INDEX
Googleマイビジネスの予約機能”Googleで予約”とは|予約リンクの違い・特徴
Googleマイビジネス予約機能(Googleで予約)とはGoogleマップ・検索時に表示された際に、店舗ホームページのURL設置や予約フォームの設置ができる機能を指します。
またGoogleで予約ではこれまでは設置できなかった予約ボタンを設置し、店舗ページに遷移せずGoogle上で直接カレンダー予約・注文予約が可能なため離脱率を抑えて予約/注文受付ができます。
今回はGoogleマイビジネスの予約機能の種類や特徴、Googleで予約の導入方法・店舗の導入メリットを解説しながら、Google連携が可能な予約システム・クーポンサイトを紹介します。
Googleマイビジネス予約機能3つの種類・Googleで予約/URLリンク/メッセージの違い
Googleマイビジネスの予約機能にはGoogleで予約・URLリンク・メッセージの3つの種類があります。
機能種別 | CTA形式 | 特徴 |
予約リンク/URL | 自由にURLの設置 | 指定したWebページのURLを自由に設置が可能で、パラーメータ付与で Googleマイビジネス経由の予約かどうか判別することで効果計測もできる |
メッセージ | 見積/予約ボタン | スマホアプリ利用時に「予約する/見積リクエスト」ボタンが表示され テキスト内容のカテゴリ毎で指定があり変更はできない |
Googleで予約 | 席の予約/カレンダー予約ボタン | Googleマイビジネス と提携しているシステム・サイトの利用が前提で 予約ボタンを表示し利用媒体・ツール上に予約履歴が自動集計 |
予約URLとは店舗の公式ホームページだけでなく指定したWebページのURLの可能で、Googleマップ検索から予約受付ページやフォームにユーザーを誘導ができます。
またパラーメータを付与することでGoogleマイビジネス経由での予約がどうかもアナリティクス上で判別が可能です。
メッセージ機能はスマホアプリ利用時に表示される機能で、見積リクエスト・予約ボタンを設置することができます。テキスト内容はカテゴリ毎に事前設定されているため変更ができず自由度はやや低い機能です。
一方「Googleで予約」はGoogleマイビジネスと提携している予約管理システム・クーポンサイトを利用している場合に、予約ボタンを表示することができます。
予約履歴もサイト・システム上で自動集計がされるため、集客だけでなく顧客管理の観点でも自由度が高い機能なのが特徴です。
Webサイト/フォームを介さず検索結果&マップから直接予約・Googleで予約の特徴
具体的にGoogleで予約の特徴をご紹介します。

- Googleマップ・ローカル検索結果からホームページを介さず直接予約
- 大手グルメ・クーポンサイト/予約システムとの連携で予約の一元管理が可能
- 飲食店は席の予約・美容/サロンはカレンダー予約ボタン設置ができる
Googleで予約の1つ目の特徴はホームページを介さずに直接予約できることです。Googleマップ・ブラウザ上で店舗ページなどに遷移せず直接予約のため、離脱率を防ぎGoogle上で検索から予約までが完結します。
また予約サイトや予約システムと連携が可能で、予約情報・履歴の一元管理が可能で、顧客データの分析も可能です。
加えて業界ごとに予約ボタン・カレンダー予約など用途に合わせたボタン形式が用意されており、ユーザーにあった適切なアクション導線が設置できます。
席を予約・人数/カレンダー予約も可能|Googleで予約のおすすめ業界
- 飲食店:居酒屋・カフェ・レストラン
- 美容:美容室・エステ・ネイルサロン
- フィットネス:ヨガレッスン教室・パーソナル/会員制ジム
上述したようにGoogleで予約は飲食店をメインに開始されていましたが、現在は美容室・ヨガレッスン教室・会員制ジムなど様々な業界・カテゴリーでの利用も増えています。
後半で解説しますがGoogle上で予約できるというのが一般的にも徐々に認知され、利用者は増加傾向のため今後の新しい店舗集客の手法として有効なチャネルとなるでしょう。
Googleマイビジネスの予約機能「Googleで予約」2つの導入方法・設定方法
それではGoogleマイビジネスの「Googleで予約」を導入するためにはどうすればいいのか、導入方法・設定方法をご紹介します。
前提:Googleマイビジネスの無料登録・予約機能の有効化・4つのステップ
- Googleマイビジネスアカウントの開設/登録・ログイン
- Googleで予約機能の有効化・連携予約システム&サイトの確認
- メニューの「予約」をクリック・Googleで予約連携システム/予約サイト選択
- 1週間以内にプロバイダとアカウントが自動リンク・ボタン設置完了
まずはGoogleマイビジネスアカウントを開設が必要なため、ビジネス情報を入力しアカウントを開設します。
アカウント開設後にメニュー欄から予約機能を有効化します。予約機能を利用するためには連携予約システム・サイトの利用・登録が必要になるため次の章で紹介するサイト・システムの登録を確認しましょう。
契約しているシステムやサイトを選択して予約ボタンの形式を選ぶと、1週間前後で自動的にGoogleマイビジネスのアカウントとサイト・システムが連携しアクションボタンが表示されます。
Googleマイビジネスの登録方法・メリット・活用方法についてはこちらの記事で解説しています。
(1)Googleで予約が提携しているプロバイダ利用|主要予約サイト一覧
Googleで予約が提携しているサイトは増えてきています。業界別の提携サイトをご紹介します。
業界/業種 | グルメ予約・クーポンサイト |
飲食店:グルメ予約サイト | ぐるなび/Retty/EPARKグルメ/ヒトサラ |
美容室:サロン予約サイト | EPARKビューティー/ Ozmall/エキテン/ネイルブック |
レジャー/宿泊:ホテル予約サイト | アソビュー/メトロブッキング |
飲食店が提携しているグルメ予約サイトはぐるなび・Retty・EPARKグルメ・ヒトサラなどがあります。
また美容室やサロンではEPARK ビューティー・Ozmall・エキテン・ネイルブック、レジャー向け宿泊予約ではアソビュー・メトロブッキングがGoogle提携パートナーとなっています。
(2)Googleで予約と連携可能な予約システム導入|主要ツールの比較表/料金相場
次はGoogleで予約と連携ができる業界別の予約システムについて初期費用・月額費用など料金相場を比較していきます。
利用業界 | システム名 | 初期費用 | 月額費用 | 主要機能 |
美容室/サロン | STORES予約 simplybook.me | 0~10万円 | 5,000~2万円 | カレンダー予約/チケット LINE/外部サイト連携 |
教室/フィットネス | simplybook.me STORES予約/予約マイスター | 0~10万円 | 5,000~2万円 | カレンダー予約/チケット 月謝管理/外部サイト連携 |
飲食店/レストラン | トレタ/ebica/ Table Check GATE Reserve(旧お席トットくん) | 0~5万円 | 1~3万円 | カレンダー予約/事前決済 グルメサイト連携 |
美容室・サロンや教室・フィットネス業界ではSTORES予約・Simplybook.meなどがあります。
初期費用は無料から10万円、月額費用は5,000円から2万円程度が相場感です。機能としてはカレンダー予約やLINE連携・Instagram連携・外部のクーポン予約サイトも含めて一元管理ができます。
また飲食店やレストランではトレタ・ebicaが有名なツールで、初期費用は無料から5万円、月額費用1~3万円が費用相場です。
また飲食店・美容室向けの予約システムではカレンダー予約だけでなく、注文・予約と同時に決済が完結する事前決済も可能で、当日キャンセルの防止にもつながります。
予約と同時に支払いが完了する事前決済の詳細はこちらの記事で解説しています。
Googleマイビジネスの予約機能「Googleで予約」の6つのメリット・重要な理由
なぜ「Googleで予約」が注目されているのでしょうか。Googleマップのユーザー数やシェア・購買に直結しやすい「地域×目的」のローカル検索・市場トレンドについて触れながら、導入のメリットを紹介していきます。
(1)スマホ利用率93%/ユーザーの80%以上が使う地域×目的のローカル検索
次のデータはNTTドコモ モバイル社会研究所が実施したモバイル動向調査のアンケート結果です。
2021年時点でスマホ所有率は92.8%と2010年は4%だった数値が大きく伸び、モバイル端末利用者のほとんどが、スマホユーザーであることがわかります。

スマホで調べる際に「地域×目的」で検索を行う人も多いのではないでしょうか。このような手法はローカル検索と呼ばれ、近隣の飲食店や美容室を探す際にユーザーが取る検索行動でマップ検索を行う人もいるでしょう。
Googleによると次のような調査結果がでています。
また非ローカル検索では7%が販売につながるのに対し、ローカル検索は18%であることから人々は店舗に行けば購入する準備ができているといえます。
加えて調査対象者の5人のうち4人が検索エンジンを使ってローカル検索をおり、88%がスマートフォン・84%がパソコンやタブレットを使用していました。 Search Engine Watch
つまりユーザーの80%(5人のうち4人)がローカル検索を利用しスマホでの検索率は約90%であるため、Googleマップ・ローカル検索への対応は店舗にとって重要度が高いといえます。
これも経験している方が多いかと思いますが「消費者が家の外にいるときは、スマートフォンの検索の大半はローカル検索である」という調査結果もありスマホユーザーの集客はマップ対策(MEO)も大切であることがわかります。
MEO対策(ローカル検索)の重要性・効果事例はこちらの記事で解説しています。
(2)検索から50%が当日来店、18%が購買行動に至り顕在層の獲得につながる
また上述のとおりGoogleの調査ではスマホ経由でローカル検索を行った50%の人の24時間以内に来店し、来店者のうち18%の人が購買行動を起こすと発表しています。

このようにローカル検索を行っている層は購入意欲が明確なため、来店意欲が非常に高く購買に直結するユーザーであるため店舗集客には大きなメリットがあるといえます。
(3)月間4,700万人が活用/利用率80%のGoogleマップ&検索から直接予約/無料集客
またGoogleマップはアプリの中でも利用率が高く、多くのユーザーへリーチ出来る点も強みです。
ニールセン デジタルWebサイトの調査では、月間アクティブユーザー数3,700万人と2位のNAVITIMEと比較して4倍の差があります。

株式会社エフェクチュアルのリリースでは地図アプリ利用者の約8割がGoogleマップを利用しており、Googleマイビジネスの活用で広告費をかけずに多くの顧客獲得が期待できます。
また上述で触れたように「Googleで予約」の特徴はマップ検索から直接予約が可能なため、これまでの予約URLのようにWebサイトの遷移を挟まないため離脱率を抑え効率的な集客につながります。。
(4)脱” クーポンサイト”価格競争に巻き込まれず自社で顧客単価の高い集客
店舗事業者の方がまず始める集客施策といえば、ホットペッパーや食べログといったクーポン予約サイトの活用が多いのではないでしょうか。
しかしクーポンサイトでは多くの顧客が獲得できる一方で、割引やクーポン集客も必要となるため、価格競争に巻き込まれ顧客単価が下がり利益率が下がる可能性もあります。
しかし「Googleで予約」では直接自社HP・予約受付が可能なため価格競争に巻き込まれにくく、顧客単価を維持して無料集客が期待できます。
(5)”目的×地域”のローカル検索で視認性の高い口コミ表示/他店舗と差別化が図れる
ご存じの方も多いですがGoogleマップでは消費者による口コミの投稿が行われます。

口コミは専門用語などもなくわかりやすい言葉で表現されることが多く、ユーザーにとっても店舗の評価がわかりやすく、レビュー数・評価は視認性も高いため他店舗との差別化を図ることができます。
また口コミの件数が多ければ店舗の信憑性も高くなり、ブランディング効果も期待できます。
(6)半年で226%予約数増加/美容サロン業界で広がるGoogleマップ&検索経由の予約
美容室・サロン向け予約システムの提供を行う株式会社リザービアのリリースによると「Googleで予約」を利用した一店舗当たりの予約件数は半年で226%以上増加しているというデータもあります。

2020年はコロナ対策の影響で外出自粛や営業時間短縮などの背景があったにも関わらず、予約数が上昇傾向にあるのは多くのユーザーにGoogle上で直接予約できる認知が広がっていることが考えらます。
Googleマップは利用シェア・アクティブユーザーもトップの地図アプリのため、Googleマップ上での取引はさらに拡大していくことでしょう。
美容室/サロン/教室/飲食店おすすめGoogleで予約&マイビジネス連携システム初期/月額比較9選
Square予約 初期月額0円/個人おすすめインスタ/Google連携/自動キャンセル料徴収

- 初期/月額0円でカレンダー予約サイト作成/最短翌日入金で個人美容室もおすすめ
- Instagram/Google連携で簡単ネット予約&販売/キャンセル料も自動徴収
- 無料POSレジで在庫/複数店舗/カルテ管理も可能・賃金管理&シフト管理も可能
- 事前決済/タッチ/ICカードなど多彩なキャッシュレスも1アカウントで無料導入
- 在庫管理・商品販売/サービスや複数スタッフ予約もまとめて1回で支払い
Square予約は初期/月額0円で利用ができインスタ・Google予約連携・無料POSレジ・事前決済機能もついた予約アプリで、最短翌日入金のため小規模な美容/サロンにおすすめです。また他社にない機能として自動でキャンセル料徴収ができる点が強みです。

SNS連携も可能でGoogle予約連携で検索結果やGoogleマップから直接予約・Instagramのタイムラインやプロフィール欄から予約受付や直接販売もでき、SNSからの集客・販売ができるのも強みです。
また無料でネットショップ作成もでき手間になるサービス・商品販売も1回の支払いでまとめることができます。

カレンダー予約サイト作成だけでなく、無料POSレジ・決済機能も1アカウントで利用でき複数店舗の予約枠も一元管理・請求書やギフト発行も可能です。また最短翌日入金とキャッシュフローの安定が重要な個人事業主におすすめの予約システムです。

顧客管理機能で購入商品・利用サービス履歴も残せるため、接客やリピート施策にも活かせます。またスタッフ毎のアプリ利用・売上レポート・歩合給や正社員などスタッフ毎の賃金も管理ができます。
フリープランは無料で利用でき1分でアカウント作成ができるためまずは無料登録をしてみましょう。
今だけの特別キャンペーン実施中!
誰でも今すぐキャッシュレス決済の受付をはじめられ、売上の入金は最短翌営業日、余計な費用もないSquare リーダーを定価価格より37%割引で購入できるキャンペーンを実施中です。
初期費用 | 月額費用 | 主な機能 |
0円 ※無料 | フリー:0円 ※無料 プラス:3,000円 プレミアム:8,000円 | キャンセル料自動徴収/複数店舗/カルテ管理 事前決済/ギフト発行/Instagram&Google予約連携 自動リマインド/無料POSレジ/顧客管理/シフト管理 |
STORES予約 LINE&インスタ連携/初期/月額0円/カレンダー/指名予約/事前決済/振替

- 個人おすすめLINE&インスタ連携予約/月額/初期0円で顧客管理/リピーター獲得
- カレンダー埋込み/グループ&指名予約/キャンセル振替/事前決済/など豊富な機能
- 複数店舗管理/SSL&暗号化/CVタグ設置も可能で大手企業のセキュリティも万全
- 個人も簡単テンプレートから予約受付ページ作成/専用アプリで顧客管理
- 美容室/サロン/フィットネス/オンラインレッスン/マッサージなど様々な業界利用
STORES予約は初期/月額0円で利用が可能で美容室/サロン・フィットネス・スクール運営に必要なカレンダー予約/月謝/チケット/事前決済がついた無料の予約システムです。
機能面も豊富で美容室やサロンの顧客管理/カルテ管理/カレンダー埋込み/指名予約/会員ステータス/自動メール配信/事前決済にも対応しており、当日キャンセルに防止につながります。
予約受付ページもネイル/整体/マッサージ/エステなど業界に合わせたテンプレートから初心者でも簡単作成ができ、専用アプリでリマインドメールも自動化し個人/小規模企業で多く利用されています。

また支払い方法も多様でクレジット決済/事前決済/継続課金/チケット回数券も可能で、美容室やリラクゼーション以外にも月額会費型の会員制サロンもおすすめです。
また個人だけでなく複数店舗の運営企業にも役立つグループ予約/API連携/リピーター獲得/集客機能/CVタグ/SSL/暗号化などセキュリティも対策されているため中小~大手企業も導入実績があります。

料金プランは4つから選ぶことができ個人事業主の場合は無料から利用でき、5~30店舗など複数店舗向けのプランもあり上位プランでは予約ページの作成に制限がなく規模に応じたプランが選べます。
デモ動画視聴・資料も無料ダウンロードが可能で、無料導入相談も受け付けているため小規模/個人事業主の方はフリーアカウント作成・複数店舗の場合は営業担当にお問い合わせをしてみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 主な機能 |
0円 ※無料 | フリー:0円 ※無料 ライト:7,980円〜 スタンダード:23,980円 プラチナ:60,000円 | 複数店舗管理/キャンセル振分/カルテ管理 事前決済/月謝管理/回数券/チケット/API連携 指名予約/カレンダー埋込み/専用アプリ/SSL暗号化 メルマガ/レビュー&口コミ/自動リマインド機能 |
SimplyBook.me

- 無料から利用できる予約管理システム
- 複数のチャネルから予約を受け入れ可能
- 様々なテンプレートで自分なりのサイトページを作成可能
SimplyBook.meは、複数のチャネルからの予約管理に対応している予約管理システムです。様々なデザインテンプレートがあり、自分なりのサイトページを作成可能です。また、無料から利用ができます。
初期費用 | 月額料金 | 無料プラン |
0円〜 | 0円〜 | 無料プランあり |
詳細はこちら:https://simplybook.asia/ja/
ebica(エビカ)

- 豊富な集客力を高める機能
- 万全な情報セキュリティ対策
- 電話予約を対応するAIレセプション
ebicaはグルメサイトの席数管理できるグルメサイトコントローラーです。電話予約にAIが対応するAIレセプションなど集客を高めるためのさまざまな機能がある予約管理システムです。多言語対応もあり、訪日外国人の集客にも優れています。
初期費用 | 料金プラン/月 | 予約可能数/月 | 無料プラン |
お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ |
詳細はこちら: https://www.ebica.jp/
Table Check

- 世界33カ国で展開
- 前売りプランなどギフトカードプランあり
- お店を応援する機能を搭載
Table Checkは世界33カ国で展開している予約システムです。料理注文から前売りプラン販売などのギフトカードプランがあります。また、お店を応援するスタンプも搭載されているため、Instagram上でユーザーが応援しているお店を拡散する事ができます。
初期費用 | 月額費用 | 外部システム連携・オプション |
30,000円 | 13,000円~ | 問い合わせ |
詳細はこちら:https://www.tablecheck.com/ja/join/features/takeaway-delivery-feature/
TORETA テイクアウト Google予約

- トレタと連携で予約管理も簡単
- 無料で利用できる
- グルメサイト以外での予約手段として活用
トレタは、飲食店向けの予約台帳システムです。グルメサイトなど様々な予約を一元して管理可能です。またPOSデータと連携することで売上分析や顧客分析が可能です。また、Googleで予約も無料で利用できます。
初期費用 | 月額費用 | 予約上限数 | クーポン/ギフト配信 |
問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ |
詳細はこちら:https://toreta.in/jp/feature/web_reservation_google/
Gate Reserve (お席トットくん)- 飲食店向け予約サイト一元管理システム

- 他社システムにカスタマイズ化
- 導入実績5,000社以上
- 広告媒体事など高度な分析が可能
Gate Reserveは、クラウド型予約システムです。グルメサイトやLINE、Googleからの予約などを一元管理できます。また他社システムに導入するなどカスタマイズ化が可能です。2020年5,000社以上の導入実績があります。また広告媒体ごとや日ごとなど高度の分析が可能です。
初期費用 | 月額費用 | 予約上限数 | クーポン/ギフト配信 |
0円 | 8,000円/店舗 | なし | なし |
詳細はこちら:https://gatereserve.com/
予約マイスター

- スマホサイトも作成可能問い合わせ
- POSレジ(Scala)との完全連動
- 自動・手動メール配信システム
予約マイスターは、24時間365日受付可能なWEB予約サービスです。Scalaの予約表と完全連動し、様々なサイトの予約情報を一元管理できます。また、自動・手動メール配信システムがあり、予約前のリマインドメールを送るなど利便性も高いです。
初期費用 | 月額費用 | 予約上限数 | クーポン/ギフト配信 |
問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | なし |
詳細はこちら:https://www.scat.jp.net/solution/meister.html
TEMAIRAZU – ホテル・宿泊予約サイト一元管理・サイトコントローラー

- 連携数業界最多
- 業務効率化と売上最大化の機能を多数搭載
- 情報を一括コントロール可能
TEMAIRAZUは、宿泊予約サイトを一元管理ができるサイトコントローラです。業界最多のサイト連携数で、業務効率化と売上最大化につながる機能を多数搭載しています。
初期費用 | 月額費用 | 予約上限数 | クーポン/ギフト配信 |
問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | なし |
詳細はこちら:https://www.temairazu.com/
飲食店/美容室/ホテルおすすめGoogleで予約提携クーポン&予約サイト比較5選
ぐるなび

- 2,000年2月にサービス開始 登録店舗数14万件
- 無料プランから予約可能
- 6か国語は外国語対応
ぐるなびは2000年2月にサービス開始したグルメサイトです。24時間365日予約を受け付けでき、6か国語への対応もしているため、インバウンドにも対応しています。情報発信や更新も代行して対応できるため、人材不足でも時間などを削減できます。
初期費用 | 月額費用 | 予約手数料/注文手数料 |
0円 | スタートプラン:0円 ライトプラン:11,000円 ベーシックプラン:33,000円 | 100円/200円 |
詳細はこちら:https://pro.gnavi.co.jp/kamei/
EPARKグルメ&テイクアウト・ビューティー

- 店内の様子や店舗の外観がわかる予約受付サービス
- 順番待ちで待ち時間を把握できる
- 予約が発生時のみの成果報酬型
EPARKグルメ・ビューティーは、飲食店やネイルサロン、美容室などの予約ができるポータルサイトです。EPARK全体で3000万人の会員がいます。Googleストリートビューと連動しているため、店内や店舗の外観を把握することができます。また月額費用でなく、予約が発生時したときのみに費用が払う成果報酬型です。
初期費用 | 月額費用 | 予約手数料/注文手数料 |
問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ |
詳細はこちら:https://takeout.epark.jp/contents/contact/
Oz mall(オズモール)

- 会員数350万人
- 編集部が選んだ良い店だけを掲載
- 利用シーンにあわせて選択可能
Ozmalはネイルサロンから飲食店まで幅広い予約ができるポータルサイトです。心ときめく体験というキーワードの元、編集部が選んだ店を掲載しています。また、クリスマスや誕生日など細かい利用シーンにあわせて店舗を選択できます。
初期費用 | 月額費用 | 予約手数料/注文手数料 |
問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ |
詳細はこちら:https://www.ozmall.co.jp/topics/shopinquiry/
ネイルブック – ネイルサロン特化の予約サイト

- 13,000件のネイルサロンを実現
- 会員数100万人以上
- ネイル投稿550万枚以上
ネイルブックは、国内最大級のネイルサロンポータルサイトです。会員数100万人以上で13,000件のネイルサロンを掲載しています。また、ネイルデザインも投稿されており、550万枚以上が投稿されています。来店手数料も0円のためコストが削減できます。
初期費用 | 月額費用 | 予約手数料/注文手数料 |
0円 | 4,980円 | 0円 |
詳細はこちら:https://nailbook.jp/salonaccount/application/
メトロブッキング – Google対応の自社予約エンジン

- 初期費用・月額利用料・予約手数料0円で利用できる予約エンジン
- 国内初でBook On Googleを提供
- 最適な広告運用が可能
メトロブッキングは初期費用・月額利用料・予約手数料0円で利用できる予約エンジンです。国内初Book On Googleを提供しています。また有償オプションですが、最適な広告運用までも依頼することが可能です。
初期費用 | 月額費用 | 予約手数料/注文手数料 |
0円 | 0円~ | 0円~ |
詳細はこちら:https://metro-booking-secure.jp/index/
脱”クーポン&ネット予約サイト”美容室/飲食店のGoogleで予約&マイビジネス連携の成功事例3選
最後美容室や飲食店のGoogleで予約&マイビジネス連携の成功事例をご紹介します。
6ヶ月で予約件数+226%・月間平均で大幅増加の美容サロンのGoogleマップ&検索活用

- 1店舗あたりの平均予約数が226%増加
- 美容サロン業界で広がるGoogleマップ・検索予約
- 予約管理×Googleマイビジネス 連携で予約も一元管理
Reservia Googleで予約を導入したことにより1店舗あたりの平均予約数が226%増加しました。
美容サロン業界でGoogle検索やGoogleマップからの直接予約が一般化してきたことも大きく影響しています。
また予約管理×Googleマイビジネスで予約のすべて一元管理できることでホットペッパーやEPARKビューティーなど外部のクーポン予約サイトも組み合わせて集客拡大に成功した事例といえます。
Googleマイビジネスで広告費400万削減&集客2倍・来店予約数を飛躍させた美容室Ash

来店予約を2倍にした美容室Ashの活用術
美容室AshはGoogleマイビジネスで来店予約数を飛躍させました。美容室Ashを運営しているアルテサロンでは、無料で利用できるGoogleマイビジネスのカット例や店内の情報などを充実させることで広告費を400万円近く削減したうえで集客数を2倍以上に伸ばしました。またそれ以外にも口コミの投稿の活用やスタッフの投稿からすぐに予約ができるアクションボタンの設置などを行いました。
従量課金の比率を下げて収益UP・飲食店のGoogleで予約×管理システム活用の秘密

- 予約管理システム×Googleマイビジネス (Googleで予約)で従量課金率の減少
- ネット広告費・固定費を年間400万円削減
- コロナ禍の新規事業ゴーストレスランも開始
従来のグルメサイトを利用すると予約手数料が従量課金でかかってしまい、お店に大きな負担をかけていました
しかし、Googleマイビジネスを活用することで従量課金の比率を下げることに成功し、ネット広告費や固定費を年間400万円削減することに成功しました。また、新型コロナウィルスをきっかけに新規事業ゴーストレストランも開始し、テイクアウト需要にも対応し業績を伸ばしています。