CMでも話題のモバイル決済主要4社を徹底比較
今回はPayPay(ペイペイ)やAir PAY(エアペイ)などTVCMでも話題のモバイル決済の主要4社の導入費用や手数料を徹底比較をしていきます。
店舗のキャッシュレスは政府も推進していることもあり、検討中の方もお多いのではないでしょうか。
無料導入のできるキャッシュレス決済端末は今がおすすめです。ぜひ導入をしましょう。
PayPay×Air PAY×Square×Times Payの価格・手数料一覧比較表
基本的に無料で導入ができるキャッシュレス・マルチ決済端末ですが、まずは主要4サービスの価格や導入費用などを一覧で比較しながら、それぞれの特徴を紹介していきます。
PayPay | Air PAY | Square決済 | Times Pay | |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
手数料 | 0%~3.74% | 3.24%~3.74% | 3.25%~3.95% | 3.24%~3.74% |
導入日数目安 | 1ヶ月 | 1週間~1ヶ月 | 最短翌日 | 原則2週間 |
入金サイクル | 翌日or翌営業日 | 月3回/5回 | 翌日 | 月2回 |
詳細はこちら | PayPay![]() | Times PAY ![]() |
キャッシュバックキャンペーン実施中・無料導入PayPay(ペイペイ)

- 利用シェア率No.1
- QRコードを設置で決済可能
- 24時間365日サポート
会計業務をスムーズに済ませることができます。24時間365日サポートをしており、疑問点などはすぐに確認することが可能です。
さらにPayPayでは導入費用は無料で、決済手数料も無料で利用することができるため、店舗側と利用者の両者にとって魅力があります。導入目安は1ヶ月程かかりますが、日本では1番利用をされているため、検討をしてみてください。
期間限定6,000円キャッシュバック中・PayPayで無料スマホ決済を導入
5つの費用が0円 – 月額・初期無料・屋外・タッチ決済対応のSquare(スクエア)

- 5つの無料:初期・月額・振込/払戻し/チャージバック手数料が0円
- クレジット・電子マネー・タッチ決済にも対応でレジ横以外の屋外決済
- アカウント1つで在庫・POS・ネットショップ・事前決済・継続課金を1つに
- スマホ1つで簡単キャッシュレス・最短翌日入金
Square(スクエア)は月額・初期費用が無料に加えて、各種手数料も0円で、スマホに指すだけで簡単・お得なキャッシュレス決済システムです。
豊富な支払い方法に対応しており各種クレジット決済に加えて、レジ横以外の屋外決済・タッチ決済も可能で移動販売などにも利用できます。
またSquareではタブレットPOSレジ・在庫&売上管理・ネットショップ作成・請求書アプリも提供しており、アカウント1つで決済~オンライン販売まですべてを完結できるのが大きな特徴です。
飲食店のテイクアウト事前決済・店舗決済だけでなく、小売業界の実店舗と連動したネットショップ販売もできるようになります。
審査にも時間がかからずスマホや電子マネー決済ユーザーをすぐに獲得し、売上アップを見込めるおすすめのキャッシュレス決済端末です。
初期費用 | 月額費用 | 振込・払戻し手数料 | POSレジアプリ | 決済手数料 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 3.25%~ |
導入費用・iPad端末代金が全て0円のAir Pay(エアペイ)

- 決済端末1台で全ての決済方法に対応
- 導入費用が無料
- 豊富な決済方法に対応
TVCMも放映しているAirPAY
は導入費用や端末代が全て無料です。決済端末1台で全ての決済方法に対応をしているため、置き場所に困ることがありません。
さらに電子マネーやQRコード対応、クレジットカードなど豊富な決済方法に対応をしており、多くの店舗に導入をされている評判の高いモバイル決済です。決済手数料も業界の中でも低く、人気の高いモバイル決済端末なのでぜひ検討をしてみてはいかがでしょうか。
月額・振込手数料無料のTimes Pay(タイムズペイ)

- 還元事業者登録で機器が無料
- 振込手数料が無料
- 年中無休サポート
Times PAY では消費者還元事業者に登録をすることで、通常35,000円かかる機器3点が無料で手に入ります。
キャンペーンで導入費用は無料ですが、還元事業者の期間が過ぎてしまうと費用がかかるため、この機会に導入をしてみてはいかがでしょうか。振込手数料が無料で、年中無休でサポートをしています。そのため、疑問に感じた部分はすぐに問い合わせをすることができるのでおすすめです。
PayPay×Air PAY×Square×Times Payの評判・口コミを比較
実際に店舗などで導入した利用者はどんな反応なのでしょうか。Twitter上での口コミを見ていきます。
PayPay(ペイペイ)の良い評判・悪い口コミ
- 良い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
PayPayでは、交通機関にも導入をされるなど、幅広い業界で導入をされつつあります。さらにキャンペーンが多く、還元も多く行っています。現金で購入をするよりもお得に買い物ができるのが良い評判としてあります。
悪い点としては、現金ではなくモバイル決済として支払いをするため、どれだけ消費しているのか把握しづらいという利用者の声も。
さらにキャンペーンが多いため、偽サイトに誘導をして、個人情報を抜かれてしまう人もいます。事前にPayPayのキャンペーンなのか確認をした上で利用をするようにしてください。
期間限定6,000円キャッシュバック中・PayPayで無料スマホ決済を導入
Air PAY(エアペイ)の良い評判・悪い口コミ
- 良い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
良い評判は、導入費用が無料なので店舗が導入しやすいのが魅力です。さらに対応している決済方法が多く、利用者もAir PAYを利用しやすいのメリットといえます。
悪い評判は初期不良などで導入が遅れてしまうという声です。万が一、導入がスムーズに行われない場合は、問い合わせをすることで対応をしてくれます。また常に顧客満足度を高めるために改善を行っているのでおすすめです。
Square(スクエア)の良い評判・悪い口コミ
- 良い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
Square(スクエア)の良い評判は、クレジットカードの決済方法を導入したい店舗にとって最短翌日から導入することができます。審査に落ちず利用開始がしやすい点もストレスがなくおすすめです。
初期費用も無料で導入することが可能で、振込手数料も無料で入金サイクルも翌日に行われるため、頻繁に引き落とす方にはおすすめの決済方法です。
Times PAY(タイムズペイ)の良い評判・悪い口コミ
- 良い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
Times PAYはパーク24株式会社が運営をしているため、交通系の電子マネーやクレジットカードなど豊富な決済方法に対応をしています。サポートも万全で、2週間程度で導入することが可能です。
ネットワークエラーが発生した際に、すぐに告知が出ていなかったという声もありました。もちろん業務改善を行っているため、今後期待することができます。
初期・月額・手数料0円のTimes Payの無料登録はこちら
PayPay×Air PAY×Square×Times Payの対応電子決済・支払い方法の比較表
ここではモバイル決済の主要4社の対応している電子決済の支払い方法について比較をします。
次の表でわかるようにPayPayではQRコード決済以外には対応をしていません。ですが、キャンペーンも豊富にあり、日本ではシェア率がNo.1です。
PayPay | Air PAY | Square決済 | Times Pay | |
対応クレジット | 無し | JCB/Visa Mastercard American Express Diners Club Discover | JCB/Visa Mastercard AmericanExpress DinersClub/Discover | JCB/Visa Mastercard American Express Diners Club/Discover |
クレジット手数料 | 無し | 3.24%~3.74% | 3.25%~3.95% | 3.24%~3.74% |
対応電子マネー | 無し | Suica/PASMO/TICA/manaca ICOCA/SUGOCA/nimoca はやかけん/iD/QUICPay | 交通系 電子マネー対応 | WAON/nanaco/Suica Kitaca/PASMO/tolca monaca/icoca/SUGOCA nimoca/はやかけん |
電子マネー手数料 | 無し | 3.24%~3.74% | 無し | 3.24%~3.74% |
QRコード決済対応 | PayPay | 支付宝/WeChat Pay/d払い PayPay/LINEPay/auPAY | 無し | 無し |
QRコード手数料 | 無料 | 3.24% | 無し | 無し |
詳細はこちら | PayPay![]() | Times PAY ![]() |
Air PAYは対応している決済方法が多く、決済手数料も3.24%~3.74%と低いことがわかります。さまざまな決済方法を導入したい店舗には向いています。
Squareではクレジットカード決済のみ対応をしていますが、海外ではシェア率が高く、日本でも多くの店舗に導入をされています。Times Payはクレジットカード決済や対応している電子マネーが豊富で、販売機会の損失を最小限に抑えることができるのが魅力です。
PayPay×Air PAY×Square×Times Payのカードリーダーを比較
次にモバイル決済の主要4社のカードリーダーを比較します。PayPayは無料で導入することができますが、Air PAYでは19,800円、Squareでは7,980円、Times Payでは35,000円のカードリーダー代がかかります。
しかし消費者還元事業者に登録をすれば無料で導入することができるため、この機会に導入を検討してみてください。
PayPay | Air PAY | Square決済 | Times Pay | |
価格 | 無料 | 19,800円 | 7,980円 | 35,000円 |
対応OS | iOS/Android | iOS | iOS/Android | iOS/Android |
接続方法 | 不明 | Bluetooth | Bluetooth イヤホンジャック | Bluetooth |
詳細はこちら | PayPay | Times PAY ![]() |
さらに対応しているOSも異なるため、導入をする前に必ず確認を行うようにしてください。消費者還元事業者はもうすぐ終了するため、迷っている方は確認をした上で導入をすることをおすすめします。
モバイル決済徹底比較のまとめ
今回はモバイル決済について徹底比較をしました。紹介したようにモバイル決済端末によって対応している決済方法や導入費用なども異なります。
また導入をする際に疑問に感じたことはサポートに対応をしているため、すぐに確認を行うことができます。ぜひ今回紹介した内容を参考にしてみてください。