※この記事には一部PRが含まれます。
会費徴収システム23選比較!導入費用や選び方、メリットを解説のアイキャッチ画像

会費徴収システム23選比較!導入費用や選び方、メリットを解説

更新日:
目次
会費徴収システムとは?
会費徴収システムの機能と仕組み
会費徴収システムで効率化できる業務一覧
会費徴収システムの種類・タイプ|徴収方法の違い
会費徴収システムの料金形態|費用・手数料相場も解説
おすすめ会費徴収システム10選比較|会員管理もできる
サブスク決済ができる会費徴収システムおすすめ7選比較
VeriTrans4G - 30種の決済を一括導入/サブスク/後払い/集金代行/スクール&ECおすすめ
サブスクペイ - サブスク管理シェア獲得 No.1 継続課金/月謝集金に特化/最安水準2.65%/教室&サブスク向け
月額パンダ - 初期&月額0円/法人・個人/クレカ/口座振替/月謝,年会費,単発/幅広い業種OK
会費ペイ - 初期月額0円/スクール/フィットネスジム/協会おすすめ/カード/口座振替/会員管理
Square決済 - 月額/初期/手数料0円/会費/サブスク決済/SNS販売/購入ボタン/写真加工
アプラス集金代行
サブスクペイ Professional - サブスク管理シェア獲得 No.1 会員サイト構築/申込/決済/自動継続課金までオールインワン
無料で始められるリンク型の会費徴収システムおすすめ6選比較
VeriTrans4Gメールリンク決済 - HP不要/教室の月謝集金/継続課金/SNS/訪問販売/小売におすすめ
Square決済 - 月額/初期/手数料0円/会費/サブスク決済/SNS販売/購入ボタン/写真加工
サブスクペイ メールリンク決済 - サブスク管理シェア獲得 No.1 個人EC&教室/手数料2.5%~/月謝集金/コンビニ払い/訪問販売
formrun メールリンク決済 - フォーム作成/顧客管理/サブスク/豊富な決済方法/予約/問い合わせ/サイト埋め込み可能/月額0円~
STORES 請求書決済 - 初期&月額0円/自動引落し/SNS×決済ページで簡単ネット販売
makeshop - 手数料0円/限定20日無料/流通額&機能数1位/テイクアウト&デリバリー受付
失敗しない会費徴収システムの選び方|5つの比較ポイント
1. 会員にあった決済手段があるか
2. 料金体系と費用がいくらかかるか
3. 必要な機能があるか
4. 外部システム連携できるか
5. サポート体制が十分か
会費徴収システム導入の5つのメリット
1. 会費の集金作業が自動化され手間が減る
2. 入金状況が一目で分かり集金もれがなくなる
3. 入会申込みがネットで完結して新規会員が増えやすい
4. 計算ミスや記入もれなどのヒューマンエラーがなくなる
5. 会員の利便性が上がり退会率が下がる
会費徴収システム導入の3つのデメリット・注意点
1. 導入時の初期費用と毎月の利用料金がかかる
2. ネットに慣れていない会員が使いづらく感じる可能性
3. 既存会員への説明や移行作業に時間と手間がかかる
会費徴収システムの導入方法や手順
会費徴収システムのよくある質問
会員数が少ない場合でも導入すべき?何名から導入メリットがある?
会員が高齢者中心の場合、システム導入は難しい?
決済エラーや未払いが発生した場合の対応はどうなる?
まとめ
もっと見る
Pickup!おすすめの会費徴収システム
VeriTrans4G
VeriTrans4G
30種の決済を一括導入/サブスク/後払い/集金代行/スクール&ECおすすめ
サブスクペイ
サブスクペイ
サブスク管理シェア獲得 No.1 継続課金/月謝集金に特化/最安水準2.65%/教室&サブスク向け
月額パンダ
月額パンダ
初期&月額0円/法人・個人/クレカ/口座振替/月謝,年会費,単発/幅広い業種OK
会費ペイ
会費ペイ
初期月額0円/スクール/フィットネスジム/協会おすすめ/カード/口座振替/会員管理
VeriTrans4Gメールリンク決済
VeriTrans4Gメールリンク決済
HP不要/教室の月謝集金/継続課金/SNS/訪問販売/小売におすすめ
サブスクペイ メールリンク決済
サブスクペイ メールリンク決済
サブスク管理シェア獲得 No.1 個人EC&教室/手数料2.5%~/月謝集金/コンビニ払い/訪問販売
Square決済
Square決済
月額/初期/手数料0円/会費/サブスク決済/SNS販売/購入ボタン/写真加工
formrun メールリンク決済
formrun メールリンク決済
フォーム作成/顧客管理/サブスク/豊富な決済方法/予約/問い合わせ/サイト埋め込み可能/月額0円~
STORES 請求書決済
STORES 請求書決済
初期&月額0円/自動引落し/SNS×決済ページで簡単ネット販売
アプラス集金代行
アプラス集金代行
個人OK/初期0円/口座振替/コンビニ/サブスク/スクール/家賃回収

会費徴収の管理が煩雑になっていませんか?会員数が増えるほど、「誰から入金があったか」「未払いの会員は誰か」「督促の連絡はしたか」といった管理業務が複雑になります。そんな課題を解決するのが会費徴収システムです。

この記事で分かること
  • おすすめの会費徴収システムの比較表
  • 会費徴収システムの機能・費用相場
  • 会費徴収システムの導入メリット・注意点

会費徴収システムとは?

会費徴収システムとは、フィットネスジムや学習塾、スクール、協会などの会員制ビジネスにおいて、会費の自動徴収と入金管理を行うシステムです。従来の現金集金や銀行振込による手動管理から、デジタル化による自動化を実現します。

おすすめの決済サービス

VeriTrans4G 30種の豊富な決済を一括導入!多機能・高セキュアな決済代行サービス

VeriTrans4G
  • 決済手数料1~3%台 業界最安水準※クレカ決済の場合
  • クレカ決済/QR決済/コンビニ決済/メール決済対応
  • 3Dセキュア対応・充実なサポート体制に定評あり

EC/サブスク/会費など総合サポート

VeriTrans4Gをくわしく見る

サブスクペイ 顧客管理×自動継続課金システム ※旧ROBOT PAMENT

サブスクペイ
  • 手数料2.65%~/サブスク特化決済代行!
  • クレカ決済/口座振替/コンビニ決済/メール決済対応
  • 継続課金×顧客管理で月謝集金を自動化

教室/スクールSaaS/月額/会員制サイト/個人事業主におすすめ

サブスクペイの詳細はこちら

月額パンダ 初期費用0円で始める自動集金

月額パンダ
  • 初期費用月額費用 0円!導入コストゼロでスタート
  • クレカ・口座振替に対応!集金方法を選べる
  • スクール/ジム/サロンなど幅広い業種!月謝/会費/会員制

無料で今すぐ導入可能!

月額パンダの詳細はこちら

会費徴収システムの機能と仕組み

会費徴収システムは主に以下の機能で構成されています。

機能名内容
自動決済機能毎月決まった日に会費を自動徴収
会員管理機能会員情報と決済情報を一元管理
入金管理機能決済状況をリアルタイムで把握
督促機能未払い時の自動催促メール送信
レポート機能収支状況や会員動向の分析

システムの基本的な仕組みは、会員が最初に決済情報(クレジットカードや口座情報)を登録し、その後は設定した周期で自動的に会費が徴収される流れです。決済が完了すると管理画面に自動反映され、担当者は入金状況を簡単に確認できます。

会費徴収システムで効率化できる業務一覧

会費徴収システム導入により、以下の業務が大幅に効率化されます。

業務内容効率化の内容
請求書作成・発行業務会員情報から自動で請求書を生成
入金確認・入金消込業務入金状況が自動で管理画面に反映され、入金消込作業が自動化
未払い者への督促業務設定条件で自動的に督促メール送信、督促漏れを防止
会員情報管理業務決済情報と会員データの一括管理
収支レポート作成業務売上データの自動集計と分析

特に入金確認作業は、手動の場合1件あたり2-3分かかるところ、システムなら瞬時に完了します。月100名の会員がいれば、毎月数時間の業務時間削減が可能です。

会費徴収システムの種類・タイプ|徴収方法の違い

会費徴収システムは運用方法によって大きく3つのタイプに分かれます。それぞれの徴収方法には明確な違いがあります。

  1. メールリンク型:都度メールで決済URLを送信し、会員が個別に支払いを行う方式
  2. 会員管理型:会員情報と決済情報を連動させ、定期的な自動徴収を行う方式
  3. サブスク決済型:継続課金や定期課金に特化し、完全自動での会費徴収を行う方式
項目メールリンク型会員管理型サブスク決済型
運用負担
(毎月メール配信が必要)
※自動送付機能もあり

(設定後は自動運用)
最低
(完全自動化)
会員の手間
(毎回決済操作が必要)

(初回登録のみ)
最低
(登録後は自動)
決済失敗時手動で再連絡自動催促メール自動リトライ + 催促
料金設定単発決済中心月額・年額対応柔軟な課金サイクル
適用場面不定期イベント
少人数グループ
スクール
フィットネスジム
協会
オンラインサービス
デジタルコンテンツ

この3タイプの選択により、運用負担や会員体験が大きく変わるため、自社の運営スタイルに合ったタイプを選ぶことが重要です。

会費徴収システムの料金形態|費用・手数料相場も解説

会費徴収システムの料金体系は大きく3つのパターンに分かれます。導入前に正確なコスト把握をしておくことで、予算オーバーを防げます。

料金項目相場内容
初期費用0円~10万円システム導入時の設定費用(多くは無料)
月額基本料金0円~3万円機能利用の固定費用
決済手数料3.0~5.5%決済金額に対する手数料
決済利用料100円~400円/件1回の決済あたりの手数料

無料プランと有料プランの違い 多くの会費徴収システムでは初期費用・月額費用を無料とし、決済時のみ手数料を徴収する料金体系を採用しています。無料プランでも基本的な会費徴収機能は十分利用できますが、高度な分析機能やカスタマイズには制限がある場合があります。

決済手数料は業種により異なり、個人経営店・小売店・専門店は3~5%、飲食店は4~7%、サービス業は7~10%が相場です。また、口座振替の場合は手数料が安く設定されていることが多く、クレジットカード決済より100円程度安くなるケースが一般的です。

システム選択時は、単純な手数料率だけでなく、会員数の成長に応じた総コストで比較検討することが重要です。

おすすめ会費徴収システム10選比較|会員管理もできる

サービス名イメージ初期費用月額費用予約上限数ページ数決済機能連携機能利用業界
STORES予約0円 ※無料フリー:0円 ※無料
ライト:7,980円~
スタンダード:2.4万円
プラチナ:6万円
フリー:100件
ライト:200件
スタンダード:2,000件
プラチナ:無制限
フリー:2
ライト:10
スタンダード:無制限
プラチナ:無制限
クレジット決済
月額課金
回数券
事前決済
Zoom/Google予約
LINE/インスタ予約
Salesforce
API公開
エステ/ヨガ
スクール/学習塾
レッスン/習い事
フィットネス
月謝ペイ
(サブスクペイ)
個別見積
無料相談はこちら
個別見積
決済手数料2.65%~
クレジット
継続課金
/口座振替
メール決済/コンビニ払い
会員システムと
API連携
レッスンスクール
美容室/整体院
エステ/サロン
フィットネス
月額パンダ0円 ※無料フリー:0円クレジット決済
口座振替
コンビニ決済
PayPay決済
お問い合わせスクール/習い事
学習塾/ジム
フィットネス/エステ
個人事業/年会費
PTA/結婚相談所
会費ペイ0円 ※無料0円 ※無料ー クレジット決済
継続課金/単発課金
口座振替/コンビニ決済
freee会計
Akerun
LINE公式アカウント
API連携
フィットネスジム
学習塾・教室
PTA/ファンクラブ
協会/保育園/幼稚園
スポーツチーム
スポーツスクールなど
Smart Hello150,000円スモール:10,000円
ライトフィットネス:25,000円
ライトスクール:25,000円
スタンダード:30,000円
※全てのプランにおいて定額制
スモール:予約機能なし
ライトスクール:無制限
ライトフィットネス:無制限
スタンダード:無制限
クレジット決済
月額課金
回数券
事前決済
クレジットカード会費請求
(SBペイメントサービス)
アプリでドア施錠
(Akerun)
フィットネス/
ゴルフスクール
ヨガ/エステ
コワーキングなど 
Square サブスク決済0円
無料アカウント登録
Square予約連携時
フリー:0円※無料
プラス:3,000円
プレミアム:8,000円
全プラン無制限問合せクレジット決済
継続課金
リンク決済
Square全サービス
Googleカレンダー
Instagramなど
エステ/ヨガ/サロン
スクール/学習塾
レッスン/習い事
フィットネスなど
WTE
(ワールドトークエンジン)
資料で確認30,000円無制限管理者メニュー 40p
講師ページ 10p
生徒マイページ 20p
集客用ホームページ 20p
カード決済
月額定期課金
スポット課金
銀行振込申請
Zoom/Meet連携
アクセス解析
・マーケティングツール連携
オンライン英会話
オンライン家庭教師・塾
オンライン日本語教室
オンライン音楽スクール
オンラインフィットネス
オンラインカウンセリング
KAKERU LINE予約お問合せ33,000円~(税込)
※基本+予約機能
無制限無制限クレジット決済
事前決済
継続課金
LINE連携
API連携
CRM・基幹システム
ECサイト/POSレジ
Zoomなど
小売/飲食/不動産
メーカー/アパレル
イベント運営事業
BtoB企業
formrun0円 ※無料FREE:0円
BEGINNER:3,880円
STARTER:12,980円
PROFESSIONAL:25,800円
FREE:30件
BEGINNER:100件
STARTER:無制限
PROFESSIONAL:無制限
FREE:1個
BEGINNER:5個
STARTER:50個
PROFESSIONAL:無制限
・カード決済
(VISA/Mastercard/JCB/
 American Express
 Diners Club/DISCOVER)
・オンライン決済
(PayPay/Apple Pay/PayPal)
・口座振替
日程調整ツール(bookrun)エステ/ヨガ・サロン
レッスンスクール
美容室
フィットネス
SimplyBook.me0円 ※無料フリー:0円 ※無料
ベーシック:11,438円
ベーシック:13,748円
フリー:50件
ベーシック:100件
ベーシック:500件
無制限クレジット決済
月額課金
Zoom
カレンダー
POSレジ
SNS連携
エステ・ヨガ
レッスン教室
フィットネス
hacomono150,000円35,000円~お問合せお問合せクレジット決済
口座振替
API連携
mywellnewss
LINE連携
レッスン教室
フィットネス
レッスン予約・スクール管理システム比較表

サブスク決済ができる会費徴収システムおすすめ7選比較

サービス名イメージ初期費用月額費用決済手数料対応決済決済方式セキュリティ
VeriTrans4G(ベリトランス4G)お問合わせ
見積をチェック
お問合わせ業界最安水準
1~3%台
※クレジット決済の場合
クレジット決済/コンビニ決済/
銀行決済/Bank Pay/電子マネー決済/
キャリア決済/ID決済/銀聯ネット決済/
Alipay(アリペイ)国際決済/
PayPal(ペイパル)決済/
多通貨クレジットカード決済/
Apple Pay/Google Pay/
ベリトランス後払い
オンライン決済(都度課金・継続課金)/
メールリンク決済/IVR決済/
オフライン決済(端末決済・端末レス決済・
マルチQRコード決済)など
PCI-DSS Ver.4.0 完全準拠
ISO/IEC27001認証取得
*情報セキュリティマネジメントシステム
プライバシーマーク の継続更新
Visa Registry of Service Providers Program
国内第1号登録
ROBOT PAYMENTお問合せお問合せ2.65%~クレジット/コンビニ/銀行振込/電子マネー
テイクアウト決済/キャリア/後払い/口座振込
スマホ/QRコード/寄付金/書面/電話決済
サブスク決済/事前決済
メールリンク/IVR決済
セキュリティコード/3Dセキュア
Pマーク/PCI DSS
トークン/SSL認証
月額パンダ0円 ※無料0円 ※無料3.5%クレジット/口座振込
コンビニ決済/PayPay決済
継続課金/単発課金カード情報非保持化
Pマーク
会費ペイ0円 ※無料0円 ※無料3.5%クレジット決済
口座振替/コンビニ決済
継続課金/単発課金PCIDSS SAQ Type-D
JIS Q 27001:2014
ISMS
RP掛け払い0円~ ※無料0円~ ※無料0.5~2.9%サブスク決済※継続課金
メールリンク決済
セキュリティコード/3Dセキュア
Pマーク/PCI DSS
トークン/SSL認証
Squareリンク決済0円
無料アカウント登録
0円3.6%~
※販売手数料0円
QRコード/SMS決済/クレジット決済継続課金/リンク決済PCI DSS/SSL暗号化
カード情報非保持化
二段階認証/トークン機能
ワンタイムパスワード
STORES 請求書決済0円0円3.24%~3.74%QRコード/SMS決済/クレジット決済継続課金/リンク決済PCI DSS/暗号化認証
カード情報非保持化
GMO掛け払い0円 ※無料0~1.4万円0.5~3.4%クレジット/コンビニ/サブスク決済
口座振替/銀行振込
請求書後払い
継続課金/サブスク不正検知/3Dセキュア本人認証
Pマーク
GMOイプシロン0円 ※無料0円 ※無料3.45%~クレジット/コンビニ/ネット銀行/ウォレット
電子マネー/キャリア/後払い/口座振込
スマホ/QRコード/他通貨決済
継続課金/事前決済
メールリンク決済
不正検知/3Dセキュア本人認証
カード情報非保持化/トークン
チャージバック/SSLサーバー
ZEUS(ゼウス)0円 ※無料3,000円3.5%~クレジット/コンビニ/ネット銀行/賃貸決済
電子マネー/キャリア/後払い/口座振込
スマホ/イベント向けレンタル端末
継続課金/事前決済
メールリンク決済
電話CTI/与信後
PCI DSS/Pマーク/ISMS
不正検知/トークン
カード情報非保持化
ペイジェント0円 ※無料お問合せ4.2%~
トランザクション:0円 ※無料
クレジットカード/コンビニ決済/国際決済
電子マネー/ID・キャリア決済/後払い
継続課金/事前決済
メールリンク決済
3Dセキュア/SSL暗号化
カード情報非保持化/トークン
ISMS/PCI DSS認証
アプラス集金代行
Web口座振替
お問合せお問合せ
※プランで変動
お問合せ
※1件~でも可能
クレジット/コンビニ/サブスク決済
口座振替/銀行振込
請求書後払い
Web口座振替
※依頼書不要
PCI-DSS/SSL認証
Pマーク/ISS/ISO27001
サブスク・定期継続で決済ができるサービス比較表

VeriTrans4G

注目VeriTrans4Gの特徴
  • クレカ/コンビニ/電マネ/ID/後払い/他通貨/キャリア/30種以上の決済を一括導入
  • 都度課金/サブスクで定期購入/ジム/スクール/塾/レンタル事業
  • メールリンク/SMS決済/トークン型でHP不要/修繕/訪問販売/電話注文
  • 本人確認/3Dセキュア/不正検知/国際基準のPCI DSS準拠で高いセキュリティ
  • 高セキュアで東急ハンズ/MORINAGA/ルミネなど大手小売/越境ECで実績多数
初期費用

お問合せ

月額費用

お問合せ

手数料

業界最安水準

1~3%台

※クレジットカード決済の場合

対応決済

クレカ/コンビニ/電マネ/ID/後払い

他通貨/メールリンク/ポイント決済

セキュリティ

本人認証/3Dセキュア

セキュリティコード認証

不正検知/チャージバック防止

PCI DSS/Pマーク/ISO/IEC27001取得

サブスクペイ

注目サブスクペイの特徴
  • サブスク管理シェア獲得 No.1 継続課金/会費徴収/定期通販/月謝集金おすすめ
  • 決済手数料は業界最安値の2.5%(平均3.25~3.74%)で年間コスト大幅に削減
  • 業界唯一データアップ不要で自動課金/レッスン教室/レンタル/月額サイトに強い
  • 課金周期/金額変更/お試し期間や課金回数設定など豊富な機能/メール決済対応
  • 個人事業主~大企業まで1.4万社の導入実績/コンビニ/口座振替/銀行振込も可能
初期費用

お問合せ

月額費用

お問合せ

手数料

決済手数料

2.5%~

対応決済

クレジット/銀行振込/口座振替

BtoB&企業間決済/コンビニ/電話注文

CSV/寄付金/メールリンク決済

課金方式

自動継続課金(定期/従量)/ワンクリック

お試し期間/周期&回数指定/課金日指定

リライト/洗い替え/最大自由設問10件

月額パンダ

注目月額パンダの特徴
  • 幅広い業種!個人事業、スクール、ジム、年会費、PTA、結婚相談所、等
  • お好みの決済スケジュールで集金可能!毎月、2カ月毎、年1回、等
  • 顧客登録~決済までスマホで完結!顧客登録は5分あればOK!
  • 初期費用・月額費用0円でクレジットカード・口座振替対応
  • シンプルな管理画面で運用後の管理が簡単!サポート体制あり!
初期費用

0円 ※無料

月額費用

0円 ※無料

手数料

3.5% + 100円/1決済

対応決済

口座振替(ネット登録※一部書面登録)

クレジット(VISA/Mastercard

AmericanExpress/JCB/Diners/Discover)

未収時決済、Paypay決済、コンビニ決済

課金形式

定額集金/従量課金集金

年額課金/〇ヶ月課金/単発課金

未収金催促/一斉メール送信

顧客管理/領収書発行

会費ペイ

注目会費ペイの特徴
  • 初期月額0円の月額サービス向け会員管理・決済システム
  • クレジットカード・口座振替(振替依頼書不要)・コンビニ決済に対応
  • 入会申込WEBフォーム・会員管理・請求管理・決済を1つのシステムで導入可能
  • コース別金額設定/未納の自動催促/加盟店任意のタイミングで単発課金
  • 導入最短6日/開発不要/豊富な外部連
初期費用

無料

月額費用

無料

手数料

3.5% + 100円/1決済

対応決済

口座振替/クレジットカード(VISA/JCBなど)

コンビニ決済(ローソン/ファミリーマートなど)

課金形式

自動日割り計算/単発課金

月謝集金/未収金催促

請求管理

その他機能

利用規約設定

QR会員証/メルマガ

会員管理/入会受付

Square決済

注目Square決済の特徴
  • WEBサイト不要Instagram・TwitterなどSNSでも販売可能
  • 月額/初期費用/販売手数料0円で簡単オンライン決済受付
  • ジム/レッスン教室/月額会員ビジネスの月謝集金やサブスク決済にもおすすめ​
  • サイト上に購入ボタンの埋込み/カスタマイズも無料で簡単に設置できる
  • フォトスタジオアプリで背景画像/補正も簡単・商品マスタ連携で簡単に販売
初期費用

0円※無料

月額費用

0円※無料

手数料

決済手数料:3.6%

決済手数料(継続課金):3.75%

販売手数料:0円

対応決済

クレジットカード

デビットカード

セキュリティ

決済データ暗号化

トークン化スキーム

PCI DSSレベル1で安全な決済が可能

アプラス集金代行

アプラス集金代行紹介画像の1枚目
注目アプラス集金代行の特徴
  • 初期0円/口座振替/コンビニ収納/家賃回収/最低件数無し個人&小規模企業おすすめ
  • 信頼のSBI新生銀行グループ会社提供/8,000社以上で導入の豊富な利用実績
  • 学習塾/サブスク/保守/介護&クリニック/不動産の家賃回収/フィットネスジム
  • 収納代行はコンビニ/郵便局/PayPay請求書払いなど22種の決済方法に対応
初期費用

無料

月額費用

お問合せ

(プランにより変動)

手数料

お問合せ

(1件~でも可能)

内容

口座振替/コンビニ収納

ペイジー決済

各コンビニチェーン/郵便局

PayPay請求書払い

au Pay(請求書支払い)

サブスクペイ Professional

注目サブスクペイ Professionalの特徴
  • サブスク管理シェア獲得 No.1会員ビジネスに必要なサイト構築/決済/継続課金/契約管理をワンストップで提供
  • 決済手数料は業界最安値2.65%~(平均3.25~3.74%)で年間コストを大幅に削減
  • 契約内容や購買傾向/利用状況のトレンドなど顧客情報や行動履歴を自動収集
  • 顧客情報/行動履歴/決済状況に加え外部データ取り込み機能によりリアルタイム分析
  • LINE連携オプションでリピーター施策強化・セグメント配信も可能
初期費用

お問合せ

月額費用

お問合せ

手数料

決済手数料:2.65%~

課金方式

自動継続課金(定期/従量)

お試し期間/周期/回数指定

課金日指定/リライト/洗い替え

最大自由設問設置10件

セキュリティ

PCI DSS 3.2/Pマーク取得

3Dセキュア/SSL通信

無料で始められるリンク型の会費徴収システムおすすめ6選比較

LINEやSMSなどでリンクを送るだけで、会費徴収や月謝集金ができるアプリを紹介します。

サービス名イメージ初期費用月額費用決済手数料対応決済QRコード
送信
SMS送信SNS送信継続課金
(サブスク)
VeriTrans4G
メールリンク決済
問合せ
見積をチェック
問合せ業界最安水準
1~3%台
※クレジットカード決済の場合
クレジットカード・コンビニ
電子マネー/ID決済(楽天ペイ・PayPayなど)
後払い/他通貨/ポイント決済
Squareメールリンク決済0円
無料アカウント登録
0円
※無料
3.6%
※振込手数料、申込手数料
注文キャンセル手数料:0円
クレジットカード
デビットカード
サブスクペイ メール決済問合せ問合せ2.5%~
※口座振替:85円
クレジットカード、口座振替
銀行振込・バーチャル口座
コンビニ決済、メール決済
アプリ決済、タブレット端末決済
formrun
メールリンク決済
0円
※無料
0円~2.99%~クレジットカード
オンライン決済
(PayPay・Apple Pay・PayPal)
コンビニ決済、口座振替
STORES 請求書決済0円 ※無料
スタンダード:3,300円
0円 ※無料2.38%~3.24%クレジットカード問合せ
makeshopメールリンク11,000円~法人:2,000円
個人:1,000円
3.14%~問合せ問合せ
PayPal0円 ※無料 0円 ※無料 3.6%~クレジットカード
デビットカード
銀行口座
問合せ
Stripe Payment Links0円 ※無料 0円 ※無料 3.6%~クレジットカード、デビットカード
Apple Pay、Google Pay など
問合せ
無料の決済フォーム作成ツール比較表

VeriTrans4Gメールリンク決済

注目VeriTrans4Gメールリンク決済の特徴
  • サブスク対応で定期購入/スクール/ジム/塾/レンタル事業月謝集金/会費徴収
  • HP不要でメール決済可能!SNS販売/オンライン接客/訪問販売/電話注文におすすめ
  • LUMINE新宿の80ショップが利用&小売/宅配業者もURLリンク作成で簡単決済
  • クレカ/コンビニ/電マネ/ID/後払い/他通貨/キャリア/30種以上の決済を導入
  • 本人確認/不正検知/国際基準のPCI DSS準拠で高いセキュリティ
初期費用

お問合せ

月額費用

お問合せ

手数料

業界最安水準

1~3%台

※クレジットカード決済の場合

対応決済

クレカ/コンビニ/電マネ/ID/後払い

他通貨/メールリンク/ポイント決済

セキュリティ

本人認証/3Dセキュア

セキュリティコード認証

不正検知/チャージバック防止

PCI DSS/Pマーク/ISO/IEC27001取得

Square決済

注目Square決済の特徴
  • WEBサイト不要Instagram・TwitterなどSNSでも販売可能
  • 月額/初期費用/販売手数料0円で簡単オンライン決済受付
  • ジム/レッスン教室/月額会員ビジネスの月謝集金やサブスク決済にもおすすめ​
  • サイト上に購入ボタンの埋込み/カスタマイズも無料で簡単に設置できる
  • フォトスタジオアプリで背景画像/補正も簡単・商品マスタ連携で簡単に販売
初期費用

0円※無料

月額費用

0円※無料

手数料

決済手数料:3.6%

決済手数料(継続課金):3.75%

販売手数料:0円

対応決済

クレジットカード

デビットカード

セキュリティ

決済データ暗号化

トークン化スキーム

PCI DSSレベル1で安全な決済が可能

サブスクペイ メールリンク決済

注目サブスクペイ メールリンク決済の特徴
  • サブスク×メールリンク決済で継続課金/会費徴収/定期通販/月謝集金におすすめ
  • 決済手数料は業界最安値の2.5%~(平均3.25~3.74%)で年間コストを大幅に削減
  • データアップ不要で自動課金/SNS販売/レッスン教室/レンタル/月額サイトおすすめ
  • 課金周期/金額変更/お試し期間や課金回数設定など豊富なサブスクリプション機能
  • 個人事業主~大企業まで1.4万社の導入実績/コンビニ/口座振替/銀行振込
初期費用

お問合せ

月額費用

お問合せ

手数料

決済手数料:2.5%~

対応決済

クレジット/銀行振込/口座振替

BtoB&企業間決済/コンビニ/電話注文

CSV/寄付金/メール/QRコード決済

課金方式

自動継続課金(定期/従量)/ワンクリック

お試し期間/周期&回数指定/課金日指定

リライト/洗い替え/最大自由設問10件

formrun メールリンク決済

注目formrun メールリンク決済の特徴
  • 50種類以上のテンプレートがそろっている決済機能付きのフォーム作成ツール
  • 定期購入/スクールの月謝支払いなどのサブスク決済にもおすすめ​
  • 自社のウェブサイトWordPressに簡単に埋め込みが可能
  • 自動返信メールがあるため予約完了メール等を自動で送信可能
  • フォーム作成から顧客管理まで行いたい個人事業主や、小規模な企業におすすめ
初期費用

0円 ※無料

月額費用

FREEプラン:0円

BEGINNERプラン:3,880円(税抜)

STARTERプラン:12,980円(税抜)

PROFESSIONALプラン:25,800円(税抜)

決済方法

・カード決済

VISA/Mastercard/JCB/

AMEX/Diners/DISCOVER

・オンライン決済

PayPay/Apple Pay/PayPal

・口座振替

オプション機能

EFO機能 3,000円〜

Salesforce連携 2,480円〜

kintone連携 980円〜

HubSpot連携 1,980円〜

無料トライアル

あり

STORES 請求書決済

注目STORES 請求書決済の特徴
  • サイト不要であるため個人のInstagram・Twitterなどネット販売におすすめ
  • 月額・初期費用0円・簡単3ステップで決済URLを作成
  • 多言語対応・デザインカスタマイズも自由自在
  • API機能でカートシステムともシームレスに連携
初期費用

0円 ※無料

月額費用

0円 ※無料

スタンダード:3,300円

決済手数料

2.38%~3.24%

決済手段

クレジットカード

makeshop

注目makeshopの特徴
  • 流通額13年連続No.1:使いやすさ×651種の機能で1番売れるショップ開設サービス
  • 個人~中小に強い:販売手数料0円/月商10万円以上ならトータルコストが安くなる
  • 業界最安値:決済手数料は3.14%~で高利益率/他社比較で年間30万円近くお得
  • 上場企業が万全のサポート:初心者利用は約70%でダントツの安心感
  • 飲食店向けの機能:テイクアウト予約/地域別注文金額/配送エリア指定も可能
初期費用

1万円

月額費用

1万円~(長期契約で最大30%割引)

販売手数料

0円 ※無料

決済手数料

3.19%~

失敗しない会費徴収システムの選び方|5つの比較ポイント

会費徴収システム選びで失敗しないためには、以下5つのポイントを順番に検討することが重要です。

1. 会員にあった決済手段があるか

会員の年齢層に応じて必要な決済手段は大きく異なります。2024年のキャッシュレス決済比率は42.8%に達していますが、高齢者中心の団体では口座振替やコンビニ決済が必須です。一方、若年層にはクレジットカードやQRコード決済が好まれます。学生が多い場合はクレジットカード保有率が低いため、口座振替対応は必須となります。

2. 料金体系と費用がいくらかかるか

料金体系は複雑で、一見安く見えても総額が高くなるケースがあります。会員数50名を境に最適なシステムが変わることが多いため、現在と将来の会員数を想定した総コスト計算が必要です。また、口座登録手数料や解約手数料などの隠れコストも確認しておきましょう。

3. 必要な機能があるか

自動決済、会員管理、入金管理、督促機能、レポート機能は必須です。それ以外に、複数料金プラン設定、予約機能、会員証発行などは業種により重要度が変わります。学習塾やスクールなら予約機能、協会なら年会費機能、フィットネスならオプション料金機能が重要になります。

4. 外部システム連携できるか

既存の会計システムや予約システムとの連携可能性は業務効率に大きく影響します。特に会計システム(freeeやマネーフォワードなど)との連携は重要で、会費徴収の入金データが自動で反映されることで経理業務が大幅に効率化されます。API連携とCSV連携の2種類があり、前者はリアルタイム同期、後者は定期的なデータ交換となります。

5. サポート体制が十分か

システム導入後のサポート体制は運用成功を左右します。導入実績の豊富なシステムを選ぶことで、安定した運用が期待できます。小規模事業者(30名以下)はメール・チャットサポートで十分ですが、中規模以上(31名以上)では電話サポートと導入支援が重要です。会費徴収は金銭に関わるため、障害時の迅速な対応体制も確認しておきましょう。

会費徴収システム導入の5つのメリット

会費徴収システム導入により、運営者・会員双方に大きなメリットがあります。具体的な効果を解説します。

1. 会費の集金作業が自動化され手間が減る

従来の手動集金では月8時間かかっていた業務が、システム導入後は大幅に短縮されます。請求書作成、入金確認、未払い者への連絡、収支集計などの作業が自動化され、大幅な作業時間削減が可能です。時給換算で月数千円~数万円のコスト削減効果があります。

2. 入金状況が一目で分かり集金もれがなくなる

システム導入により入金状況がリアルタイムで把握でき、集金漏れが大幅に減少します。支払い済み・未払い・滞納をステータス別で一覧表示し、設定期日を過ぎた未払いを自動通知、催促メールも自動送信されます。未回収リスクの大幅な改善が期待できます。

3. 入会申込みがネットで完結して新規会員が増えやすい

オンライン入会システムにより申込み完了率が向上します。従来の紙申込みでは数日かかっていた手続きが即日完了し、24時間申込み受付により機会損失も防止できます。特に若年層では、オンライン完結の効果は絶大です。

4. 計算ミスや記入もれなどのヒューマンエラーがなくなる

手動管理で発生していた計算ミスや入金消込ミス、督促漏れがほぼゼロになります。エラー対応にかかる時間とトラブル対応工数を考慮すると、業務削減効果があります。

5. 会員の利便性が上がり退会率が下がる

自動決済により支払い忘れが防止され、多様な決済手段から選択可能、24時間マイページ対応により会員満足度が向上します。特に支払い関連トラブルによる退会の大幅な削減が期待されます。

会費徴収システム導入の3つのデメリット・注意点

会費徴収システムには多くのメリットがありますが、導入前に理解しておくべきデメリットもあります。

1. 導入時の初期費用と毎月の利用料金がかかる

システム導入により新たなランニングコストが発生します。初期費用は0円~10万円、月額基本料金は0円~3万円、決済手数料は売上の3.0~5.5%が相場です。会員数20名以下では費用が先行しますが、50名以上になると人件費削減効果で投資回収が可能になります。導入前に3年間の収支シミュレーションを行うことをおすすめします。

2. ネットに慣れていない会員が使いづらく感じる可能性

特に高齢者中心の団体では、デジタル化への対応が課題となる場合があります。60代のスマートフォン所有率は9割を超え、70代でも8割を超えていますが、適切なサポートが必要なケースもあります。対策として段階的導入、説明会開催、電話サポート充実、従来方法との併用期間設定が有効です。

3. 既存会員への説明や移行作業に時間と手間がかかる

システム導入時の移行作業は想像以上に工数がかかります。会員データ整理、システム設定、会員への説明、テスト運用で合計50-75時間、約2ヶ月の準備期間が必要です。スムーズな移行のためには3ヶ月前からの告知開始、段階的移行、サポート体制強化、早期登録者への特典提供が重要です。移行作業は一時的な負担ですが、完了後の業務効率化効果を考慮すると投資価値の高い取り組みといえます。

会費徴収システムの導入方法や手順

会費徴収システムの導入を成功させるには、計画的な進行が重要です。標準的な導入期間は3ヶ月で、以下の手順で進めます。

STEP1:要件整理とシステム選定 現状の課題(会員数、会費体系、業務時間)を整理し、必須機能と予算を明確化します。3-5社に絞り込んで無料トライアルを実施し、操作性や機能を確認して最終選定を行います。

STEP2:契約と初期設定 契約手続き後、基本情報設定(事業者名、料金プラン)、決済方法設定、メール設定、セキュリティ設定を行います。既存会員データをCSV形式で整理し、システムに移行します。

STEP3:テスト運用と会員移行 少数データでテスト移行を実施し、決済フローや自動処理の動作確認を行います。問題がなければ本格移行に進み、会員への説明資料作成、説明会開催、段階的な運用移行を実施します。

重要なのは「一斉移行ではなく段階的移行」「3ヶ月前からの告知開始」「移行期間中のサポート体制強化」です。適切な手順で進めることで、会員への影響を最小限に抑えながらスムーズな移行が実現できます。

会費徴収システムのよくある質問

実際の導入検討時によく寄せられる質問と回答を紹介します。

会員数が少ない場合でも導入すべき?何名から導入メリットがある?

会員数20名程度から導入メリットが出始めます。会員数10名以下では費用が先行しますが、成長予測がある場合(6ヶ月以内に30名以上)や業務負担が重い場合(入金確認・督促に月3時間以上)は早期導入をおすすめします。年会費制の協会や高額サービス(月1万円以上)の場合は、少人数でもメリットがあります。最重要は「現在の業務負担」と「成長性」を総合判断することです。

会員が高齢者中心の場合、システム導入は難しい?

高齢者中心でも適切な配慮により導入可能です。60代で9割超、70代でも8割超がスマートフォンを所有しており、多くの高齢者がデジタル機器を利用しています。成功のポイントは口座振替中心の決済方法、家族サポートの活用、丁寧な説明会の実施、電話サポート窓口の設置、従来方法との6ヶ月間並行運用です。希望者のみシステム利用という柔軟なアプローチが成功の秘訣です。

決済エラーや未払いが発生した場合の対応はどうなる?

決済エラーの主因はクレジットカード期限切れと残高不足です。自動対応される処理は、失敗後3-7日間隔での自動再実行、翌日の催促メール送信、支払い状況の自動更新、管理者への自動アラートです。手動対応が必要なのは、自動催促で反応がない会員への電話連絡、決済方法変更、特別事情による支払い条件変更です。未払い率を下げる予防策として、決済3日前のリマインドメール送信や複数決済手段の提供が有効です。

まとめ

会費徴収システムは、会員制ビジネスの運営効率化に欠かせないツールです。システム選択時は会員属性に合った決済手段、適切な料金体系、必要機能の充足、外部連携の可否、サポート体制を総合的に検討することが重要です。

導入により集金業務の自動化、入金管理の効率化、新規会員獲得率向上などのメリットが得られる一方、初期コストや高齢者対応、移行作業の負担といったデメリットもあります。段階的な導入計画と十分な準備期間を確保することで、これらの課題は解決可能です。

会費徴収システムの導入により、煩雑な集金業務から解放され、本来の事業価値向上に専念できる環境を実現してください。


参考文献
※1「Japan SaaS Insights 2024」One Capital
https://onecapital.jp/perspectives/japan-saas-insights-2024
※2「2024年のキャッシュレス決済比率を算出しました」経済産業省 https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250331005/20250331005.html
※3「【シニア】70代のスマホ所有率さらに増加し8割を超える」NTTドコモ モバイル社会研究所 https://www.moba-ken.jp/project/seniors/seniors20240318.html

この記事の著者

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

「OREND」は飲食店や小売業界・ネットショップに関する業界トレンドを図解・解説しながらツール紹介を行う専門メディアです。 キャッシュレス決済や予約管理システム・ネットショップ作成ソフトなど、店舗の効率化やECサイトの立ち上げに必要なツールの仕組みや機能・トレンド背景を解説します。

この記事の監修者

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

慶応義塾大学商学部卒業後、フロンティア・マネジメント株式会社で経営計画の策定に従事。その後、スマートキャンプ株式会社で事業企画、2022年にステップ・アラウンド株式会社にて店舗ビジネス向けメディア「OREND」を監修。

藤田 豪人(株式会社ROBOT PAYMENT 執行役員)

藤田 豪人(株式会社ROBOT PAYMENT 執行役員)

2019年当社に入社、執行役員に就任。当社に入社以前は株式会社カオナビにてコーポレート本部長、複数の情報IT企業にてCMOなどを歴任。現在は、当社のフィナンシャルクラウド事業及びマーケティング全般を統括。

この記事がよかったらシェアをお願いします!
記事のURLとタイトルをコピーする
orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved