※この記事には一部PRが含まれます。
ECサイト構築の費用・作り方を比較!おすすめEC構築システムや構築会社を紹介のアイキャッチ画像

ECサイト構築の費用・作り方を比較!おすすめEC構築システムや構築会社を紹介

更新日:
目次
【比較表】ECサイト構築の5つの手法|費用・特徴を比較
各ECサイト構築方法のメリット/デメリット・おすすめサービスを比較
1. ECモール|集客力が高い
【メリット】認知度も高く集客力のあるサイトに出店できる
【デメリット】ブランディングが難しく、ロイヤリティー費用が発生する
2. クラウドサービス(ASP)|個人でも可能
【メリット】月額・初期費用を抑えたサイト運営が可能
【デメリット】機能性やカスタマイズ性は低い
3. オープンソース|ライセンス費用無料
【メリット】無料利用が可能で高いカスタマイズ性
【デメリット】開発力のある担当者が必要
4. ECパッケージ|機能が充実
【メリット】高機能なサイト構築に加えてサポートが整っている
【デメリット】初期費用・環境構築などにコストが掛かる
5. フルスクラッチ|オリジナルの大型EC向き
【メリット】自社専用のEC構築で各種連携などオリジナル構築
【デメリット】開発コスト・要件定義など長期での構築となる
ECサイト構築方法の3つの選定ポイント
ECサイト構築の手順|5つのステップ
(1)サイト構築手法の選定
(2)規模に合わせた構築コスト検討
(3)連携機能の確認
(4)構築ベンダー・開発業社との打ち合わせ
(5)運用準備
おすすめのECサイト構築システム比較15選
STORES ネットショップ - 無料で簡単に開始!/毎月10,000件以上の開設/豊富な機能が無料
ecbeing - 国内トップシェア/構築だけでなくインフラ/セキュリティ/構築後のマーケも支援
Squareオンラインビジネス - 月額・初期0円/ネットショップ/決済予約サイト/オンライン注文
おちゃのこネット - 初期費用無料の簡単EC構築サービス
easy myShop - 個性派ネットショップを無料から始められる
BASE - 無料で簡単なネットショップ作成サービス
Shopify - 14日無料/初期/手数料0円/インスタ/画像販売/豊富な集客アプリで売上UP
カラーミーショップ - GMO提供/月額/初期0円/おしゃれなデザインで美容/食品に強い
makeshop - 手数料0円/限定20日無料/流通額&機能数1位/テイクアウト&デリバリー受付
W2 Repeat - D2C/サブスク/定期通販特化/平均売上成長率354%/フォーム一体型LP
W2 Unified - 売上成長率354%/1000以上の機能/アパレル/小売/メーカーOMOおすすめ
ecforce
shopserve(ショップサーブ)
futureshop
らくうるカート
小規模〜大規模までおすすめECサイト構築会社8選
YUGETA ECコンサルティング – 初期0円/単月契約/モール運営代行/通販売上&利益UP
Proteinum – 初期0円ECコンサル制作/運営代行/自社EC/Amazon/楽天市場/専任サポート
株式会社idiom – ECサイト制作/全モール・カート対応/低価格・高品質/フルフィルメント
Finner(フィナー) – 初期0円・楽天/Amazon/Qoo10の出店・代行・制作
FORCE-R株式会社 – Amazon売上4倍/楽天売上6倍/カスタマイズ自由/運営代行/ECコンサル
ALL WEB CONSULTING – ECコンサル/運営代行/ECサイト構築
株式会社ピュアフラット – 診断無料! 楽天/Amazon/Qoo10/Yahoo!支援
WTE – 大手スクール企業がコンテンツ販売サイト構築/資金調達~事業立上げも全て支援
ECサイト構築成功の3つのポイント
O2O・オムニチャネル戦略による店舗とECサイトの連携
マーケティング戦略を意識した顧客データの統合
データ連携によるクーポン・レコメンドなどのOne to One施策
規模に合わせた手法選択で最適なECサイト構築を
もっと見る

楽天市場やAmazonなどのショッピングモールではなく、本格的に自社のECサイトの制作・構築を考えている人も多いのでないでしょうか。

小規模なECサイトからビジネスが軌道に乗り、Amazonやヤフオク、ラクマやメルカリなどを卒業してさらなるレベルアップを目指している人もいるでしょう。

しかしEC・通販サイト構築は、一般的なホームページ作成とは異なり、ホームページ・ビルダーなどのソフトで気軽に作れるわけではありません。

今回はEC・通販サイト構築の5つの方法を徹底解説しながら、手法別の費用比較・手順やおすすめのECサイト構築会社を紹介します。

おすすめサービス

STORES 無料開始のネットショップ定期購入/予約販売OK

STORES
  • 初期/月額/販売手数料0円最短10秒で無料登録
  • 48種のおしゃれな無料テンプレート・定期通販/予約販売/クーポンなど豊富な機能
  • 初心者も簡単/安心電話サポート

最短10秒/無料ショップ登録

【比較表】ECサイト構築の5つの手法|費用・特徴を比較

ECサイト構築の5つの手法の特徴や費用相場をまとめたものです。

構築手法ビジネス規模初期構築
費用相場
月額費用
相場
ECモール個人〜1億前後無料〜5万程度無料〜5万程度
クラウドサービス
(ASP)
個人〜1億前後〜10万程度〜10万程度
オープンソース1億〜5億前後10〜30万程度10万前後〜
ECパッケージ
クラウドEC
1億〜30億前後100万〜10〜30万前後
フルスクラッチ30億〜数千万〜数十万〜

ECサイトの構築といってもビジネス規模によって選定すべき手法が異なります。
売上が小さい場合は最低限必要なショッピング機能があれば、ECサイトとして運営できます。
また、Amazonや楽天市場 といったECモールを利用すれば構築も不要です。

EC売上規模が大きくなればデザインや機能をカスタマイズすることで、さまざまなツールと連携する場合もあります。
中小規模の構築には金額も大きくなりますが、カスタマイズ性を重視したオリジナルのサイト構築が可能です。

各ECサイト構築方法のメリット/デメリット・おすすめサービスを比較

構築手法メリットデメリット主な製品例/企業
ECモール制作費が安く
短期間で開始できる
カスタマイズ性は低い楽天市場
Amazon
クラウドサービス
(ASP)
制作費が安く
短期間で開始できる
カスタマイズ性は低いBASE
makeshop
オープンソースカスタマイズできるシステムが古くなる
開発が必要
EC-CUBE
magento
ECパッケージ
クラウドEC
カスタマイズ性が高い開発コスト
制作費用が高い
ecbeing
コマース21
フルスクラッチカスタマイズ性が高い
自社システムと連携可能
開発コストが非常に高い制作会社に依頼

小規模向けのECモールやクラウドサービス(ASP)の場合は、初期・月額費用が無料など、安く出品できる反面カスタマイズ性は低くなるのが特徴です。

オープンソースやECパッケージで構築する場合は、予算も必要になりますが部分的に開発を行うため、デザインなども自由に使えます。
売上がある程度の段階にくればカスタマイズ性や売上拡大も考慮して選定しましょう。

1. ECモール|集客力が高い

【メリット】認知度も高く集客力のあるサイトに出店できる

Amazonや楽天市場 といったECモールの場合は、CMや広告による集客を運営会社が行っているため、自社で施策を行わなくても集客が可能です。

また、出店費用自体も0円〜2万円前後とコストを抑えてショップ運営が可能ため、スモールにはじめる場合にはおすすめの手段といえます。

有名ECモールに出店していることで顧客から信用してもらいやすくなるメリットもあります。

【デメリット】ブランディングが難しく、ロイヤリティー費用が発生する

ECモールの問題点は、他のショップとの差別化が計りにくいところです。数多くのショップが出店しているため、モール内のロジックにそって順位変動します。

また、顧客側に「Amazonで買い物をした」、「ヤフーショッピングで買い物をした」といった印象しか残らないことも考えられます。

もちろん購入後のメルマガ配信など工夫しだいではありますが、ブランド力をつけるという点では難しいかもしれません。

また運用費用自体は安いECモールですが、テナント料や手数料も発生します。

例えばAmazonでは販売手数料として8%〜20%、ヤフーショッピングの販売手数料は3.5%前後の%です。

2. クラウドサービス(ASP)|個人でも可能

【メリット】月額・初期費用を抑えたサイト運営が可能

ASPカートの場合は比較的コストを抑えてサイト構築が可能で、BASEなど無料のカートシステム(インスタントEC)もあります。有料のASPカートの場合はポイント管理レコメンド機能、クーポン・メルマガ配信、各種クレジット対応な豊富な機能が備わっています。

また、自社サーバーを用意する必要がなくサービス提供事業者で環境を提供を行い、アップデートも自動更新されるため高機能状態で常に利用が可能です。

ASP・ショッピングカートシステムの詳細はこちらで紹介しています。

【デメリット】機能性やカスタマイズ性は低い

種類にもよりますが、インスタントECやASPカートはカスタマイズ性は高くないことが多いです。標準的な機能が実装されていますが、バリエーションを持った対応をするには適していません。

また、商品登録数や画像数によって従量課金制のプランになっていることもあるあめ、規模多くなると費用が高くなる場合もあります。

3. オープンソース|ライセンス費用無料

【メリット】無料利用が可能で高いカスタマイズ性

オープンソースソフトの場合は、各種プラグインがそろっており、設定や開発によってはさまざまなカスタマイズが可能です。

ライセンス費用も無料で提供されているため、知識があれば誰でも自由にサイトの構築やカスタマイズが可能です。

開発技術がある会社で活用にはおすすめといえます。

オープンソース・ECパッケージの詳細はこちらで紹介しています。

【デメリット】開発力のある担当者が必要

一方で、オープンソースの場合は基本設定は整っているものの、プログラミングスキルが必須となるので、開発力がある会社でなければ運営は難しいです。

カスタマイズが自由にできる反面、機能や要件をこだわるほど時間がかかっていまう場合もあります。

オープンソース自体にはコストが発生しないかもしれません が、開発者の人件費も発生するので注意しましょう。

4. ECパッケージ|機能が充実

【メリット】高機能なサイト構築に加えてサポートが整っている

ある程度の標準機能が備わっており、必要似合わせて追加できるのがECパッケージで、希望に近いようなサイト構築がしやすいのが特徴です。

また、自社の既存のシステムと他の新しいシステムとの連携なども可能です。

加えてECパッケージは開発業者から提供されているため、導入だけではなく運営や管理までのサポートが受けられます。

【デメリット】初期費用・環境構築などにコストが掛かる

初期費用や環境構築コストが発生する点は、デメリットでもあります。

  • インフラやサーバーなどの環境整備コスト
  • カスタマイズ料金
  • ライセンス料金など

ECパッケージに関しては機能が豊富な一方で、それなりのコストが発生するので一定の規模以上の会社でなければ導入は難しいです。

バージョンアップの場合も数十万円〜数百万円のコストが発生することもあります。

また開発を必要とする場合は、カスタマイズやテストなどの準備が必要になってくるため、導入されるまでに数ヶ月かかることもあるためスケジュールなどは事前に引いておきましょう。

5. フルスクラッチ|オリジナルの大型EC向き

【メリット】自社専用のEC構築で各種連携などオリジナル構築

年商数十億といったような大企業向きなのがフルスクラッチです。オリジナルなECサイトを構築可能で自社に合わせて、さまざまな連携や要件を満たすことが可能です。

複雑な顧客データベースを保有している、複合的なツールをかけ合わせて高度なマーケティングを展開していく場合には、フルスクラッチでの構築を行う場合もあるでしょう。

【デメリット】開発コスト・要件定義など長期での構築となる

開発業者や内部の開発担当と連携をとりながら、すべて自社で開発し運用と管理も実施するので、スキルと知識が必要です。加えて導入時にはシステムの開発やインフラへの投資に莫大なコストが発生します。

数億単位のコストが発生する恐れもあるので、ある程度の準備資金が必要です。また、これまで運用していたツールの要件やシステム連携も含めての構築要件を詰めていく必要があります。

そのため、公開までは長期的な目線でみながら開発していく必要があります。

ECサイト構築方法の3つの選定ポイント

サイト構築を行う際は次の3つのポイントを意識しましょう。

  • 構築・運用に掛かるコスト
  • 規模に応じたカスタマイズの有無
  • 事業成長に合わせたサイト管理の方法

手法によって構築や運営にかかる費用は大きな違いがあり、利用できる機能や決済方法、ポイントやメール配信といった部分も異なります。

サイト立ち上げの段階であったとしても、売上拡大を狙っていくのか、スモールにスタートしていくのかといった点も構築時に想定をしておきましょう。

ECサイト構築の手順|5つのステップ

ECサイトの構築手順は大きく分けると5つの工程からなります。

(1)サイト構築手法の選定

会社にとってどのようなECサイトが必要なのかを明確にし、最適なソリューションを選びます。大規模なECサイトを目指すのか、それとも中規模のECサイトを目指すのかなど、中長期的な視点で検討しましょう。

加えて利用規模によって必要な機能や施策も変わってくるため、理想の展開施策なども検討しながらイメージを具体的にしていきましょう。

(2)規模に合わせた構築コスト検討

これまで紹介してきたとおり、サイト規模によって構築手法は大きくかわってきます。

年商が数百万円から数千万円程度の比較的小さなビジネス規模であれば、ECモールやASP。年商が1億から数億円程度であればオープンソース・ECパッケージなど、自社にあった手法とコスト検討しましょう。

(3)連携機能の確認

下記のようなECサイトの連携機能があるか確認しましょう。連携機能を高められれば商品販売における機会損失を防ぐことも可能です。

  • 在庫管理・販売管理システムとの連携
  • 顧客管理システムとの連携
  • 会計システムとの連携

特に大きなビジネスの展開を想定しているのであれば、連携機能は重視すべきです。機能性を重視するなら「オープンソース」「ECパッケージ・クラウドEC」「フルスクラッチ」を検討しましょう。

(4)構築ベンダー・開発業社との打ち合わせ

ECサイトの構築手法が決定し依頼する開発会社も決まったら、構築ベンダー・開発業社との打ち合わせを実施します。

ECサイトを構築するにあたり必要な機能や要件を明らかな状態にして、業者側に伝えてください。双方の認識を一致させることで、より理想に近いECサイトが構築できます。

打ち合わせは何度も行われ、システムの仕様を細かく決定していくことになるので、記録を必ず残しましょう。

加えてサーバー会社も決定する必要があるため、ECサイトの規模によって容量も大きく異なるので、開発会社の意見も聞きながら選定してください。

(5)運用準備

開発会社がECサイトの構築に着手を開始したら自社は運用準備に入ります。

  • 特定商取引法の表記(販売業者や代表者、商品等の情報)
  • プライバシーポリシーの作成(収集した個人情報の取り扱い方法)
  • メールフォーマットの作成
  • データの移行と登録の実施
  • 運用に必要な教育と研修

ECサイトのリリースまでに上記したことを終えておく必要があります。

特に重視すべきは「特定商取引法の表記」と「データの移行および登録」です。特定商取引法の表記については、ネットショップに記載が義務付けられています。

データの移行や登録は時間がかかるので、スケージュールを組んで早めに着手しましょう。

おすすめのECサイト構築システム比較15選

サービス名イメージ初期費用月額費用決済手数料販売手数料振込手数料入金サイクル
STORES0円 ※無料
無料アカウント作成
フリー:0円
スタンダード:1,980円
フリー:5%
スタンダード:3.6%
0円 ※無料1万円以上:275円
1万円以下:上記+275円
月末締め
翌月末払い
ecbeingお問合せ
資料ダウンロード
お問合せ代行会社によるお問合せお問合せお問合せ
おちゃのこネット0円 ※無料スタートアップ:0円
アドバンスド:13,200円
スタートアップ:6.6%
アドバンスド:3.5%~
0円 ※無料お問合せお問合せ
easy myShop無料版:0円
スタンダード:3,300円
無料版:0円
スタンダード:3,300円
無料版: 5.0%+40円
スタンダード:3.57%
0円 ※無料お問合せお問合せ
Shopify0円 ※無料ベーシック:3,650円~
スタンダード:10,100円~
プレミアム:44,000円~
ベーシック:3.55%
スタンダード:3.4%
プレミアム:3.25%
0円 ※無料お問合せお問合せ
makeshopプレミアム:1万円
エンタープライズ:10万円~
プレミアム:1万円
エンタープライズ:5万円~
プレミアム:3.19%
エンタープライズ:3.14%
0円 ※無料お問合せお問合せ
Square
オンラインビジネス
0円 ※無料フリー:0円
プラス:3,375円
プレミアム:9,180円
3.6%
プレミアム:3.3%
0円 ※無料0円 ※無料最短翌日
※最低1週間入金
カラーミーショップ 0円 ※無料フリー:0円
レギュラー:4,950円
ラージ:9,595円
フリー:6.6%+30
4.0%~
レギュラー:4.0%~
ラージ:4.0%~
0円 ※無料1.50%月末締め
翌々月20日払い
BASE 0円 ※無料0円 ※無料3.60%注文毎3%
+40円
250円
※2万円未満は
事務手数500円
10営業日
※追加手数料1.5%で
最短翌日

STORES ネットショップ

注目STORES ネットショップの特徴
  • 初期/月額/販売手数料0円で最短10秒で無料登録
  • おしゃれな48種の無料テンプレートで物販/アパレル/食品/ハンドメイドにも
  • Instagram連携で音楽/動画/画像などデジタルコンテンツ販売
  • 30以上の機能で商品登録は無制限/定期&予約販売/クーポン/購入ボタン設置
  • 個人おすすめショップ不要でSNS×決済URL送付で無料ネット販売

STORESはTVCMでも知名度の高い初期/月額/販売手数料0円で48種のおしゃれなテンプレートから最短10秒登録、毎月1万件のショップが開設されている、無料のネットショップ作成サービスです。

他社との違いはおしゃれなテンプレートが無料プランで全て使い放題、拡張機能で商品登録は無制限/シール機能/ランキング/動画・購入ボタン設置でオリジナルショップを初心者でも簡単に作れます。

初期費用

0円

月額費用

0円

販売手数料

0円 ※無料

決済手数料

5.5%

ecbeing

注目ecbeingの特徴
  • 17年間連続国内トップシェア/構築数1,600超のECプラットフォーム
  • サイトの構築から運用、マーケティング、セキュリティまでワンストップ支援体制
  • 幅広い業種・業態に対応できる豊富な実績とノウハウ
  • クライアントごとのビジネスモデルや成長戦略に合わせられる高いカスタマイズ性
  • 開発体制650名以上マーケ運用体制300名以上のプロフェッショナルが支援

株式会社ecbeingは、豊富な経験と1,600社以上のサイト構築実績を誇る、日本有数のECサイト構築会社です。大手企業から中小企業まで、さまざまな業界・業種のECサイト構築を手がけてきたノウハウを活かし、クライアントのニーズに合わせた最適なサイトを提案しています。高い技術力と安定した品質で、多くの企業から信頼されている点が大きな強みです。

初期費用

お問合せ

月額費用

お問合せ

販売手数料

お問合せ

決済手数料

代行会社による

Squareオンラインビジネス

注目Squareオンラインビジネスの特徴
  • 月額・初期費用・販売手数料0円ネットショップ作成/テイクアウトサイト開設
  • 個人もおすすめ/決済機能付きで最短翌日で売が上手に入る(追加手数料なし)
  • 事前決済・継続課金(サブスク)・チケット管理など幅広い支払い方法に対応
  • 事前決済で当日キャンセル防止・店内のQR/セルフオーダーも使える
  • POSレジ・キャッシュレス・顧客管理までアカウント1つで完結

Squareオンラインビジネスは、月額・初期費用・販売手数料無料でネットショップを作成できるサービスです。BASEやSTORESなどの場合は決済手数料5%、販売手数料3%が別途で発生しますが、Squareは安く利用ができ年間で5~20万円ほどお得になります。

初期費用

0円

月額費用

0円

販売手数料

0円 ※無料

決済手数料

3.6%

その他手数料

振込手数料:0円

注文キャンセル手数料:0円

機能

SEOツールを​備えた​

ウェブサイトビルダー

おちゃのこネット

注目おちゃのこネットの特徴

"

  • 初期費用・販売手数料が完全無料
  • 月額0円のプランから選択可能
  • 豊富なテンプレートで簡単構築

"

おちゃのこネットは、2004年のサービス開始から20年以上の実績を持ち、延べ10万店以上に導入されているネットショップ構築サービスです。

最大の特徴は初期費用・販売手数料が無料であること。月額0円のスタートアッププランから、月額3,960円のベーシックプラン、月額13,200円のアドバンスドプランまで、ショップの規模や成長段階に応じて柔軟にプラン変更が可能です。

24種類のおしゃれなデザインテンプレートが用意されており、初心者でも簡単にクオリティの高いECサイトを構築できます。

商品管理、受注管理、顧客管理、メールマガジン機能、再入荷お知らせ機能、英語・多通貨対応など、ECサイト運営に必要な機能が標準搭載。有料オプションの「おちゃのこ倉庫便」を利用すれば、商品保管から出荷までの物流業務を委託することも可能です。

月曜から金曜の9時~17時までメールサポートを提供。

初期費用

無料

月額費用

無料

販売手数料

無料

決済手数料

6.6%(税別)

商品登録数

100点

メルマガ配信数

1千通/月

ドメイン

共用ドメインのみ

easy myShop

easy myShop紹介画像の1枚目
注目easy myShopの特徴
  • 多機能販売支援: オーダーメイドや定期購入、ポイント制度に対応。
  • 豊富なデザイン: 43種類以上のテンプレートで簡単におしゃれなショップが作れる。
  • 多彩な決済方法: クレジットカードや楽天ペイなど幅広く対応。
  • 柔軟な料金プラン: 無料プランから有料プランへ切り替え可能でコスト調整が容易。
  • 手厚いサポート: 有料プランで電話サポートも利用可能。

「easy myShop」は、初心者から中級者まで簡単にネットショップを開設・運営できるツールです。シンプルな操作性と豊富なカスタマイズ機能を兼ね備えており、小規模ビジネスから中規模ビジネスまで幅広く対応します。無料プランからスタートでき、定期購入やオーダーメイド商品など、柔軟な販売形式をサポートしているのが特徴です。

また、ネットショップ開店代行サービスがあるため、開業もお任せしたい方にもおすすめです。

初期費用

0円

月額費用

0円

決済手数料

 5.0%+40円

※クレジットカード決済

コンビニ決済

販売手数料

0円

オーダーメイド・セット販売

×

BASE

注目BASEの特徴
  • 無料でネットショップを開設できる
  • 簡単操作だから初心者でも作成できる
  • クレジットカード決済の導入

BASEは誰でも簡単にネットショップを開設することが可能です。無料で開設することができるため、資金不足で開設できないことがありません。また初心者の方でも簡単に操作することができるため、ECサイトを簡単に作成することが可能で、決済方法もクレジットカード決済が導入できます。

初期費用

0円

月額費用

0円

決済手数料

3.6%+40円

※商品が売れたときに発生

※決済方法がAmazon Pay、PayPal

→決済手数料に1%が加算されます。

サービス利用料

3%

※商品が売れたときに発生

Shopify

注目Shopifyの特徴
  • 初期/販売手数料0円・世界170万以上の店舗・ショップが利用
  • 14日間無料お試し/小規模~中堅(2桁億円)まで成長に合わせて選べる3プラン
  • 高画質画像の無料ストック写真/小売/アパレル/化粧品など豊富なテンプレート
  • Instagram/Google検索/楽天市場などSNS連携・ECモールと在庫も自動連動
  • デザイン/集客/CVR改善/配送設定など豊富な拡張アプリで自由にサイトカスタム

Shopify(ショピファイ) は世界170万店舗以上で利用されている小規模~中堅(2桁億円)におすすめの、無料から使える販売手数料0円のショップ作成サービスで、写真・画像・動画などのデジタルコンテンツ販売も可能です。

またグローバルでの利用事例も多く、ゴリラの看板で有名なゴーゴーカレーでも既に導入されており、中小~大手小売企業の海外販売・越境ECカートとしての活用も向いています。

BASE/STORESなど完全無料サービスと大きく違うのは、規模・成長に合わせたプラン選択・カスタマイズができる点です。豊富なテンプレートからドラッグ&ドロップで簡単デザイン・EC開発を行う専属パートナー企業も日本にも多く存在します。

初期費用

0円~

月額費用

3,650円~

最初の1月は150円

販売手数料

0円 ※無料

決済手数料

3.55%

内容

商品登録数:無制限

利用アカウント:2

ギフト/クーポン/カゴ落ち:〇

無料SSL証明書:〇

カラーミーショップ

注目カラーミーショップの特徴
  • おしゃれなデザインテンプレート・カスタム編集でアパレル/美容/食品におすすめ
  • 月額/初期/販売手数料0円で簡単ショップ開業
  • アプリ機能でECモール在庫連携・インスタ販売・スマホで受発注管理
  • 大手GMOグループが初心者も安心の電話開業サポート
  • 公式YouTube・自社メディアで売れるための実践的な運営・集客ノウハウを提供

カラーミーショップは東証一部上場企業のGMOペパボが提供している、月額・初期・販売手数料0円・おしゃれなデザインテンプレート・カスタム編集が魅力の無料ネットショップ開業サービスです。

2021年5月に月額0円プランをリリースしており、通常の無料ネットショップ作成ソフトではテンプレート編集は有料オプションの場合が多いですが、無料でテンプレートをカスタム編集・おしゃれなショップ作成でアパレル・美容・食品業界に人気です。

そのため初めてのショップ立ち上げから売上・集客強化まで成長に合わせて利用できるのが強みといえます。

大手ネット企業のGMOが運営していることもあり上記のノウハウコンテンツに加えて、電話サポート・メールサポートの体制も強く、開店準備も支援してくれるため初めての人でも利用におすすめです。

また「カラーミーショップch.」ではSNS運用・SEO対策など実践的な内容を紹介し、自社メディアの「よむよむカラーミー」では事例インタビュー・集客ノウハウ・セミナー情報も公開されており、作成して終わりではなく売れるショップに向けたコンテンツが数多く提供されています。

初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

0円

決済手数料

3.4%~

無料トライアル

makeshop

注目makeshopの特徴
  • 流通額13年連続No.1:使いやすさ×651種の機能で1番売れるショップ開設サービス
  • 個人~中小に強い:販売手数料0円/月商10万円以上ならトータルコストが安くなる
  • 業界最安値:決済手数料は3.14%~で高利益率/他社比較で年間30万円近くお得
  • 上場企業が万全のサポート:初心者利用は約70%でダントツの安心感
  • 飲食店向けの機能:テイクアウト予約/地域別注文金額/配送エリア指定も可能

make shop(メイクショップ)は東証一部上場のGMOグループが提供する販売手数料0円・月額料金のみの日本で1番売れているショップ開業サービスです。特徴は、業界最安値の決済手数料(3.14%)である点、そして豊富な機能と自由なデザイン編集で高い利益率が出せる点です。

オリジナルテンプレートは全て0円、Yahoo!AmazonなどのECモールの一元管理/定期購入/予約販売/Instagram連携など651以上の機能を利用でき、多店舗運営の方にもおすすめです。

初期費用

1万円

月額費用

1万円~(長期契約で最大30%割引)

販売手数料

0円 ※無料

決済手数料

3.19%~

W2 Repeat

注目W2 Repeatの特徴
  • ベンチャー/中堅向けD2C/サブスクなどリピート通販特化ECカートシステム
  • 決済/販促/セット販売/LINEステップメール/クーポンなど1,000以上の豊富な機能
  • LTV最大化で平均売上成長率354%/自動受注/広告分析/業務効率化で60%工数削減
  • レスポンシブ/フォーム一体型LP/CMS機能で自由なデザインカスタム
  • クレカ/キャリア/後払い/コンビニ決済など豊富な支払い方法を標準搭載

W2 Repeat (旧:リピートPLUS)ベンチャー企業や中堅/大手メーカー/D2C/サブスク通販に特化し、1,000以上の豊富な決済・定期購入機能が備わったLTVを最大化させるリピート通販特化ECカートシステムです。

低価格/無料カートシステムでは機能性が足りない/ショップ成長に合わせた業務効率化/自由なデザインができないといった課題を解決してくれます。

初期費用

お問合せ

月額費用

お問合せ

手数料

お問合せ

内容

CRM/SNS&決済システム連携/自動SEO設定/LINE配信

在庫/ブランド/セール管理/受注処理自動化/セグメント配信

会員限定セール/ランク/ポイント管理/クーポン配信

かご落ち/レビュー表示/おすすめ/ランキング/レコメンド

商品同梱/口コミ管理/広告管理/フォーム一体型LP

W2 Unified

注目W2 Unifiedの特徴
  • スタートアップ~大手まで400社導入/1000の機能中堅EC/メーカーおすすめ
  • 平均売上成長率354%/業務効率化で90%の工数削減/セキュリティNo.1
  • 複数ブランド一元管理/受注処理自動化/会員ランク/ポイント/クーポン発行
  • かご落ち/リピート通販/LINEセグメント配信で顧客単価アップ&クロスセル
  • クレカ/キャリア/後払い/コンビニ決済など豊富な支払い方法を標準搭載

W2 Unified(旧w2Commerce)中堅・大企業向けのECパッケージで大手企業に必要なセキュリティ・豊富な決済手法を標準搭載し、販促・業務効率化まで1000以上の様々な機能が備わった拡張性の高いECシステムです。

サイト/広告分析/SEO/リピーター育成/販促などCRM機能はバージョンアップをし続け業界トップクラスの1000以上の機能があり、売上アップから顧客管理・業務効率化まで様々な施策が可能で、LINE配信など小売やアパレル・メーカーなどのOMO実施にもおすすめです

初期費用

お問合せ

月額費用

お問合せ

内容

CRM/SNS&決済システム連携/自動SEO設定/LINE配信

在庫/ブランド/セール管理/受注処理自動化/セグメント配信

会員限定セール/ランク/ポイント管理/クーポン配信

かご落ち/レビュー表示/おすすめ/ランキング/レコメンド

FireWall/ID/PASS認証/WAF/SSL/IPS・ISD/外部機関審査

ecforce

ecforce紹介画像の1枚目
注目ecforceの特徴
  • D2C向けECカート/平均年商2億以上のベンチャー・大手メーカー導入実績多数
  • CV380%UP/売上成長率265%で継続率99.75%/立上げから専任チームサポート
  • 離脱防止/定期購入/ABテスト/1to1マーケティング/クーポン/1クリック決済
  • セット販売/広告タグ管理でアトリビューション分析/LTVを最大化
  • 月間受注数に応じた物流設計/販売数に応じたコールセンターの構築支援
初期費用

148,000円

月額費用

49,800円

注文手数料

30円/1注文

※従量課金制

決済手数料

3.3%~

shopserve(ショップサーブ)

shopserve(ショップサーブ)の紹介
  • 豊富な機能性を最小価格で提供
  • 担当者が徹底サポート
  • 月商1,000万円狙える仕組み

shopserve(ショップサーブ)の特徴は、豊富な機能性がありますが、最小価格で提供を行っています。機能を追加するためには費用も増えてしまいますが、最初から導入されているため、それ以上の費用が増えることがないため、検討をしてみてください。

項目内容
初期費用15,000円
月額費用11,400円~50,000円
無料トライアルあり

詳細はこちら:https://shopserve.estore.jp/

futureshop

futureshopの紹介
  • デザインの自由度が高い
  • 多彩な外部サービスと連携
  • 経験豊富なサポート

futureshopの特徴は、デザインの自由度が高いという点です。他のECカートよりも自由度が高いため、オリジナリティの高いサイトを制作することが可能です。さらに多彩な外部サービスと連携を行うことが可能なため、売上を伸ばすことができるのが魅力です。

項目内容
初期費用22,000円~
月額費用22,000円~
無料トライアルなし

詳細はこちら:https://www.future-shop.jp/

らくうるカート

らくうるカートの紹介
  • クロネコヤマトのネットショップサービス
  • スマホ完全対応
  • 開業から運用までのサポート

らくうるカートの特徴はクロネコヤマトのネットショップサービスで信頼度はとても高いです。さらにスマホに完全対応をしているため、スマホユーザーを獲得しやすいのが魅力です。開業から運用が可能になるまでサポートを行ってくれるため、安心して任せることが可能です。

項目内容
初期費用3,000円~10,000円
月額費用300円~13,000円
無料トライアルあり

詳細はこちら:https://www.yamatofinancial.jp/cart/

小規模〜大規模までおすすめECサイト構築会社8選

ここからはECサイト構築の支援を行うおすすめ業者を紹介します。中小以上の規模の場合はぜひ、検討してみてください。

YUGETA ECコンサルティング – 初期0円/単月契約/モール運営代行/通販売上&利益UP

YUGETA ECコンサルティングの紹介画像
  • 初期0円/縛りなしで毎月更新
  • モール内広告/SEO&SEM/リスティング運用/バナー作成/リピーター獲得を代行
  • 楽天出身者多数在籍/モール構造に詳しい熟練コンサルタントが専任担当
  • 豊富な経験者が戦略立案・周辺作業を全て巻き取り
  • 料金体系は自由選択/契約期間は1ヵ月単位/フェアな料金体系

YUGETA ECコンサルティング(YEC)はEC通販の最前線で成果を出し続けてきたメンバーが集まる専門家集団で、商品ページ/LP作成/戦略立案/モール運用代行など様々な業務のコンサルを行います。

豊富な経験と実績から導き出した‟EC勝利の方程式”を実践的/実務的なメソッドとしてスピーディーに展開しており、300万円/月の店舗を2年で3.5億円/月にするなど、短期で黒字化にした実績が多くあります。

YUGETA ECコンサルティングの主な実績

また楽天/Yahoo!ショッピングの賞を多数獲得しているのに加え、約3,000万商品中2年連続年間1位となる商品を創り上げるなどの大幅な売上UP/利益増加事例が数多くあり、コンサル・運営実績がこれら数値からも分かります。

YUGETA ECコンサルティングの売上増加・利益改善事例

上記はYEC社の支援開始前後での売上比較グラフで最大で+1,300万円(+533%)ほど上がった事例です。収益改善/コスト削減の実施により、このように短期間で利益が大きく上昇し黒字化を実現したという事例が多くあります。

料金プランは課題に合わせて柔軟に選択できるため、まずは営業担当者に問い合わせてEC通販に関する相談をしてみましょう。

初期費用月額費用支援内容無料トライアル
0円 ※無料自由 ※詳細は要問い合わせ
契約期間の縛りなし
楽天/Yahoo!/PayPayモール運用代行
商品ページ/LP制作広告運用代行
楽天ショップ/モールコンサル/SEO
2週間お試し:3.3万円

Proteinum – 初期0円ECコンサル制作/運営代行/自社EC/Amazon/楽天市場/専任サポート

Proteinumの紹介画像
  • 初期0円・成果報酬型プランありのEC運営代行/コンサルティング
  • 楽天市場/PayPayモール/Yahoo!ショッピング/Amazon/自社ECサイトに対応
  • スタッフは楽天市場出身者やECコンサル経験者で構成
  • ページ制作/運営代行/販売支援/マーケティング戦略策定・実行支援などで幅広い実績

株式会社ProteinumはECコンサルティング事業およびD2C事業を展開する会社で、天市場やECコンサル出身者がページ作成や運営代行、戦略策定・実行支援/コンサルティングを初期費用0円から行っています。

ProteinumのEC運営代行/コンサルサービスは、2021年に第3者機関による調査の3部門(信頼度/自社に導入したい/売上アップが期待できる)で1位を獲得し、多くの経営者から支持されています。

Proteinumが選ばれる理由

楽天市場出身・ECコンサル経験者で様々な店舗のコンサルティング活動に従事した経験を持つスタッフが、売上UPに直結する高品質なサービス(コンサル~運営代行まで)を提供します。EC事業における戦略構築から実行支援・ECサイト制作まで一貫して対応します。

Proteinumの提供サービス

コンサルティングだけでなく、ECに関わる広告最適化・ページ制作・SEO対策など細かい運営まで幅広く対応しています。ページ制作は各種モールに合わせたテイストかつ自社ブランドを適切に表現できるデザインで行います。

EC運営は細かい設定作業が非常に多く負荷が大きいですが、このような自社で対応しきれない業務のサポート・代行支援を行っています。

初期費用月額費用支援内容契約期間
0円 ※無料100,000円~
成果報酬プランあり
楽天市場/Yahoo!/Amazon運営代行
自社ECサイト構築/コンサル/LP制作
マーケティング/販売戦略策定/広告運用
1か月~ご相談

株式会社idiom – ECサイト制作/全モール・カート対応/低価格・高品質/フルフィルメント

idiomの紹介画像
  • 綿密な打ち合わせを行い、要望に沿ったサイト制作が依頼出来る
  • 豊富な実績に基づき、ユーザー心理を考慮したロジカルなサイトデザインが可能
  • ハイクオリティ&低コストで、各ジャンルの事業者から満足の声多数
  • 全モール・全カートでの制作実績があり、カート選定から相談が可能

株式会社idiomのECサイト制作サービスでは新規出店・既存ショップのリニューアルに関わらず、様々な形式での依頼ができます。エンドユーザーの操作性ならびにEC事業者の満足度に重きを置いており、極力コストを掛けずに高品質なECサイトを作りたい方にフィットするサービスです。

また制作以外にもEC運営に関わるすべての業務を依頼する事ができ、運営全般の見直しが可能です。

idiomの対応内容

15年以上にわたるEC業界での実績に基づき、商品・ユーザーのジャンル毎に最適なデザインのサイト制作が依頼可能です。
予算に応じてカートシステムの選定からも相談が出来るため、「予算は限られているがECサイトをオープンしたい」 「既存ショップを改修し、大きく勝負に出たい」など幅広い相談に対応しています。

idiomのECサイト制作費用事例

また月額料金は100,000円~と比較的安い金額から依頼が可能で、商品数や予算をヒアリング・相談の上で正式に見積もりとなります。親身になって相談に乗ってくれるため、気軽に問い合わせてみましょう。

月額費用支援内容対応モール・ASPカート契約期間
100,000円~新規ECサイト制作/リニューアル
ページ改修/商品LP制作
キャンペーンページ制作
バナー・メルマガ制作
同梱チラシデザイン
パッケージ・ノベルティデザイン
各種デザイン英語化(越境EC向け)
全てのモール・ASPカート
一元管理システムに対応
最短10営業日

Finner(フィナー) – 初期0円・楽天/Amazon/Qoo10の出店・代行・制作

Finnerの紹介画像
  • 初期費用は無料/単月契約可能なEC出店サポート・運営代行・コンサルティング・ページ制作
  • 楽天市場/Amazon/Qoo10/Yahoo!/自社ECサイトなどに対応可能
  • 店舗ごとの分析結果に基づいた個別最適されたコンサル・運営代行プランを提案
  • 楽天出身などモールごとのアルゴリズムを熟知したコンサルタントが多数在籍
  • 第三者調査で「売上UPが見込める 94%」「コスパ評価 93%」などを獲得

Finner(フィナー)は楽天出身の代表が立ち上げたEC運営のプロフェッショナル集団です。自社ECの制作・ECモールの出店から、その後の戦略立案および運用代行、コンサルティングまで幅広くサポートしています。

サポート開始からわずか3ヶ月で売上3.5倍(月商300万→1,050万)を達成した事例などを含めて所属コンサルタントの延べサポート企業数は1,000社を超えており、特にCRM活用を通じたマーケティング支援を強みとしている企業です。

また、Finnerの提供サービスはEC事業責任者(n=331名)を対象とした第三者調査でも「売上UPが見込める 94%」「コスパが高いと思う 93%」といった回答のほか、93%が「長くサポートを受けたい」と回答しています。

Finnerの特徴2つ目

ECの制作~出店、コンサルティングや運営代行業務はもちろんのこと、出店前に『商品特性に応じて相性の良いモール選定』なども相談することが可能です。

単月からのスポット契約が可能なことも特徴的ですが、運用代行では各種広告の運用やSEO業務から商品登録まで幅広くサポートをしており、ネットショップ運営に必要な業務のほとんどに対応可能な企業です。

またサポート時には利益の出るネットショップ運営に向け、損益計算レポートの作成も実施しています。

Finnerの特徴3つ目

Finner(フィナー)が選ばれる理由は支援先の売上平均成長率が「293%」と高い実績を誇ることに加え、契約前の『無料解析レポート』と『カスタマイズ出来る契約形態』にあります。

現在ECを運営している店舗様に対しては、契約前に無料で「施策提案」と「店舗解析レポート」を出しており、定量的に分析したデータから優先順位の高い施策を抽出し、『業務範囲を柔軟にカスタマイズして運営代行業務を任せることが出来る』ため、コストの無駄がない契約を結ぶことが可能です。

初期費用月額費用支援内容契約期間
0円 ※無料100,000円~
※成果報酬対応可能
※スポット対応可能
楽天/Amazon/Yahoo!/Qoo10/自社EC
出店サポート/コンサル/運用代行
商品ページ制作・LP制作・商品登録
広告運用/SEO対策
1ヶ月~
※トライアルプランあり

FORCE-R株式会社 – Amazon売上4倍/楽天売上6倍/カスタマイズ自由/運営代行/ECコンサル

FORCE-R株式会社の紹介
  • 3大モール(Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング)に圧倒的に強い
  • 累計実績200社以上・売上UP達成率95%超え・売上平均上昇率186%
  • クライアントの商材ジャンルに合わせてエキスパートチームを編成
  • 内製化・インハウスかを見据えてノウハウを隠さず提供

FORCE-R株式会社は東京にオフィスを構えるWebマーケティング会社で、様々なWebマーケティング手法を駆使してEC事業者への支援を行っています。累計で200社以上の取引があり売上平均上昇率も186%とモールコンサルの実績が豊富な、プロフェッショナル集団が支援を行います。

FORCE-R株式会社の実績

特に3大モール(Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング)において強みを発揮しており、各モールのアルゴリズムを徹底的に分析・売上UPの為の独自ノウハウを多数保有しています。

実績として楽天600%・Amazon400%UPという驚異の成功事例もあり、通常の運用施策だけでなく転売対策やトレンドに合わせた独自施策も多く持ち合わせている点が大きな魅力です。

FORCE-R株式会社魅力

またFORCE-Rではクライアントごとに都度最適なチーム編成を行い、チームはEC事業者・Webマーケティング事業者の出身メンバーから成り、コンサルティングに加えて商品画像や広告運用についても各エキスパートが担当します。事業規模やお悩みに合わせてプランのカスタマイズが可能です。

初期費用月額費用注文/予約手数料無料トライアル
50,000円250,000円~成果報酬5%(売上増額分)なし

ALL WEB CONSULTING – ECコンサル/運営代行/ECサイト構築

ALL WEB CONSULTINGの紹介画像
  • 最短ルートで売れ続けるECサイトへ育成・自走支援
  • 利益がでるECサイトにするため、損益計算表を活用した改善提案
  • 契約期間の縛りなし!1カ月単位の契約・スポットでのコンサル/運用代行可能

ALL WEB CONSULTINGはECサイトの売上向上支援に特化したECのプロフェッショナル集団です。元ネットショップ店長やWEB解析士、広告運用のエキスパートなど、各分野のプロフェッショナルが豊富な知見をフル活用し売れるECサイトに生まれ変わらせます。

売上を上げることだけに注力するのではなく、損益計算シートを活用し利益を出せるECサイトにするための改善提案を行います。

ALL WEB CONSULTINGのサポート内容

6カ月でコンサルを卒業し自走化していくことをテーマに最短ルートで売れ続けるネットショップに育成し、ノウハウを全て提供し内製化を徹底的に支援しています。

契約期間の縛りはなく基本的に単月契約です。スポットでのコンサルティングなども行っているため、予算やニーズに合わせて料金・サービスをカスタマイズすることができます。

ALL WEB CONSULTINGの事例

楽天、Yahoo!、AmazonなどのECショッピングモールから自社ECサイトまで幅広く対応しています。過去1,000サイト以上のECサイトで売上向上支援・サイト分析の実績があるほか、月商1億円以上の店舗15店舗以上でのコンサル経験など質の高いノウハウも豊富です。

楽天ショップオブザエリア10回受賞や楽天ジャンル別ランキング1位獲得300回以上、受賞歴があります。

初期費用月額費用支援内容無料トライアル
0円 ※無料50,000円~楽天/Yahoo/Amazon運用代行
広告運用代行
ECサイト構築
商品ページ・LP制作
楽天・Yahoo!・Amazon・
自社ECコンサル
SEO対策
無料相談/無料サイト解析あり

株式会社ピュアフラット – 診断無料! 楽天/Amazon/Qoo10/Yahoo!支援

  • 【期間限定!】初期費用0円/契約期間縛りなし!/完全成果報酬型プランあり!
  • EC運営に関わる全ての業務を委託可能
  • ページ制作も丸投げOK!専門スタッフがキレイな商品ページを作り上げます
  • 楽天市場/Amazon/Qoo10/Yahoo!ショッピング/自社ECサイトに対応
  • 広告に自信あり!広告の費用対効果を10倍改善事例あり!

株式会社ピュアフラットは、ECコンサルティング、EC運営代行を展開する会社です。
楽天市場、Amazon、Qoo10、Yahoo!ショッピング、自社ECサイトなど媒体に関わらずマーケティング支援を行っております。

ピュアフラットの支援した会社の売上アップ率は平均372%と非常に高く、ECサイトの売上アップに悩んでいる方々のサポートに適しています。

WTE – 大手スクール企業がコンテンツ販売サイト構築/資金調達~事業立上げも全て支援

  • 大手レッスンスクール企業提供の予約サイト構築/コンテンツ販売/動画配信も可能
  • 補助金活用・資金調達・集客・講師採用などレッスン事業の立上げを支援
  • 月謝管理/講師の給与計算&口コミ/請求管理など豊富な機能で1人で運営可能
  • IT導入補助金の対象で50~70%の費用負担を軽減
  • 毎月複数回の無料ウェビナー開催でノウハウ・運営の相談も可能

WTE(ワールドトークエンジン)は 生徒数3万人以上を持つオンライン英会話スクール「 ワールドトーク」を運営するライトアップ社が提供の、オンラインスクール運営の効率化・事業立上げのために作られたパッケージ予約システムです。

ライトアップ社は補助金を活用した事業立上げも支援しており、レッスンスクールの資金調達から事業立上げ・集客・マーケティング・教室運営まで全てをサポート。IT導入補助金対象のため5~70%の費用負担を軽減できます。

予約システムとしての機能も豊富で月謝管理から講師の給与計算/入金/請求管理/録画配信に加えて、グループレッスン/回数券・動画や教材販売など低価格ツールにはないスクール運営に必要な機能が全て揃っています。

スクール立上げ後は運営担当者1名で回せるほど機能性も高く、予約受付から生徒管理・決済まで効率化ができます。

またスクール運営で課題となるサイト構築・LP作成・Webマーケティング・SEO対策、外国人の講師採用も支援しているため、予約管理の効率化だけでなく新規事業の立上げとして売上成長もサポートしていきます。

利用実績も豊富で英会話・塾・カウンセリング・コンサル・フィットネスプログラミング講座など、さまざま業界・業種で使われています。

主な導入実績

・語学オンラインスクール「ヒューマンアカデミー」
・子供向けオンライン英会話「Sレッスン」
・オンライン家庭教師「城南予備校」
・オンラインフィットネス「GoFit(ゴー・フィット)」
・オンラインカウンセリング「こころセラピー」

WTE – レッスンからカウンセリングまで対応・業種別の導入事例

また毎月3~4回ほど助成金活用を含めたオンラインレッスン事業立上げの無料セミナーも開催しているため、本格的なサイト構築から事業戦略検討の方はぜひ参加してみましょう。

初期費用月額費用主要機能支援内容
お問合せお問合せスケジュール予約/生徒管理/講師口コミ
決済機能/月謝管理/ポイント・クーポン
給与計算/請求管理/商品販売/代理店管理
資金調達/事業立上げ/会員サイト構築
講師採用/SEO+記事作成/会員集客
リスティング/SNS広告+メルマガ配信
※個人事業主の方は受付けておらず、法人企業さまが対象のサービスです

ECサイト構築成功の3つのポイント

ECサイト構築の手法や特徴について紹介してきましたが、サイトを作ってからがスタートです。ここからは成功のポイントを紹介します。

O2O・オムニチャネル戦略による店舗とECサイトの連携

オムニチャネルとは店舗やネット(通販サイトなど)など、さまざまな場面でお客と接点を持とうとする考え方や戦略をさします。

近年はオンラインや1つの集客手法だけでなく、こうした複合的な施策がトレンドでもあります。ECサイトの運営検討を行う方の中には、アパレルや消費財など小売などの店舗ビジネスの場合もあるでしょう。

実店舗のオンラインでの購買データと、ECサイト上での購買履歴などをもとに、最適なレコメンド・クーポン配信を検討し顧客単価の引き上げや売上アップを模索しましょう。

マーケティング戦略を意識した顧客データの統合

店舗とECサイトの両方を持っている企業の多くは、事業領域やデータベースがわかれていることもあります。

上述のようなO2O・オムニチャネルを実現する場合は、店舗とECサイトの両方を利用する顧客のデータを一元的に管理する必要があります。

データ統合を行うことで、大規模なECサイトであれば店舗データを活用して、すぐにレコメンド設計を検討したり、メルマガ配信のセグメントやコンテンツ検討も可能になります。

データ連携によるクーポン・レコメンドなどのOne to One施策

データ連携がうまくいけばOne to Oneを意識したマーケティング展開も可能です。

世界的に有名な小売業の「テスコ」では、顧客のポイントカードのデータをもとにして、顧客がよく購入するクーポンを提供することで来店の促進を行っています。

また顧客データをもとに買いそうな商品を洗い出して、そのクーポンを発行することでリピートにつなげた実績もあります。

オンライン・オフラインデータ連携を重視することで、効率的なOne to Oneアプローチが実施できます。

規模に合わせた手法選択で最適なECサイト構築を

ご紹介してきたように、売上規模や要件・目指したい方向性によって構築する方法はことなり、コスト面もかわってきます。

自社にあった構築手法を検討しましょう。

この記事の著者

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

「OREND」は飲食店や小売業界・ネットショップに関する業界トレンドを図解・解説しながらツール紹介を行う専門メディアです。 キャッシュレス決済や予約管理システム・ネットショップ作成ソフトなど、店舗の効率化やECサイトの立ち上げに必要なツールの仕組みや機能・トレンド背景を解説します。

この記事の監修者

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

慶応義塾大学商学部卒業後、フロンティア・マネジメント株式会社で経営計画の策定に従事。その後、スマートキャンプ株式会社で事業企画、2022年にステップ・アラウンド株式会社にて店舗ビジネス向けメディア「OREND」を監修。

この記事がよかったらシェアをお願いします!
記事のURLとタイトルをコピーする
orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved