価格競争になってしまう場合もあります。そのため、付加価値が高い商品など差別化できる商品を見つけるか、オリジナル商品・グッズ販売サイトなどで自身で制作するのも手段としては考えられます。

3.食品&酒類は注意!個人事業主がネット販売に必要な届け出/許可取得/法律の確認

商品によっては販売するために届け出が必要なものや、販売できないものもあります。商品を選ぶ際には法律などをしっかり確認しましょう。

商品カテゴリー関連法律必要な申請書・場所
古物・中古品古物営業法 古物商許可/所轄の警察署/生活安全課  
食品・食べ物食品衛生法  食品衛生法に基づく営業許可 所轄の保健所  
健康食品食品衛生法
医薬品医療機器等法/薬機法 ※種類による  
医薬品医療機器等法に基づく許可  
所轄の保健所/各都道府県の薬務課
酒類(ARC1%以上)酒税法  通信販売酒類小売業免許   所轄の税務署  
医薬品・化粧品医薬品医療機器等法  薬局開設許可/医療品販売許可/特定販売届出  
個人事業主がネット販売に必要な届け出/許可取得/法律

上記に届け出が必要な代表的な出店カテゴリーをまとめました。例えば、食品の販売は加工の有無や放送の有無によっても許可が必要な場合と必要でない場合など細かく異なります。

食品を販売する場合には事前に保健所に相談することもおすすめです。

4.出店方法やネットショップ販売&開業サービスの選定・検討

続いてこの記事で冒頭から紹介している通り、具体的な出店方法やネットショップ販売、開業サービスの選定などの検討を行います。

ネットショップを開業する方法には、ECモールへの出店・ネットショップ作成サービス・有料ECカートシステムの利用など様々な方法があります。

それぞれ集客に強みがあったり、費用なども異なります。自社のニーズや予算などを整理した上でどのようなサービスを利用するのか検討しましょう。

規模別のショップ開業・カートシステムについてはこちらの記事で紹介しています。

5.決定商品の販売やコンセプトを実現できるネットショップの制作&構築

サービスが決まったら具体的に商品の販売の準備やコンセプトを実現するためのネットショップの制作・構築を進めます。

ネットショップの制作のためには、無料サービスのテンプレート利用・プロに依頼するなど様々な方法があります。もし初期費用を抑えたいのであれば、無料サービスを利用したり、個人で制作を進めることもおすすめです。

6.後日検討は遅い?ECモール/会計ソフト/POSレジなど連携システムの確認

サービスを選定する時には費用や予算だけではなく、どのようなシステムと連携しているのかなども合わせて確認しましょう。

特に確認しておくべき機能はInstagramなどのSNSとの連携などの集客・販促機能や複数ショップの一元管理システム、確定申告などの会計ソフト、POSレジとの連携などがあります。

カテゴリー名詳細・特徴・メリット主要サービス
集客・販促モール出店やSNS連携は自身のアセットを活かした集客が可能
初期フェーズでは広告コストをかけづらいため
低コスト・無料で可能な範囲の集客を工夫する
Instagram/note/ A8.net/もしも
Yahoo!ショピング/楽天モール
モール連携・一元管理ECモールへの出店と平行したショップ開業も多いため
受発注管理・商品・在庫管理など一元管理システムで効率化
TEMPOSTAR/ネクストエンジン
アシスト店長/助ネコ/GoQSystem
会計ソフト売上集計・確定申告などが個人事業主では必要となるため
事前に連携できる会計ソフトを確認しておく
MFクラウド会計/確定申告
freeeクラウド会計
弥生会計/PCA会計
POSレジアパレルや食品の場合は在庫確認・連携も必要となるため
利用中のPOSレジを確認し、売上も自動連携を行う
Square POS/エアレジ/ユビレジ
スマレジ/Uレジ/ブレインレジスター
後払い決済LINE Pay/Amazon Payなどクレジット決済に加えて
後払い決済の導入で購入率を高める
後払いドットコム/NP後払い
スコア後払い/アトディーネ
クロネコ代金後払いサービス
ECモール/会計ソフト/POSレジなど連携システム

7.個人事業主の開業届け出・確定申告の提出

準備ができたら個人事業主としての開業届を税務署に提出します。開業届を出すことにより、青色申告特別控除(最高65万円)が得られたり、赤字を繰り越せたり、家族の給与を経費にすることなども可能です。

また個人事業主の届け出をすることで確定申告の提出も必要になるため、上記で触れた会計ソフトもセットで確認しておきましょう。

個人向けのネットショップ開業サービスの4つの比較ポイント

続いて個人事業主向けのネットショップ開業サービスの比較ポイントを4つ紹介します。

1.ショップの売上成長を考えたツール選定をする

  • ショップ移行・引っ越しには手間がかかる
  • 無料サービスではデザイン編集・集客機能に制限がある
  • 販売手数料が0円・月額体系のサービスは売上経つほど高い利益がでる

初期投資を抑えようととりあえず無料サービスを選ぶというのは、おすすめの選択肢ではありません。無料サービスは初期投資が抑えられますが、一方デザイン編集・集客機能に制限があります。

また無料サービスの場合は販売手数料が高く設定されていることが多く、売上が大きくなると有料サービスの方が利益が高くなる可能性があります。

このように費用だけでなく、短期的視点・中長期的視点を持ちサービスを検討することが重要です。

2.初期/月額費用に加えて手数料も確認し、利益率を考える

ネットショップ開業サービスを選ぶときには、初期費用や月額費用だけでなく手数料もしっかり考えましょう。

上記でもご紹介したように無料サービスの場合、初期費用・月額費用は抑えられるが、その分手数料が高いという傾向があります。

そのためサービスを選ぶときには利益率を考え、初期や月額などだけでなく、手数料などもしっかり把握して計算しましょう。

無料ネットショップ開業サービス2社の手数料・利益率シミュレーションはこちらで解説しています。

3.販売方法に合った機能があるか

販売方法によってネットショップ開業サービスで必要となる機能が異なります。

費用やデザインで選んだとしても、必要な機能が備わっていなければ意味がありません。ネットショップ開業サービスを選ぶ際にはどの機能が必要なのかをシミュレーションして選定するのが良いでしょう。

4.必要なサポートが用意されているか

ネットショップ開業サービスを選ぶ際に軽視されがちなのがサポート体制です。

設定方法や利用方法に疑問が出た際にすぐに相談ができるか、マニュアルがしっかりと用意されているかなど、必要なサポートがしっかりあるかどうかも重視したいポイントです。

個人のネットショップ開業で失敗しないための4つの注意点

次は個人事業主のネットショップ開業するときに失敗しないための注意点・売上や利益を出すためのコツをご紹介します。

1.安心感のあるショップを意識する

現在ネットショップが増えているなかで、ユーザーにとってショップが安心できるも判断材料となります。ネットショップの場合は実店舗とは違い、ショップオーナーの顔が見えないや直接のやり取りが少ないため、不安を感じる場合があります。

このようなことを避けるためにもショップ運営者の情報や問い合わせ先の明示などを行い安心感のあるショップ作りを目指しましょう。決済情報や個人情報の管理についてのポリシーも明記しておくことをおすすめします。

2.ボタン・撮影写真・商品紹介を工夫しサイト内離脱を下げCVRを高める

売上を伸ばすためには、サイトに訪問したユーザーが商品購入するCVR(コンバージョン率)を高めることです。例えば、ボタンのデザインや商品の画像をきれいに撮影する、紹介文をわかりやすくするということなどの工夫を行いましょう。

上述で解説したターゲット層にささる商品の紹介テキスト・キャッチコピー・写真などで購買意欲は変わってくるものです。

商品の魅力が伝わり、サイトに訪れた人が知りたい情報がすべて明確になり、迷い不安なく購入できるショップを目指しましょう。

3.レコメンドなど顧客単価を引き上げる工夫を行う

ショップの売上を上げるためには、新規の集客数を上げること以外に顧客単価を引き上げる工夫を行う事が重要です。

そのためには他の商品もあわせて購買してくれるクロスセルや、上位ランクの製品などを購入してもらうアップセル提案といった工夫も大切です。購買データに基づいた関連商品のレコメンドは、顧客単価が上がりやすくなります。

4.初期段階では広告コストはかけずSNSやECモールで集客しリピート率を上げる

ショップをオープンして集客するために広告を行いたい方も多いかと思います。しかし、広告運用は初心者にとって簡単に効果が出せるものではありません。

まずは無料でアカウントが作れるSNSやECモール自体で集客を行い、顧客のリピート率をあげながら、売上が安定してきてから広告を行うというのがおすすめです。

こうした初期の無料集客の観点では、先ほど紹介したInstagram・TwitterなどのSNS×メールリンク決済の活用もショップ開業と合わせて行うのがおすすめです。

定期的なメルマガを配信することでも、顧客育成の施策を行いましょう。

自社に合ったネットショップ開業サービスを選ぼう

この記事では、個人事業主がネットショップを開業する場合の方法やメリットとデメリット、開業までの流れ、サイト作成時の注意点について紹介しました。

たくさんのネットショップが存在していますが、顧客のニーズをつかんだ商品のラインナップや利用しやすいネットショップを作ることで、大きな売り上げと利益を生み出すチャンスは大いにあります。

無料で簡単に始められるネットショップ開業サービスも存在しているので、気になるサービスがあれば比較し、自社に合ったサイト作成を一歩前に進めてみてくださいね。

orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved