INDEX
- デジタル会員証作成アプリとは|スマホで簡単ポイント管理
- デジタル・Web会員証アプリ作成の4つの方法・作り方
- 紙&カード卒業!デジタル会員証アプリ作成の5つメリット・効果
- 飲食店/美容室おすすめLINE無料デジタル会員証作成・店舗アプリ月額&初期比較10選
- LIBERO LINE顧客管理/セグメント配信でCTR5倍/マーケ支援1000社超/アプリ&DB連携
- STORES予約 LINE&インスタ連携/初期/月額0円/カレンダー/指名予約/事前決済/振替
- L.B.B.Cloud LINE×テイクアウト事前決済/初期/手数料0円~/会員連携でセグメント配信
- テイクイーツ 初期/月額0円で最短即日テイクアウト&デリバリー予約/複数店管理対応
- サブスクペイProfessional – 会員ビジネスに必要な機能がオールインワン
- ワンモアハンド – 初期費用・初期設定代行無料/クーポンサイト連携・LINE連携
- RE:RE LINEサロン予約 ‐ 個人おすすめ初期/手数料0円/カルテ管理/ホットペッパー連携
- No.1予約システムWTE – 大手スクール運営企業が提供/資金調達~事業立上げも全て支援
- CloudMenu – 初期0円&30日無料/どこよりも安く簡単開始のLINE×モバイルオーダー
- アイスタンプ – 初期0円&最大6ヶ月無料/店舗ポイント/クーポン配布でリピーター獲得
- みせめぐ – POSレジメーカー提供の無料店舗アプリ
- P+KACHIFREE – ipadではじめる無料ポイント・クーポンアプリ
- SMART会員証 – 顧客接点強化でロイヤルカスタマー育成/セキュアな会員カードアプリ
- クレアンスメアード会員証アプリ – 本格ポイント管理・EC/POS/CRM連携
- UZ apps for LINE – LINE×会員証アプリ・ECサイトをミニアプリで実現
- QUIC-on-LINE – メルマガ販促からiPhone/ipadでポイント・クーポン配信・30日無料
- 無料おすすめ会員証デザイン作成アプリ初期/月額比較8選|テンプレートで簡単制作
- Canva – 無料の42万テンプレ/8,000種の写真素材からプロ並みの会員証デザイン作成
- Visme – 豊富なテンプレで初心者~プロもおすすめ
- VistaCreate ※旧Crello – 写真加工&編集・豊富なテンプレート
- Stencil – 豊富な写真/素材&無料テンプレート
- Creative Cloud Express ※旧Adobe Spark – 簡単スマホ作成アプリ
- Picky-Pics – こだわり素材を簡単に自分でレイアウト作成
- Flep(フレップ)- 撮影写真からiPhone・スマホアプリで簡単デザイン作成
- EdrawMax – 豊富なテンプレートでおしゃれなギフト作成・デザインツール
- 会員証&プラスチック・メンバーズカード作成&印刷会社の料金比較5選
- 会員証作成アプリ導入で失敗しないポイント・選び方・注意点
デジタル会員証作成アプリとは|スマホで簡単ポイント管理
デジタル会員証とはこれまで紙やカードで管理していたポイント・来店履歴などの顧客情報を、スマホで管理・作成が可能なアプリを指します。会員証作成アプリにはさまざま機能があり、デザイン作成・購入履歴・ポイント管理・クーポン配信・プッシュ通知など店舗に必要な集客機能が備わっています。
今回はデジタル会員証作成の作り方やアプリ導入のメリット・選定時の注意点を解説しながら、個人店舗にもおすすめの無料から使えるデザイン作成アプリ・店舗集客アプリ・会員証カード印刷会社を紹介していきます。
サービス | 3つのポイント | 利用シーン・おすすめ機能 |
プロ並みのデザインを簡単作成 OREND限定45日間無料お試しCanva ![]() | 7,500万以上のおしゃれな写真・素材 42万以上のデザインテンプレート フォント数3,000種以上が使い放題 初心者も簡単写真加工/デザイン作成 | 面倒な背景画像も1クリック削除 1ボタンでデザインサイズ変更 会員証・オリジナルカード/動画 美容室/飲食店/ECサイト運営におすすめ |
美容室や飲食店など店舗運営でよくある会員・顧客管理の課題
個人や小規模で運営している美容室やエステ・レッスン教室・飲食店など多くの店長やオーナーさまは、紙での管理を行っていると次のような課題があるのではないでしょうか。
- おしゃれなデザインを作りたいが、会員証発行に高い費用・コストがかかる
- 顧客からの連絡対応・各種案内を効率化したい
- 紙の管理だと来店履歴やポイント管理が手作業で大変
- ポイントやクーポンを有効活用しリピーターを増やしたい
- POSレジや会員データ連動・紐付けしデータ分析をしたい
個人や独立したての店舗では顧客情報の管理・リピーター育成の仕組みが整っておらず、LINEで友達管理・ホットペッパーなどの集客媒体で予約管理はできているものの、自社管理がすぐにできない方も多いでしょう。
デジタル会員証作成アプリの8つの機能で店舗運営・集客を効率化
しかしデジタル会員証作成アプリを活用することで、上記のような課題は解決でき顧客管理からポイント付与・リピーター獲得まで1つのシステムで管理ができるようになります。
機能概要 | 機能詳細・メリット |
デジタル会員証 | スマホにQRコードを表示し店舗で読み取るだけで 来店履歴・レジ会計・宿泊施設のチェックインが可能 |
店舗紹介ページ作成 | FacebookやInstagramなどSNSも連動した店舗HPを簡単作成 メニューやクーポン情報表示などレイアウトも自在 |
クーポン・ポイント管理 | 店舗の来店時・購入時にスマホのQRコードを読み取るだけで 決済が完了し、同時にポイントもアプリに付与が可能 |
スタンプカード | 紙と同様に来店時にスマホ利用できるデジタルスタンプカードで オリジナルデザイン・ラリー形式など複数の付与方式が可能 |
プッシュ通知 | スマホ画面にクーポンや最新情報を表示するアプリプッシュ機能で メルマガよりも開封率が高く、効果的な販促・集客を実現 |
自動メッセージ送信 | ポイント有効期限・バースデークーポンなど効果的なタイミングで アプリメッセージを自動で配信設定が可能 |
予約管理・振替予約 | レッスンスクール・施設予約・キャンセル振替予約もアプリ1つで管理が可能で スタッフの顧客対応コスト削減・効率化が可能 |
システム連携・分析 | API機能で自社の会員管理システムの顧客データ・POSレジとの連携で 顧客データ分析・マーケティング施策の改善に活用 |
会員証作成アプリでは上記のように店舗の集客に関するさまざま機能がついており、店舗ページの作成から予約管理・ポイント・クーポン配信・プッシュ通知が可能です。
また自社システムとも連携ができるため、効率的なマーケティング活動が実現できるようになります。
デジタル・Web会員証アプリ作成の4つの方法・作り方
次はデジタル会員証作成の方法について紹介していきます。デザイン作成アプリや会員証・店舗アプリ、会員カード作成など年代層や用途に合わせたものを選択しましょう。
サービス名・手法 | 機能・特徴 | 主要アプリ・サービス |
会員証作成アプリ (店舗アプリ) | 店舗ページの作成からリピーター育成などさまざまな機能があり スマホアプリのQRコード表示で決済・ポイント管理まで可能 | RE:RE LINEサロン予約 Reservia LINE美容室予約 LINE予約&顧客管理LIBERO フリポン / ミセルポ / Myid |
会員証デザイン作成アプリ | おしゃれで豊富な写真素材・イラスト・テンプレートから 初心者でも無料で簡単にオリジナル会員証デザイン作成が可能 | Canva / Visme Crello / Stencil Adobe Spark |
プラスチックカード印刷 | プラスチック制のメンバーズカード・ポイントカードの デザイン案から会員カード発行を専門に行う印刷会社 リッチ素材でスマホ利用者が少ない顧客層の店舗におすすめ | ラクスル / カード王国 カード作成工場 CARD CONCIERGE |
会員証アプリ開発・制作会社 | 完全オリジナルの自社会員証カードアプリの作成が可能で 開発コストが発生するが、大規模なECサイト・POSシステム との連動などカスタマイズ制を重視する場合におすすめ | クロス・コミュニケーションズ 富士ソフト / ヤプリ / CyberCats |
(1)無料店舗アプリ・LINE活用によるデザイン作成&会員証管理システムの導入
会員証作成アプリの作成方法には、店舗アプリ(デジタル会員証アプリ)・LINEアプリ活用の大きく2つの方法があります。
作成方法 | 特徴 | 主要アプリ |
店舗アプリ デジタル会員証アプリ | 店舗ページの作成からリピーター育成などさまざまな機能で スマホアプリのQRコード表示で決済・ポイント管理まで可能 | RE:RE LINEサロン予約 Reservia LINE美容室予約 LINE顧客管理 MicoCloud LINE予約&顧客管理LIBERO SMART会員証 / ミセルポ |
LINEログイン | LINEを活用した会員証機能でログインタイプは自社システムとの 連動が必要なため開発が必要だが、DB統合ができるため 細かな分析・キャンペーンを実施する中堅~大手向け | ー |
LINEミニアプリ | LINEミニアプリではクーポン発行・予約フォーム設置など LINE内で提供されている機能を活用した会員証管理が可能 | POINTQUIC UZ apps for LINE |
LINEショップカード LINEマイカード | ショップカードはLINE公式アカウントの管理画面から発行できる ポイント付与・クーポン発行が可能 マイカードはLINEウォレット内に表示できる会員証機能でTカード ポンタカード・Starbucksなど対応サービスのポイント管理が可能 | ー |
どれもスマホで利用することができますが、店舗アプリは飲食店や美容室などで主に利用され、デジタル会員証アプリは小売・フィットネス・レッスン教室などサービス業界で活用されています。
またLINEミニアプリ・ショップカードは公式アカウントを持っていれば誰でも利用が可能なため幅広い店舗・ネットショップで利用ができます。
LINEログインには開発が必要なため、大規模なECサイト・ネットショップを運営している場合に有効な手法です。開発費用は発生しますが、LINE上で自社の顧客情報を組合せたマーケティングが可能なため、高度なキャンペーンを実施する場合に向いています。
(2)会員証デザイン作成無料アプリ – 個人でおしゃれなテンプレートから簡単制作
会員証デザイン作成アプリはCanvaやAdobe Sparkなどに代表されるような、豊富なテンプレートからオリジナルデザインが作れる無料のアプリケーションです。

会員証管理としてのポイント・クーポン発行はできませんが、おしゃれなデザインをつかって、店舗やネットショップで目的に合わせたオリジナルのデザインが初心者でも簡単に作ることができます。
こうしたツールはクーポン以外にも様々な種類の写真・イラスト素材・テンプレートが用意されており、チラシ・パンフレット・ロゴバナーなど多くのデザインに利用できます。
(3)プラスチック・メンバーズカード制作&印刷会社への依頼による作成
印刷会社への依頼の場合はリッチなプラスチックタイプの会員証・メンバーズカードが作れます。デザインも印刷会社に相談しながら、オリジナリティのある会員カード作成が可能です。

また無料テンプレートも豊富で、印刷会社によっては数枚程度などの小ロット発行・定期発行の対応もできるため高所得者向け・デジタルよりも紙などをメインとしてる業界におすすめです。
また社員証なども同様に受けて付けていることが多いため、店舗・小売業界以外のBtoB・法人企業でも活用できます。
(4)開発会社への依頼による会員証アプリ作成
さきほどのLINEログインにより開発とも一部重なる部分がありますが、この場合は完全に自社オリジナルのカスタマイズを加えたアプリ制作の方法です。
開発の費用相場としては50~300万円程度とコストがかかるため、通常のパッケージ化された会員証アプリでは要件を満たせない大規模な自社システム開発を必要とする場合の手法です。
カスタマイズ・拡張性が高いため予算にもよりますが、機能や要望をフルスクラッチ開発で作ることが可能です。
紙&カード卒業!デジタル会員証アプリ作成の5つメリット・効果
(1)顧客管理|QRコード・スマホアプリで簡単登録/セキュアな会員管理
紙のカードからデジタル会員証・アプリ化を行うことで、顧客情報を一元管理が実現できます。これまで紙で運用していた場合は店舗側・消費者側もポイントやスタンプカードを財布にいれて持ち歩いていたことでしょう。
しかし現代ではスマホの普及率90%前後と、ほとんど顧客が持っている状態です。デジタル会員証であれば、スマホにQRコードを表示するだけで、ポイント付与・決済も可能です。
また紙の場合は持ち出しや紛失などの情報漏洩リスクもありますが、会員証アプリでは顧客情報の閲覧権限や設定も可能なためセキュリティ制の面でもリスク回避が可能です。
(2)コスト削減|紙の廃止で印刷費用0円・スマホ・PCで顧客対応も効率化
デジタル会員証・店舗アプリは無料で利用できるツールも多く、紙での管理が不要となるため印刷コストも削減ができます。
また紙カードでは管理や顧客情報との紐付けも難しく、エクセルなどで手動管理するには限界もあります。アプリ化することで購入履歴や来店履歴・利用サービスなどさまざまなデータを管理が可能です。
(3)高い効果|プッシュ通知はメルマガの3倍・CVRは5倍の購買率を生み出す
加えてアプリ化は集客の側面でも大きな効果があり、メルマガの開封率は一般的に10%前後ですがプッシュ通知は30~40%と3倍以上の効果があると言われています。
購買に与える影響も大きく、次の図はCriteo社がおこなったグローバルコマースレポートの調査結果です。

通常のスマホブラウザ(Safari・Google Chromeなど)とアプリでのCVRを比較すると、ブラウザは4%・アプリは21%とコンバージョン率は5倍以上の効果があることがわかっています。
アプリをダウンロードするユーザーはサービス提供者に対する印象もよく、一定の頻度でアプリ内で情報収集をしていることが予想されるため、上記のように購買意欲の高いユーザーを会員化し売上げアップにつなげられます。
(4)リピーター獲得|再来店促進・限定クーポン配信・顧客単価アップが期待できる
スマホが普及した現在、消費者は常に様々な店舗のメニューや料金を比較検討していることでしょう。ポイント付与・割引情報を定期的に発信することで再来店のハードルを下げ、リピート集客も期待できます。
またスタンプ・ポイントカードは初回来店時のポイント付与やギフト券配布に加えて、一定金額以上の購入や対象商品サービスの利用者など条件をつけて発行することもできます。
既存顧客の集客だけでなく、活用次第でクロスセル・アップセル販売を行い顧客単価を引き上げていくこともできます。
(5)データ活用|POSレジ連携&購買データ活用で高度な分析/マーケティングが可能
ポイントカードや会員証をデジタル化することで、POSシステムや会員データとの連携し購買履歴を元にした分析・顧客属性毎のセグメント配信も可能です。
顧客の傾向がわかれば配信するクーポンや割引情報などの内容を変更することで、マーケティング・キャンペーン施策の最適化が可能となり、売上拡大につなげられることでしょう。
飲食店/美容室おすすめLINE無料デジタル会員証作成・店舗アプリ月額&初期比較10選
アプリ名 | 初期費用 | 月額費用 | 会員証 | ポイント/スタンプ | プッシュ通知 | 店舗ページ作成 |
L.B.B.Cloud | 0円~ | 1万円~ | ◯ ※ | ◯ ※ | ◯ ※ | ◯ ※ |
ワンモアハンド | 0円 ※無料 | ライト:4,980円 スタンダード:9,800円 マスター:14,800円 | お問合せ | お問合せ | お問合せ | お問合せ |
アイスタンプ | 0円 | 最大6ヶ月無料 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
みせめぐ | 0円 | 0円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
P+KACHIFREE | フリー:0円 RSP:33,000円 MULTI:55,000円 | フリー:0円 RSP:9,900円 MULTI:22,000円 | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ |
SMART会員証 | お問合せ | お問合せ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
UZ apps for LINE | エントリー:19,800円 スタンダード:298,000円 | エントリー:9,800円 スタンダード:34,800円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
QUIC-on-LINE | フリー:0円(30日無料) レギュラー:300,000 | フリー:0円(30日無料) スタンダード:6,000円~ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
LIBERO LINE顧客管理/セグメント配信でCTR5倍/マーケ支援1000社超/アプリ&DB連携
- LINEで配信~顧客管理/アンケートでデータ取得/セグメント配信/チャットボット
- Webサイト上での行動履歴を利用したポップアップでLINEの友達獲得効率UP
- 専任コンサルが1,500社以上の支援実績/LINE広告&マーケティングを総合支援
- アート引越センター/ヤマハ/よなよなエール/セガなど様々な業界/大手企業で導入
- CTR約5倍/ブロック率約55%低下/年間配信コスト200万円削減/友だち獲得約2.6倍
LIBERO(リベロ)はLINEのマーケティング効果を最大化する総合支援サービスです。セグメント配信やCRMなどツールの機能だけでなく、経験豊富なコンサルタントがアカウントの設計から施策改善までサポートします。
LINE社公認のLINE テクノロジーパートナーとしてLINE広告・APIやデータベース連携・個別開発など、様々なLINEに関連するソリューションを企画・実装までトータルで支援しています。
ツールの機能も豊富でアンケート・チャットボットでヒアリングしたデータを活用して、セグメント・ステップ配信を行い、開封率や反応率を改善し費用対効果の向上を実践しています。Webサイト上での行動履歴から見込み顧客の温度感に合わせたポップアップを表示させることができるのでLINEの友だち獲得が効率よく行えます。
また個別カスタマイズもできデータベース連携やCRM連携で誕生日クーポン配信・GAS連携による1to1配信の自動化・デジタル会員証の開発 など、通常のLINE拡張ツールでは実現できない要件も柔軟に対応が可能なため、顧客基盤を活用したキャンペーン・リピート施策も実施できます。
加えて専任コンサルタントが1,500社以上のLINEマーケティングの支援実績があり、販促・キャンペーン施策の設計からアカウント運用・その先の成果までトータルで支援します。
効果事例も豊富な実績がありLINE経由の売上アップ・ブロック率減少・CTRは約5倍UP・配信コストは年間200万円削減といった成果をあげています。
LINEマーケティングを検討している担当者や運用に課題を感じている方は、ぜひ無料相談・お問い合わせをしてみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 主要機能 | 無料トライアル |
お問合せ | 100,000円 | セグメント/ステップ配信/1to1トーク/デジタル会員証 チャットボット/アンケート/カレンダー予約 クーポン/バナー作成/経路別分析/会員データ連携 ミニアプリ開発/リッチメニュー/有人チャット | なし |
STORES予約 LINE&インスタ連携/初期/月額0円/カレンダー/指名予約/事前決済/振替

- 個人おすすめLINE&インスタ連携予約/月額/初期0円で顧客管理/リピーター獲得
- カレンダー埋込み/グループ&指名予約/キャンセル振替/事前決済/など豊富な機能
- 複数店舗管理/SSL&暗号化/CVタグ設置も可能で大手企業のセキュリティも万全
- 個人も簡単テンプレートから予約受付ページ作成/専用アプリで顧客管理
- 美容室/サロン/フィットネス/オンラインレッスン/マッサージなど様々な業界利用
STORES予約は初期/月額0円で利用が可能で美容室/サロン・フィットネス・スクール運営に必要なカレンダー予約/月謝/チケット/事前決済がついた無料の予約システムです。
機能面も豊富で美容室やサロンの顧客管理/カルテ管理/カレンダー埋込み/指名予約/会員ステータス/自動メール配信/事前決済にも対応しており、当日キャンセルに防止につながります。
予約受付ページもネイル/整体/マッサージ/エステなど業界に合わせたテンプレートから初心者でも簡単作成ができ、専用アプリでリマインドメールも自動化し個人/小規模企業で多く利用されています。

また支払い方法も多様でクレジット決済/事前決済/継続課金/チケット回数券も可能で、美容室やリラクゼーション以外にも月額会費型の会員制サロンもおすすめです。
また個人だけでなく複数店舗の運営企業にも役立つグループ予約/API連携/リピーター獲得/集客機能/CVタグ/SSL/暗号化などセキュリティも対策されているため中小~大手企業も導入実績があります。

料金プランは4つから選ぶことができ個人事業主の場合は無料から利用でき、5~30店舗など複数店舗向けのプランもあり上位プランでは予約ページの作成に制限がなく規模に応じたプランが選べます。
デモ動画視聴・資料も無料ダウンロードが可能で、無料導入相談も受け付けているため小規模/個人事業主の方はフリーアカウント作成・複数店舗の場合は営業担当にお問い合わせをしてみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 主な機能 |
0円 ※無料 | フリー:0円 ※無料 ライト:7,980円〜 スタンダード:23,980円 プラチナ:60,000円 | 複数店舗管理/キャンセル振分/カルテ管理 事前決済/月謝管理/回数券/チケット/API連携 指名予約/カレンダー埋込み/専用アプリ/SSL暗号化 メルマガ/レビュー&口コミ/自動リマインド機能 |
L.B.B.Cloud LINE×テイクアウト事前決済/初期/手数料0円~/会員連携でセグメント配信
- 注文受付から事前決済までをスマホ1つで完結し待ち時間短縮・行列回避
- 初期&注文手数料0円~/LINE公式アカウント連携でテイクアウト注文フォーム受付
- 会員データ×セグメント配信で顧客に合わせたクーポン配信でリピーター獲得
- 宇都宮ブレックスも利用:宿泊/商業施設/イベント会場など様々な業態で導入実績
L.B.B.CloudはLINE公式アカウントと連携が可能で初期費用・注文手数料が0円~、スマホ1つで注文から決済~売上管理・モバイルオーダー・テイクアウトまでを1つで完結できる注文システムです。
店内での注文受付はもちろん、QRコード発行・テイクアウトもL.B.B.Cloud1つで予約受付ができ、飲食店だけでなくスポーツ施設やイベント会場・ショッピングモール・宿泊施設など様々な業態で利用されています。
また近年トレンドのLINE連携も対応しており、顧客は会員登録不要で簡単にLINEログイン・LINE上で注文やメッセージ配信が可能です。

LINE上で注文から決済まで可能でトーク上でのメッセージ対応・画面遷移も少なく高い購入率が期待できるためリピーター育成にもつながります。

加えて会員データと連携することで、来店・購入履歴と紐づけて割引券・コード発行による回数限定クーポンも顧客属性に合わせたセグメント配信でOne to Oneマーケティングも実現できます。
初期費用 | 月額費用 | 注文手数料 | 決済手数料 |
0円~ | 10,000円~ | 0円(無料) | 3.6% |
テイクイーツ 初期/月額0円で最短即日テイクアウト&デリバリー予約/複数店管理対応

- 初期/月額0円/手数料のみでオンライン注文&データ活用でリピーター獲得
- テイクアウト予約/タクシー配送/自社デリバリーを一括管理
- 個人/小規模店舗おすすめ/テイクアウト&デリバリーサイトを最短即日開設
- 28種の豊富な機能 – QRスマホ注文/独自クーポン発行/事前決済/店頭払い/限定商品
- 複数店舗の一元管理・本部/店舗権限の発行可能でチェーン店利用も最適
テイクイーツは初期/月額0円/手数料8%~利用で即日サイト開設が可能なテイクアウト予約・デリバリー受付の注文予約システムです。
シンプルな操作画面で初心者でも簡単に最短即日でテイクアウト予約サイトの作成ができ、複数店舗管理にも対応しています。

1つの管理画面でテイクアウト・デリバリーの一括管理が可能で、本社/複数店舗管理もできるためチェーン店での導入にもおすすめです。
テイクアウト予約だけでなくタクシー配送・自社デリバリーの選択が可能で、一般的なグルメサイトでは手数料が30%ほど発生しますが8%~と高い利益率でオンライン注文受付が可能です。

加えて28種の豊富な機能が搭載されており、独自クーポン発行機能や商品毎の在庫設定/SNS連携/QRコード発行などサイト開設から集客管理・リピーター獲得まで実現できます。
初期/月額は無料で登録でき、複数店舗向けのプランもあるためぜひ営業担当に無料相談してみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 手数料 | 機能/オプション | 無料トライアル |
0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 注文手数料:8% 決済手数料:3.6% ※クレカ決済時のみ発生 | 事前決済/独自クーポン/QRコード発行 受付時間/販売期間設定/複数店舗/在庫管理 タクシー/自社デリバリー/限定商品 | なし ※無料開設 |
サブスクペイProfessional – 会員ビジネスに必要な機能がオールインワン
- 会員ビジネスに必要な機能をワンストップで提供/安価なシステム投資
- 決済手数料は業界最安値の2.65%~(他社平均3.25~3.74%)で年間コストが大幅に安い
- 契約内容や購買傾向、利用状況のトレンドなど、顧客情報や行動履歴を自動収集
- 顧客情報や行動履歴、決済状況、さらには外部データ取り込み機能により、リアルタイム分析
- LINE連携オプションで、会員管理を強化/セグメント配信
「サブスクペイ Professional」は、会員ビジネスの立ち上げに必要な機能をすべて搭載しているので、ビジネスの立ち上げから契約・決済・サービス提供・顧客フォローまでワンストップで実現します。顧客ライフサイクルの情報が自動集約できる会員管理データベース、柔軟に設計できる自動課金機能、集約情報を活用したリアルタイム分析機能など、豊富な機能を備えております。
一般的な決済手数料の相場は3.24~3.74%が相場感ですが、業界最安水準の2.65%~の料金設定で年間では大幅なコスト削減につながります。また、会員ビジネスに必要となるクレジットカード決済の決済手段を搭載しているため、顧客に合わせた柔軟な課金モデルの設計が可能です。
EMV3-D セキュア(3Dセキュア2.0)に対応。クレジットカード決済の不正利用防止を強化しているので、安心してご利用いただけます。
ワンモアハンド – 初期費用・初期設定代行無料/クーポンサイト連携・LINE連携

- 初期設定の無料代行・電話・メール・LINEでのサポートも無料
- 整骨院・サロン専用の予約システムなので手厚くサポート可能/継続率99.5%
- LINEのリマインドメール、ステップメールでリピート率向上・予約数140%アップ
OneMoreHand(ワンモアハンド)は整骨院・サロン専用のSaaS型予約システムです。初期費用無料、初期設定代行も無料で、最短でお申し込み日当日に利用開始が可能です。
電話、メール、LINEなどサポート方法が豊富なので初めて予約システムを導入される場合も他システムから変更の場合もストレスなく導入いただけます。

LINE公式アカウント連携している顧客に予約受付メールやリマインドメール、サンキューメールが自動配信できます。
予約データ・顧客データに連動したステップメール・アニバーサリーメールの配信もLINEでできるので、リピート率&来店頻度UPへの対策も可能です。
他にも、利用店舗ごとに担当パートナーが配置されるので、リピート率の向上や新規顧客の獲得、失客防止などの施策提案のサポートもついてきます。

OneMoreHandの管理画面上からGoogle口コミの確認や返信作業も行えて、獲得したGoogle口コミを自動的に自社ホームページに掲載できる機能も実装されています。
Googleビジネスプロフィールや各種SNSの投稿も管理画面で一括・同時投稿でき、自社メディアを活用した集客に貢献します。
初期費用 | 月額費用 | 連携・機能 | 無料トライアル |
無料 | ライト:4,980円 スタンダード:9,800円 マスター:14,800円 | LINE公式アカウント HotPepperBeauty Googleカレンダー Instagram・Facebook | あり:30日間 |
RE:RE LINEサロン予約 ‐ 個人おすすめ初期/手数料0円/カルテ管理/ホットペッパー連携

- 初期費用無料・LINE連携でサロン顧客の予約を自動受付
- 個人・複数店舗のサロン/エステ/美容室で導入実績多数
- 電子カルテ・Instagram・外部予約サイト連携で顧客情報を一元管理
- 物販販売・一斉メッセージ配信など多様な機能を全て使い放題
LINE予約システム『RE:RE』はお客様にQRコードなどでLINEアカウントを追加してもらうだけで、最短15秒ほどで予約受付が可能になる美容室・整体・パーソナジム・サロン向け予約アプリです。
初期費用は無料でアプリのインストール・会員登録といった煩わしい手間は一切必要なく、ユーザー側もすぐに予約受付ができます。
また店舗側ではLINEを活用して一斉メッセージ配信・予約受付・自動返信・カルテ・顧客情報・ホットペッパーなどの外部サイトも一元管理が可能です。

また顧客管理に加えてLINE上でコスメや美容品といった商品販売・Instagram連携で顧客側はスタイリングモデルや店舗の内覧写真をワンタップで閲覧ができ、おしゃれな店内の雰囲気を伝えることもできます。
自社ホームページの予約・ホットペッパービューティーといった外部予約サイトなどの複数から入ってくる予約一元管理が可能で、全ての機能はオプション料金不要で利用することができます。

機能は随時アップロードされておりサロンの現場でのお悩みに寄り添い、現場からの声(○○機能が欲しい、○○を改善して欲しいなど)を参考にし、常に新しい機能を搭載してアップデートを繰り返しています。
初期費用・オプション料金は一切なく無料トライアルも受付中のため、まずはお試し申込みをしてみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 手数料・オプションなど | 無料トライアル |
0円 | 9,800円 | 0円 | あり |
No.1予約システムWTE – 大手スクール運営企業が提供/資金調達~事業立上げも全て支援

- 大手オンラインスクール運営企業が提供のオールイン予約システム
- 補助金活用・資金調達・集客・講師採用などレッスン事業の立上げを支援
- 月謝管理/講師の給与計算&口コミ/請求管理など豊富な機能で1人で運営可能
- IT導入補助金の対象で50~70%の費用負担を軽減
- 毎月複数回の無料ウェビナー開催でノウハウ・運営の相談も可能
WTE(ワールドトークエンジン)は 生徒数3万人以上を持つオンライン英会話スクール「 ワールドトーク」を運営するライトアップ社が提供の、オンラインスクール運営の効率化・事業立上げのために作られたパッケージ予約システムです。
ライトアップ社は補助金を活用した事業立上げも支援しており、レッスンスクールの資金調達から事業立上げ・集客・マーケティング・教室運営まで全てをサポート。IT導入補助金対象のため5~70%の費用負担を軽減できます。
予約システムとしての機能も豊富で月謝管理から講師の給与計算/入金/請求管理/録画配信に加えて、グループレッスン/回数券・動画や教材販売など低価格ツールにはないスクール運営に必要な機能が全て揃っています。

スクール立上げ後は運営担当者1名で回せるほど機能性も高く、予約受付から生徒管理・決済まで効率化ができます。
またスクール運営で課題となるサイト構築・LP作成・Webマーケティング・SEO対策、外国人の講師採用も支援しているため、予約管理の効率化だけでなく新規事業の立上げとして売上成長もサポートしていきます。

利用実績も豊富で英会話・塾・カウンセリング・コンサル・フィットネス・プログラミング講座など、さまざま業界・業種で使われています。
主な導入実績
・語学オンラインスクール「ヒューマンアカデミー」
WTE – レッスンからカウンセリングまで対応・業種別の導入事例
・子供向けオンライン英会話「Sレッスン」
・オンライン家庭教師「城南予備校」
・オンラインフィットネス「GoFit(ゴー・フィット)」
・オンラインカウンセリング「こころセラピー」
また毎月3~4回ほど助成金活用を含めたオンラインレッスン事業立上げの無料セミナーも開催しているため、本格的なサイト構築から事業戦略検討の方はぜひ参加してみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 主要機能 | 支援内容 |
お問合せ | お問合せ | スケジュール予約/生徒管理/講師口コミ 決済機能/月謝管理/ポイント・クーポン 給与計算/請求管理/商品販売/代理店管理 | 資金調達/事業立上げ/会員サイト構築 講師採用/SEO+記事作成/会員集客 リスティング/SNS広告+メルマガ配信 |
CloudMenu – 初期0円&30日無料/どこよりも安く簡単開始のLINE×モバイルオーダー

- 注文はタブレット/スマホで確認・明細もLINE通知でスマホアプリ感覚で簡単操作
- 初期0円・30日無料で特別な機器購入も不要・最低期間も違約金もなし
- 来店者がスマホでQRコード読み取りスマホでメニュー表示・注文受付
CloudMenu(クラウドメニュー)は初期費用は0円で手持ちのタブレットやスマホに商品を登録し、QRコードを印刷するだけですぐに開始できる店内でのモバイルオーダー注文システムです。そのため専用端末は不要で初めて導入される店舗におすすめです
導入は無料で始められ、HP上からすぐにアカウント登録して利用開始できます。またモバイルオーダーに特化し機能がシンプルに絞られており他サービスより使いやすく、利用期間の制限がないのも店舗に嬉しいポイントです。

シンプルさが魅力ですが細かな設定や機能も利用が可能で、例えば居酒屋での飲み放題・焼肉店の食べ放題のような放題メニューに対応しており、食べ放題・飲み放題を注文すると客が0円で注文することができます。
またLINEと連携してトークやグループに注文通知や、デザインも5種類から選択が可能です。(5種類以外の任意のカラーに設定も可能)。

大きな特徴は料金の安さでプランは注文機能の有無で2つあり、月額4,800円から利用可能で見積りも不要な明確な料金プランなので、初めてでも安心して使うことができます。
利用ハードルも低く30日間の無料体験が付いているため、まずは無料申込みがおすすめです。また利用期間の制限もないため、いつでもプラン変更や退会が可能なためコスト・リスクを抑えて手軽にモバイルオーダーを始めることができます。
初期費用 | 月額費用 | 手数料・オプションなど | 無料トライアル |
0円 | 4,800円~ | 最低利用期間・解約金なし(いつでも退会可能) | 30日間無料 |
初期0円/LINE連携/期間制限なし・安くて簡単導入 – CloudMenuに無料申込み
アイスタンプ – 初期0円&最大6ヶ月無料/店舗ポイント/クーポン配布でリピーター獲得

- 初期費用0円・月額料金
480円 最大6ヶ月無料キャンペーン中 - スタンプ・ポイント・クーポン・アンケートでリピーターを囲い込む
- おすすめ業界:飲食店・美容室・整体/接骨院
アイスタンプは店舗業界のスタンプやクーポン配信といったマーケティング領域を一元管理し、リピーターにつなげ繁盛店にしていく店舗アプリです。
テイクアウト・デリバリー・オンライン予約は受け付けているが、リピーター獲得につながっていないと感じる店舗の方も多いのではないでしょうか。リピート施策が手薄になると9割の顧客は継続顧客ではなくなっている可能性があります。

そうした課題を解決していくには、継続的に顧客を囲い込みを行う来店時のポイント・スタンプ管理・クーポン配信といったキャンペーン施策が重要です。
コロナ禍の店舗運営は新規顧客だけでなく、いかにリピーターを掴んでいくかが重要です。ぜひ、限定キャンペーンを活用して無料で利用をはじめましょう。
初期費用 | 月額費用 | 主要機能 |
0円(無料) | 最大6ヶ月無料 | スタンプ管理 / クーポン配信 アンケート機能 / プッシュ通知 データ分析 / エリア店舗検索 |
みせめぐ – POSレジメーカー提供の無料店舗アプリ

- GPS機能装備
- POSシステム連動
- 会員証機能
みせめぐはPOSシステムを扱っているビジコム社が提供している店舗アプリ開発ツールです。
無料でありながらPOSシステム連動という魅力的な機能をもっており、集客もそうですが売り上げの確認なども行うことができます。
また電子レシートの発行、スマホ自体が会員証になるなどの機能もありますので本当に無料でいいのか?と思えるサービスとなっています。
初期費用 | 月額費用 | 連携費用 |
0円 | 0円 | お問合せ |
詳細はこちら:https://www.busicom.co.jp/misemeg/
P+KACHIFREE – ipadではじめる無料ポイント・クーポンアプリ

- クーポン発行
- ポイントカード
- アンケート
次はP+KACHIFREE(ピーカチフリー)となりますが、こちらは無料以外に有料のプランもあります。
P+KACHIFREEはポイントサービスを手軽に始めてみたいという店舗に最適な店舗アプリ開発ツールであり、お試しでやってみることができます。
無料で使える機能は制限があるため、活用できそうであれば有料プラン移行の検討がおすすめです。
初期費用 | 月額費用 | 連携費用 |
フリー:0円/店舗 RSP:33,000円/店舗 MULTI:55,000円/店舗 | フリー:0円/店舗 RSP:9,900円/店舗 MULTI:22,000円/店舗 | お問合せ |
詳細はこちら:https://p-kachifree.jp
SMART会員証 – 顧客接点強化でロイヤルカスタマー育成/セキュアな会員カードアプリ

- セキュア環境で顧客管理
- 使いやすさNo.1・会員証アプリのパイオニア
- システム連携で既存ツールをそのまま活用
SMART会員証は運営歴も長くドン・キホーテ・東急百貨店など大手企業を中心に3,000社以上に導入されている会員証アプリです。ポイント管理・クーポン発行はもちろん、API公開を行っているため自社システムとも連携が可能で、顧客データを紐付けたOne to Oneマーケティングが実施できます。
分析ダッシュボードも見やすく、大量のデータ分析が必要な大手企業におすすめのサービスです。
初期費用 | 月額費用 | 連携費用 |
お問合せ | お問合せ | お問合せ |
詳細はこちら:https://smart.lets-ktai.jp/
クレアンスメアード会員証アプリ – 本格ポイント管理・EC/POS/CRM連携

- 30業種で選びぬかれた機能・本格ポイント管理
- ネットショップ・ECサイトも連携
- CRM・POSレジ・会員DB連携によるセグメント配信
クレアンスメアードも運営実績の豊富なポイント管理・抽選システム・会員証アプリを提供している、中小企業以上をターゲットとした本格会員証アプリ提供企業です。
ネットショップとの連携や会員DB(CRM・POSレジ・抽選システム)など、メーカーや小売業界で利用されるキャンペーンシステムとも連携が可能です。
初期費用 | 月額費用 | 連携費用 |
お問合せ | お問合せ | お問合せ |
詳細はこちら:https://www.creansmaerd.co.jp/service/point/loyalty_card_app.html
UZ apps for LINE – LINE×会員証アプリ・ECサイトをミニアプリで実現

- 2週間でLINE上にネットショップアプリを作成
- スタンプ・ポイント・ショップカードなどLINE機能をフル活用
- チャット・LINE Payなど高機能なLINE×デジタル会員証アプリ
UZ apps for LINE の「ミニEC」は最短2週間で店舗やネットショップのLINE連携会員証アプリが作成できるツールです。LINEに備わっているLINE Pay・スタンプ・ポイントなどさまざまな機能をフル活用が可能。
ECと謳っていますが、店舗で必要なモバイルオーダー・テイクアウト・テーブルオーダー管理もLINE Payによる事前決済で効率化ができます。
初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 |
エントリー:19,800円 スタンダード:298,000円/1サイト | エントリー:9,800円 スタンダード:34,800円 | 3.45~3,8% |
詳細はこちら:https://www.fourglobe.co.jp/lp/uz-app/line/miniec/
QUIC-on-LINE – メルマガ販促からiPhone/ipadでポイント・クーポン配信・30日無料

- iPhone・iPadで簡単デジタル会員証作成
- 30日間無料お試し可能
- 会員カード不要・LINEのみでQRコード・会員管理・メッセージ配信
QUIC-on-LINEはLINEの友達登録をしてもらうだけで会員登録として受付が可能な、LINE連携のデジタル会員証アプリです。
顧客はLINEのQRコードを表示するだけで、ポイント付与・セグメントメッセージ配信ができます。オリジナルカードのデザイン・作成にも対応しているため、デジタル・プラスチックカードタイプの2種類から選べます。
また価格帯も比較的安く設定されており、個人店舗から中小企業まで多くの企業で利用できます。
初期費用 | 月額費用 | 導入実績 |
フリー:0円(30日無料) レギュラー:300,000 | フリー:0円(30日無料) スタンダード:6,000円~ | ヤフー株式会社 エー・ピーカンパニー 東急不動産 |
詳細はこちら:https://pointquic.tokyo/
無料おすすめ会員証デザイン作成アプリ初期/月額比較8選|テンプレートで簡単制作
アプリ・ツール名 | 月額・料金プラン | 無料プラン | 対応OS | 日本語対応 | 有料素材 | 機能・特徴 |
Canva | フリー:0円 プロ:1,000円 企業:3,000円 | 無料トライアルあり ※OREND限定 45日間無料お試し | Windows/MacOS iOS/Android | ◯ | あり 有料は無制限 | 42万以上の無料テンプレート 8,000種以上の写真/素材 1クリックで背景画像削除 チーム共有・共同作業 |
Visme | フリー:0円 プロ:約880円 ※7.99$ ※月払いは約1,100円 9.99$ | 無料プランあり | Windows/MacOS スマホブラウザ | △ | あり 有料は無制限 | 豊富なテンプレで1億人利用 チラシ/バナー/パンフレット Instagram/Facebookなどの ストーリー・動画作成 顧客満足度98% |
Crello | フリー:0円 プロ:860円 | あり 7日間無料 | Windows /MacOS iOS/Android ※スマホ作成時は PCからアクセス不可 | ◯ | あり | ビデオクリップ・アニメーション チーム共有・共同作業 100万以上の画像・動画 |
Stencil | フリー:0円 プロ:約990円 ※9$ 無制限:約1,320円 ※12$ | あり 7日間/返金保証 | Windows /MacOS iOS/Android | △ | あり 有料は無制限 | 超高解像度500万枚の写真 300万以上のプレミア素材 24種の画像編集・写真加工機能 |
Adobe Spark | フリー:0円 個人:約1100円 ※9.99$ チーム:約2,200円 ※19.99$ | あり 個人は30日無料 | Windows/MacOS iOS/Android | ◯ | あり | 数千以上の画像・アイコン 自社ブランドテーマ作成 チーム共有・共同作業 |
Picky-Pics | スターター:0円 個人版:980円 グループ版:1,980円 | あり 有料も30日無料 | iOS/Android | ◯ | あり | チケット制料金プラン 写真・図形を簡単デザイン PDF・PNG・URLで共有 |
Canva – 無料の42万テンプレ/8,000種の写真素材からプロ並みの会員証デザイン作成

- 会員証・オリジナルカード・ポスター・チラシをPC・スマホで簡単作成
- 毎日更新される42万以上のおしゃれなテンプレート素材
- 面倒な背景画像も1クリックで削除
- 動画・画像・印刷も簡単に出力可能
Canvaは豊富な42万以上のデザインテンプレート・8,000種の写真素材を備えたオンラインのデザイン作成ツールです。会員証・オリジナルカード・ポスター・メニュー表・アニメーションなど目的に合わせた素材が数多く用意され、デザイン経験がない個人の飲食店の方でもプロのような仕上がりになります。

アイコンや写真も豊富な素材から作成が可能で、面倒な背景画像の切り取りもワンボタン・フォントも多種多様でお店や目的に合わせてイメージ通りのデザインが作れます。
パワーポイントや無料ソフトでは手間の多い作業も月額300円/1人で使い放題で、メニューやチラシ作成に時間がかかっている人にはおすすめのアプリです。
また年支払いの場合には月額支払いよりも安くなり、OREND限定申込みで通常30日間無料トライアルが45日間無料利用ができるため、まずは使いやすさを試してみましょう。
初期費用 | 月額費用(月払い) | 月額費用(年払い) | 無料お試し |
無料 | 月額300円/1人 ※利用人数:5人 | 12,000円/年 ※1ヶ月あたり1,000円/月 | あり(30日間) ※OREND限定45日間 |
Visme – 豊富なテンプレで初心者~プロもおすすめ

- 個人から大企業まで多くの企業で利用実績:IBM・チューリッヒ・ユニリーバ
- 豊富なテンプレートで初心者でも簡単デザイン作成
- ドラッグ&ドロップの直感的な操作でチラシ/バナー以外にも動画作成も可能
Vismeは個人・初心者でも簡単にデザイン・グラフィック作成ができる無料ツールです。対応OSもWindows・Macなどネット接続ができればどこでも利用が可能で、ソフトを無料ダウンロードすればオフライン環境でもデザインができます。

海外製品ですが日本でも有名なIBM・ユニリーバなど様々な大手企業から個人の方にも利用されており、世界1億人以上が使いIT製品のレビューサイトの評判も非常に高く評価されています。
ソフトウェアレビューサイト – Vismeのレビュー・口コミより
何が一番すきですか?
非常に豊富な機能を備えているのが好きです。最もプロフェッショナルなプレゼンテーション/スライド/インフォグラフィック/チャートをすぐに作成できます。Visme内にある専門的に設計されたテンプレートのおかげで、私の必要な作業はコンテンツをアップし、適切なフォーマット選択、クリックして使用できます。
Vismeでブランドの色を簡単に変更できるのが大好きです。事前にデザインした色を使用でき、テーマを変更するのはクリックするだけです。
また、私が作成したものはすべて、PDF、PNG、MP4、GIF、HTLM5、さらにはPowerpointから、選択したすべてのお気に入りの形式に簡単にエクスポートできることにも感心しています。
これにより、作業が非常に簡単になります。 また、Vismeスライドのプレゼンテーションが非常に柔軟であることにも感謝します。
ページング/アウトライン/スライドナビゲーションは、オンラインプレゼンテーションに便利な一流です。また、すべてのアニメーション/トランジションエフェクトをデザインすることもできます。
Powerpointよりもはるかに優れています。プレゼンターノートもあり、プレゼンテーションをWebサイトに簡単に埋め込んだり、PPTにエクスポートしてオフラインでプレゼンテーションしたりできます。 また、頻繁に更新されることもありがたいです。ちょうど昨日、私は新機能であるアニメーションへの招待状を受け取りました、そしてそれは本当に息をのむようなものです。
何が嫌いですか?
実際、私がVismeについて嫌いなことを本当に言うのは非常に難しいです。私はVismeのすべてが大好きです(確かにあなたはビジネス/プレミアムサブスクリプションでこの経験しか持っていないかもしれません)。
しかしそれは完全に価値があります。
どのような課題を解決し、どんなメリットを実感しましたか?
Vismeの前は、Powerpointを使用してプレゼンテーションを行うことができました。しかし、Vismeは私にとってまったく新しい可能性の世界を開きます。
私はVismeでPowerpointよりも優れた簡単なプレゼンテーションを作成できます-ワンクリックでいつでも変更できるすべての可能なアニメーション/トランジション/テーマ(Powerpointよりもさらに豊富です)を使用します。
プロがデザインしたブロックがすべて目の前にあるときのスライドデザインを想像してみてください。選択してクリックするだけでブームになります。 インフォグラフィック(アニメーション)をデザインして、自分のWebサイトや任意のWebページに簡単に埋め込むことができます
また優れたフォーマットでデータを視覚化し、Webサイトに表示または埋め込むこともできます。 すべてのビデオエフェクト/オーディオナレーションを含むビデオプレゼンテーションを簡単に作成できます。
プレゼンテーションを、オンラインまたはオフラインの任意の形式にエクスポートできます。 テンプレートや、Vismeが頻繁に開催するコースからも素晴らしいデザインを学ぶことができます。絶対に価値があります!
日本語には対応していませんが直感的な操作が可能で、Googleの翻訳拡張アプリを無料インストールする手間はありますが利用できます。
プラン名 | 初期・月額費用 | 機能詳細 |
0円 | 0円(無料) | デザイン作成:5枚 / ストレージ:100MB テンプレート制限:あり /ダウンロード形式:JGP Vismeロゴ表示:あり |
スタンダード | 約1,650円 ※15$ | デザイン作成:15枚 / ストレージ:250MB プレミアテンプレート制限:なし / Vismeロゴ表示:なし ダウンロード形式:JGP/PDF / サポート:24時間チャット/メール対応 |
ビジネス | 約3,190円 ※29$ | デザイン作成:無制限 / ストレージ:10GB プレミアテンプレート制限:なし / Vismeロゴ表示:なし ダウンロード形式:JGP/PDF/PPT/HTML5/動画 サポート:24時間チャット/メール対応 / リードの収集・保存 動画・音声のアップロード/ フォルダ管理 / ブランドキット |
詳細はこちら:https://www.visme.co/
VistaCreate ※旧Crello – 写真加工&編集・豊富なテンプレート

- 100万以上の素材・テンプレートを無料で使える
- 背景画像削除・切り抜き・ぼかし・透過度調整など豊富な画像加工機能
- アニメーション効果・動画トリミング・画像への音声追加も可能
VistaCreate(旧Crello)は100万以上の素材・テンプレートからさまざまなデザインが作れる、画像編集・写真加工・アニメーション作成ができる無料グラフィックデザインです。
クラウド型のデザイン作成ツールのためインストールも不要で、PCだけでなくiPhone・Android端末などスマホからでも利用ができます。

豊富なテンプレートが用意されていているため、専門知識がなくても誰でも簡単にクオリティの高い画像・動画作成ができFacebook・InstagramなどのSNSストーリー・バナーやSNS広告・パンフレット作成も可能です。
またこちらも海外IT製品レビューサイトの評判は平均4.5と高く、SNS投稿の画像作成に利用するユーザーが多いようです。
ソフトウェアレビューサイト – 旧Crelloのレビュー・口コミより
何が一番すきですか?
Crelloはソーシャルメディアやフリーランス目的でポスターを作成するために使用した中で、最高のデザインツールです。
私がクレロで一番好きな機能は
1)Instagram、Linkedin、Facebook、Twitter、Youtubeなどのソーシャルメディアに適したディメンションを持つソーシャルメディア投稿テンプレートのさまざまな定義済みカテゴリを提供します。
2)テンプレートは高度にパーソナライズされ、カスタマイズ可能であるため、クリックで目的に再利用できます。Crelloを使用して、イベントのポスターと証明書をすばやく作成しました。
3)png、jpg、mp4などのさまざまな形式でデザインをインポートします。
何が嫌いですか?
私はCrelloで何も嫌いではありませんが、crelloがマーケティングのニーズに最適なグラフィックを作成するためにこのツールを効率的に使用するため、すべてのユーザーを支援するチュートリアル・ビデオ掲載があれば素晴らしいと思います。
製品を検討している他の人へのおすすめポイント
写真、ベクター、ビデオなどで構成されるストックメディアなどの素晴らしい機能を提供してます。
crelloが提供するブランドキット機能は、さまざまなブランドスタイルに応じたグラフィックデザインを簡単に作成できるようにすることで、多くの時間を節約しました。
どのような課題を解決し、どんなメリットを実感しましたか?
Crelloを使用して実現したメリットは多くあります。
1)マーケティング目的でクリエイティブで魅力的なポスターを大幅に速く簡単にデザインするのに役立ちます
2)他のビジュアルデザインツールの最良の代替手段として機能し、人目を引くコンテンツを作成する際の時間のかかるプロセスとして機能することにより、グラフィックデザインの労力と費用を大幅に節約します。
フリープランは無料で利用できますが、月間5枚までのダウンロード制限・チーム招待・背景削除機能が使えないため機能を全て使えるProプランがおすすめです。
プラン名 | 初期・月額費用 | 機能詳細 |
フリー | 初期・月額:0円(無料) | 月間ダウンロード数:5枚 / 背景削除機能:なし チーム招待機能:なし / テンプレート制限:なし |
プロ | 初期:0円(無料) 月額:約880円 ※7.99$ ※月払いは約1,100円 9.99$ | 月間ダウンロード数:無制限 / 背景削除機能:あり チーム招待機能:あり / 100万以上のプレミアテンプレート利用:あり フルHD動画・アニメーション:あり |
詳細はこちら:https://create.vista.com/ja/home/
Stencil – 豊富な写真/素材&無料テンプレート

- おしゃれな超高解像度500万枚の写真・300万以上の無料テンプレートを利用
- 直感的な操作で初心者・個人ブロガー・SNS投稿動画の作成におすすめ
- WordPressプラグイン・GoogleChrome拡張機能などツール連携でスピードデザイン作成
Stencil(ステンシル)は超高解像度500万枚の写真・300万以上のプレミアムアイコンを活用して、オリジナルのチラシ・バナー・InstagramやFacebookなどのSNS画像・動画作成ができる無料グラフィックデザインツールです。
WordPress連携・Google Chrome拡張機能によりスピーディーなデザイン作成が特徴のアプリです。
24種の画像編集・写真加工機能に加えて、豊富なデザインテンプレート・素材を組み合わせて直感的な操作で初心者・個人の店舗やネットショップの広告・バナー作成におすすめです。

海外ツールですが日本語フォント特にも対応しており、ひらがな、カタカナもおしゃれなステンシル書体でデザインの幅が大きく広がります。(フォントのダウンロードは会員登録が必要で、無料利用できますが使い方についてはこちらを確認しましょう)
こちらも日本語には対応していないため、不安がある方はGoogleの翻訳拡張アプリを無料インストールし自動ページ翻訳の設定を行いましょう。
Stencilの国内利用は現状少ないですが、IT製品レビューサイトの評判は高く5点満点で4.6の高評価を得ています。
ソフトウェアレビューサイト – Stencilのレビュー・口コミより
何が一番すきですか?
さてこの画像グラフィック編集ソフトウェアは素晴らしいです。画像、テンプレート、フォントの膨大なライブラリが組み込まれているほか、独自のフォント、画像をアップロードすることもできます。
ワークスペースキャンバスには、ほとんどの追加タイプ、Webサイトのブログ、ソーシャルメディアプラットフォームに適した事前定義されたサイズがいくつかあります。
またカスタムキャンバスサイズを設定することもできます。ブラウザベースのソフトウェアは高構成のPC /ラップトップを必要としません。ユーザーインターフェイスはナビゲートと画像の作成が簡単です。
何が嫌いですか?
私はこのソフトウェアを嫌う理由はありませんでした。
どのような課題を解決し、どんなメリットを実感しましたか?
ステンシルを使用すると画像とバナーのデザインがとても簡単になりました。 私は複数のクライアントWebサイトを管理し、マーケティングも担当しています。
ここでステンシルは重要な役割を果たす1つのツールです。 ソーシャルメディアの広告バナーはステンシルのライブラリで利用可能なテンプレートを使用して、非常に簡単にデザインできるようになりました。
こちらもフリープランの場合は無料利用が可能ですが、画像保存数は10枚/月・アイコン・プレミアム写真の利用は制限があります。上位のProプランがおすすめです。
プラン名 | 初期・月額費用 | 機能詳細 |
フリー | 初期・月額:0円(無料) | 月間画像保存数:10枚 / 限定写真・アイコン制限:あり Instagram SMSセキュリティコード認証:10件/月 |
プロ | 初期:0円(無料) 月額:約990円 ※9$ ※月払いは約1,650円 15$ | 月間画像保存数:50枚 / 500万枚の限定写真利用 310万以上のアイコン利用 / 1,300以上の無料テンプレート利用 フォントアップロード・ロゴ/透かし表示可能 100件テンプレブックマーク / 3,500以上のフォント+Googleフォント Instagram SMSセキュリティコード認証:25件/月 |
無制限 | 初期:0円(無料) 月額:約1,320円 ※12$ ※月払いは約2,200円 20$ | 月間画像保存数:無制限 / 500万枚の限定写真利用 310万以上のアイコン利用 / 1,300以上の無料テンプレート利用 フォント&画像アップロード無制限・ロゴ/透かし表示可能 無制限のテンプレブックマーク / 3,500以上のフォント+Googleフォント Instagram SMSセキュリティコード認証:100件/月 |
詳細はこちら:https://getstencil.com/
Creative Cloud Express ※旧Adobe Spark – 簡単スマホ作成アプリ

- プロがデザインしたテンプレートを利用できる
- チラシ・ポスター・SNSバナーにも活用
- 豊富なテンプレート・フォント
Creative Cloud Express ※旧Adobe Sparkは簡単スマホ作成アプリはデザイン・メニュー作成が未経験でも簡単につくれるandroidスマホ用グラフィックデザインアプリです。
豊富なテンプレート・フォント・フィルター機能も使えるため、おしゃれなデザインがすぐに作成つくれます。
詳細はこちら:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.spark.post&hl=ja&gl=US
Picky-Pics – こだわり素材を簡単に自分でレイアウト作成

- こだわり素材が約50,000点以上
- やみつきになるレイアウト切り替え
- 1ピクセルを見逃さないスマートガイドでプロの技を実現
Picky-Picsはこだわり素材が約50,000点以上あるため、イメージに合わせた広告を作成可能です。レイアウト切り替えにこだわっているため、自動的に最適なレイアウトを行ってくれます。1ピクセルを見逃さないスマートガイドでプロの技を実現しています。
詳細はこちら:https://picky-pics.com/
Flep(フレップ)- 撮影写真からiPhone・スマホアプリで簡単デザイン作成

- アプリで作成可能
- アカウント登録無し
- 撮影した写真からチラシを作るアプリ
Flep(フレップ)はアプリで作成することが可能です。高品質の広告を作成することが可能で、自分で撮った写真を加工して作成をするため、オリジナリティの高い広告が仕上がります。また作成した広告はWebでシェアができるため、おすすめです。
詳細はこちら:https://apps.apple.com/jp/app/id680179697
EdrawMax – 豊富なテンプレートでおしゃれなギフト作成・デザインツール

EdrawMaxはグラフィックデザイン・マインドマップ作成が可能な無料から使えるツールです。フローチャートの作成・間取り・組織図の作成がメインですが、テンプレート豊富なためクーポンやチラシのデザイン作成も可能です。
買い切り型 | 月額型 | 無料トライアル |
プレミアム:24,500円 永続ライセンス:13,800円 | 年間プラン:9,800円 | あり |
詳細はこちら:https://www.edrawsoft.com/jp/gift-voucher-templates.html
会員証&プラスチック・メンバーズカード作成&印刷会社の料金比較5選
ラクスル – 無料デザインテンプレートでおしゃれな会員カード作成&激安ネット印刷

- 無料で使える豊富なデザインテンプレート
- さまざまなサイズを無料で利用可能
- 短期納品・低価格で会員証・カード印刷
ラクスル の特徴は豊富なデザインテンプレートです。人によって必要なテンプレートは違いますが、豊富なデザインテンプレートが有るため、自由に作成することが可能です。またさまざまなサイズで利用することが可能で、短時間で会員カードの印刷ができます。
簡単編集!画像素材は2000万点! ラクスルのオンラインデザイン
カード王国 – QUOカード正規代理店・プラスチック&メンバーズカード作成

- QUOカード正規代理店
- 50枚の小ロットからプラスチックカード作成
- メンバーズカード・PET・VIP・身分証などさまざまなカード作成に対応
カード王国はQUOカードの正規代理店でオリジナルカードのギフトカード作成から、メンバーズカード・会員証などカード印刷に特化した会社です。
VIP・PETタイプなどさまざまな種類のカード作成に対応しており、小ロット発注も可能なため中小企業にもおすすめの印刷会社です。
小ロット対応 | 大ロット | 送料 |
◯ | ◯ | 770円~ |
詳細はこちら:https://card.just-shop.jp/
メガプリント – プラスチックカードで会員証・PVC・デジタルPETカード作成

メガプリントはカード作成以外にもチラシ・ポストカードなどさまざま印刷物の制作を請け負う印刷通販会社です。カード印刷の場合はPVC・PET・デジタルPET・プラスチックカードに対応しており、インクジェット印刷も可能なため、会員証だけでなく高品質素材の社員証や学生証の発行も発注できます。
詳細はこちら:https://www.megaprint.jp/OrderInfo?viewName=PlasticCard
カード作成工場.com – 低価格&短期納品で会員証作成・オフセット印刷で高品質

カード作成工場.comは豊富なデザインテンプレートから簡単にカード作成が可能なカード印刷専門会社です。
高品質なオフセット印刷にも対応し、再安8.8円の低価格制作が可能なことに加えて最短6営業日の短期納品で高い顧客満足度をえています。
会員証・社員証・診察券などさまざま種類のカード作成印刷に対応しているため、小規模な店舗でもおすすめです。
詳細はこちら:https://www.cardsakusei.com/
CARD CONCIERGE – 会員証・メンバーズ&メタルカード作成&小ロット発注対応

CARD CONCIERGE(カードコンシェルジュ)は国内の金属加工職人と提携してリッチなメタルカード式の会員証作成が可能なカード制作印刷会社です。
「一生残るカードを作る」をコンセプトにラグジュアリーなメンバーズカード・会員証・認定証の作成が可能です。
また1枚からの小ロット発注にも対応・定期発行プランも用意されており、小回りに強い制作会社です。制作実績としてはリロバケーションズ・hug coffee company・プライムフィットネス&スパなど大手企業から地場大手・中小企業で利用されています。
詳細はこちら:https://bridge-co.com/card/
会員証作成アプリ導入で失敗しないポイント・選び方・注意点
デジタル会員証アプリ導入の目的を整理し明確にする
ざっくりとした紙の廃止という理由だけでは、導入後に定着せず結果的に利用されない状態もシステム導入ではしばしば聞く話です。
紹介してきたようにデジタル会員証にはさまざまな機能・用途が考えれるため既存システムとの連携や活用方法を明確に定める必要があります。
事前に活用イメージが湧いていれば導入要件として必要な機能・連携システムなどチェック項目は自然と見えていきます。特に予約管理・会員システム・CRMなど顧客データを蓄積している場合は、会員証アプリが連携できるかはマスト要件といえます。
初期コストだけでなく月額・連携費用などトータルで見る
紹介してきたサービス・アプリは無料で利用できるものもありますが、外部システムとの連携時の開発費用・オプションメニュー・メッセージ配信数上限など、細かな価格設定がされている場合もあります。
そのため初期・月額コストだけでなく上記で整理した活用イメージを元に、必要となる費用をトータルで検討するようにしましょう。
導入前には顧客・店内に周知しオペレーションマニュアルを用意
導入決定後は利用者・店内での周知も必要です。QRコードの読み取りや管理画面操作など難しい作業は現場のスタッフでは発生しませんが、IT機器が苦手な人もいるでしょう。
また顧客側にもこれまでの紙のスタンプ・ポイントカードをデジタル化することを伝え、店舗スタッフがスムーズに案内・アプリ利用時に混雑が発生しないよう操作マニュアルなども整備しておくのが理想です。
おしゃれな無料テンプレートツールでLINE効果を最大化
無料デザインツールCanvaではLINE公式アカウント・会員証カードなどおしゃれなテンプレートがいくつも用意されています。ぜひ、Canvaのテンプレートも活用してみてください。