※この記事には一部PRが含まれます。
ネットショップの自作方法!無料作成ソフトおすすめ15選比較!のアイキャッチ画像

ネットショップの自作方法!無料作成ソフトおすすめ15選比較!

更新日:
目次
ネットショップ作成サービスで無料で自作できる
ネットショップを作成する5つの方法
1. ネットショップ作成ソフト
2. ECモール
3. オープンソース
4. ECパッケージ
5. フルスクラッチ
ネットショップ作成の手順
1.ショップのコンセプトやショップ名を設定する
2.ショップの作成方法を検討する
3.ショップのデザインを検討する
4.商品の登録、配送や梱包の準備をする
5.集客方法を検討する
ネットショップ作成ソフトとは|無料で始めやすいのでおすすめ!
無料ネットショップ作成ソフトの使い方
1.ユーザー情報の登録
2.カテゴリー・商品の登録
3.デザインテンプレートの選択
4.配送方法・決済方法・ショップ情報の入力
【無料あり】ネットショップ作成ソフトおすすめ15選比較
STORES ネットショップ - 無料で簡単に開始!/毎月10,000件以上の開設/豊富な機能が無料
ecbeing - 国内トップシェア/構築だけでなくインフラ/セキュリティ/構築後のマーケも支援
Squareオンラインビジネス - 月額・初期0円/ネットショップ/決済予約サイト/オンライン注文
楽楽B2B - 受発注業務効率化/BtoB-ECカート/FAX受注削減
Shopify - 14日無料/初期/手数料0円/インスタ/画像販売/豊富な集客アプリで売上UP
makeshop - 手数料0円/限定20日無料/流通額&機能数1位/テイクアウト&デリバリー受付
W2 Repeat - D2C/サブスク/定期通販特化/平均売上成長率354%/フォーム一体型LP
W2 Unified - 売上成長率354%/1000以上の機能/アパレル/小売/メーカーOMOおすすめ
カラーミーショップ - GMO提供/月額/初期0円/おしゃれなデザインで美容/食品に強い
ecforce
BASE
shop by(ショップバイ)
minne(ミンネ)
e-shopsカートS
e-shopsカート2
Welcart
WIX Stores
CAFE24
Ecwid Japan
ネットショップ作成ソフトのよくある質問
ネットショップ作成ソフトなしで0からネットショップを作成するには?
ネットショップを自作する事のデメリットは?
無料ソフトと有料ソフトの違いは?
無料のネットショップ作成ソフトで、まずは小さなショップを開いてみよう
もっと見る
この記事で分かること
  • おすすめのネットショップ作成ソフト
  • ネットショップを作成する主な4つの方法
  • ネットショップ作成ソフトの使い方4ステップ

おすすめサービス

STORES 無料開始のネットショップ定期購入/予約販売OK

STORES
  • 初期/月額/販売手数料0円最短10秒で無料登録
  • 48種のおしゃれな無料テンプレート・定期通販/予約販売/クーポンなど豊富な機能
  • 初心者も簡単/安心電話サポート

最短10秒/無料ショップ登録

ネットショップ作成サービスで無料で自作できる

ネットショップ作成サービスを利用すれば、専門的な知識がなくても無料または低コストで本格的な通販サイトを開設できます。

STORESなどのプラットフォームでは、直感的な操作でデザインや機能を設定でき、商品登録や決済設定もスムーズです。

クレジットカード決済コンビニ決済など、複数の支払い方法を簡単に導入でき、配送方法も柔軟に設定できます。

さらに、SEO対策SNS連携を活用すれば、集客や販促も効率的に行えます。InstagramやLINEなどのSNSを使った販売促進は、低コストで効果的な方法です。

初心者でも始めやすく、運営や集客まで一貫して行えるのが、ネットショップ作成サービスの大きな魅力です。

ネットショップを作成する5つの方法

ネットショップの作り方にはさまざまな選択肢があります。ここでは代表的な5つの方法を、それぞれの特徴と向いている人の傾向とともに紹介します。

規模別のECサイト構築手法マップ
ネットショップを作成する5つの方法

1. ネットショップ作成ソフト

STORES、Shopifyなどのクラウド型サービスを使えば、プログラミング不要で短期間にショップを開設できます。管理画面から商品登録・デザイン変更・決済設定まで行え、初心者でもすぐに運営を始められます。
初期費用や月額料金を抑えられ、決済や配送の機能も標準搭載されているため導入がスムーズです。反面、デザインや機能の自由度には制限があり、完全なオリジナル性を出すのは難しいでしょう。
手軽にネットショップを立ち上げたい人や、低コストで試してみたい人におすすめです。

2. ECモール

Amazon楽天市場などの大型モールに出店する方法です。既存の集客力を活かせるため、自分で広告やSEOを行う必要がほとんどありません。
多くのユーザーに短期間で商品を届けられる点が魅力ですが、販売手数料や規約の制限があり、店舗の独自性を出しにくい面があります。
多くのユーザーに短期間で商品を届けたい人や、既存店舗から販路を拡大したい人に向いています。

3. オープンソース

WordPress+WooCommerceEC-CUBEなどの無料ソフトを、自分のサーバーにインストールして構築します。自由度が高く、機能追加やデザイン変更も柔軟に行えます。
独自性を出しやすい反面、サーバー管理やセキュリティ対策など、技術的な知識と手間が必要になります。
自由度を重視して自分で作り込みたい人や、Web制作やサーバー運用の知識がある人に適しています。

4. ECパッケージ

企業向けの有料パッケージソフトを導入して構築する方法です。高度な機能や外部システム連携に対応し、大規模なEC運営にも向いています。
高機能でサポートも充実していますが、初期費用や運用コストが高く、小規模ビジネスには不向きな場合があります。
安定した運営体制を整えたい中規模〜大規模事業者や、複雑なシステムと連携したい企業におすすめです。

5. フルスクラッチ

一から完全オリジナルで開発する方法です。デザイン・機能をすべて自由に設計でき、ブランドの独自性を最大限に活かせます。
独自機能やブランドコンセプトを全面的に反映できますが、開発期間やコストが非常に大きく、導入後の保守も負担になります。
独自性を最優先する企業や、十分な予算と開発リソースを持つブランドに適しています。

ネットショップ作成の手順

ネットショップの作成の流れを5つのステップに分けて紹介します。

1.ショップのコンセプトやショップ名を設定する

ネットショップを成功させるためには、コンセプトを明確にすることが必要です。誰にどんな物や価値を提供するのかを決定し、競合他社と差別化を図ることが重要です。またショップの名前はショップの印象に大きな影響を与えます。シンプルかつ独自性のある名前を考案しましょう。

2.ショップの作成方法を検討する

ショップのコンセプトや名前を決定したら、ショップの作成方法を検討しましょう。ネットショップを作成するための5つの方法は紹介した通りです。

  • ネットショップ作成ソフト
  • ECモール
  • オープンソース
  • ECパッケージ
  • フルスクラッチ

3.ショップのデザインを検討する

ショップの作成方法を決定したら、ショップのデザインを検討しましょう。競合のショップはどのようなデザインを使っているのかも確認し、消費者が認識しやすいデザインを選択しましょう。

4.商品の登録、配送や梱包の準備をする

デザインを決定したら、商品画像の用意や商品の紹介文、価格などを設定しましょう。商品の画像は明るさや背景、枚数にも注意することが必要です。消費者が欲しい情報を十分に提供するために、画像で伝えられないサイズや質感等を紹介文で伝えましょう。価格は市場の適正価格を考慮しつつ、手数料等を考慮して利益が出る用設定します。

5.集客方法を検討する

ネットショップを作成できたら、集客を行いましょう。知名度や集客力の高いECモール以外の方法でネットショップを作成した場合には、知名度が低い状態での開店になる場合が多いため、ショップの宣伝をする必要があります。SNS運用やSNS広告、Google広告等を活用して認知度を高めるのも1つの手段です。

ネットショップ作成ソフトとは|無料で始めやすいのでおすすめ!

ネットショップ作成ソフトとは、ショップページの作成や商品登録などができるソフトです。Webサイトの構築やネットショップでの販売経験や知識がなくても、簡単に自分のショップを立ち上げ、運営できます。インスタントECとも呼ばれ、無料で使えるソフトも多いです。

楽天市場やAmazonなどのECモールに出店するのと異なり、ネットショップ作成ソフトを使えば自分だけのネットショップを持てます。ショップや商品ページのデザインの自由度が高く、販売手数料や出店料などの運営コストを大きく削減できるでしょう。

STORESBASEなどで注目を集める無料ネットショップ作成ソフト(インスタントEC)。今回は無料で使えるおすすめのネットショップ作成サービスを紹介。決済手数料やショップのデザインテンプレートなど、各サービスの特徴を比較します。

無料ネットショップ作成ソフトの使い方

無料ネットショップ作成ソフトを使ってショップを立ち上げる方法を、4つのステップに分けて紹介します。

1.ユーザー情報の登録

まずはネットショップ作成ソフトにユーザー情報を登録しましょう。IDやパスワードなどのログイン情報も決めなければなりません。不正アクセスを防ぐために、英数字・記号・大文字・小文字を組み合わせたIDとパスワードを設定しましょう。

2.カテゴリー・商品の登録

アパレルや雑貨、食品など、主な商品カテゴリを登録します。カテゴリ登録の後は、ショップで販売する商品を1つずつ登録(出品)していきます。ソフトによっては特定の商品カテゴリに特化していることもあるため、事前に確認しましょう。

3.デザインテンプレートの選択

テンプレートを使い、トップページや商品ページをデザインします。最近はデザインテンプレートの種類が多いソフト、さまざまな素材を組み合わせてオリジナルなデザインができるソフトも増えました。ほかのネットショップとデザインが被る心配はあまりないでしょう。

デザインに自信がない人には、同じカテゴリの既存ショップを参考にするのがおすすめです。

4.配送方法・決済方法・ショップ情報の入力

配送方法や決済方法を決めたり、ショップ情報を入力したりします。クレジットカード決済はもちろん、コンビニ後払いや銀行振込、電子マネー決済など決済方法を充実させることで、より幅広い年代・客層に対応できるでしょう。

最後に運営者や特定商取引法に関する表示などの情報を入力することで、ショップ運営が可能になります。

【無料あり】ネットショップ作成ソフトおすすめ15選比較

おすすめのネットショップ作成ソフト15選を紹介します。

サービス名イメージ初期費用月額費用決済手数料販売手数料振込手数料入金サイクル
STORES 0円 ※無料フリー:0円
スタンダード:1,980円
フリー:5%
スタンダード:3.6%
0円 ※無料1万円以上:275円
1万円以下:上記+275円
月末締め
翌月末払い
ecbeingお問合せお問合せ代行会社によるお問合せお問合せお問合せ
Square
オンラインビジネス
0円 ※無料 フリー:0円
プロ:1,200円
パフォーム:2,200円
プレミアム:6,800円
3.6%
プレミアム:3.3%
0円 ※無料0円 ※無料 最短翌日
※最低1週間入金
カラーミーショップ 0円 ※無料フリー:0円
レギュラー:4,950円
ラージ:9,595円
フリー:6.6%+30
4.0%~
レギュラー:4.0%~
ラージ:4.0%~
0円 ※無料1.50%月末締め
翌々月20日払い
BASE 0円 ※無料0円 ※無料3.60%注文毎3%
+40円
250円
※2万円未満は
事務手数500円
10営業日
※追加手数料1.5%で
最短翌日

STORES ネットショップ

注目STORES ネットショップの特徴
  • 初期/月額/販売手数料0円で最短10秒で無料登録
  • おしゃれな48種の無料テンプレートで物販/アパレル/食品/ハンドメイドにも
  • Instagram連携で音楽/動画/画像などデジタルコンテンツ販売
  • 30以上の機能で商品登録は無制限/定期&予約販売/クーポン/購入ボタン設置
  • 個人おすすめショップ不要でSNS×決済URL送付で無料ネット販売
初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

決済:5.5%

販売:0円

ecbeing

注目ecbeingの特徴
  • 17年間連続国内トップシェア/構築数1,600超のECプラットフォーム
  • サイトの構築から運用、マーケティング、セキュリティまでワンストップ支援体制
  • 幅広い業種・業態に対応できる豊富な実績とノウハウ
  • クライアントごとのビジネスモデルや成長戦略に合わせられる高いカスタマイズ性
  • 開発体制650名以上マーケ運用体制300名以上のプロフェッショナルが支援
初期費用

お問合せ

月額費用

お問合せ

内容

お問合せ

Squareオンラインビジネス

注目Squareオンラインビジネスの特徴
  • 月額・初期費用・販売手数料0円ネットショップ作成/テイクアウトサイト開設
  • 個人もおすすめ/決済機能付きで最短翌日で売が上手に入る(追加手数料なし)
  • 事前決済・継続課金(サブスク)・チケット管理など幅広い支払い方法に対応
  • 事前決済で当日キャンセル防止・店内のQR/セルフオーダーも使える
  • POSレジ・キャッシュレス・顧客管理までアカウント1つで完結
初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

販売手数料:0円

振込手数料:0円

注文キャンセル手数料:0円

決済手数料:3.6%

備考

楽楽B2B

注目楽楽B2Bの特徴
  • 買い手企業数150,000社突破の実績
  • 受発注業務のEC化で最大80%の業務を効率化でき、売上向上にむけた動きも可能
  • 基幹・販売管理システムなど外部ソリューションとの連携が充実
  • BtoB-ECで必須の「卸価格」、「販路」、「支払方法」の設定機能を搭載
  • 専任担当者による安心のサポート体制
初期費用

0円 ※無料

月額費用

39,800円

手数料

問合せ

内容

無料トライアルあり

※下記ボタンより申し込み可能

Shopify

注目Shopifyの特徴
  • 初期/販売手数料0円・世界170万以上の店舗・ショップが利用
  • 14日間無料お試し/小規模~中堅(2桁億円)まで成長に合わせて選べる3プラン
  • 高画質画像の無料ストック写真/小売/アパレル/化粧品など豊富なテンプレート
  • Instagram/Google検索/楽天市場などSNS連携・ECモールと在庫も自動連動
  • デザイン/集客/CVR改善/配送設定など豊富な拡張アプリで自由にサイトカスタム
初期費用

0円~

月額費用

3,650円~

最初の1月は150円

手数料

・販売手数料

3.55%

・外部決済サービスの手数料

2%

内容

商品登録数:無制限

利用アカウント:2

ギフト/クーポン/カゴ落ち:〇

無料SSL証明書:〇

makeshop

注目makeshopの特徴
  • 流通額13年連続No.1:使いやすさ×651種の機能で1番売れるショップ開設サービス
  • 個人~中小に強い:販売手数料0円/月商10万円以上ならトータルコストが安くなる
  • 業界最安値:決済手数料は3.14%~で高利益率/他社比較で年間30万円近くお得
  • 上場企業が万全のサポート:初心者利用は約70%でダントツの安心感
  • 飲食店向けの機能:テイクアウト予約/地域別注文金額/配送エリア指定も可能
初期費用

1万円

月額費用

1万円~(長期契約で最大30%割引)

手数料

決済手数料:3.19%~

W2 Repeat

注目W2 Repeatの特徴
  • ベンチャー/中堅向けD2C/サブスクなどリピート通販特化ECカートシステム
  • 決済/販促/セット販売/LINEステップメール/クーポンなど1,000以上の豊富な機能
  • LTV最大化で平均売上成長率354%/自動受注/広告分析/業務効率化で60%工数削減
  • レスポンシブ/フォーム一体型LP/CMS機能で自由なデザインカスタム
  • クレカ/キャリア/後払い/コンビニ決済など豊富な支払い方法を標準搭載
初期費用

お問合せ

月額費用

お問合せ

手数料

お問合せ

内容

CRM/SNS&決済システム連携/自動SEO設定/LINE配信

在庫/ブランド/セール管理/受注処理自動化/セグメント配信

会員限定セール/ランク/ポイント管理/クーポン配信

かご落ち/レビュー表示/おすすめ/ランキング/レコメンド

商品同梱/口コミ管理/広告管理/フォーム一体型LP

W2 Unified

注目W2 Unifiedの特徴
  • スタートアップ~大手まで400社導入/1000の機能中堅EC/メーカーおすすめ
  • 平均売上成長率354%/業務効率化で90%の工数削減/セキュリティNo.1
  • 複数ブランド一元管理/受注処理自動化/会員ランク/ポイント/クーポン発行
  • かご落ち/リピート通販/LINEセグメント配信で顧客単価アップ&クロスセル
  • クレカ/キャリア/後払い/コンビニ決済など豊富な支払い方法を標準搭載
初期費用

お問合せ

月額費用

お問合せ

内容

CRM/SNS&決済システム連携/自動SEO設定/LINE配信

在庫/ブランド/セール管理/受注処理自動化/セグメント配信

会員限定セール/ランク/ポイント管理/クーポン配信

かご落ち/レビュー表示/おすすめ/ランキング/レコメンド

FireWall/ID/PASS認証/WAF/SSL/IPS・ISD/外部機関審査

カラーミーショップ

注目カラーミーショップの特徴
  • おしゃれなデザインテンプレート・カスタム編集でアパレル/美容/食品におすすめ
  • 月額/初期/販売手数料0円で簡単ショップ開業
  • アプリ機能でECモール在庫連携・インスタ販売・スマホで受発注管理
  • 大手GMOグループが初心者も安心の電話開業サポート
  • 公式YouTube・自社メディアで売れるための実践的な運営・集客ノウハウを提供
初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

・販売手数料

0円

・決済手数料

3.4%~

内容

無料でスタート

ecforce

ecforce紹介画像の1枚目
注目ecforceの特徴
  • D2C向けECカート/平均年商2億以上のベンチャー・大手メーカー導入実績多数
  • CV380%UP/売上成長率265%で継続率99.75%/立上げから専任チームサポート
  • 離脱防止/定期購入/ABテスト/1to1マーケティング/クーポン/1クリック決済
  • セット販売/広告タグ管理でアトリビューション分析/LTVを最大化
  • 月間受注数に応じた物流設計/販売数に応じたコールセンターの構築支援
初期費用

148,000円

月額費用

49,800円

BASE

BASEの紹介
  • 無料でネットショップを開業できる
  • PC初心者でも簡単操作で作成できる
  • クレジット決済を導入可能

BASE は小嶋陽菜CM出演でも注目の、3年連続ネットショップ開設数NO.1の無料サービスです。90万以上のショップオーナーが利用し、豊富なデザインテンプレートからECサイト作成が可能です。

クレジットカード・銀行振込・コンビニ払い・キャリア決済などさまざまな決済方法に対応し、600万人が利用するショッピングアプリの利用ユーザーに集客が可能です。

月額費用決済手数料無料トライアル
無料3.6%無し

600万人のショップファンを集客、無料ネットショップ開設BASEの詳細はこちら

shop by(ショップバイ)

shop by(ショップバイ)の紹介
  • 月額・初期費用が無料で簡単開設
  • 期間限定3,000円クーポン
  • SNSマーケティングもセットで支援

shop by(ショップバイ) は2020年9月にリリースされた月額・初期費用が無料でECサイト開設ができる簡単ネットショップ作成ツールです。

無料のデザインテンプレート・メール自動配信などショップ運営に必要な機能がそろっており、個人で運営する小さなショップから中小企業におすすめです。

shop by無料登録はこちら

minne(ミンネ)

minne(ミンネ)の紹介

GMOグループ提供・月額&初期0円・食べ物・手作り作品販売サイト

  • 20代の顧客中心でアクセサリーや小物を販売
  • 販売手数料10%
  • 送り状自動印刷機能あり

minne(ミンネ)はGMOグループが提要している総額600億超のハンドメイド販売サイトです。顧客は20代が中心であり、アクセサリーや小物の販売がメインです。また、送り状の自動印刷機能など出品者も気軽に利用できるなどのメリットがあります。

またパン・焼き菓子・チョコレート・ドライフードなどの食品ジャンルでの出店は、販売手数料が実質0円になるキャンペーンも実施しています。

初期・出店費用月額費用販売手数料振込手数料
0円0円10%172円

販売手数料0円&月額無料・minneの無料登録で食べ物販売をスタート

月額無料でハンドメイド作品を販売・minneの無料登録はこちら

e-shopsカートS

e-shopsカートSの紹介
  • 30日間無料・手数料0円の簡単ショップ構築
  • 既存のホームページを簡単にECサイトへ
  • 販売手数料は永久無料(0円)
  • 高機能を無料で試せる

e-shopsカートS はWordPressやホームページビルダーで制作した外部サイトを簡単にECサイトにするショップ構築システムです。購入かごを既存サイトに簡単設置ができ、幅広い決済手法に対応しておりカゴ落ち対策も万全です。

月額費用販売手数料無料トライアル
2,500円〜無料14日間

販売手数料0円のe-shopsカートSの無料登録はこちら

e-shopsカート2

e-shopsカート2の紹介
  • 販売手数料が無料!
  • ゼロステップカートだから簡単
  • 多数の決済サービス

e-shopsカート2は月額2,400円で利用できます。また、セキュリティ万全なのでハッキングされる心配がありません。また販売手数料が無料なので、コストも削減できます。決済サービスも多数存在しているので、利用者にとっても使い勝手が良いのが特徴です。

月額費用決済手数料無料トライアル
2,400円0%14日間

詳細はこちら:https://cart.e-shops.jp/

Welcart

Welcartの紹介
  • カスタマイズが自由!拡張機能有り
  • 集客効果有り、スマホ対応も可能
  • 簡単にネットショップを作成可能

WelcartはWordPressの有料プラグインツールで、集客力を高めることができ、拡張機能が豊富で簡単にネットショップを作成できます。さらに決済方法もクレジット決済を含めた複数の決済サービスがあります。カスタマイズも自由なので、デザインも自由に選ぶことができるのが魅力です。

月額費用決済手数料無料トライアル
無料3.5%無し

詳細はこちら:https://www.welcart.com/

WIX Stores

WIX Storesの紹介

●特徴

  • 500種類以上のデザインから選べる
  • 商品ギャラリーのスタイルが豊富
  • ショップ運営のサポートが充実

WIX Storesは500種類以上のテンプレートからデザインを選択できます。そのため、他のネットショップとデザインが被る心配がありません。また、商品ギャラリーのスタイルも豊富なので、自分好みのサイトを作成することが可能です。ショップ運営のサポートも充実しているので、ぜひ利用してみてください。

月額費用決済手数料無料トライアル
0円~3,800円0%14日間

詳細はこちら:https://ja.wix.com/ecommerce/netshop

CAFE24

CAFE24の紹介

●特徴

  • 商品登録数が無制限
  • デザインの自由度が高い
  • SEOマーケティングが可能

CAFE24はネットショップを展開する上で大切な商品登録数が無制限です。また大量注文が入った際の処理もきちんと行ってくれるのが特徴です。デザインの自由度も高く、検索結果で上位に入るようにするSEO対策機能もあるため、集客もセットで実施が可能です。

月額費用決済手数料無料トライアル
0円~5,940円0%無期限

詳細はこちら:https://www.cafe24.co.jp/

Ecwid Japan

Ecwid Japanの紹介

●特徴

  • 40個を超える通貨で対応が可能
  • 50言語のサポートを利用できる
  • リアルタイムで発送統合

Ecwid Japanは世界175ヵ国、40個を超える通貨での支払いが可能です。そのため、世界中で販売することが可能となっており、50言語のサポートを利用できます。また、Facebookなどのソーシャルネットワークにオンラインストアを追加することもできるのが特徴です。

月額費用決済手数料無料トライアル
0ドル~99ドル0%無し

詳細はこちら:https://www.ecwid.com/ja/

ネットショップ作成ソフトのよくある質問

ネットショップ作成にまつわるよくある質問を紹介します。

ネットショップ作成ソフトなしで0からネットショップを作成するには?

ネットショップを作成する際、多くの人はECプラットフォームやネットショップ作成ソフトを利用します。しかし、ソフトを使わずにゼロから自作することも可能です。自由度が高く、細かなカスタマイズができる一方で、専門的な知識や時間が必要になり、ハードルが高いという課題もあります。ここでは、ネットショップを自作するために必要なスキルを解説し、それを踏まえた上で最適な方法を考えてみます。

ネットショップをゼロから作成するには、以下のスキルが必要になります。

① サイトの作成スキル
ネットショップのデザインやレイアウトを作成するために、HTMLやCSSの知識が必要です。見た目を整え、ユーザーが快適に操作できるようにするには、ある程度の経験が求められます。

② システム構築スキル
カート機能や注文管理、商品の登録機能を作成するためには、プログラミングやデータベース管理の知識が必要です。これができないと、注文の管理や在庫管理が難しくなります。

③ 決済システムの導入スキル
クレジットカード決済を導入するには、外部の決済サービス(StripeやPay.jpなど)と連携する必要があります。正しく設定しないと、決済ができないなどのトラブルにつながる可能性があります。

④ セキュリティ対策の知識
ネットショップでは、顧客の個人情報を扱うため、適切なセキュリティ対策が欠かせません。不正アクセスやデータ漏洩を防ぐための仕組みを整える必要があります。

⑤ 集客・運営のスキル
ネットショップを作成するだけでは売上にはつながりません。SEO対策やSNS運用、広告運用など、集客のためのスキルも必要になります。

上記のように、ネットショップを完全に自作するには、多くの技術や知識が求められます。初心者がゼロから始めるには難易度が高く、開発や運用に多くの時間がかかるため、実際に運営を軌道に乗せるまでに相当な労力が必要です。

作成ソフトなしでネットショップは自分で作れる?

作れます!しかし、お金と時間がかかってしまいます。。。
すぐに安く作りたい方にはネットショップ作成ソフトがおすすめです!

そのため、すぐに開店したい、運営に集中したい場合は、ネットショップ作成ソフトを活用するのがおすすめです。

ネットショップを自作する事のデメリットは?

ネットショップの作成には多くの時間やリソースが必要となります。外部に依頼をする場合と比較して、ネットショップの作成を自社で行うと、通常業務以外の時間や人員のリソースを確保しなければなりません。

無料ソフトと有料ソフトの違いは?

無料ソフトと有料ソフトの主な違いは以下の通りです。

  • デザイン性
  • 容量の制限
  • 独自ドメインの使用
  • 利用できる機能

特にそれぞれが利用できる機能について、無料ソフトは最低限の機能です。お問い合わせフォームの設置や多様な決済方法への対応、アクセス解析の設置など、業務効率や顧客満足度などを向上させたい場合は有料ソフトの利用をおすすめします。

無料のネットショップ作成ソフトで、まずは小さなショップを開いてみよう

個人運営のショップや小規模ショップ、初めてネットショップを運営する場合、無料のネットショップ作成ソフトがおすすめです。無料でショップを開けるソフト、販売手数料や決済手数料のみで使えるソフトも多く、コストをかけずにネットショップを運営できます。

最近は初心者向けのソフトも増えました。充実したデザインテンプレートを使い、ドラッグ&ドロップの簡単な操作で、オリジナルのショップを立ち上げられるでしょう。

本記事で紹介したソフトのなかで気になるものがあったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。デザインテンプレートや機能をチェックし、作りたいショップのイメージに合うソフトを探すのです。手数料や費用などは更新されることもあります。公式サイトで現時点での情報を確認してから、導入を決めてください。

この記事の著者

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

「OREND」は飲食店や小売業界・ネットショップに関する業界トレンドを図解・解説しながらツール紹介を行う専門メディアです。 キャッシュレス決済や予約管理システム・ネットショップ作成ソフトなど、店舗の効率化やECサイトの立ち上げに必要なツールの仕組みや機能・トレンド背景を解説します。

この記事の監修者

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

慶応義塾大学商学部卒業後、フロンティア・マネジメント株式会社で経営計画の策定に従事。その後、スマートキャンプ株式会社で事業企画、2022年にステップ・アラウンド株式会社にて店舗ビジネス向けメディア「OREND」を監修。

この記事がよかったらシェアをお願いします!
記事のURLとタイトルをコピーする
orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved