食べログ×ホットペッパー×ぐるなび×Retty、グルメサイト4強の掲載料金・利用率シェアを比較
飲食店の集客は来店時の評判や詳細な料金の公開など、ユーザーが求めているものを提供できれば自然に来店数は上がるものです。
そのために役立つのがグルメ予約サイトです。グルメ予約サイトでは、店舗の雰囲気や料金、予約など必要な情報を発信し、売り上げを伸ばすための手助けをしてくれます。
今回はグルメ予約サイトの4強(食べログ×ホットペッパー×ぐるなび×Retty)を紹介しながら、店舗集客のポイント・選び方を解説していきます。
グルメサイトからの予約情報を一元管理し、メール配信でリピーター獲得にもつながる予約管理システムの紹介はこちらの記事で紹介しています。
食べログとは
ユーザーによる口コミや写真の投稿が盛んなグルメ予約サイト「食べログ」について、強みや料金などを紹介します。
食べログの基本情報・概要
- 運営会社:カカクコム
- サービス提供開始時期:2005年3月
- 月間PV数:約19億2000万PV
- 掲載店舗数:約87万店舗
食べログは知名度も高く、口コミ情報が豊富で利用者も多いグルメサイトです。Googleの検索結果にレビューが表示されていることもあり、印象が強い方も多いでしょう。
2005年からサービス開始しており、月間のPV数も約20億と圧倒的な数値を誇り、掲載店舗数も87万とこちらもトップクラスの数値です。(シミラーウェブ:2020年4月時点)
詳細はこちら:https://owner.tabelog.com/owner_info/top?lid=ownerinfo_rsttop_footer
食べログのメリット・強み
- 気になっている店舗が登録店だった場合に評価を知れる
- 人気メニューの写真や店舗の雰囲気が写真でわかる
- ネット予約へと簡単につながる
食べログは登録店舗の最新情報などをいち早く知れる検索機能があり、今すぐいきたい店舗を細かく調べられます。利用者の基本料金も無料なため、気軽に登録できるところも選ばれるメリットです。
ユーザー目線で作られた視認性の高い検索ページのため、必要な情報を的確に調べられます。
食べログの掲載料金・プラン
- プレミアム プラン10S 100,000円(税別)
- プレミアム プラン5S 50,000円(税別)
- ベーシック プランS 25,000円(税別)
- ライト プランS 10,000円(税別)
プランごとの大きな違いは、時間帯に応じて表示される一覧ページへの掲載誘導・トップページバナーなど露出効果です。
それぞれの共通機能として、表現力アップのための編集ページやネット予約機能、お客さんに優しいTポイント付与のサービスがあるため、どのプランでも必要最低限の機能を持っています。
ホットペッパーグルメとは
クーポン提供に強いグルメ予約サイト「ホットペッパーグルメ」について、強みや料金などを紹介します。
ホットペッパーグルメの基本情報・概要
- 運営会社:リクルートライフスタイル
- サービス提供開始時期:2018年6月
- 月間PV数:約3億1800万PV
- 掲載店舗数:約10万店舗
食べログの次に利用店舗数、月間PVが高いのがホットペッパーグルメです。
サイト内検索が非常に強く、1訪問者のページ閲覧数とページ滞在時間が他の口コミサイトに比べて高いのが特徴です。
ホットペッパーグルメの詳細はこちら:https://www.hotpepper.jp/keisai/
ホットペッパーグルメのメリット・強み
- ユーザーが見やすいページを意識していることから必要な情報を得やすい
- ネット予約に力を入れていることから、満足度も高い
- 近隣のお店と情報を比較しやすい
予約システムに力を入れており、一度訪問に来たユーザーがまたすぐに戻ってくるように近くのお店の検索など、ユーザーにとって使いやすいページ構成です。
また、簡単な操作と見た目の良さから一度訪問したユーザーが離れにくいなど集客率も高いです。
ホットペッパーグルメの掲載料金・プラン
- SSP 180,000円(税別)
- SS 120,000円(税別)
- A 64,000〜69,000円(税別)
- B 32,000〜40,000円(税別)
それぞれのプランの違いは、記事に特集される本数とクーポンの数、検索掲載順序の違いです。クーポンなど、ユーザーが求めているサービスを導入することで多くの顧客を増やすことにつながります。
ぐるなびとは
店舗ページへの訪問を予約につなげやすいグルメ予約サイト「ぐるなび」について、強みや料金などを紹介します。
ぐるなびの基本情報・概要
- 運営会社:株式会社ぐるなび
- サービス提供開始時期:1996年6月
- 月間PV数:約6100万PV
- 掲載店舗数:約14万店舗
上記2つのサイトより掲載店舗数、月間PV数は少ないですが、今でも多くのユーザーを保持したまま運営しているのがぐるなびです。
予約方法が上記2つとは違い、主にランディングページでの販促を行っているため、予約へとつながりやすいです。
ぐるなびの詳細はこちら:https://pro.gnavi.co.jp/kamei/
ぐるなびのメリット・強み
- 24時間365日の予約に対応
- 多言語対応により、観光客にも手厚くフォロー
- 楽天ポイントと連携可能
- 豊富なプランから適切なものを選べる
ぐるなびでは掲載後の店舗フォローにも力をいれており、申込み完了後もWeb販促に関するコンサルティングを提供しています。
年間の販促計画相談や集客メール配信の支援、店舗ページの分析なども行ってくれます。
ぐるなびの掲載料金・プラン
- ビギナープランは月額10,000円〜
- 正会員プラン50,000円〜
- エントリー会員は基本無料
まずはお試しで掲載する場合でも、無料のエントリープランから始められます。
エントリープランで検索上位に上がることはなかなか難しいため、より検索上位に上げるならビギナープランで登録することがおすすめです。
ビギナープランからさらに新着情報や特集ページを上げる場合、最大5万円までの費用が必要です。
正会員プランは検索上位に上げるためには必須のプランで、店舗のPRをする際に利用をおすすめします。
Retty(レッティ)とは
実名登録が必要で、いたずらでネガティブな口コミを投稿されるリスクが低いグルメ予約サイト「Retty」について、強みや料金などを紹介します。
Retty(レッティ)の基本情報・概要
- 運営会社:Retty株式会社
- サービス提供開始時期:2011年5月
- 月間PV数:4000万人
- 掲載店舗数:約4万店舗
Rettyの特徴は実名での会員登録が必要である点です。実名公開が前提となるためデタラメ情報などが掲載されにくく、店舗・ユーザーともに信頼のあるグルメサイトです。
ユーザーがもとめている人気店舗のメニューや開店時間情報など、正確な情報を伝えるための工夫がされています。またSNSなどに実装されているタイムライン機能により、さまざまな情報が目に触れるように工夫されています。
Rettyの詳細はこちら:https://retty.me/campaign/omise/
Retty(レッティ)メリット・強み
- 低価格で広告掲載が可能
- ユーザーの安心と信頼を獲得できる
- 集客力アップを期待できる
Rettyは登録店舗のメニュー・雰囲気など必要な情報を豊富に掲載することが可能です。店舗の写真や、初めてでも行きたくなるような情報を低価格で発信できるのが特徴です。
また掲載の広告プランも安くスタートすることが可能で、他の広告施策よりもスモールに開始ができます。
Retty(レッティ)の掲載料金・プラン
- ブロンズ 19,000円(税別)/月
- シルバー 28,000円(税別)/月
- ゴールド 48,000円(税別)/月
Rettyの有料プランの大きな違いは、こちらも食べログなどと同様に人気店ページの表示枠です。ブロンズは7本、シルバーは9本、ゴールドは14本とそれぞれ月額で広告を掲載できます。
食べログ×Retty×ホットペッパー×ぐるなびの注目度を検索数で比較
4サイトの基本情報や料金プランについて紹介してきました。ここからは4サイトの検索トレンドや注目度を比較していきます。
食べログ×Retty×ホットペッパー×ぐるなびを検索上昇率・トレンドで比較
上記グラフはGoogleトレンドという検索上昇率を計測するツールで4サイトを比較したものです。
2015年頃までは食べログの検索が多かったですが、2016年以降はホットペッパーの検索が増えています。ホットペッパーについては、ビューティーの美容向け検索需要も含むため、一概にはいえませんが全体傾向としては伸びていることがわかります。
またホットペッパーに関しては近年TVCMも放映しているため、注目度も増していることがうかがえます。
食べログ×ホットペッパー×ぐるなび×Rettyを検索回数で比較
※検索ニーズが店舗予約の「ホットペッパーグルメ」であるため「ホットペッパー」もカウントし、ビューティーなどのサロン・美容に関するワードは除外し集計
全体的な傾向として検索数は上昇しており、依然としてグルメサイトが店舗集客に必要なことがグラフから想像がつきます。
月間の検索回数でもホットペッパーが114万回/月と2019年11月以降に、大きく上昇していることがわかります。これは2000年頃に放映されていたアフレコTVCMが復活し放送開始したためでしょう。
約10年ぶりのアフレコCMに懐かしさを感じた方も多いのではないでしょうか。
レッティについては後発のため、検索数は小さいですが着実に増加しています。
食べログ×ホットペッパー×ぐるなび×Rettyの掲載料金・ユーザー数比較表
食べログ | ホットペッパー | ぐるなび | Retty | |
登録店舗数 | 87万店舗 | 10万店舗 | 14万店舗 | 4万店舗 |
利用ユーザー数 | 約7000万人 | 約4500万人 | 約3000万人 | 約6800万人 |
ユーザー属性 | オールラウンダー | 20代女性 | 40代男性 | 30代男性&40代女性 |
アクティブ率 | 60% | 48% | 25% | 78% |
クーポン機能 | あり | あり | あり | あり |
主な掲載プラン | 有料 | 有料 | 有料 | 有料 |
利用ユーザー数で選ぶなら食べログ
現在でも多くの利用ユーザー数を持っている食べログは、シェア率も高く店舗紹介には十分な期待ができます。掲載プランによっても変動しますが、アクセス数も多く閲覧機会を増やすなら食べログがおすすめでしょう。
20〜30代の店舗集客がターゲットならRetty(レッティ)
比較的若年層をターゲットにしている場合であれば、属性情報を比較した際にレッティがおすすめといえます。
20〜30代で約半数以上をしめており、スマホユーザーも多いことからオシャレなカフェやレストランには向いているでしょう。
食べログ×ホットペッパー×ぐるなび×Rettyのアクセス数・利用率の比較表
次に4サイトの認知度やメディア規模をはかるために、月間のアクセス数や利用経験率を比較していきます。
食べログ | ホットペッパー | ぐるなび | Retty | |
利用経験率 | 48.4% | 38.8% | 32.4% | 10.8% |
利用経験率 (男女) | 男性:43.9% 女性:53.0% | 男性:30.4% 女性:47.5% | 男性:30.2% 女性:34.7% | 男性:10.1% 女性:11.5% |
利用経験率 (年代別) | 10代:36.3% 20代:61.9% 30代以上:52.6% | 10代:26.8% 20代:53.6% 30代以上:42.6% | 10代:19.0% 20代:40.5% 30代以上:42.6% | 10代:7.7% 20代:15.4% 30代以上:10.8% |
訪問数/月 | 9,400万人 | 6,100万人 | 3,600万人 | 3,164万人 |
平均滞在時間 | 04:07 | 04:07 | 02:53 | 02:31 |
※アクセス数に関するデータは「similarweb」より調査
利用率が最も高い食べログ
2019年1月にテスティーが調査した結果によると、利用経験率が1番高いのは食べログでした。2019年までは食べログの検索数も高く、月間訪問数も4サイトの中ではトップとなっています。
属性毎の利用経験率も概ねアクセス数と比例した数値となっています。
アプリ利用率が高くモバイル集客に強いホットペッパー
全体的な傾向としてはWeb版での利用が多いことがわかります。利用するデバイスの比率については、ホットペッパーがアプリの利用率が40%を超えスマホ利用者への販促に力をいれる店舗にはおすすめといえます。
食べログ×ホットペッパー×ぐるなび×Rettyの口コミ・評判を比較
次に4サイトの口コミや評判について、SNS上の声などを参考にみていきます。実際の利用者の情報をぜひチェックしてみてください。
食べログの良い評判・悪い口コミ・集客効果
地方での集客効果は薄いという反応がある一方で、店舗の集客には効果的であるといった声が複数ありました。
知名度も高い食べログは店舗ビジネスのマーケティングには非常に重要といえます。
ホットペッパーの良い評判・悪い口コミ・集客効果
こちらも店舗集客に高い効果を体感しているという声が複数あり、中には食べログよりも安くて効果があるといった方もいました。
Retty(レッティ)の良い評判・悪い口コミ・集客効果
レッティについても店舗ページを開設してから、すぐに予約がはいった・口コミが登録されたという声もあり、飲食店の効果があることがわかります。
ぐるなびの良い評判・悪い口コミ・集客効果
グルメ予約サイトの比較ポイント
本記事で紹介した4つのグルメ予約サイトにはそれぞれ異なる特徴があります。どのグルメ予約サイトを選べばいいのかは、お店の業態や集めたい層などにより異なります。グルメ予約サイトを比較するときの3つのポイントを紹介します。
ユーザー層・ユーザー数
本記事で紹介したグルメ予約サイトのユーザー層は少しずつ異なります。集客したい層が多いサイトを選びましょう。実際のユーザー層をチェックすることも大切ですが、次のように、グルメ予約サイトの特徴から「そのサイトが得意なユーザー層」を判断することもできます。
サイトの特徴 | 集めやすいユーザー層 |
クーポンを提供できる クーポンが多い | ・30代(PC・スマホサイトで受け取ったクーポンの利用率が高い) ・50代以降(PCサイトで受け取ったクーポンの利用率が高い) |
ポイント付与ができる | ・主婦層(ポイ活が人気の層) |
コース提供ができる コースが充実している | ・会社員(宴会コースが人気) ・女性(女子会コースが人気) |
写真投稿ができる 写真が見やすい | ・10~20代(Z世代) |
登録店舗数
そのグルメ予約サイトにどんな業態の店舗がどのくらい登録しているのか、登録店舗数をチェックしましょう。たとえば居酒屋の登録数が多いサイトは、居酒屋の集客に強いサイトといえます。ただし、同じ業態の店舗が多いほど競争も激しくなります。
本記事で紹介した4つのサイトはどれも高い集客力をもちますが、だからこそ競争も激しいです。これらのサイトとは別に、ほかのグルメ予約サイトに登録しておくのもいいでしょう。その他のグルメ予約サイトはこちらの記事で紹介しています。
掲載料・手数料
グルメ予約サイトに無料プランがあるのか、無料プランと有料プランの違いをチェックしましょう。基本的には有料プランの方が集客効果を得やすいですが、Web集客のスキルがあるなら、無料プランでもある程度の集客はできるかもしれません。
コストを抑えることは大切ですが、それ以上に重要なのが費用対効果です。かけられる予算と期待できる効果を天秤にかけ、バランスの取れたグルメ予約サイト・プランを選びましょう。
テイクアウトやデリバリーの管理システム3選
テイクアウトやデリバリーに力を入れるお店におすすめの管理システムを紹介します。グルメ予約サイトと併用し、業務効率化と売上アップを目指しましょう。
システム/アプリ名 | 初期費用 | 月額費用 | 手数料 | 機能 | 無料トライアル |
Camel | 無料 | お問い合わせ | 無料 | デリバリーサービス公式連携/ POSレジ連携/キッチンプリンター連携/ ゴーストレストラン対応/24時間365日の電話対応 | お問い合わせ |
Orderly | お問合せ | お問合せ | お問合せ | POSレジ/キッチンプリンター連携 複数店舗/ブランド管理/品切れ設定 | なし |
delico | お問合せ | お問合せ | お問合せ | POSレジ/キッチンプリンター連携 複数店舗管理 | なし |
Ordee | お問合せ | お問合せ | お問合せ | POSレジ/キッチンプリンター連携 複数店舗管理/品切れ停止設定 | 契約後に1週間~お試し可能 |
Camel(キャメル)
- 1店舗の個人店~1,000店舗以上の大手チェーン企業まで導入実績あり
- 2024年10月時点で国内のほぼすべてのデリバリーサービスとAPI連携済み
- 多店舗運営もまとめて管理が可能なダッシュボード
Camelはデリバリー一元化サービスとして国内最多導入数9,000店舗以上の、デリバリー・テイクアウト注文一元管理サービスです。連携する全てのデリバリー・テイクアウトサービスからの注文を1枚のタブレットで一括受注が可能です。
デリバリー業務に必要な店舗側の一連のオペレーションが簡潔化、新しくデリバリーサービスに出店時もオペレーションが煩雑化することなく、管理コストの削減・売り上げの最大化が実現できます。
初期費用 | 月額費用 | 手数料・オプションなど | 無料トライアル |
無料 | お問い合わせ | 手数料無料/デリバリーサービス公式連携/ POSレジ連携/キッチンプリンター連携/ ゴーストレストラン対応/24時間365日の電話対応 | お問い合わせ |
GATEまるっと注文一括管理くん
- デリバリー注文/テイクアウト予約サービスの売上を一元管理
- POSを連携可能
- 来店予約も一括管理
GATEまるっと注文一括管理くんはデリバリー・テイクアウト予約サイトの注文を一元管理し、タブレット端末1台で閲覧ができます。
注文が入るとその内容がプリンターに連携され、伝票が印刷されます。また、スマレジなど様々なPOSシステムとの連携ができるため、会計処理も可能です。
初期費用 | 月額費用 | 無料トライアル |
お問合せ | お問合せ | お問い合わせ |
Ordee(オーディー)
- デリバリー・テイクアウト注文をタブレット端末1台で管理
- ゴーストレストラン店舗に
- ハンディー不要で自動伝票印刷
Ordeeはデリバリー・テイクアウト注文を端末1つで複数のサイト予約を一元管理が可能なシステムです。
プリンターと連携しているためハンディ打ち込みも不要で伝票を自動出力が可能で、品切れ・受付停止も一括管理ができます。
初期費用 | 月額費用 | 手数料・オプションなど | 無料トライアル |
お問合せ | お問合せ | POSレジ/キッチンプリンター連携 複数店舗管理/品切れ停止設定 | 契約後に1週間~お試し可能 |
詳細はこちら:https://ordee.io/
お店の業態や目的に合ったグルメ予約サイトを選ぼう
本記事で紹介したグルメ予約サイトはどれも集客力が高いです。無料で利用できるサイトもあるので、まずは無料登録だけでも済ませておくといいでしょう。
しかし、グルメ予約サイトにただ登録するだけでは、高い集客効果は期待できません。お店の業態や集めたい層に合ったグルメ予約サイトを選ぶこと、料理や店内の写真を積極的に投稿すること、季節や集めたい層に合ったクーポンやコースを提供することなど、工夫して活用することが大切です。
【番外編】自社のメニューをデリバリー展開するには!
【PR】Uber Eatsレストランパートナー – 飲食店の販路拡大に
- フードデリバリー最大級のプラットフォームに自店を掲載
- 自社配達・テイクアウト販売も可能
- 出店サポートを受けながら受注増を目指せる
Uber EatasレストランパートナーとはUber Eatsの加盟店のことです。Webで完結する手続きを済ませることでレストランパートナーに登録でき、世界最大級のフードデリバリー・モバイルオーダーのプラットフォーム「Uber Eats」に自店のメニューを掲載できます。
Uber Eatsでは配達パートナーによる配送のほか、自社スタッフによる配達、テイクアウト注文の受付も可能。かかる費用は基本的に手数料のみで、いずれの販売方法でも持ち出しの費用はかかりません(※)。
※2024年6月時点で初期費用・月額料金は無料ですが、予告なしで終了する可能性があります。また、料理の写真撮影やUber Eats用のタブレット貸与などのサポートには費用がかかります。
【PR】
最小限のコストと手間で圧倒的な知名度を誇るプラットフォームに自店のメニューを掲載し、デリバリー・テイクアウトの間口を広げられます。詳しい登録方法や出店条件、加盟メリットはこちらの記事で紹介しています。
この記事にはタグがありません。