※この記事には一部PRが含まれます。
クレジットカード決済の導入方法を解説!費用相場・メリット・選び方までのアイキャッチ画像

クレジットカード決済の導入方法を解説!費用相場・メリット・選び方まで

更新日:
目次
クレジットカード決済とは?
クレジットカード決済の仕組み
クレジットカード決済を導入する2つの方法【直接契約 vs 決済代行】
1. クレジットカード会社との直接契約
2. 決済代行会社を利用
クレジットカード決済の導入する手順や流れ
導入前の準備(必要書類・比較検討)
申込みから審査完了まで
決済システム導入から運用開始
クレジットカード決済の導入にかかる費用相場と内訳
初期費用と月額費用
決済手数料
クレジットカード決済の導入費用を抑える3つのコツ
お店にとってクレジットカード決済を導入するのメリット
1. 客単価向上で売上アップ
2. 現金管理の業務の削減
3. 顧客満足度向上でリピート率アップ
4. クレジットカード未対応による顧客離れを防げる
5. インバウンド観光客の獲得
クレジットカード決済を導入するお客様にとってのメリット
クレジットカード決済代行会社の選び方
手数料率や初期費用を比較する
対応ブランド・決済方法の種類を確認する
入金サイクル・振込手数料も重要な判断材料
サポート体制とトラブル対応の信頼性を見る
POSレジやECシステムとの連携の可否をチェック
クレジットカード決済の導入におすすめのサービス9選比較
stera pack - SMBC×GMO/初期月額0円/手数料1.98%~お得なキャンペーン/30種以上の決済
Square リーダー - 手数料2.5%~ 30日返品OK/翌日入金で個人おすすめ/スマホ簡単接続/無料POSレジ
Squareターミナル - 手数料2.5%~30日返品OK/個人おすすめ翌日入金/月額0円/持ち運び&プリンタ内蔵
STORES 決済 - 手数料1.98%~/最短3営業日/いろんなサービスと繋がる拡張性
スマレジ・PAYGATE POS - 今なら端末0円/持ち運び/プリンタ内蔵/QR/電マネ/POS連携
JMSおまかせサービス Webプラン - 安全・安心のキャッシュレス決済/最安水準の手数料率/導入費用0円
PayCAS Mobile - さまざまな決済を端末1台に/決済手数料2.48%~/持ち運び可能/レシートプリンター搭載
Airペイ - 振込手数料・月額固定費・初期費用※0円/QR/電マネ/最大月6回入金/POS連携
楽天ペイ ターミナル
スマホだけでクレジットカード決済を導入できるアプリ3選
stera tap - あなたのスマホが決済端末に/最短15分で利用可/手数料率1.98%~
Square スマホでタッチ決済 - 手数料2.5%~個人おすすめ最短翌日入金/4つの費用が0円で負担減/月額無料/屋外決済
Ariペイ タッチ - 非接触での支払いに、必要なのはiPhoneだけ。
クレジットカード決済の導入に関してよくある質問
個人事業主や開業したばかりでも審査に通る?
まとめ:クレジットカード決済の導入で売上アップ
もっと見る
Pickup!おすすめの決済端末
stera pack
stera pack
SMBC×GMO/初期月額0円/手数料1.98%~お得なキャンペーン/30種以上の決済
Square リーダー
Square リーダー
手数料2.5%~ 30日返品OK/翌日入金で個人おすすめ/スマホ簡単接続/無料POSレジ
Squareターミナル
Squareターミナル
手数料2.5%~30日返品OK/個人おすすめ翌日入金/月額0円/持ち運び&プリンタ内蔵
STORES 決済
STORES 決済
手数料1.98%~/最短3営業日/いろんなサービスと繋がる拡張性
スマレジ・PAYGATE POS
スマレジ・PAYGATE POS
今なら端末0円/持ち運び/プリンタ内蔵/QR/電マネ/POS連携
JMSおまかせサービス Webプラン
JMSおまかせサービス Webプラン
安全・安心のキャッシュレス決済/最安水準の手数料率/導入費用0円
PayCAS Mobile
PayCAS Mobile
さまざまな決済を端末1台に/決済手数料2.48%~/持ち運び可能/レシートプリンター搭載
Airペイ
Airペイ
振込手数料・月額固定費・初期費用※0円/QR/電マネ/最大月6回入金/POS連携
楽天ペイ ターミナル
楽天ペイ ターミナル
いまなら端末0円/決済手数料2.00%~/一体型マルチ決済

キャッシュレス決済が急速に普及する中、クレジットカード決済の導入は事業者にとって必須の対応となっています。本記事では、クレジットカード決済導入の方法から費用、注意点まで、事業者が知っておくべき情報を包括的に解説します。

クレジットカード決済とは?

クレジットカード決済は、お客様がクレジットカードを使って商品やサービスの代金を後払いで支払う決済方法です。

事業者にとって最も導入効果の高いキャッシュレス決済手段といえます。

近年は非接触型クレジット決済(タッチ決済)の普及も進んでおり、日常の小額店舗決済にも利用範囲を広げています。インフキュリオンの調査によると、クレジットカード利用者の約半数がタッチ決済を日常的に利用しているという結果も出ています。※1

キャッシュレス決済端末の最新キャンペーン

Square 決済の全てを1台で レジ横以外の屋外タッチ決済対応

  • 全ての固定費 0 円!払い戻し/振込手数料「0円」・資金調達可能※条件あり
  • 入金最短「翌営業日」振込で個人おすすめ、電子マネー/タッチ決済/QRコード/持ち運び
  • 振込手数料/解約費用「0円」、開封後でも30日以内返品OKQR決済種類拡大

無料アカウント登録はこちら

スマレジ・ペイゲートPOS 決済×レジ機能をこれ一台でオールインワン決済端末

  • 初期費用「0円」端末代金39,600→0円」手数料が得になるキャンペーン中
  • 主要決済ブランド(30種)に対応、ワイヤレス/プリンター内蔵で持ち運びOK
  • 初めてでも安心充実サポート!お電話窓口で365日対応

手数料1.98%~ スマレジの詳細を見る

stera pack SMBC×GMO提供 初期0円オールイン決済

  • 新プラン登場 決済手数料1.98%(税別)~※小規模事業者向け
  • 30種以上の決済対応プリンタ内蔵で周辺機器不要(無料)
  • 最大毎日締め2営業日後払い入金で個人もおすすめ2画面で使いやすい

stera pack新プランの詳細を見る

クレジットカード決済の仕組み

クレジットカード決済は、お客様・お店・カード発行会社(イシュア)・決済代行会社(アクワイアラ)の4者が連携して行われます。

クレジットカード決済の仕組みの図解

お客様がカードで支払いをすると、決済端末から取引情報が決済代行会社(アクワイアラ)に送られます。アクワイアラはカード発行会社(イシュア)に情報を転送し、イシュアがお客様に代金を請求します。

最終的に、イシュアからアクワイアラに代金が支払われ、手数料を差し引いた金額がお店に入金される仕組みです。

アクワイアラ(決済代行会社):お店と各カード会社をつなぐ役割。Square、三井住友カードなど。
イシュア(カード発行会社):カードを発行し、お客様への請求・回収を行う。三井住友カード、楽天カードなど。

この仕組みにより、事業者は代金の未回収リスクを負うことなく、確実に売上を受け取れるメリットがあります。また、お客様も手持ちの現金がなくても買い物ができ、ポイント還元などの特典も享受できます。

クレジットカード決済を導入する2つの方法【直接契約 vs 決済代行】

クレジットカード決済を導入する方法は「直接契約」と「決済代行会社の利用」2つありますが、大多数の事業者には決済代行会社を利用する方法をおすすめします。

手間とコストの両面で圧倒的にメリットが大きいためです。

1. クレジットカード会社との直接契約

クレジットカード会社との直接契約の図解とメリット・デメリット

直接契約は決済手数料を抑えられる一方で、導入・運用の負担が非常に大きくなります。

直接契約の最大のメリットは、決済代行会社を介さないため決済手数料を低く抑えられることです。大手企業や取引量の多い事業者であれば、手数料の削減効果は無視できません。

しかし、デメリットの方が圧倒的に大きいのが実情です。まず、複数のカードブランドを導入したい場合、それぞれと個別に契約交渉を行う必要があります。Visa、Mastercard、JCB、American Expressなど、主要ブランドだけでも4社との契約が必要になります。

審査基準が厳しく、中小企業や個人事業主では審査に通らないケースも多くあります。事業の安定性や財務状況について詳細な審査が行われ、審査期間も数週間から数ヶ月に及ぶことがあります。

2. 決済代行会社を利用

決済代行会社を利用する方法は、初期コストと運用負担を大幅に削減できる、現実的な導入方法です。

決済代行会社を利用の図解とメリット・デメリット

最大のメリットは、導入・運用の手間が圧倒的に少ないことです。決済代行会社1社と契約するだけで、複数のカードブランドに対応できます。 面倒な個別交渉や複雑な契約手続きは、すべて代行会社が処理してくれます。

審査についても、決済代行会社が持つ与信ノウハウにより、個人事業主や開業間もない事業者でも比較的通りやすくなっています。審査期間も最短で数日から1週間程度と短縮されます。

入金についても、カードブランドごとに異なるタイミングではなく、決済代行会社が一括でまとめて入金してくれるため、経理処理が簡素化されます。

デメリットとしては、直接契約と比較して決済手数料がやや高くなることが挙げられますが、導入・運用コストを総合的に考慮すると、多くの場合でコストメリットがあります。

クレジットカード決済の導入する手順や流れ

クレジットカード決済の導入は、決済代行会社を通して実施すると、準備から運用開始まで通常1〜3週間程度で完了します。 事前準備を丁寧に行うことで、スムーズな導入と安定した運用を実現できます。

導入前の準備(必要書類・比較検討)

導入前の準備段階では、必要書類の整備と決済代行会社の比較検討が重要な作業となります。

必要書類は事業形態によって異なりますが、以下が一般的です。

  • 個人事業主:本人確認書類(運転免許証やパスポート)、開業届、銀行通帳のコピーなど
  • 法人:履歴事項全部証明書、印鑑証明書、決算書(直近2期分)、代表者の本人確認書類、銀行通帳のコピーなど

事業内容を証明する書類として、ホームページのURLや店舗の写真、商品カタログ、営業許可証(飲食業や古物商など)の提出を求められる場合もあります。これらの書類は審査に直接影響するため、事業の実態が分かりやすいように整理しておくことが重要です。

決済代行会社の比較検討では、前章で解説した5つのポイントを基準に、少なくとも3社以上から見積もりを取得することをおすすめします。各社の提案内容を比較表にまとめ、初期費用・月額費用・決済手数料・サポート内容などを客観的に評価しましょう。

また、実際の管理画面のデモンストレーションを受けることで、操作性や機能の使いやすさを確認できます。

申込みから審査完了まで

申込み手続きは多くの場合、オンラインで24時間365日受け付けており、審査結果は最短で申込み当日から数営業日で通知されます。

申込みフォームでは、事業者情報、代表者情報、事業内容、想定取引金額、希望する決済手段などを詳しく入力します。入力内容に不備があると審査が遅れる原因となるため、正確かつ詳細に記入することが重要です。

審査期間中に追加資料の提出や電話でのヒアリングが行われる場合があります。迅速に対応することで、審査期間の短縮につながります。

決済システム導入から運用開始

審査通過後は、決済システムの設定と決済端末の導入を行い、テスト決済を経て運用を開始します。

決済システムの設定では、管理画面へのログイン情報の受け取り、店舗情報や商品情報の登録、決済方法の設定などを行います。EC事業者の場合は、既存のウェブサイトとの連携設定も必要になります。多くの決済代行会社では、この段階で専任のサポート担当者が設定をサポートしてくれます。

決済端末の導入では、端末の基本設定、インターネットへの接続の確認、プリンター設定などを行います。端末の操作方法については、従業員向けの研修も実施しておくことが重要です。操作ミスやトラブル発生時の対応方法を事前に共有することで、スムーズな顧客対応が可能になります。

テスト決済では、実際の決済を実行し、システムが正常に動作することを確認します。 クレジットカードの読み取り、暗証番号入力、レシート印刷、売上データの反映などを一通りチェックしましょう。

運用開始後は、初回の売上入金まで問題なく処理されることを確認し、管理画面での売上データ確認や各種レポート機能の使い方に慣れることが重要です。万が一のトラブルに備えて、決済代行会社のサポート連絡先も従業員に周知しておきましょう。

クレジットカード決済の導入にかかる費用相場と内訳

クレジットカード決済導入の総費用は、初期費用・月額費用・決済手数料の3つで構成されます。業種や事業規模によって相場は変わりますが、小規模事業者なら月間数万円程度から導入可能です。

初期費用と月額費用

初期費用としてかかる決済端末の価格については、据え置き型で数万円、モバイル型で数千円から1万円程度が相場です。最近では、無料のキャンペーンをやっている会社もあります。

月額費用には、システム利用料、保守費用、サポート費用などが含まれます。小規模事業者向けのプランでは月額無料から3,000円程度、中規模事業者向けでは5,000円から20,000円程度が一般的です。

ただし、月額費用が安い場合は決済手数料が高めに設定されていることが多いため、月間の予想取引金額をベースに総コストを計算することが重要です。

決済手数料

決済手数料は取引金額に対する割合で設定され、業種や事業規模によって相場が異なります。

一般的な小売業では3.25%〜3.75%、飲食業では3.25%〜4.0%、サービス業では3.5%〜4.5%程度が相場です。 EC事業の場合は3.5%〜4.5%程度と若干高めに設定されることが多いです。

業種による違いは、主にリスクの高さによって決まります。返品や返金が多い業種、高額商品を扱う業種、新規事業者が多い業種では、手数料が高めに設定される傾向があります。

事業規模による差も大きく、月間取引金額が数百万円を超える事業者では優遇レートが適用される場合があります。一方で、月間取引金額が数万円程度の小規模事業者では、最低月額料金の設定により実質的な手数料率が高くなることがあります。

国際ブランドによっても手数料が異なり、一般的にはVisa・Mastercardが最も安く、American ExpressやDinersはやや高めに設定されています。JCBは中間的な水準です。

クレジットカード決済の導入費用を抑える3つのコツ

導入費用を効果的に抑えるためには、①複数社の比較検討、②交渉、③適切なプラン選択が重要です。

まず、必ず複数の決済代行会社から見積もりを取得しましょう。 同じ条件でも会社によって費用は大きく異なります。特に、キャンペーン期間中であれば初期費用無料や手数料優遇などの特典を受けられる場合があります。

事業規模や業種によっては、手数料の交渉も可能です。月間のクレジットカード決済高が大きい場合や、将来的な成長が期待できる事業の場合は、積極的に交渉してみると手数料が安くなる可能性があります。

現在は小規模ビジネス(キャッシュレス売上高が3,000万円以下など)は専用のプランが用意されているため、決済手数料や初期・月額費用を抑えられます。また、SquareリーダーやSTORES決済のようにタブレットやスマートフォンと連携したカードリーダーを活用するモバイル決済なら、端末費用を大幅に抑えられます。

お店にとってクレジットカード決済を導入するのメリット

クレジットカード決済の導入は、売上向上・業務効率化・顧客満足度向上の3つの観点で大きなメリットをもたらします。

2024年のキャッシュレス決済比率は42.8%に達し、政府目標の40%を超えました。その内訳では、クレジットカードが全体の82.9%を占めており、キャッシュレス決済の主力であることが証明されています。

クレジットカード決済導入のメリット

1. 客単価向上で売上アップ

クレジットカード決済導入の最大のメリットは、売上と客単価の大幅な向上です。

お客様は手持ちの現金を気にすることなく商品を選べるため、より高額な商品や追加商品の購入につながりやすくなります。実際に、現金決済のみの店舗と比較して、クレジットカード決済を利用したお客様の購入金額は1.6倍になるという調査データがあります。※1

また、分割払いやボーナス払いといった支払い方法の選択肢があることで、お客様の購買心理的なハードルが下がります。「今は現金がないけれど、来月なら支払える」という状況でも購入を決断してもらいやすくなるのです。

2. 現金管理の業務の削減

クレジットカード決済の導入により、現金管理にかかる業務負担が大幅に軽減されます。

毎日のレジ締め作業では、現金の計算や照合に多くの時間を費やしていますが、キャッシュレス決済の割合が増えることで、この作業時間を大幅に短縮できます。小銭の計算ミスや金額の不一致といったトラブルも減少し、精神的な負担も軽くなります。

釣り銭の準備も簡素化されます。銀行への両替手数料も削減でき、大量の現金を店舗に保管するリスクからも解放されます。特に、夜間営業の店舗では盗難リスクの軽減効果も大きなメリットです。

3. 顧客満足度向上でリピート率アップ

クレジットカード決済の導入は、お客様の利便性向上を通じて顧客満足度の向上につながります。

支払い方法の選択肢が豊富になることで、お客様一人ひとりの都合に合わせた決済が可能になります

また、現金の持ち合わせがない場合でも安心して来店でき、欲しい商品を諦める必要がなくなります。

決済スピードの向上も重要な要素です。クレジットカードのタッチ決済なら数秒で完了するため、レジでの待ち時間が短縮され、特に忙しい時間帯での顧客体験が改善されます。

また、ポイント還元やキャッシュバックといったクレジットカードの特典を活用できることで、お客様にとってお得感のある買い物体験を提供できます。

4. クレジットカード未対応による顧客離れを防げる

クレジットカード決済未対応による機会損失は、想像以上に大きな影響を与えています。

調査によると、キャッシュレス決済が利用できないと分かって店舗の利用をやめたお客様が約50%もいることが明らかになっています。これは、せっかく来店いただいたお客様の半分を逃している計算になります。※2

特に若い世代では、財布を持たずにスマートフォンやカードだけで外出する人が43%に上ります。※3 現金決済のみの店舗では、こうした新しいライフスタイルのお客様を取り込むことができません。

5. インバウンド観光客の獲得

国際的なクレジットカードブランドに対応することで、外国人観光客への集客ができます。

VisaやMastercardといった国際ブランドは世界中で利用されており、外国人観光客にとって最も使いやすい決済手段です。QRコード決済や電子マネーは国や地域によって規格が異なりますが、クレジットカードなら世界共通で利用できます。

インバウンド需要の回復に伴い、外国人観光客の獲得は多くの事業者にとって重要です。

※1:マイナビニュース「浅草・仲見世でのクレジットカード支払額、現金払いの1.6倍–食べ物は3.3倍
※2:株式会社ジェーシービー「キャッシュレス決済に関する調査~コロナ禍におけるキャッシュレス決済事情~
※3:PayPay銀行株式会社「コロナ禍のキャッシュレス決済利用と預貯金に関する意識・実態を調査

クレジットカード決済を導入するお客様にとってのメリット

クレジットカード決済ができることは、お客さんにとって大きな利便性をもたらします。まず、現金を持ち歩いていなくても支払いができる点は、日常の買い物や急な出費時に非常に助かります。特に高額な商品やサービスを購入する際、手元の現金を気にせずに済むのは安心感にもつながります。

また、多くのクレジットカードでは、利用額に応じてポイントやキャッシュバックなどの特典が用意されています。日々の支払いをカードに集約することで、効率よくポイントを貯められ、実質的にお得になるという点も魅力のひとつです。こうした「お得感」は、リピート購入を促すきっかけにもなります。

さらに、分割払いやリボ払いに対応していることで、お客さんは高額な商品やサービスでも無理なく購入できるようになります。これにより、お店側にとっても購買ハードルが下がり、客単価の向上や売上アップにつながる可能性が高まります。

クレジットカード決済代行会社の選び方

クレジットカード決済を導入する際には、どの決済代行会社と契約するかが重要なポイントとなります。費用やサービス内容は会社ごとに大きく異なるため、自社に合った選び方を押さえておくことが大切です。ここでは、導入前に確認すべき主な比較ポイントを紹介します。

手数料率や初期費用を比較する

まず最初に注目すべきなのが、手数料や導入費用の違いです。クレジットカード決済では、決済ごとに数%の手数料が発生します。この手数料率が高いと、売上に対する収益が圧迫されてしまうため注意が必要です。また、初期導入費用や月額利用料の有無も確認しておきましょう。特に小規模店舗では、できるだけコストを抑えながら導入できるサービスを選ぶことが重要です。

対応ブランド・決済方法の種類を確認する

顧客の利便性を高めるためにも、どのブランドや決済方法に対応しているかは必ずチェックしておきたい項目です。VisaやMastercardなどの主要ブランドに加え、JCB、American Express、Diners Clubなどにも対応していると、国内外の幅広い顧客層に対応できます。また、最近では交通系電子マネーやQRコード決済なども選ばれているため、これらの多様な支払い方法に対応できるかも比較ポイントになります。

入金サイクル・振込手数料も重要な判断材料

売上金の入金タイミングも、経営面での重要な判断材料です。決済から入金までのサイクルが早いと、資金繰りが安定しやすくなります。週1回や月2回など、入金頻度が柔軟な会社もあるため、自社のキャッシュフローに合ったスケジュールを選びましょう。また、入金時に発生する振込手数料の有無や金額も見落とせないポイントです。

サポート体制とトラブル対応の信頼性を見る

運用開始後、トラブルが発生した場合のサポート対応も非常に重要です。決済エラーや機器の故障、顧客対応のトラブルなど、万が一の際にすぐに連絡が取れて、的確に対応してくれるサポート体制が整っているかを確認しておきましょう。電話やメールのほか、チャットサポートの有無や対応時間(24時間対応かどうか)も比較対象になります。

POSレジやECシステムとの連携の可否をチェック

最後に、導入する決済代行会社が、現在使っているPOSレジやECシステムとスムーズに連携できるかも重要です。連携できれば、売上管理や顧客管理が自動化され、業務効率が大幅に向上します。特に多店舗展開をしている企業や、オンラインと実店舗を併用している事業者にとっては、システム連携のしやすさが決済環境全体の使い勝手を左右します。

クレジットカード決済の導入におすすめのサービス9選比較

クレジットカード決済に加えて、QRコード決済、電子マネーに対応できるおすすめの決済端末を紹介します。

サービス名端末イメージおすすめ評価初期費用月額費用決済手数料入金手数料入金サイクル導入目安契約条件端末費用周辺機器電子マネーQRコード対応OS屋外決済
stera pack 4.63
★★★★★ ★★★★★
0円初年度:0円
2年目以降:3,300円(税込)
直近1年間キャッシュレス売上
累計3,000万円以上で永年無料
クレカ:1.98%~
電子マネー:3.24%
QRコード:3.24%
三井住友銀行口座:
0円
その他金融機関:
220円(税込)
毎日締め(2営業日後払い)
月6回締め(2営業日後払い)
月2回締め(2 営業日後払い)
月2回締め(15日後払い)
最短約2週間契約期間:3年間
違約金:無料
※ 解約申請から45日以内に
端末の返却が条件
0円
※レンタル
レシートプリンター内蔵
電子サイン対応
交通系ICカード
iD/楽天Edy
nanaco/WAON
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ/ゆうちょPay
iOS
Android
Square 決済
4.69

★★★★★ ★★★★★
無料アカウント登録
0円
固定費全て0円クレカ:2.5%
電子マネー:3.25%
QRコード:3.25%
0円最短翌日最短翌日契約期間:なし
違約金:無料
0円POSレジアプリ
タブレット不要
レシートプリンター内蔵
電子サイン対応

電子レシート発行
交通系ICカード
Apple Pay
iD
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ
Alipay+/WeChat Pay
iOS
Android
Square リーダー4.60
★★★★★ ★★★★★
0円固定費全て0円クレカ:2.5%
電子マネー:3.25%
QRコード:3.25%
0円最短翌日最短翌日契約期間:なし
違約金:無料
4,980円(税込)スマホ・タブレット交通系ICカード
Apple Pay
iD
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ
Alipay+/WeChat Pay
iOS
Android
Square Terminal4.59
★★★★★ ★★★★★
0円固定費全て0円 クレカ:2.5%
電子マネー:3.25%
QRコード:3.25%
0円最短翌日最短翌日契約期間:なし
違約金:無料
39,980円(税込)タブレット不要
レシートプリンター内蔵
電子サイン対応

電子レシート発行
交通系ICカード
Apple Pay
iD
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ
Alipay+/WeChat Pay
iOS
Android
STORES 決済4.57
★★★★★ ★★★★★
0円 プランによる
0円〜3,300円
クレカ:1.98%~
電子マネー:1.98%~
QRコード:3.24%
0円最短翌々日最短3営業日最低契約期間:
スタンダード:1年
フリー:なし
違約金:
契約満了月分の月額費用
19,980円
※スタンダードプランで0円
プリンター、ドロアーなど
ネットショップで購入可
交通系ICカード
iD
QUICPay など
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ/ゆうちょPay
Alipay+/WeChat Pay
FamiPayなど
iOS
Android
スマレジ・PAYGATE POS 4.55
★★★★★ ★★★★★
0円3,300円(税込)
※その他プランあり
クレカ:1.98%~
※割引キャンペーン
電子マネー:3.24%
QRコード:2.00~
問合せ・月2回
末締め翌15日払い
15日締め当月末払い
1~1.5か月最低契約期間:
1年間
違約金:
契約満了月分の月額費用
39,600円
※キャンペーンで0円
不要
レシートプリンター内蔵
交通系ICカード
iD/楽天Edy
WAON/nanaco
QUICPay
PayPay
楽天ペイ
d払い/au PAY
メルペイ
AliPay/WeChat Pay
Android
JMS4.53
★★★★★ ★★★★★
0円0円 ※無料クレカ:2.48%~
電子マネー:3.24%
QRコード:3.24%
0円〜198円・月2回
無料
・月6回
198円(税込)/振込毎
約4~6週間最低契約期間:なし
違約金:無料
0円タブレット不要交通系ICカード
Apple Pay/Google Pay
iD/楽天Edy
nanaco/WAON
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い
楽天ペイ
Alipay+/WeChat Pay
Smart code
iOS
※J-Mups II Pocket
PayCAS Mobile4.36
★★★★★ ★★★★★
0円4,000円~
→1,980円
クレカ:2.48%(非課税)~
電子マネー:2.95%(税別)~
QRコード:2.8%(税別)~
0円・月2回
15日締め当月末払い
当月末締め翌月15日払い
1カ月最低契約期間:4年
違約金:問い合わせ
78,800円
※特別セットプランで0円
不要
レシートプリンター内蔵

Android™ OS採用で
業務アプリ搭載可能
交通系ICカード
Apple Pay/Google Pay
iD
Waon/nanaco
QUICPay
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ/J-Coin Pay
AliPay/WeChat Pay
ユニオン(銀聯)ペイ/JKOPAY
iOS
Android
Airペイ(エアペイ) 4.40
★★★★★ ★★★★★
0円0円 ※無料クレカ:2.48%~
電子マネー:3.24%
QRコード:1.08%~
0円・月6回
・月3回
1週間~1ヶ月最低契約期間:1年間
違約金:なし
20,167円
※キャンペーンで0円
iPad:0円
カードリーダー:0円
※条件を満たすと0円
レシートプリンター:別売
※2万円~
交通系ICカード
Apple Pay
iD
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い/au PAY
LINE Pay/J-Coin Pay
Alipay/WeChat Pay
ユニオン(銀聯)ペイ
iOS
申請時に
書類必要
キャッシュレス決済端末の比較表
キャッシュレス決済端末の比較表について
※無料キャンペーンは各企業で期間と条件が設けられている場合があります。詳細は公式ページをご確認ください。
※おすすめ評価は、以下の10項目(使いやすさ、決済手数料、持ち運びやすさ、対応ブランド、初期費用、月額費用、入金サイクル、入金手数料、導入スピード、契約期間)について、0~100点で個別に評価。各項目に設定された重みに基づいて重み付き幾何平均を計算し、算出されたスコア(0~100)を100で割って0〜1の範囲に正規化。そのうえで、5点満点スケールに換算しておすすめ評価としています。(最終更新日:2025/6/25)

stera pack

注目stera packの特徴
  • 初期月額0円でQRコード/電子マネー/クレジットなど30種以上の決済手段を1台で
  • 決済手数料1.98%~/周辺機器が不要のオールインワン端末
  • 販促アプリでクーポン配布・Webプッシュを標準搭載・店舗集客まで完結
  • 個人おすすめ入金毎日締め(2営業日後払い)&振込手数料0円/飲食/美容/小売の複数店舗も利用
  • レシートプリンター内蔵/電子サインで紙伝票が不要/VISA世界水準のセキュリティ

stera packは三井住友カード・GMO・VISAといった大手金融・決済企業が提供する、手数料1.98%~・QRコード/電子マネー/クレジットなど30種以上の決済手法に対応した初期0円のオールインワン決済端末です。

レシートプリンター内蔵型のため通常初期費用として必要になる決済端末代金(3~5万円)・プリンター(2~5万円)といった周辺機器も全てそろって初期0円で導入できます。

またタッチパネルでの電子サインにも対応しているためこれまで紙で管理していた伝票もなくすことができます。

多言語にも対応しており、2025年の大阪万博・毎年増加傾向にある海外からのインバウンド観光客がきても支払いできます。

加えて振込手数料は0円(三井住友口座)・入金サイクルも最短毎日締め(2営業日後払い)のため個人・小規模店舗にもおすすめのオールインワンキャッシュレス端末です。

また店舗運営に必要な集客ツール(クーポン発行・スタンプカード・会員証・メール自動配信・セグメント配信)も標準搭載されており無料で利用できます。

POSレジやセルフオーダー・予約管理システムもアプリマーケットから追加し、美容室・飲食店・アパレルなど業界に合わせて、自由にカスタマイズできます。※標準アプリ以外は一部別途見積

また初年度1年間月額料金は0円のため、ぜひこの機会にオールイン決済端末にお申込しましょう。

初期費用

0円

月額費用

初年度:0円 ※無料

2年目以降:

3,300円(税込) / 端末1台

または、条件※1達成で永年無料

手数料

1.98%~ ※2

入金サイクル

毎日締め(2営業日後払い)

月6回締め(2営業日後払い)

月2回締め(2 営業日後払い)

月2回締め(15日後払い)の選択制

対応決済

・クレジット

Visa・Mastercard

・電子マネー

ID/楽天Edy/Nanaco/Waon/交通系

・QRコード

PayPay/Rpay/d払い/LINE Pay

メルペイ/auPay/ゆうちょPay

※1:2年目以降、直近1年間の累計キャッシュレス売上が3,000万円以上の場合サービス利用料は永年無料でご利用いただけます。
※2:新規契約の小規模事業者向けの手数料率です。その他条件があります。
対応している決済ブランドと決済手数料
クレジットカード
Visa
Visa
Mastercard
Mastercard
スモールビジネス
1.98%
スタンダード
2.70%
JCB
JCB
American Express
American Express
Diners Club
Diners Club
DISCOVER
DISCOVER
スモールビジネス
2.48%
スタンダード
3.24%
銀聯(ユニオンペイ)
銀聯(ユニオンペイ)
全プラン共通
3.24%
電子マネー
交通系IC
交通系IC
ID
ID
QUICPay
QUICPay
楽天Edy
楽天Edy
nanaco
nanaco
WAON
WAON
全プラン共通
3.24%
QRコード
PayPay
PayPay
楽天ペイ
楽天ペイ
d払い
d払い
au PAY
au PAY
メルペイ
メルペイ
ゆうちょPay
ゆうちょPay
Alipay+
Alipay+
WeChatPay
WeChat Pay
UnionPay QR
UnionPay QR
全プラン共通
3.24%

Square リーダー

注目Square リーダーの特徴
  • QRコード/電子マネー/クレジット/タッチ決済対応 QRコード決済対応数7種類に拡大!
  • 最短翌日入金で個人事業主にもおすすめ・30日返金OK
  • 案内を受け取った加盟店は最短翌日入金の資金調達利用も可能
  • 月額0円・振込・販売手数料0円/手のひらサイズのコンパクトな決済端末
  • 1アカウントで無料ネットショップ・POSレジ・Web請求書も利用可能

Square Reader(スクエアリーダー)は月額0円でスマホ・タブレットに接続するだけで簡単に利用可能なマルチ決済端末です。EMVおよびPCI準拠の基準をクリアしているのでセキュリティ面も安心です。

最短翌日入金・振込手数料0円・月額・解約費用など面倒な費用は全て無料。明確でわかりやすい料金体系も特徴です。

入金が最短翌日に可能なため個人事業主でもキャッシュフロー観点でおすすめ、ICカード・タッチ決済など豊富な支払い方法にも対応し多くの顧客層を獲得ができます。

Squareリーダーは手のひらサイズで持ち運びに大変便利です。

例えばお持ちのスマホと接続している場合は、ポケットに入れて持ち運び決済時その場で決済受付が可能です。

例:移動販売やイベント用に利用している企業様もいます。


QRコード決済に関しても接続しているスマホまたはタブレットにQRコードを表示し、お客様に読み取ってもらうことで受付が可能です。

また、Squareでは30日間無料返品サービスがあるため、万が一合わないと感じたとしても安心です。

Square リーダー紹介画像の3枚目

またSquareでは無料でPOSレジ・在庫&売上管理・ネットショップ作成・請求書アプリも提供しており、アカウント1つで決済~オンライン販売まですべてを完結できるのが大きな特徴です。

テイクアウト事前決済・店舗決済だけでなく、小売業界の実店舗と連動したネットショップ販売もできるようになります。

Square リーダー紹介画像の4枚目

また、squareでは加盟店招待制で資金調達も行っています。

一般的なローンとは違い、square加盟店が将来squareで決済する売り上げをsquareに譲渡することで、資金を前払いで受け取れるサービスです。

資金調達の申請が承認されると、最短で翌営業日に入金。固定された手数料だけで利用可能です。

毎月の支払期限はなく、Squareでの売上に応じて一定の割合が、その売上から差し引かれる仕組みになっており、売上が多い月は差し引かれる額が多くなり、売上が少ない月は小さくなるため、無理のない資金計画を実現できます。

審査~入金までが圧倒的にはやい為、急に訪れすイベント出店などのチャンスにも対応できておすすめなサービスです。

※squareから資金調達の案内がきた加盟店のみが利用できるサービスです。

初期費用

0円

端末費用(4,980円)のみ

30日返品OK

月額費用

0円

手数料

決済手数料:2.5%~

振込手数料:0円

払い戻し手数料:0円

対応決済

クレジットカード

電子マネー対応

連携システム

無料POSレジ

ネットショップ作成ソフト

対応している決済ブランドと決済手数料
クレジットカード
Visa
Visa
Mastercard
Mastercard
JCB
JCB
American Express
American Express
Diners Club
Diners Club
DISCOVER
DISCOVER
決済手数料
2.50%
電子マネー
交通系IC
交通系IC
ID
ID
QUICPay
QUICPay
決済手数料
3.25%
QRコード
PayPay
PayPay
楽天ペイ
楽天ペイ
d払い
d払い
au PAY
au PAY
メルペイ
メルペイ
Alipay+
Alipay+
WeChatPay
WeChat Pay
決済手数料
3.25%
お得なキャンペーン情報

Squareターミナル

注目Squareターミナルの特徴
  • 月額・解約・振込手数料0円・資金調達も可能※条件あり
  • QRコード/電子マネー/クレジット/タッチ決済対応
  • レシートプリンタ一体型/周辺機器不要で初期費用が安い
  • 持ち運び可能でレジ横以外の座席・屋外・移動販売決済にも
  • 開封後も30日以内返品OK・個人もおすすめ最短翌日入金&即日利用開始

Square Terminal(スクエアターミナル)はレシートプリンターが一体となった、暗証番号入力も可能なオールインワン決済端末です。

クレジットカード・QRコード・電子マネー・タッチ決済など様々な支払いに対応しています。1日充電が持つためテーブル決済や屋外決済にもおすすめで、タッチパネルでPOSレジの操作や、電子レシートの送付も可能です。

月額・初期費用が0円表記の他社様のサービスはありますが、実際は端末代金に加えてレシートプリンター・スマホやタブレットなどの周辺機器が必要なため別途導入費用が発生する場合もあります。

Square1台でPOS操作/レシート印刷(電子レシート発行)/電子マネー/タッチ決済/ICカード/電子サインも対応、シンプルな料金体系で不要なオプション/手数料は無く30日間は返品も可能です。

また持ち運びが可能なためテーブル/屋外決済/イベント/移動販売にもおすすめで、飲食店や小売・アパレル・フィットネスクラブなど様々な業界で利用されています。

個人事業主/小規模店舗ではキャッシュフロー安定が重要ですがSquareは最短翌日入金・手数料も業界や規模は問わず一律2.5%~の低手数料とわかりやすく、店舗負担の少ない料金体系です。

またこれまでsquareのQRコード決済はPayPayのみでしたが、対応数を7種類に拡大しさらに多くの利用者に対応ができるようになりました。


加えてPOSレジ/請求書発行/顧客管理/ショップ作成も無料で使えるため、店舗運営に必要な機能がアカウント1つで全て網羅ができます。

月額・初期0円のSquare決済への無料登録を行い、購入後30日以内なら返品も可能なためぜひ高機能なキャッシュレス決済の無料登録を試してみましょう。


さらにsquareから案内がきた加盟店は資金調達も可能です。

毎月の支払期限はなく、Squareでの売上に応じて一定の割合が、その売上から差し引かれる仕組みになっており、売上が多い月は差し引かれる額が多くなり、売上が少ない月は小さくなるため、無理のない資金計画を実現できおすすめなサービスです。

初期費用

0円

端末費用(39,980円)のみ

※30日返品可能

月額費用

0円

手数料

決済手数料:2.5%~

振込手数料:0円

払い戻し手数料:0円

解約費用:0円

対応決済

ICカード・電子マネー

タッチ決済・クレジット

QRコード決済

特徴

屋外決済/移動販売

最短翌日入金

無料でPOSレジ/在庫管理

請求書発行/継続課金

対応している決済ブランドと決済手数料
クレジットカード
Visa
Visa
Mastercard
Mastercard
JCB
JCB
American Express
American Express
Diners Club
Diners Club
DISCOVER
DISCOVER
決済手数料
2.50%
電子マネー
交通系IC
交通系IC
ID
ID
QUICPay
QUICPay
決済手数料
3.25%
QRコード
PayPay
PayPay
楽天ペイ
楽天ペイ
d払い
d払い
au PAY
au PAY
メルペイ
メルペイ
Alipay+
Alipay+
WeChatPay
WeChat Pay
決済手数料
3.25%
お得なキャンペーン情報

STORES 決済

注目STORES 決済の特徴
  • 決済手数料1.98%~!業界最安水準で導入できる!
  • 中小支援プランならPOSレジが0円で利用できる!
  • QRコード・電子マネー・クレジットカードなど、あらゆる決済手段に対応
  • 持ち運べてスタイリッシュな決済端末
  • ネットショップ、POSレジ、予約システム、モバイルオーダー等と繋がる!

STORES 決済 は、個人事業主から複数店舗にもおすすめのサービスです。

中小支援プランなら、業界最安水準の手数料1.98%〜、決済端末代金0円、さらにPOSレジのベーシックプランが無料で使えちゃいます!


クレジットカードのタッチ決済はもちろん、iDやQUICPayなどの電子マネー、PayPayなどのQRコード決済まで、基本的な決済手段にバッチリ対応。オンライの請求書決済もあります。

また、なんといってもSTORES のサービスの特徴は「拡張性」です。

他社のPOSレジだけでなく、ネットショップや予約システム、モバイルオーダーなどとスムーズに連携するだけでなく、データをつないで顧客分析・マーケティングを実施できます。

DXでオフラインとオンラインを繋いで売上を上げていきたいオーナーさんにピッタリなサービスですね。

また個人事業主・小規模店舗の場合はキャッシュフローの安定も重要ですが、STORES 決済では入金方法の選択が可能で最短1~2営業日以内に入金にも対応してくれます。


中小~大手企業ではセキュリティ面も重視されますが世界基準の認証方式に対応し、カード情報を端末に保存されず不正対策もされています。

機能も豊富でPOSレジ・会計ソフトの連携に加えて、管理画面の権限設定・入金予定額や履歴も一覧で確認ができます。

初期費用

端末代金19,800円が

今なら0円 ※条件あり

月額費用

0円〜3,300円

手数料

1.98%〜

対応している決済ブランドと決済手数料
クレジットカード
Visa
Visa
Mastercard
Mastercard
通常プラン
3.24%
中小支援プラン
1.98%
JCB
JCB
American Express
American Express
Diners Club
Diners Club
DISCOVER
DISCOVER
通常プラン
3.24%
中小支援プラン
2.38%
電子マネー
交通系IC
交通系IC
プラン共通
1.98%
ID
ID
QUICPay
QUICPay
プラン共通
3.24%
QRコード
PayPay
PayPay
楽天ペイ
楽天ペイ
d払い
d払い
au PAY
au PAY
メルペイ
メルペイ
FamiPay
FamiPay
Smart Code
Smart Code
WeChatPay
WeChat Pay
銀行Pay
銀行Pay
プラン共通
3.24%

スマレジ・PAYGATE POS

注目スマレジ・PAYGATE POSの特徴
  • 今なら端末費用無料!端末代金39,600円→0円 / 決済手数料1.98%~
  • クレカ/QR/電子マネー対応・プリンタ内蔵型のオールインワンで周辺機器不要
  • テーブル決済/移動販売/デリバリー/イベントも可能・持ち運び式で個人おすすめ
  • スマレジPOS連携で端末から金額入力で二度打ち不要/売上集計/レジ作業も1台で
  • POS/在庫連携で飲食店以外の雑貨・アパレルなど小売業界もおすすめ

※キャンペーン内容は変更の場合があるため公式HPよりごお問合せください

スマレジ・PAYGATE POSは端末初期※0円でPOSレジメーカーのスマレジが提供するプリンタ内蔵型・タッチパネル操作が可能で、周辺機器が不要なオールインワン決済端末です。

POSレジ連携で端末から金額を直接入力・売上集計ができ、持ち運び式のため移動販売やテーブル・イベント・屋外決済も可能なため、個人事業主の方にもおすすめです。

一般的な決済端末は専用の優先LAN接続で電源やプリンターを使用する場合が多いですが、Android搭載・4G回線で通信が可能ため回線エリアならいつでも会計が可能です。

加えてクレカ・QR・電子マネーなど主要決済ブランドにも対応しており、様々な顧客のニーズに対応でき販売機会の拡大に繋がります。

期間限定で端末代金0円・決済手数料が安くなるキャンペーンも行っており、スマレジPOSを利用中の方・新規契約の方ともに適用となり、クリニック・医療店舗ではさらに手数料が低くなります。

初期費用

・端末費用

39,600円(税込)限定0円!

月額費用

プレミアム3,300円

※その他プランあり

手数料

1.98%~

対応決済

クレジット

(VISA/Mastercard他)

対応電子マネー

(ID/交通系IC/QUICPay他)

QRコード

(PayPay/楽天Pay/au PAY

Wechat Pay/ALIPAY他)

対応している決済ブランドと決済手数料
クレジットカード
Visa
Visa
Mastercard
Mastercard
決済手数料
1.98%
JCB
JCB
American Express
American Express
Diners Club
Diners Club
DISCOVER
DISCOVER
銀聯(ユニオンペイ)
銀聯
(ユニオンペイ)
決済手数料
2.90%~
電子マネー
交通系IC
交通系IC
ID
ID
QUICPay
QUICPay
楽天Edy
楽天Edy
nanaco
nanaco
WAON
WAON
決済手数料
3.24%
QRコード
PayPay
PayPay
楽天ペイ
楽天ペイ
d払い
d払い
au PAY
au PAY
メルペイ
メルペイ
Alipay+
Alipay+
WeChatPay
WeChat Pay
UnionPay QR
UnionPay QR
決済手数料
2.00%~

JMSおまかせサービス Webプラン

注目JMSおまかせサービス Webプランの特徴
  • 手数料率が最安水準
  • お店にあわせて選べる端末機、初期費用0円(無料)端末あり
  • サポート体制充実(対面/電話)
  • インバウンドにも対応できる71種類の決済ブランド
  • POSレジとの連動も可能

JMSおまかせサービス Webプラン店舗の環境や利用シーンに合わせて端末機が選べる!初期費用0円(無料)端末もあり!

端末機を使う場所(レジ横・テーブル・店先 etc)、店舗のインターネット環境、利用しているPOSレジなど、それぞれの店舗の状況に合わせて端末機が選べます。

LTE通信機能がついた端末もあるため、インターネット環境が無い店舗やWi-Fiの電波が不安な場所でも使えます!

JMSおまかせサービス Webプランは主要な決済ブランドがまとめて取り扱いできる!手数料率も最安水準!

71種のブランド数(Alipay、WeChat Payも使えるので、中華圏のインバウンドにも対応)

⇒決済手数料は2.48%~3.24%

JMSおまかせサービスだとすべてのキャッシュレス売上金が一括でまとめて入金されるので管理が楽に。

⇒クレジットカードは、2回/分割/リボ/ボーナス払いができるため高額決済にも対応可能です。

安心のサポート・運用体制!

加盟前だけでなく加盟後に困った時も電話で問い合わせできます。全国に支店があり、専門のスタッフが対応。

大手カード会社のJCB/三菱UFJニコス/UCカードの直接出資会社なので、情報セキュリティや各種コンプライアンスにも信頼性あり。

初期費用

0円 ※無料

0円の端末機あり

月額費用

0円 ※無料

手数料

2.48%~

※JMS中小企業応援

プログラム対象の場合

特徴

・VEGA3000

決済から売上票印字までオールインワン

・J-MupsⅡPocket

Wi-Fiやインターネットなしで

iPad・iPhoneと接続して利用

対応している決済ブランドと決済手数料
クレジットカード
Visa
Visa
Mastercard
Mastercard
JCB
JCB
American Express
American Express
Diners Club
Diners Club
DISCOVER
DISCOVER
中小企業・個人事業主
2.48%
決済手数料
3.24%
銀聯(ユニオンペイ)
銀聯
(ユニオンペイ)
決済手数料
3.24%
電子マネー
交通系IC
交通系IC
ID
ID
QUICPay
QUICPay
楽天Edy
楽天Edy
nanaco
nanaco
WAON
WAON
決済手数料
3.24%
QRコード
PayPay
PayPay
楽天ペイ
楽天ペイ
d払い
d払い
au PAY
au PAY
メルペイ
メルペイ
ファミペイ
ファミペイ
ゆうちょPay
ゆうちょPay
Smart Code
Smart Code
Alipay+
Alipay+
WeChatPay
WeChat Pay
決済手数料
3.24%

PayCAS Mobile

注目PayCAS Mobileの特徴
  • 端末1台で、クレジット・QRコード・電子マネーに対応可能なマルチ決済端末
  • 特別セットプランでお得に 端末0円/月額費用1,980円~/決済手数料2.48%~
  • 大画面タッチパネルだからスマホ感覚で操作ができる
  • SIM対応・大容量バッテリー搭載でどこでも持ち運び決済可能
  • POS・モバイルオーダー・勤怠管理などの業務アプリ搭載可能

PayCAS Mobileは、クレジット・電子マネー・QRコード決済など、さまざまな決済に1台で対応可能なマルチ決済端末です。 決済方法ごとに端末を使い分ける必要がないため、店舗オペレーションがスムーズになります。端末はコンパクトサイズの上プリンターも内蔵されているため、複数の機器を置く必要がなく、レジ周りの省スペース化にも有効です。

また、大容量バッテリー内蔵で、持ち運び可能。屋外での決済やテーブル決済などレジオペレーションの自由度が高まります。

お申込みから導入まで最短1か月のスピード導入可能

単独でご契約するよりもPayPayが提供する特別セットプランのお申込みで、端末費用0円、月額費用1,980円~、決済手数料2.8%〜のおトクな条件が適用されます。

決済お預かり金のご精算は、月2回。当月15日締め当月末振込、当月末締め翌月15日振込です。

※振込手数料無料 ※価格はすべて税別 ※精算はSBペイメントサービス(株)がご対応します。※端末には4年間の保証が付いています。4年未満で解約を希望される場合は、違約金が発生いたします。詳細はお問い合わせください。

現金を持ち歩かない人が増加し、さらにはインバウンドが戻っていきた今、さまざまな決済に対応していることで売上の機会損失を防ぐことができます。

AndroidOS採用することによりさまざまな業務アプリ(POS・モバイルオーダー・勤怠管理など)を追加搭載可能です。※さらに連動可能アプリを追加予定

PayCAS Mobileなら、各決済事業者との契約や入金を一本化できるため、導入にかかる期間・費用・手続きが大幅に短縮されます。

下記はPayPayが提供する特別セットプランのお申込みにて適用されます。

初期費用

無料(端末無料)

月額費用

1,980円(税別) ~

手数料

2.48%~

対応決済

QRコード決済

クレジット

タッチ決済

電子マネー

交通系電子マネー

特徴

コードレス端末

プリンター内蔵

業務アプリ連動可能

対応している決済ブランドと決済手数料
クレジットカード
Visa
Visa
Mastercard
Mastercard
中小事業者
応援プログラム
2.48% (非課税)
特別セットプラン
2.80% (非課税)
JCB
JCB
American Express
American Express
Diners Club
Diners Club
DISCOVER
DISCOVER
中小事業者
応援プログラム
2.48% (税別)
特別セットプラン
3.24% (税別)
銀聯(ユニオンペイ)
銀聯
(ユニオンペイ)
共通
3.24% (非課税)
電子マネー
交通系IC
交通系IC
ID
ID
楽天Edy
楽天Edy
nanaco
nanaco
WAON
WAON
共通
2.95% (税別)
QUICPay
QUICPay
共通
3.24% (税別)
QRコード
PayPay
PayPay
共通
2.80% (税別)
楽天ペイ
楽天ペイ
d払い
d払い
au PAY
au PAY
メルペイ
メルペイ
J-Coin Pay
J-Coin Pay
共通
2.95% (税別)
Alipay+
Alipay+
WeChatPay
WeChat Pay
UnionPay QR
UnionPay QR
JKOPAY
JKOPAY
共通
3.24% (非課税)

Airペイ

注目Airペイの特徴
  • 初期費用&月額固定費0円・iPadとカードリーダーの無償貸与キャンペーン実施中
  • QRコード/電子マネー/クレジット/タッチ決済など36種以上の支払いに対応
  • 個人/小規模店舗おすすめ振込手数料0円/月に最大6回入金でキャッシュフロー安定
  • 持ち運びも可能で移動販売/屋外&テーブル決済/決済手数料は業界最安水準
  • 無料POSレジアプリ”Airレジ”インストールで注文~売上管理もひとつで完結

※キャンペーン条件を必ずご確認ください。詳しくはこちら。

Airペイ(エアペイ)初期費用/月額固定費0円で利用開始ができQRコード/電子マネーなど36種以上の決済に対応したマルチ決済端末で、振込手数料0円/月に最大6回入金と個人や小規模店舗におすすめです。

またキャッシュレス0円キャンペーンも実施中で店舗に必要なiPadやカードリーダーが無料で導入でき、たくさんの決済方法に対応することが可能です。

加えて決済手数料は3.24%または3.74%で店舗の規模や業界・業種を問わず業界最安水準で利用ができ、1台のカードリーダーで様々な決済に対応し、持ち運びも可能なためテーブルや屋外決済/移動販売でも活用できます。

また無償貸与となるiPadににAirレジのアプリ(無料)をインストールすれば、キャッシュレスと合わせてPOSレジもセットで無料導入ができ注文から決済・売上管理も1つにまとめて管理ができます。

無料キャンペーン中のためキャッシュレス導入を検討の方は、ぜひ無料申し込みを行いましょう。

初期費用

0円 ※無料

月額費用

0円 ※無料

手数料

2.48%~

対応決済

■クレジット

VISA/Mastercard/American Express/JCB/Diner/Discover

■電子マネー

交通系ICカード/ID/Apple Pay/Quic Pay

■QR決済

d払/PayPay/LINE Pay/au Pay/WeChat Pay/union Pay/Ali Pay

対応している決済ブランドと決済手数料
クレジットカード
Visa
Visa
Mastercard
Mastercard
JCB
JCB
American Express
American Express
Diners Club
Diners Club
DISCOVER
DISCOVER
銀聯(ユニオンペイ)
銀聯(ユニオンペイ)
決済手数料
3.24%
キャンペーン
2.48%
電子マネー
交通系IC
交通系IC
ID
ID
QUICPay
QUICPay
決済手数料
3.24%
QRコード
COIN+
COIN+
決済手数料
1.08%
PayPay
PayPay
楽天ペイ
楽天ペイ
d払い
d払い
au PAY
au PAY
J-Coin Pay
J-Coin Pay
Smart Code
Smart Code
Alipay+
Alipay+
WeChatPay
WeChat Pay
UnionPay QR
UnionPay QR
決済手数料
3.24%

楽天ペイ ターミナル

楽天ペイ ターミナル紹介画像の1枚目
注目楽天ペイ ターミナルの特徴
  • 楽天ペイアプリは顧客満足度No.1(QRコード決済業種主要6指標全てで1位)
  • QRコード決済利用者&楽天ペイユーザー増加中
  • 様々な決済方法を一度に導入可能!さらに決済手数料2.00%~
  • 新規楽天ポイントカードパートナー初期費用・月額費用0円キャンペーン中 !
  • 別途のプリンター接続不要!スムーズにレシートをお渡しすることが可能!
初期費用

0円

端末費用:34,800円

キャンペーンで0円

キャンペーンの条件をHPで確認

月額費用

2,200円

キャンペーンで0円

キャンペーンの条件はHPで確認

手数料

2.00%~(税抜)

特徴

レシートプリンター内蔵

モバイル通信(4G LTE)・Wi-Fi対応

楽天ポイントパートナー加盟可

対応している決済ブランドと決済手数料
クレジットカード
Visa
Visa
Mastercard
Mastercard
JCB
JCB
American Express
American Express
Diners Club
Diners Club
DISCOVER
DISCOVER
スタンダード
2.20%
ライト
2.48%
標準
3.24%
電子マネー
QUICPay
QUICPay
ID
ID
全プラン共通
3.24%
交通系IC
交通系IC
楽天Edy
楽天Edy
nanaco
nanaco
WAON
WAON
全プラン共通
2.95%
QRコード
PayPay
PayPay
d払い
d払い
全プラン共通
3.24%
楽天ペイ
楽天ペイ
スタンダード
2.00%
ライト
2.254%
標準
3.24%
au PAY
au PAY
メルペイ
メルペイ
ゆうちょPay
ゆうちょPay
Alipay+
Alipay+
WeChatPay
WeChat Pay
UnionPay QR
UnionPay QR
全プラン共通
2.95%
お得なキャンペーン情報
2つのお得! 端末費用・月額費用が0円になるチャンス
「スタンダードプラン月額0円キャンペーン」のご利用で2025年12月分まで月額費用が0円になります。
※楽天ペイ ターミナル導入0円キャンペーン、楽天ペイ カードリーダー導入0円キャンペーンのご利用で端末費用が0円になります。
キャンペーンには条件があります。詳しいキャンペーン条件をHPから必ずご確認ください。

スマホだけでクレジットカード決済を導入できるアプリ3選

スマホを決済端末として使える「タッチ決済対応アプリ」は、初期費用を抑えたい小規模店舗やイベント出店者には特におすすめです。専用端末なしでスマホだけでクレジットカードのタッチ決済が可能になります。

決済アプリ決済イメージ初期費用月額費用決済手数料入金サイクル振込手数料審査期間POSレジ機能レシート発行決済上限対応カードブランド電子マネー決済QRコード決済
stera tap0円0円1.98%~毎日締め(2営業日後払い)
月6回締め(2営業日後払い)
月2回締め(2 営業日後払い)
月2回締め(15日後払い)
三井住友銀行口座:無料
その他銀行口座:220円(税込)
iPhone:最短15分
Android:5営業
お問い合わせメール送信お問い合わせVisa
Mastercard
AMEX
JCB
不可 ※決済端末が必要お問い合わせ
Square(スマホでタッチ決済)Square決済(スマホでタッチ決済)0円0円2.50%最短翌営業日無料最短15分ありメール送信
SMS送信
プリンター対応
なし Visa
Mastercard
AMEX
JCB
Diners Club
Discover
不可 ※決済端末が必要 PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
Alipay+
WeChat Pay
Airペイ タッチ0円0円2.48%~3.24%最短月6回無料最短15分あり ※Airレジとの連携可メール送信 15,000円まで(物理カードの場合)
実質なし
(デジタルウォレット)
Visa
Mastercard
AMEX
JCB
不可
※決済端末が必要
PayPay
楽天ペイ
d払い
auPAY
 (AirペイQR利用)
スマホが決済端末になるおすすめのアプリ

stera tap

注目stera tapの特徴
  • 最短15分で利用開始可能、お手軽に利用可能(iphoneの場合)
  • 手数料率が低い 決済手数料率は、1.98%~※注釈は解説ページに記載
  • あなたのスマホが決済端末に、決済端末の用意の必要無し
  • 初期費用、振込手数料、無料
  • iPhoneかAndroidで選択可能

stera tapは、スマートフォンを決済端末として活用できるサービスです。

専用アプリをインストールすることで、最短15分、決済手数料1.98%~で利用可能になります。

※新規契約の小規模事業者向けの手数料率です。その他条件があります。

専用端末不要であり、スマホ1つで持ち運びも簡単、屋外のイベントでのキャッシュレス決済対応もこれ一台で対応可能になります。

初期費用、振込手数料も無料で個人事業主、小規模事業者にも気軽に利用できておすすめです。

最短15分で決済ができるstera tapを使うには アカウント登録から!※iphoneの場合

初期費用

無料

※端末はお手持ちのスマホで

月額費用

0円※無料

手数料

1.98%~

※新規契約の小規模事業者向けの手数料率です。その他条件があります。

Square スマホでタッチ決済

注目Square スマホでタッチ決済の特徴
  • 決済手数料3.25%→2.5%~!月額・振込/払戻し/チャージバック手数料が0円
  • QRコード/電子マネー/クレジット/タッチ決済対応 ・店頭やイベントなど屋外も場所を問わず利用可能
  • スマホ1つで簡単キャッシュレス・最短翌日入金
  • 案内を受け取った加盟店は最短翌日入金の資金調達利用も可能
  • アカウント1つで無料POSレジ・ネットショップ・事前決済・継続課金を1つに

Square(スクエア)は初期費用は決済端末のみ(30日返品OK)。月額が無料に加えて各種手数料も0円で、簡単に始められて・店舗負担の少ないお得なキャッシュレス決済です。

さらにクレジットカード決済手数料が3.25%→2.5%に値引きされ、さらにお得に利用が可能です。

スマホが決済端末になるためテーブル決済や移動販売の屋外決済など場所を問わず利用でき、利用者の多いPayPay・電子マネー・タッチ決済と幅広い決済に対応しています。

これまでsquareのQRコード決済はPayPayのみでしたが、対応数を7種類に拡大しさらに多くの利用者に対応ができるようになりました。

また個人事業主や小規模事業者にもおすすめなポイントとしてはキャッシュフローの安定で重要となる入金の早さで、業界最短の最短翌日入金・振込手数料0円・月額・解約費用など面倒な費用は全て無料。

初期費用

0円 ※無料

端末費用0円

※30日返品OK

月額費用

0円 ※無料

手数料

振込・払戻し手数料:無料

決済手数料:2.5%~

内容

POSレジアプリは無料で利用可

対応している決済ブランドと決済手数料
クレジットカード
Visa
Visa
Mastercard
Mastercard
JCB
JCB
American Express
American Express
Diners Club
Diners Club
DISCOVER
DISCOVER
決済手数料
2.50%
電子マネー
交通系IC
交通系IC
ID
ID
QUICPay
QUICPay
決済手数料
3.25%
QRコード
PayPay
PayPay
楽天ペイ
楽天ペイ
d払い
d払い
au PAY
au PAY
メルペイ
メルペイ
Alipay+
Alipay+
WeChatPay
WeChat Pay
決済手数料
3.25%

Ariペイ タッチ

Ariペイ タッチ紹介画像の1枚目
注目Ariペイ タッチの特徴
  • 手数料:2.48%~
  • 初期費用が無料で、手軽に始められる
  • 導入サポートが充実

Airペイ タッチは、小規模店舗向けに設計されたシンプルで使いやすい決済アプリです。主要なクレジットカードブランドだけでなく、QRコード決済にも対応しており、幅広い顧客層に対応できます。

こんな人におすすめ

さまざまな決済手段を導入し、顧客満足度を向上させたい小規模店舗や個人事業主にピッタリのサービスです!

初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

2.48%~3.24%

クレジットカード決済の導入に関してよくある質問

クレジットカード決済導入を検討している事業者から寄せられる代表的な質問にお答えします。費用・期間・審査に関する不安を解消し、スムーズな導入を実現しましょう。

個人事業主や開業したばかりでも審査に通る?

個人事業主や開業間もない事業者でも、適切な準備を行えば審査通過の可能性は十分にあります。 近年は決済代行会社の競争激化により、審査基準も以前より柔軟になっています。

個人事業主が審査に通るためのポイントは、事業の実態を明確に示すことです。 開業届の提出、事業用銀行口座の開設、ホームページの作成などにより、しっかりとした事業として運営していることをアピールできます。

審査に不安がある場合は、比較的審査が通りやすいとされる決済代行会社から始める方法もあります。一度実績を積むことで、より条件の良い他社への切り替えも容易になります。

まとめ:クレジットカード決済の導入で売上アップ

クレジットカード決済の導入は、売上向上と業務効率化を同時に実現できる重要な経営戦略です。成功のカギは、自社の事業規模と将来計画に適した決済代行会社を選択し、適切な準備を行うことにあります。

キャッシュレス化の流れは今後も加速することが予想されます。政府は2025年の40%目標を達成した後、将来的には世界最高水準の80%を目指すとしており、クレジットカード決済の重要性はさらに高まると考えられます。 早期の導入により競合優位性を確保し、変化する消費者ニーズに対応できる体制を整えることが、長期的な事業成功につながるでしょう。

まずは複数の決済代行会社から見積もりを取得し、自社に最適なパートナーを見つけることから始めてみてください。

※参考:経済産業省「2024年のキャッシュレス決済比率を算出しました」https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250331005/20250331005.html

この記事の著者

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

「OREND」は飲食店や小売業界・ネットショップに関する業界トレンドを図解・解説しながらツール紹介を行う専門メディアです。 キャッシュレス決済や予約管理システム・ネットショップ作成ソフトなど、店舗の効率化やECサイトの立ち上げに必要なツールの仕組みや機能・トレンド背景を解説します。
この記事がよかったらシェアをお願いします!
記事のURLとタイトルをコピーする
orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved