ハンドメイド販売を始める3つの種類・6つの方法
ハンドメイド作品を売る方法はオフライン販売・ハンドメイドサイト販売・自社サイト販売の3つの種類があり、さらに細かく区分していくとイベント・オークションサイト・自社サイト販売など6つの販売方法があります。

オリジナルのハンドメイド作品を作り新しい販売機会の検討・初心者でも売れる方法を探している個人の方も多いのではないでしょうか。
今回はハンドメイド販売の種類・手法のメリットに触れながら、出品サイトの選び方・売れるためのコツを解説し、おすすめの販売サイト・フリマアプリを紹介していきます。
(1)オフライン販売:イベント・業務委託販売
- イベント出店による販売
- 業務委託による販売
オフライン販売にはイベントや展示会にショップ出店・販売パートナー企業に業務委託をリアル販売の手法です。
イベント販売は公共施設や場所を間借りし、ブースで作品を見てもらいながら販売する方法です。お客様との対話が生まれたり、反応が見られたりするというメリットがあります。
業務委託はお店などに自分の商品の販売を任せる方法で、レンタルスペースで販売したり、セレクトショップのバイヤーに目が止める場合もあります。
業務委託を利用するパターンはある程度のブランド・コンセプトが固まり、自分で販売する時間がない・効率的に広く広げていきたい方におすすめの手法です。
(2)モール出店販売:ハンドメイド販売サイト・フリマアプリ・オークションサイト
- ハンドメイド販売サイトへの出店
- フリマアプリへの出店
- オークションサイトへの出店
モール出展販売はハンドメイド販売サイトやフリマアプリなどに出品して商品を販売する方法です。
販売が成立した場合のみ販売手数料がかかるだけのため、出品だけでは費用がかかりません。また、サイト自体に集客力があるためユーザーを集められる可能性がありますが、競合商品も多く埋もれてしまうデメリットがあります。
(3)自社サイト販売:ネットショップ作成ソフト・Instagram(SNS)販売
- ネットショップ作成ソフトによる自社サイト販売
- InstagramなどSNSを活用したDM販売
自社サイト販売はネットショップ作成ソフトを用いて自分のサイトを作成して販売、InstagramなどのSNSを活用したDM販売という方法があります。
新たな集客を見出すのが大変ですが、すでにSNSで一定のフォロワーがいる場合など集客の心配がない場合は自分のブランドや世界観を作りやすかったり、販売手数料がかからないというメリットがあります。
ハンドメイド販売の種類別メリット・デメリット・主要サービス
ハンドメイド販売の種類に関してご紹介してまいりましたが、それぞれメリット・デメリット含めた特徴をご紹介します。
販売種別 | 主な販売方法 | メリット・デメリット | 主要サービス |
オフライン販売 | イベント 業務委託 | ・事前に作品を作る必要がある ・出店費用は装飾など数十万円 ・対面での顧客の反応が見える ・販売・接客の一任で工数削減 ・委託手数料は20~40%と高い | クリーマクラフトパーティ ハンドメイドインジャパンフェス デザインフェスタ |
モール出店販売 | ハンドメイド販売サイト フリマアプリ オークションサイト | ・ブランド認知されづらい ・匿名取引ができる ・サイト集客力が高い ・女性利用者が多い | minne/Creema/Iichi メルカリ/ラクマ/モバオク PayPayフリマ/ヤフオク |
自社サイト販売 | ネットショップ作成 SNS(Instagram)販売 | ・独自ブランディングが可能 ・テンプレートが豊富 ・月額・初期は0円で開始 ・自力での集客が必要 | Square オンラインビジネス STORES / BASE Shopify/ makeshop ※限定20日無料&全機能開放中 |
中級者向け – イベント・業務委託販売のメリット・デメリット
イベントや業務委託販売は中級者向けの手法です。イベント前に大量に作品を作る必要があり、出展費用だけでなく装飾のためにも費用がかかります。
しかしで顧客の反応が見えるため商品のフィードバックが対面で理解することができます。
業務委託販売は販売や接客を業者に一任できるため手間が省けますが、委託販売手数料が高いというデメリットがあります。
初心者おすすめ – ハンドメイドサイト・フリマ・オークションのメリット・デメリット
初心者におすすめなのがハンドメイド販売サイトの利用で、代表的なサービスとはminne・Creema・メルカリなどがあります。サイト自体に集客力が高く、手数料は高いですが写真・情報を掲載するだけで販売が開始できます。
競合商品も多くモール購入の場合は、ブランド認知されづらいというデメリットがあります。またサービスによっては匿名取引も可能なため、プライベートを確保して販売することが出来ます。
無料開始で初心者におすすめ – ネットショップ作成・SNS販売のメリット・デメリット
同じく初心者におすすめなのがネットショップ作成ソフト・SNSを利用した販売方法です。TVCMなどでも知名度の高いBASE・STORES・Squareオンラインビジネスなどは無料で作成できます。
すでにSNSでフォロワーがいる場合は、ネットショップ作成ソフトでオリジナルのサイトを作り、SNSとも連携できるためアセットを活かした販売ができます。
ネットショップ作成ソフトではすでにテンプレート等が多く用意しているため、必要情報を入力するだけ簡単に自社サイトを持つことが可能です。
初心者もハンドメイド販売・フリマアプリで売れる6つコツ・おすすめポイント
ハンドメイド販売サイトやフリマアプリで売上をアップさせるための6つのポイントをご紹介します。
(1)コンセプトや作品出店の競合少ないカテゴリーで勝負
1点目のポイントはどのカテゴリーで出品するかです。例えばピアスなどアクセサリー類は販売している出品者が多く、出品しても競合商品に埋もれてしまう可能性があります。
こうした既に競合作品の多いレッドオーシャンカテゴリーでの場合は、下記を踏まえる必要があります。
作品コンセプトが同じような商品であれば実績がある商品のほうが購入される可能性が高いです。競合が少ないカテゴリーの見極め、自分なりのコンセプトを打ち出すことなどを検討しましょう。
(2)見栄えを重視した写真の掲載・無料加工ツール利用
2点目のポイントは写真のクオリティです。実店舗と違いハンドメイド販売サイトやフリマサイトは説明することが出来ず、写真と文章のみが判断基準です。
商品にピントが合っているのか、画質は良いのか、サイズ感がいいのか、影ができていないのかなど写真のクオリティを高めることを意識しましょう。
無料の写真・素材加工ツールも現在提供されているため、Canvaのような背景画像を1クリック削除・70万以上素材やテンプレートがあるデザインツールはおすすめです。
(3)ターゲットに刺さる明確な説明テキスト
3点目のポイントは完結で訴求が明確な作品タイトル・説明テキストです。
上述したようにハンドメイド販売サイトで消費者が判断するポイントは、写真とテキストです。
テキストでは、商品のおすすめポイントはなにか、サイズ感、素材の雰囲気などを丁寧に説明するためのテキストを作成しましょう。
(4)作品の品質・独自のこだわりコンセプトや世界観を意識する
4点目のポイントはコンセプトやクオリティです。ハンドメイド製品であったとしても質が高ければ、数万円でも取引される場合があります。
ハンドメイド製品は一つ一つが違う点が価値でもありますが、丁寧に作られていることは顧客満足度にも大きく影響します。
また顧客満足度を上げるため、競合との違いを明確にするために自分ならではのこだわりやコンセプト・ターゲットへの世界観を意識するようにしましょう。
(5)原価・材料費などを加味した適正な価格設定
5点目のポイントは適正な価格設定です。ハンドメイド製品でも意識しないと材料費や原価が高くなってしまうということがあります。
ハンドメイドは趣味の延長線なので利益は出なくてもいいという方もいるでしょう。しかし、出店費用・材料費などを踏まえた上で利益がでるかどうを検討しましょう。
(6)SNS集客・写真やテキストなどの修正を繰り返し継続していく
6つ目は繰り返し改善していくことです。ハンドメイド販売サイトやフリマアプリに出品したとしてもすぐ売れない可能性があるでしょう。
そのため一回でやめずに常に情報を検証しながら、テキストや写真を変更してみたり、サイト毎の反応を継続的に観察し常に検証・改善を意識しましょう。
ハンドメイドサイト・フリマアプリの5つの選び方・ 注意点+おすすめ無料販売方法
続いて、ハンドメイド販売サイトやフリマアプリをどのように選べばいいのかのポイントや注意点をご紹介します。
(1)サイト上の取扱い商品の特徴・テイスト ※ハンドメイド・フリマアプリ
1点目はサイト自体の取扱商品・テイスト・雰囲気です。ハンドメイドサイトによりアクセサリーが多いものから、家具まで幅広く対応しているものや利用ユーザーも大きく異なります。
自分が出品したい商品やカテゴリーがあるか・商品のテイストを確認するようにしましょう。
(2)評価・レビューなど口コミ機能があるか ※ハンドメイド・フリマアプリ
2点目は口コミ機能です。ハンドメイドサイトやフリマアプリでは、ユーザーの判断基準が少ないため過去の口コミや評価が大きな検討要素の一つです。
またレビューなどがあることで購入者とのコミュニケーションを取ることができるため、求められている作品のアイディアが得られることもあります。
(3)サービスの使いやすさ・機能性 ※ハンドメイド・フリマアプリ
3点目はサービスの使いやすさや機能性です。サービスによってカテゴリー検索ができない・アップロード写真の枚数に制限がある・お気に入り登録ができるなど機能や使いやすさが異なります。
自分が消費者の視点でサイトを見てみて利便性や使いやすさを検証しましょう。
(4)出店時の初期・月額費用・販売手数料の確認 ※共通項目
4点目は出店に関する費用です。店舗やアカウントを作成するのに初期費用・月額利用料・販売手数料はマスト項目です。
例えばハンドメイド販売サイトでもminneは10.56%・Iichiは20%と大きく差があります。両者は出店作品の価格帯もことなりますが、料金体系も含めて出品時は検討しましょう。
(5)振込手数料・入金サイクルの確認 ※共通項目
5点目は振込手数料や入金サイクルです。商品を販売した後に口座に入金されななければ売上にはなりません。そのため確認しておくべきなのが、振込手数料や入金サイクルです。売上の何%が手数料なのか、どれくらいの頻度で入金してもらえるのかを確認しましょう。
振込手数料が0円のサイト・金サイクルが最短翌日など、個人で始める初心者の方にとってはうれしい価格設定になっているサービスもあります。
詳細は次の章で紹介する比較表一覧でぜひ確認しましょう。
(6)初心者におすすめはどれ?個人的な一押しはSNS×メール決済の無料DM販売
- (A)ブランド・ターゲットが定まっている:ショップ作成ソフト×SNS販売
- (B)気軽に販路拡大を試したい場合:フリマアプリ・ハンドメイド販売サイト
(A)の場合は具体的なハンドメイド販売サイトで売っていくことはできますが、ECモールのような出店型の場合は、サイトで購入するためブランド認知がされづらいデメリットがあります。
ネットショップ作成ソフトはSNS(Instagram)連携機能が備わっていることが多く、集客チャネルはある程度自力で広げる必要がありますが、InstagramなどのSNSでフォロワーが居る場合はコアファンを広げつつ、リピーター獲得にもいかすことができます。
Squareオンラインビジネスの場合は、初期・月額・振込手数料も無料でショップ作成が可能です。加えてメールリンク型の決済を送ることもできるためInstagramを活用したDM販売とも相性がよく、最短翌日入金のため個人の方にもおすすめです。
Squareリンク決済の場合は初期・月額・販売手数料も無料で最短翌日入金のため個人の方にもおすすめです。会員・ネットショップを持っていなくても、DMや投稿写真にリンクを設置・送付するだけで支払いができるため0円で販売開始が可能です。
またSTORESについても初期・月額無料で販売手数料もBASEと比較すると安く、無料で48種のテンプレートを利用できるため、こちらもおすすめです。
(B)の場合には知名度も高く、流通総額も大きなサイトを利用するのがおすすめです。販売サイトの場合は圧倒的な集客力があるため、写真やテキストを工夫していくことで消費者の反応をみていくことができます。
ショップ作成ソフトよりも機能面では劣りますが、簡単に出品が可能なためGMOが提供しているminneがおすすめです。minneはハンドメイドマーケットで4年連続年間流通総額が1位・累計流通総額は600億を突破しており、アクセサリーや生活雑貨など幅広いジャンルでの出店が可能です。
初心者におすすめハンドメイド販売サイト・アプリの手数料ランキング比較10選
【図解】ハンドメイド販売サイト・フリマアプリ・ショップ作成ソフトをマッピング
主要10サービスの月額・初期費用・手数料を比較していく前に、それぞれのサービス種別と販売料金のポジショニングを見ていきます。

ネット上で販売する場合は上記の3つのサイトを利用するかと思いますが、発生する費用・手数料は種別により異なります。
- ネットショップ作成:3〜6%
- ハンドメイド販売サイト:10〜20%
- フリマ・オークションサイト:5〜15%
ハンドメイド販売専門サイトは出品・初期・月額無料の変わりに手数料が高く設定されていることが多く、自社で構築するネットショップ作成ソフトは安めに設定されています。
主要ハンドメイド販売サイト・フリマアプリの販売手数料ランキング比較10選
ハンドメイド販売で手数料が最も安いのが自社サイト作成型のSquareオンラインビジネスで、無料プランの場合でも手数料3.6%のみです。
STORESやPaypayフリマが5%・ラクマは6%・BASEが6.6%と続きます。ハンドメイドに特化しているサイトは、minneが10.56%・Creamaが作品・素材販売11%・Iichiでは20%と販売手数料が高めです。
順位 | サービス名 | 決済・販売手数料 | 出店・初期費用 | 月額費用 | 振込手数料 |
1位 | Square オンラインビジネス | フリー:3.6% プレミアム:3.3% | 0円 ※無料 | フリー:0円 プロ:1,200円 パフォーマンス:2,200円 プレミアム:6,800円 | 0円 ※無料 |
2位 | STORES | フリー:5% スタンダード:3.6% | 0円 ※無料 | フリー:0円 スタンダード:1,980円 | 1万円以上:275円 1万円以下:上記+275円 |
3位 | PayPayフリマ | 5% | 0円 ※無料 | 0円 | 100円 |
4位 | ラクマ | 6% | 0円 ※無料 | 0円 | 216円 |
5位 | BASE | 6.6%+40円 | 0円 ※無料 | 0円 | 250円 |
6位 | ヤフオク | 一般会員:10% プレミアム会員:8.8% | 0円 ※無料 | 0円 | 0円 (Yahooウォレット) |
7位 | メルカリ | 10% | 0円 ※無料 | 0円 | 210円 |
8位 | minne | 10.56% | 0円 ※無料 | 0円 | 172円 |
9位 | Creema | 作品・素材販売:11% フード販売:14% 台湾・香港サイト販売:20% | 0円 ※無料 | 0円 | 172円~270円 |
10位 | Iichi | 個人販売:20% 代理販売:15% | 0円 ※無料 | 0円 | 176円~275円 |
ショップ作成ソフトの場合は手数料が低めに設定されていますが、自力集客が必要なためSNSフォロワーも重要です。またプランによっては月額費用も発生するため、利益がどれくらいでるのかもシュミレーションをしておきましょう。
ネットショップ作成ソフトの手数料・利益シュミレーションはSquare×BASE徹底比較の記事で紹介しています。
初心者も無料開始でおすすめハンドメイド販売サイト&アプリ料金・手数料比較6選
サービス名 | 種別 | 初期費用 | 月額費用 | 決済・販売手数料 | 振込手数料 | 利用者属性・業界 |
minne | ハンドメイドサイト | 0円 | 0円 | 10% | 172円 | 男女比:女性70%・男性30% 年齢:20~40代 |
Creema | ハンドメイドサイト | 0円 | 0円 | 8~12% | 172円~270円 | 男女比:女性69%・男性31% 年齢:20~40代 |
Iichi | ハンドメイドサイト | 0円 | 0円 | 20% | 176円~275円 | 男女比:女性73%・男性27% 年齢:20~40代 |
メルカリ | フリマアプリ | 0円 | 0円 | 10% | 210円 | 男女比:女性63%・男性37% 年齢:20~40代 |
ラクマ | フリマアプリ | 0円 | 0円 | 3.5% | 216円 | 男女比:女性48%・男性52% 年齢:20~40代 |
ヤフオク | フリマアプリ | 0円 | 0円 | 10% | 0円 (Yahooウォレット) | 男女比:女性46%・男性54% 年齢:30~50代 |
STORES | ネットショップ作成 | 0円 | フリー:0円 スタンダード:1,980円 | 0% | 1万円以上:275円 1万円以下:上記+275円 | アパレル 小売・雑貨 |
BASE | ネットショップ作成 | 0円 | 0円(無料) | 6.6%+40円 | 250円 | アパレル 小売・雑貨 |
Square オンラインビジネス | ネットショップ作成 | 0円 ※無料 | フリー:0円 プロ:1,200円 パフォーマンス:2,200円 プレミアム:6,800円 | 3.6% プレミアム:3.3% | 0円 ※無料 | アパレル・飲食 小売・雑貨 |
カラーミーショップ | ネットショップ作成 | 0円 | フリー:0円 レギュラー:3,300円 ラージ:7,945円 | 決済手数料4.0%~ 販売手数料0円 | 1.50% | アパレル・飲食 小売 雑貨・食品 |
minne(ミンネ)- GMOグループ提供・月額&初期0円・食べ物・手作り作品販売サイト

- 20代の顧客中心でアクセサリーや小物を販売
- 販売手数料10%
- 送り状自動印刷機能あり
minne(ミンネ)はGMOグループが提要している総額600億超のハンドメイド販売サイトです。顧客は20代中心であり、アクセサリーや小物を販売が主です。また、送り状の自動印刷機能など出品者も気軽に利用できるなどのメリットがあります。
またパン・焼き菓子・チョコレート・ドライフードなどの食品ジャンルでの出店は、販売手数料が実質0円になるキャンペーンも実施しています。
初期・出店費用 | 月額費用 | 販売手数料 | 振込手数料 |
0円 | 0円 | 10% | 172円 |
販売手数料0円&月額無料・minneの無料登録で食べ物販売をスタート
月額無料でハンドメイド作品を販売・minneの無料登録はこちら
Creema(クリーマ) – 月間100万人が利用するハンドメイドプラットフォーム

- 海外販売にも対応
- 2010年から開催して長い経験
- アクセサリーから家具まで幅広い対応
Creema(クリーマ)は、2010年から運営しており、月間100万人が利用している老舗のハンドメイドプラットフォームです。ホームページ上で作品だけでなく、作家のコメントや生の声も見れるとメリットがあります。
初期・出店費用 | 月額費用 | 販売手数料 | 振込手数料 |
0円 | 0円 | 8~12% | 172円~270円 |
詳細はこちら:https://www.creema.jp/
Iichi(イイチ) – 本格テイスト・高品質なハンドメイド販売サイト

- 台湾Pinkoiと連携し海外に展開可能
- 高価格帯商品も販売されている
- プロの職人や作家が多い
Iichiは、プロの職人や作家が多く高品質のハンドメイド販売サイトです。アクセサリーから家具まで販売しており、数十万円までの商品も販売しております。また台湾のマーケットプレイスのPinkoiとも資本連携しているため海外での販売も可能です。
初期・出店費用 | 月額費用 | 販売手数料 | 振込手数料 |
0円 | 0円 | 20% | 176円〜275円 |
詳細はこちら:https://www.iichi.com/
Artgene – 報酬率70%/イラスト&写真アップで額装公開/月額0円のSNS型販売サイト

- 販売報酬率70%/額装イメージは3ステップの1分簡単作成/ミリ単位の調整不要
- 豊富な出力用紙/マウント加工/サイズ選択で簡単作成
- プロ~アマチュアの写真家・イラストレーター・初心者もおすすめ
- SNS型販売プラットフォームで世界観の伝わるファン/フォロワーに作品販売
- 最高レベルのアーと印刷&フレーミング仕上げで作品をお届け
Artgene(アートジーン)は写真・イラスト・絵画などの画像をサイト・スマホからアップするだけで、だれでも手軽に実物の額装作品を購入・販売ができる新しいSNS型のアート販売プラットフォームです。
創作活動を行うクリエイターだけでなく、自宅・オフィスにアート作品を飾りたい・記念写真を額装プリントしたいといった方も無料登録で注文ができます。

額装イメージの制作は画像のアップ・加工・額装シミュレーター機能の3ステップで、1分で誰でも簡単に作成ができます。
マット用紙/光沢紙/和紙など豊富な出力用紙に加えて、キャンバス/フォトアクリルなどマウント加工・フレームも10種類以上の中から選択ができ、サイズや比率もテンプレートがあり専門知識やミリ単位調整は不要です。
※詳細:Artgene|どこより簡単。ハイクオリティ。「簡単に作れるのには、訳があります。」

サイトに無料登録後、出品者登録をすればSNS型のプラットフォーム上でファン・フォロワーに販売ができるようになります。
また販売報酬は他のプラットフォームより高く報酬率は70%のため、創作活動を行うアートクリエイターにおすすめの画像・イラスト販売サイトです。
初期費用 | 月額費用 | 販売報酬 |
0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 報酬率:70% ※手数料30% |
報酬率70%・画像/イラストのアップで簡単作成 – SNS型販売サイトの無料出品はこちら
Etsy(エッツィー) – ビンテージ・オーダーメイドのユニーク商品販売サイト

- 約3700万人が利用
- アメリカ発の販売サイトで世界中に販売可能
- 商品だけでなく、ハンドメイド商材なども購入可能
Etsyはアメリカ発のハンドメイドやビンテージの商品や商材を販売しているマーケットプレイスです。アメリカ発のため、日本内だけでなく、海外に向けての販売が可能です。また、利用者も3700万人近いためニーズも大きいです。
初期・出店費用 | 月額費用 | 販売手数料 | 振込手数料 |
0円 | 0円 | 5% | 3〜4% |
詳細はこちら:https://www.etsy.com/jp/sell?ref=ftr
BOOTH(ブース)- クリエイターの総合マーケットプレイス

- 漫画からアクセサリーまで幅広いコンテンツを販売
- 購入者がクリエイターに価格の上乗せができる支援制度あり
- WEB即売会などを提供
BOOTHはアクセサリーやぬいぐるみなど様々なコンテンツやプロダクトを販売できるクリエイターのための総合プラットフォームです。決済手数料が安く、購入者が購入価格に支援金を上乗せできる制度などもあるのが特徴です。
初期・出店費用 | 月額費用 | 販売手数料 | 振込手数料 |
0円 | 0円 | 5.6%+22円 | 月末締め翌月20日から5営業以内 |
詳細はこちら:https://booth.pm/ja
初期無料のおすすめフリマアプリ&オークションサイト料金・手数料比較6選
メルカリ – 日本最大級のフリマアプリサイト

- 出品時・購入時に手数料0円
- 月間1,100万人以上
- 匿名配送可能
メルカリは、日本最大級のフリマアプリサイトであり、月間1,100万人以上が利用しているフリマアプリサイトです。出品時や購入時には手数料がかからず、販売が成立したときのみで費用が発生するため気軽に利用できます。また、匿名配送も可能なため余計な負担もなく利用できるというメリットがあります。
初期・出店費用 | 月額費用 | 販売手数料 | 振込手数料 |
0円 | 0円 | 10% | 210円 |
詳細はこちら:https://www.mercari.com/jp/guide/beginner/
ラクマ – フリルの買収で流通総額上位・楽天が運営するCM放映中のフリマアプリ

- 2,500万DL達成
- 楽天ペイ、楽天市場などで売上金を利用可能
- 日本郵便で匿名配送が可能
ラクマは、楽天株式会社が提供するフリーマーケットアプリです。2500万ダウンロードを達成しております、楽天株式会社が提供しているため、楽天ペイや楽天市場などで売上連携をすることなど楽天関連企業のです。また、日本郵便を利用することでこちらも匿名配送を行う事ができます。
初期・出店費用 | 月額費用 | 販売手数料 | 振込手数料 |
0円 | 0円 | 3.5% | 210円 |
詳細はこちら:https://fril.jp/
SUMALLY(サマリー) – 海外販売もおすすめ・写真をメインのフリマ版Instagram

- SNS機能付き販売サイト
- 欲しい商品やプロダクトを登録できる
- 月額料金もかからない
SUMALLY(サマリー)はモノのSNSとも言われており、販売ができるような百科事典を目指しているサイトです。現状販売手数料も無料で利用できるため気軽に利用できます。海外で特に人気があるサイトです。
初期・出店費用 | 月額費用 | 販売手数料 | 振込手数料 |
0円 | 0円 | 0円 | 216円 |
詳細はこちら:https://sumally.com/
ヤフオク – Yahooが運営する老舗ネットオークションサイト

- フリマ形式とオークション形式を選べる
- 出品マニュアルがあるため安心して利用できる
- 30〜50代まで幅広い年齢におすすめ
ヤフオクは株式会社Yahoo!Japanが運営しているフリマ・オークションサイトです。出品者がどのように販売したいかによりフリマやオークション形式などが選べます。96%以上がいい取引だと答えており、また出品のマニュアルがあるため安心安全に利用することが出来ます。
初期・出店費用 | 月額費用 | 販売手数料 | 振込手数料 |
0円 | 0円 | 10% | 0円 (Yahooウォレット |
詳細はこちら:https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/seller/entry/
PayPayフリマ – 業界最安値の販売手数料5%・簡単・安心フリマアプリ

- 業界最安値の販売手数料5%
- CM放映でも集客力に期待
- 振込手数料がPayPay(スマホ決済)なら0円
PayPayフリマは以前までは手数料が10%でしたが、2021年1月20日から半額の5%に大幅値下げをしたことでも話題になりました。
QR決済端末PayPayの中にはモール・タクシー配車などさまざまなアプリケーションが用意されており、多くのユーザーがいる決済プラットフォームと言えます。
初期・出店費用 | 月額費用 | 販売手数料 | 振込手数料 |
0円 | 0円 | 5% | 100円 スマホ決済0円 |
詳細はこちら:https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/
初期&月額無料・手数料も安いおすすめネットショップ作成ソフト料金比較10選
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 販売手数料 | 振込手数料 | 入金サイクル |
Commerce Cloud | お問合せ | お問合せ ※無料トライアルあり | お問合せ | お問合せ | お問合せ | お問合せ |
STORES | 0円 ※無料 | フリー:0円 スタンダード:1,980円 | フリー:5% スタンダード:3.6% | 0円 ※無料 | 1万円以上:275円 1万円以下:上記+275円 | 月末締め 翌月末払い |
makeshop 限定20日無料 全機能開放中 | 1万円 | プレミアム:1万円 エンタープラズ:5万円~ | 3.14%~ | 0円 ※無料 | 250円/件 最大4件無料 ※1 | 月末締め 翌月20日払い |
Square オンラインビジネス | 0円 ※無料 | フリー:0円 プロ:1,200円 パフォーム:2,200円 プレミアム:6,800円 | 3.6% プレミアム:3.3% | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 最短翌日 ※最低1週間入金 |
カラーミーショップ | 0円 ※無料 | フリー:0円 レギュラー:4,950円 ラージ:9,595円 | フリー:6.6%+30 4.0%~ レギュラー:4.0%~ ラージ:4.0%~ | 0円 ※無料 | 1.50% | 月末締め 翌々月20日払い |
BASE | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 3.60% | 注文毎3% +40円 | 250円 ※2万円未満は 事務手数500円 | 10営業日 ※追加手数料1.5%で 最短翌日 |
Commerce Cloud – 発注コスト26%削減/売上拡大率33%/BtoB ECプラットフォーム

- 電子帳簿保存法に対応し、発注書や納品書、検収書等のペーパーレス化でコスト削減
- 発注書送付・到着確認の⼿間や⼈為的ミス(誤認識、伝達ミスなど)が削減
- リアルタイムな状況管理や情報共有が可能
- 24時間いつでも自身のタイミングで発注できるB to B ECのため、顧客満足度が向上
- CRM一体型のB2B ECプラットフォームのため、営業活動全般の支援も可能

Salesforceの「B2B Commerce」は、発注企業と受注企業の双方で行われている受発注業務(B to B EC) を電子データ化するクラウドサービスです。作業の手間や人為的ミスが削減される他、リアルタイムな状況管理や情報共有が可能となります。またSalesforceのCRMとの連動により、営業サイクルの支援も可能です。

下記のような注文や取引条件のカスタマイズ設定も簡単に設定できます。
- カスタマイズされた商品カタログ
- 約定価格
- パーソナライズされた割引価格
- 大口注文のサポート
- 出荷日や出荷先を柔軟に変更可能
- 複数の支払い方法
無料ウェブセミナー視聴はこちら

お客様の環境にあった最適なご提案を差し上げます。まずはお気軽にお問合せください。
初期費用 | 月額費用 | 手数料・オプションなど | 無料トライアル |
お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ |
STORES – 初期/月額/販売手数料0円/48テンプレートで無料開業/個人インスタ販売OK

- 初期/月額/販売手数料0円で最短10秒で無料登録
- おしゃれな48種の無料テンプレートで物販/アパレル/食品/ハンドメイドにも
- Instagram連携で音楽/動画/画像などデジタルコンテンツ販売
- 30以上の機能で商品登録は無制限/定期&予約販売/クーポン/購入ボタン設置
- 個人おすすめショップ不要でSNS×決済URL送付で無料ネット販売
STORESはTVCMでも知名度の高い初期/月額/販売手数料0円で48種のおしゃれなテンプレートから最短10秒登録、毎月1万件のショップが開設されている、無料のネットショップ作成サービスです。
他社との違いはおしゃれなテンプレートが無料プランで全て使い放題、拡張機能で商品登録は無制限/シール機能/ランキング/動画・購入ボタン設置でオリジナルショップを初心者でも簡単に作れます。

テンプレートが豊富なためアパレル・ハンドメイド・動画/画像などのダウンロード販売・テイクアウト&デリバリー受付にも活用できます。
また30以上の豊富な機能がありショップ編集/定期・予約販売/クーポン/LINE&Instagram連携など、さまざまな集客・販売方法ができるようになっています。

個人におすすめのSTORES請求書決済を使えばInstagramなどSNSの投稿画像・フォロワー・プロフィール欄に決済リンク設置・DMで決済URLを送るだけで無料でオンライン販売の開始も可能です。

利用料は無料で費用は決済手数料の3.24%のみのため、誰でも簡単にネット販売のスタートができます。
また他社と比較してサポート体制も強化しており、ネットショップの構築がはじめての方でも丁寧に支援しながらショップ構築が可能です。
月額費用 | 決済手数料 | 販売手数料 | 特徴 |
フリープラン:0円 スタンダード:1,980円 | フリープラン:5% スタンダード:3.6% | 0円 | 登録画像無制限/クレカ決済・後払い決済 キャリア決済対応/48テンプレートが無料 |
ecbeing – 国内トップシェア/構築だけでなくインフラ/セキュリティ/構築後のマーケも支援

- 15年間連続国内トップシェア構築数1,600超で信頼と実績のあるECプラットフォーム
- ECサイト運営に必要な環境からシステム構築、運用支援までワンストップで提供
- 開発体制500名以上、マーケ運用体制200名以上のプロフェッショナルが支援
ecbeingは豊富な標準機能と柔軟なカスタマイズ性を備え、貴社に最適なECサイトを構築可能な15年連続国内シェアNo.1の中堅・大手企業向けのEC構築プラットフォームです。
ECサイトの構築だけでなく、サイトの設計段階からインフラの提供やセキュリティ対策、デザイン、構築後の運用までワンストップでご提供します。トータル支援ができる技術・体制・実績で売上アップに貢献します。

ecbeingは開発体制500名以上、マーケティング支援部隊200名以上の国内最大級のサポート体制を備えています。
そのため、よくあるリソース不足による開発の遅れも少なく、円滑なECサイト構築が可能です。
またECサイト構築後の運用面においても、広告、SEO、解析、デザインなど実績をもとにした売上アップにつながる施策のご提案が可能です。

22年にわたりECと関わり続けてきたecbeingだからこそ、時流に合わせた最新ECトレンド機能を「マイクロサービス」という形でご提供しています。
MA、CDP、レビュー活用、SNS連携、動画活用など自社のECサイトの運用状況に合わせ必要なサービスを連携させることが可能です。
また、マイクロサービスは自動でアップデートされるため常に最新のECサイトがご利用いただけます。
初期費用 | 月額費用 |
詳しくはお問合せください | 詳しくはお問合せください |
makeshop 手数料0円/限定20日無料/流通額&機能数1位/テイクアウト&デリバリー受付

- 流通額11年連続No.1:使いやすさ×651種の機能で1番売れるショップ開設サービス
- 個人~中小に強い:販売手数料0円/月商10万円以上ならトータルコストが安くなる
- 業界最安値:決済手数料は3.14%~で高利益率/他社比較で年間30万円近くお得
- 上場企業が万全のサポート:初心者利用は約70%でダントツの安心感
- 飲食店向け機能:テイクアウト予約/地域別注文金額/配送エリア指定も可能
make shop(メイクショップ)は東証一部上場のGMOグループが提供している販売手数料0円・月額料金のみの日本で1番売れているショップ開業サービスで、特長は業界最安値の決済手数料(3.14%)・豊富な機能と自由なデザイン編集で高い利益率が出せる点です。
オリジナルテンプレートは全て0円、Yahoo!AmazonなどECモールも一元管理/定期購入/予約販売/Instagram連携など651以上の機能を利用が可能で、多店舗運営の方にもおすすめです。
※OREND限定キャンペーン – 20日無料体験・全ての機能を開放

決済手数料が最安値(3.14%~)に加えて販売手数料が0円のため売上が増え、ショップが成長していっても利益率は高い状態を維持できるのが特長で、流通総額が11年連続No.1の理由でもあるといえます。

また機能面も業界No.1の651種の機能が用意されており、クレジット/後払い/スマホ決済(LINE Pay・PayPay)など多様な支払いに対応しています。
デリバリー機能ではケータリング向け配送エリア制限・最小注文金額の設定もできます。GMO提供の後払い決済にも対応しており、幅広い支払いニーズにこたえネットスーパー・宅配事業にもおすすめです。
完全無料サービスとの違いは自由なテンプレート編集/独自タグは通常のHTMLタグより高機能で簡単設置が可能。例えば[OREDER]タグの入力だけでカートボタンが表示できます。
テンプレートも豊富でHTML/CSS編集・jQueryも対応で「画像拡大アクション/ドロップダウンメニュー/スライドショー」といった動きのある動的なページ作成が可能です。

月額1万円が発生しますが手数料は業界最安値・販売手数料0円のため、BASE/cafe24などの月額無料サービスやShopify/FutureShopといった有料カートと比較しても、月間費用は安くなることがわかります。
例えば月100件の注文があった場合に無料のBASEと比較すると、約7万円/月の差があり年間にすると84万円もお得になります。
これはGMOメイクショップが大切している思想からも料金体系・流通額No.1を取得している理由がわかります。
GMOメイクショップ – 代表取締役 向畑 憲良 makeshopが大事にしている考え方・取り組み
OREND限定ページから6項目入力だけ(クレジット情報不要)の簡単登録で、20日間無料利用・全機能が開放されるためぜひお試し申込みで使用感を試してみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 無料トライアル |
プレミアム:1万円 エンタープライズ:10万円~ | プレミアム:1万円~ (長期契約で最大30%割引) エンタープライズ:5万円~ | プレミアム:3.19%~ エンタープライズ:3.14%~ | あり OREND限定20日無料 ※全機能開放 |
Square オンラインビジネス – 個人おすすめ/月額/初期/販売手数料0円でショップ開業

- 月額・初期費用・販売手数料0円でネットショップ作成
- Instagram連携でアパレル販売/飲食店/レッスンスクールなど豊富なテンプレート
- 個人もおすすめ/決済機能付きで最短翌日で売が上手に入る(追加手数料なし)
- 事前決済・継続課金(サブスク)・チケット管理など幅広い支払いに対応
- POSレジ・キャッシュレス・顧客管理までアカウント1つで完結
Squareオンラインビジネスは月額・初期費用・販売手数料が無料でネットショップ作成ができるサービスです。BASEやSTORESなどの場合は決済手数料が5%・別途で販売手数料3%が発生しますが、Squareは安く利用ができ年間で5~20万円ほどお得になります。
※シュミレーションの詳細はBASE×Square徹底比較の記事で解説しています。
また0円でショップ開設が可能なことに加えてInstagram連携も簡単設定で、美容室/サロン/アパレルやハンドメイド販売などにもおすすめで、3ステップでインスタ販売ができるようになります。

また飲食店向けのテイクアウト・デリバリー予約といった事前決済やカレンダー予約も可能です。継続課金にも対応しているためレッスンスクールや教室など月額費用の回収も効率化できます。

加えてSquareでは無料POSレジやキャッシュレス端末も提供しているため、顧客管理・在庫管理・ギフトカード送付など1つのアカウントで完結します。
個人事業主におすすめのポイントとしては、他のサービスで翌日入金にする場合は別途追加手数料が発生しますが、Squareの場合は追加0円なしで最短翌日入金のためキャッシュフローの安定が期待できます。
方
無料プラン | プロフェッショナル | パフォーマンス |
月額:0円 販売手数料:0円 振込手数料:0円 注文キャンセル手数料:0円 商品・画像登録:無制限 決済手数料:3.6% | 月額:1,200円 販売手数料:0円 振込手数料:0円 注文キャンセル手数料:0円 商品・画像登録:無制限 決済手数料:3.6% | 月額:2,200円 販売手数料:0円 振込手数料:0円 注文キャンセル手数料:0円 商品・画像登録:無制限 決済手数料:3.6% |
BASE×Squareの徹底比較はこちらの記事で解説しています。
Shopify – 14日無料/初期/手数料0円/インスタ/画像販売/豊富な集客アプリで売上UP

- 初期/販売手数料0円・世界170万以上の店舗・ショップが利用
- 14日間無料お試し/小規模~中堅(2桁億円)まで成長に合わせて選べる3プラン
- 高画質画像の無料ストック写真/小売/アパレル/化粧品など豊富なテンプレート
- Instagram/Google検索/楽天市場などSNS連携・ECモールと在庫も自動連動
- デザイン/集客/CVR改善/配送設定など豊富な拡張アプリで自由にサイトカスタム
Shopify(ショピファイ) は世界170万店舗以上で利用されている小規模~中堅(2桁億円)におすすめの、無料から使える販売手数料0円のショップ作成サービスで、写真・画像・動画などのデジタルコンテンツ販売も可能です。
またグローバルでの利用事例も多く、ゴリラの看板で有名なゴーゴーカレーでも既に導入されており、中小~大手小売企業の海外販売・越境ECカートとしての活用も向いています。
BASE/STORESなど完全無料サービスと大きく違うのは、規模・成長に合わせたプラン選択・カスタマイズができる点です。豊富なテンプレートからドラッグ&ドロップで簡単デザイン・EC開発を行う専属パートナー企業も日本にも多く存在します。

そのため単純な受け皿としてのECサイトではなく、実店舗の在庫連動・集客拡大・SNS連携などある程度ネット販売で売上計画を検討する小売・飲食店や個人事業主・中小企業におすすめのショップ作成ツールです。
また利用できる素材・画像も無料カートと異なり高画質のストックフォト写真が無料ダウンロード仕放題ができます。
おしゃれなデザインテンプレートも豊富で、飲食/小売/アパレル/インテリア/コスメなど無料と有料を合計で1,000種以上あります。
加えて各種SNS連携・ECモールの在庫連動も強みの1つです。Instagram投稿画像・ストーリーからにタグ付けを行ういアプリ上で直接購入やGoogle検索と連動した無料リスティング掲載・検索結果の上位に商品表示も可能です。

EC集客は自力で行う必要がありショップオーナーが困るポイントの1つですが、楽天市場とも連携しており出品も簡単・在庫も自動連動のため、ECモールの集客力を活用した商品販売が簡単にできます。
上記の集客に加えてアプリマーケットから自社に必要な拡張アプリの利用で、カスタマイズ出来る点も大きな魅力で、毎月さまざまアプリが公開され業務効率化・売上アップにつなげられます。

大きな区分としては販促/リピート集客・デザインカスタム・CVR改善・配送/在庫連携などのバックオフィスの4つがあり、メルマガ・ヒートマップ・ポップアップ・請求書発行・定期/予約販売などさまざまな種類があります。
分析や販売チャネル拡大・業務効率化まで必要な機能は、アプリで補強ができるのがShopifyが選ばれている理由といえます。
14日無料お試しが可能なためぜひ、無料登録で使用感やデザインを試し自社にあったプランを選定しましょう。
機能/プラン | ベーシック(個人~中小) | スタンダード(中小) | プレミア(中堅~大手) |
月額料金 | $29(約3,300円) | $79(約9,000円) | $299(約3.4万円) |
商品登録数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
利用アカウント | 2 | 5 | 15 |
ギフト/クーポン/カゴ落ち/ | ◯ | ◯ | ◯ |
無料SSL証明書 | ◯ | ◯ | ◯ |
決済/販売手数料 | 3.4% ※販売手数料0円 | 3.3% ※販売手数料0円 | 3.25% ※販売手数料0円 |
レポート機能 | ー | CVR/キャンペーン効果 集客/在庫レポート | カスタムレポート作成 費用/利益算出/顧客分析 |
カラーミーショップ – GMO提供/月額/初期0円/おしゃれなデザインで美容/食品に強い

- おしゃれなデザインテンプレート・カスタム編集でアパレル/美容/食品におすすめ
- 月額/初期/販売手数料0円で簡単ショップ開業
- アプリ機能でECモール在庫連携・インスタ販売・スマホで受発注管理
- 大手GMOグループが初心者も安心の電話開業サポート
- 公式YouTube・自社メディアで売れるための実践的な運営・集客ノウハウを提供
カラーミーショップは東証一部上場企業のGMOペパボが提供している、月額・初期・販売手数料0円・おしゃれなデザインテンプレート・カスタム編集が魅力の無料ネットショップ開業サービスです。
2021年5月に月額0円プランをリリースしており、通常の無料ネットショップ作成ソフトではテンプレート編集は有料オプションの場合が多いですが、無料でテンプレートをカスタム編集・おしゃれなショップ作成でアパレル・美容・食品業界に人気です。
そのため初めてのショップ立ち上げから売上・集客強化まで成長に合わせて利用できるのが強みといえます。
大手ネット企業のGMOが運営していることもあり上記のノウハウコンテンツに加えて、電話サポート・メールサポートの体制も強く、開店準備も支援してくれるため初めての人でも利用におすすめです。
また「カラーミーショップch.」ではSNS運用・SEO対策など実践的な内容を紹介し、自社メディアの「よむよむカラーミー」では事例インタビュー・集客ノウハウ・セミナー情報も公開されており、作成して終わりではなく売れるショップに向けたコンテンツが数多く提供されています。
月額費用 | 販売手数料 | 決済手数料 | 無料トライアル |
フリー:0円 レギュラー:4,950円 ラージ:9,595円 | 0円 | フリー:6.6%+30円 レギュラー・ラージ:4%~ | レギュラー・ラージ:30日 |
月額・初期・販売手数料0円・おしゃなデザイン&電話サポートで無料ショップ開設
BASE – 小嶋陽菜CM出演でも話題・90万ショップ突破の

●特徴
- 無料でネットショップを開業できる
- PC初心者でも簡単操作で作成できる
- クレジット決済を導入可能
BASE は小嶋陽菜CM出演でも注目の、3年連続ネットショップ開設数NO.1の無料サービスです。90万以上のショップオーナーが利用し、豊富なデザインテンプレートからECサイト作成が可能です。
クレジットカード・銀行振込・コンビニ払い・キャリア決済などさまざまな決済方法に対応し、600万人が利用するショッピングアプリの利用ユーザーに集客が可能です。
月額費用 | 決済・販売手数料 | 無料トライアル |
無料 | 6.6%+40円 | 無し |
600万人のショップファンを集客、無料ネットショップ開設BASEの詳細はこちら
shop by(ショップバイ) – 月額・初期無料・3,000円クーポン付き

- 月額・初期費用が無料で簡単開設
- 期間限定3,000円クーポン
- SNSマーケティングもセットで支援
shop by(ショップバイ)
は2020年9月にリリースされた月額・初期費用が無料でECサイト開設ができる簡単ネットショップ作成ツールです。
無料のデザインテンプレート・メール自動配信などショップ運営に必要な機能がそろっており、個人で運営する小さなショップから中小企業におすすめです。
また2021年3月末までの期間限定で3,000円分のクーポン提供キャンペーンも実施しています。
初心者におすすめのハンドメイド販売の売上増加・5つのステップ
最後にハンドメイド販売初心者におすすめな売上増加やステップアップを行うためのポイントをご紹介します。
(1)無料開始:SNSフォロワーに向けてネットショップ作成ソフト×Instagram販売
まずは費用をかけずに始めてみましょう。もし、SNSフォロワーがすでにいる場合は、集客力は必要ありません。そのため、Instagramでハンドメイドプロダクトをフォロワー向けに発信して、販売用にネットショップ作成ソフトを活用することで売上げアップを狙いましょう。
(2)サイト出店:集客力の高いハンドメイド販売サイト・フリマアプリへ複数出店
もし、SNSフォロワーがいない場合は、ハンドメイド販売サイトやフリマアプリに複数出店しましょう。手数料はかかりますがプラットフォームの集客力を活用することで、多くの顧客に向けて自分の商品を展開しましょう。
(3)絞り込む:コンセプトや顧客傾向が見えたら掲載サイトの減らし管理工数を削減
出品や販売を重ねながら、サイトのコンセプトや顧客傾向でどのようなものが好まれているのかを把握しましょう。顧客傾向や全体の流れが見えてきたら、自身の商品の方向性に近いものを見つけ出し、掲載サイトを絞りこみましょう。複数サイトに登録すると多くの顧客を集客できますが、その分負担がかかるため、掲載サイトを絞り、管理工数を削減しましょう。
(4)引き込む:世界観・コンセプトの伝わる自社サイトに有料カートでカスタマイズ
掲載サイトを絞り込みながら、自分の商品の顧客層や自分の作品のコンセプトが見えてきたら、自身の世界観やコンセプトがより伝わりやすいように自社サイトを作成したり、販売サイトの中での有料ショッププランを用いて、より自身の世界観を表現し、顧客の引き込みを狙いましょう。
(5)広告開始:Instagram広告・イベント・サイト訪問者へリタゲ広告で集客拡大
自分の世界観が表現できた自社サイトを作成できたら、集客に力を入れます。PinterestやInstagram広告、イベント、サイト訪問者へのリターゲティングなど広告施策に力を入れ、新たな顧客層の開拓を狙いましょう。