INDEX
- CM放映中のSTORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)を徹底比較
- 決済対応・連携サービスの多いSTORES決済(旧コイニー)の特徴・概要・シェア
- CM放送&0円キャンペーン・Air PAY(エアペイ)の特徴・概要・シェア
- STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)の注目度を検索数で比較
- STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)の評判&口コミを比較
- STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)の導入費用・手数料・カードリーダー比較表
- STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)の対応決済方法・入金サイクル比較
- STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)徹底比較のまとめ
CM放映中のSTORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)を徹底比較
国をあげてのキャッシュレス化の推進に加えて、TVCMが放映中で注目度が増しているSTORES決済・Air PAY(エアペイ) 。
今回は両者の手数料や評判・導入のメリット・注目度を月間検索回数などから徹底比較をします。
現在はキャッシュレス推進事業により、端末代金・月額費用が期間限定で無料になっています。モバイル決済端末の導入を検討している方はぜひ、この機会に無料申込みましょう。
サービス | 3つのポイント | キャンペーン |
今だけキャッシュレス0円導入 STORES決済 ![]() | 月額・初期・端末0円キャンペーン 最短翌々日入金 wifi不要・持ち運びで屋外決済 クレカ・電子マネー・QR全て対応 端末無料キャンペーンに申込 | 入金サイクルが早い 初期費用・固定費0円 お手元のスマホでかんたん導入 24時間無料相談受付中 端末無料キャンペーンに申込 |
決済対応・連携サービスの多いSTORES決済(旧コイニー)の特徴・概要・シェア
STORES決済(旧コイニー)の特徴・基本情報

- 提供会社名:STORES株式会社
- 本社所在地:東京都渋谷区東3丁目16番3号エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階
- サービス提供開始時期:2018年 12月
- 導入実績(店舗数):不明
まずはSTORES決済の特徴と概要について紹介をします。STORES決済(旧コイニー)はSTORESシリーズ提供するSTORES株式会社が運営しており、本社は東京都にあります。
サービスは2018年12月にから開始しており、導入実績は好評されていませんでしたが評価も高いのが特徴です。
- 端末代金19,800円が今なら限定0円・初期・月額費用も無料
- クレジット・電子マネー・QR決済など豊富な支払いに対応
- 持ち運び可能でレジ横以外の座席・屋外決済・移動販売も可能
- 個人事業主におすすめ最短翌々日(2日後)入金・分割支払い
- 個人おすすめネットショップ不要で決済ページを無料作成でInstagram販売
STORES決済はTVCMも放映し知名度が高い個人から複数店舗にもおすすめの初期/月額0円で道入できる、QRコード/電子マネーにも対応したマルチ決済端末です。
また今なら限定キャンペーンで初期・月額に加えて端末代金も0円(通常19,800円)でお店のキャッシュレスを開始できます。
決済端末は持ち運びもできるためレジ横以外の座席や屋外決済も可能。コロナ禍で3密回避対策を考慮し店内飲食ではなくオフィス近辺のテイクアウトに対応した小規模店舗の移動販売にもおすすめです。

また個人事業主・小規模店舗の場合はキャッシュフローの安定も重要ですが、STORES決済では入金方法の選択が可能で最短2日後入金にも対応してくれます。
中小~大手企業ではセキュリティ面も重視されますが世界基準の認証方式に対応し、カード情報を端末に保存されず不正対策もされています。機能も豊富でPOSレジ・会計ソフトの連携に加えて、管理画面の権限設定・入金予定額や履歴も一覧で確認ができます。

加えて無料で使えるSTORES請求書決済を活用すれば、支払いページを簡単作成ができネットショップを持たずInstagram×リンク決済で個人の方も、URL設置・DM送付で簡単にオンライン販売ができます。
導入前後のサポート相談も強化をしており、IT製品に苦手意識がある方も丁寧に支援、道入の無料相談も受付けているためぜひ相談予約をしてみましょう。
初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | クレジットカード | 電子マネー | QR決済 |
無料 端末代金0円 ※通常19,800円 | 無料 | 3.24%~3.74% | VISA/Mastercard American Express JCB/Diner/Discover | 交通系ICカード Apple Pay | Wechat Pay |
個人おすすめ2日後入金&端末0円/月額/初期無料/持ち運びOK – 無料相談・申込みはこちら
こちらの記事ではCMでも話題のSTORES決済×Squareの機能やプランを徹底比較しています。
複数店舗の売上一元管理におすすめSTORES決済(旧コイニー)のメリット

- 専用カードリーダー1つで簡単導入
- ビジネスコネクトで複数店舗も管理
- POS・会計ソフトなど豊富なサービス連携
STORES決済(旧コイニー)のメリットはスタッフアカウントを複数作成することで、接客時の支払い受付が可能な点です。
また決済方法の種類が多く中国のモバイル決済にも対応をしています。オリンピックでの多くの中国人観光客の来訪が見込まれており、中国決済にも対応しているため大きな売上に期待ができます。
囲い込みをすることが可能です。またサービス連携を行うことができるため、メリットが豊富にあります。
個人おすすめ2日後入金&端末0円/月額/初期無料/持ち運びOK – 無料相談・申込みはこちら
CM放送&0円キャンペーン・Air PAY(エアペイ)の特徴・概要・シェア
Airペイ 振込手数料・月額固定費・初期費用※0円/QR/電マネ/最大月6回入金/POS連携

- 初期費用&月額固定費0円・iPadとカードリーダーの無償貸与キャンペーン実施中
- QRコード/電子マネー/クレジット/タッチ決済など36種以上の支払いに対応
- 個人/小規模店舗おすすめ振込手数料0円/月に最大6回入金でキャッシュフロー安定
- 持ち運びも可能で移動販売/屋外&テーブル決済/決済手数料は業界最安水準
- 無料POSレジアプリ”Airレジ”インストールで注文~売上管理もひとつで完結
Airペイ(エアペイ)は初期費用/月額固定費0円で利用開始ができQRコード/電子マネーなど36種以上の決済に対応したマルチ決済端末で、振込手数料0円/月に最大6回入金と個人や小規模店舗におすすめです。
またキャッシュレス0円キャンペーンも実施中で店舗に必要なiPadやカードリーダーが無料で導入でき、たくさんの決済方法に対応することが可能です。

加えて決済手数料は3.24%または3.74%で店舗の規模や業界・業種を問わず業界最安水準で利用ができ、1台のカードリーダーで様々な決済に対応し、持ち運びも可能なためテーブルや屋外決済/移動販売でも活用できます。

また無償貸与となるiPadににAirレジのアプリ(無料)をインストールすれば、キャッシュレスと合わせてPOSレジもセットで無料導入ができ注文から決済・売上管理も1つにまとめて管理ができます。
無料キャンペーン中のためキャッシュレス導入を検討の方は、ぜひ無料申し込みを行いましょう。
初期費用 | 月額固定費 | 決済手数料 | クレジット | 電子マネー | QR決済 |
0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 3.24%~ | VISA/Mastercard American Express JCB/Diner/Discover | 交通系ICカード ID/Apple Pay Quic Pay | d払/PayPay LINE Pay/au Pay J Coin/WeChat Pay union Pay/Ali Pay |
サービス連携が強み・Air PAY(エアペイ)のメリット

- 初期・月額の導入費用が今なら0円
- 振込み手数料が無料
- 万全のサポート体制で安心導入
- Airレジ(エアレジ)と連携で効率的な会計処理
- レストランボード連携で予約管理も効率的に
Air PAY(エアペイ) のメリットは無料導入に加えて、さまざまなシステムを通じた連携にあります。
リクルート社では予約管理システムやPOSレジなどの提供も行っているため、その他サービスと連携を行い一元管理が可能です。
さまざまなシステと連携を行うことで業務効率やデータを活用した、顧客へのマーケティングなどの展開も可能です。
STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)の注目度を検索数で比較
TVCMも放映中の2社ですが、どれくらいの注目度があるのでしょうか。
次はCoiney(コイニー)・Air PAY(エアペイ) それぞれの注目度を月間の検索回数や上昇率について比較してきます。
STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)の検索上昇推移・トレンド比較

STORES決済(旧コイニー)・Air PAY(エアペイ)の検索上昇推移ですが、上記のようにAir PAY(エアペイ)の方が全体的に多いことがわかります。
2019年の3月にはCoiney(コイニー)もTVCMの放映を開始し、検索数が増加しています。リクルートではエアレジやエアウェイトなどエアーシリーズでブランド統一も行っているため、トータルの検索はエアペイが大きいようです。
STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)の月間検索数を比較
次は両者の過去1年間の月間検索回数を推移で比較していきます。

※条件:ローマ字・カタカナの両方で複合ワードで、コイニーはスカパー関連のキーワードは除外し集計
両者の月間検索数はでAir PAY(エアペイ) が89,000回/年間平均、コイニーが33,700回/年間平均とこちらもエアペイが優勢でした。
とくに2019年の8月は180,000回の検索数と多くなっていますが、このタイミングはキャッシュレス還元事業の延長発表と合わせてCM放映がされた時期です。
CMの回数もエアペイの方が多いように感じるため、それだけTVCMの効果は消費者にとって大きな効果があることがわかります。
STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)の評判&口コミを比較
次に STORES決済(コイニー)・Air PAY(エアペイ)の評判や口コミを比較します。
モバイル決済を導入する前に、評判や口コミを確認してみるとユーザーがどう思っているのか知ることができるため、ぜひ参考にしてみてください。
STORES決済(旧コイニー)の評判・口コミ
- 良い評判・口コミ
STORES決済は店舗が管理しやすいように専用のページが存在しており、導入をすることで売上を確認しやすくなります。クレジットカード決済や電子マネー決済などに対応をしており、リスクを最小限に抑えることができるのが良い評判としてあります。
- 悪い評判・口コミ
一方で事業内容が明確になっていなければ審査に落ちることもあり、導入ができないこともあります。またシステムエラーで決済ができなくなることもあり、不具合が発生しているとの声も。
もちろんアップデートは日々行われているはずのため、現状は改善されているかもしれません。
Air PAY(エアペイ)の評判・口コミ
- 良い評判・口コミ
Air PAY(エアペイ) は対応している決済方法が多いです。そのため、導入をすることでユーザーの支払い方法に対応をすることができます。更にサポートが手厚いため、満足しているユーザーが多いも多いようです。
https://www.instagram.com/p/BosxgZSBf25/
フォロワーアップについての電話が多いとのことですが、それだけサポート体制を強化し手厚くしていることがわかります。
- 悪い評判・口コミ
一方で不具合が発生をしてしまうことで、会計業務ができなくなったり、機会損失を起こしてしまう可能性もあります。Air PAY(エアペイ)では常にサービス改善を行っているため、こちらも同様に期待をすることができます。
STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)の導入費用・手数料・カードリーダー比較表
STORES決済(旧コイニー) | Air PAY(エアペイ) | |
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額費用 | 無料 | 無料 |
決済手数料 | 3.25%~3.95% | 3.24%~3.74% |
対応電子マネー | talca/Suica/PASMO /manaca/SUGOCA/nimoca はやかけん/iD/Kitaca/ICOCA | Apple pay/d払い/ talca/Suica/PASMO manaca/SUGOCA/nimoca はやかけん/iD/Kitaca/ICOCA |
対応OS | iOS/Android | iOS |
接続方法 | Bluetooth | Bluetooth |
導入日数目安 | 1週間 | 1週間~1ヶ月 |
公式サイト | 端末0円キャンペーンに申込 |
PIN入力・電子マネーにも対応のCoiney(コイニー)
Coiney(コイニー)はPIN入力や電子マネーに対応をしています。導入費用は無料なので事業内容を明確にして、Coiney(コイニー)の審査に申請をすることでスムーズに利用できるでしょう。
決済手数料はAir PAY(エアペイ)よりも高いですがキャンペーン実施中のため、2.14%で利用できます。決済方法の多さや導入日数の目安が1週間となっており、良い部分も多いです。
導入費用0円でPOSレジセット・電子マネーも対応のAir PAY(エアペイ)
Air PAY(エアペイ) はクレジットや電子マネーに対応をしており、導入費用・月額費用が無料です。
またPOSレジやホットペッパーなどの店舗予約も連携が可能で、会計業務を改善や集客面での売上拡大に期待できます。
また今ならiPadの無料プレゼントも実施しているため、店舗事業者にとってはうれしいポイントといえます。
STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)の対応決済方法・入金サイクル比較
ここではCoiney(コイニー)×Air PAY(エアペイ)の対応決済方法・入金サイクルを紹介します。
STORES決済(旧コイニー) | Air PAY(エアペイ) | |
対応クレジット | JCB/Visa/Mastercard American Express Diners Club/Discover SAISONCARD | JCB/Visa/Mastercard American Express Diners Club/Discover |
クレジット手数料 | 3.24%~3.74% | 3.24%~3.74% |
対応電子マネー | talca/Suica/PASMO/manaca/ SUGOCA/nimoca/はやかけん/ iD/Kitaca/ICOCA | Suica/PASMO/TICA/manaca ICOCA/SUGOCA/nimoca はやかけん/iD/QUICPay |
電子マネー手数料 | 3.24% | 3.24%~3.74% |
QRコード決済対応 | Wechat Pay | 支付宝/WeChat Pay/ d払い/PayPay/LINEPay/auPAY |
QRコード手数料 | 3.24% | 3.24% |
入金サイクル | 月6回 | 月3回/5回 |
公式サイト | 端末0円キャンペーンに申込 |
STORES決済(旧コイニー)の対応クレジットカード・電子決済・入金サイクル
STORES決済は対応しているクレジットカードや電子マネーの種類が多いです。通常決済手数料は3.24%~3.74%ですが現在は2.14%のキャンペーン中です。
入金サイクルも月6回と多いのが魅力です。QRコード決済も対応しており導入をするメリットは豊富にあります。
Air PAY(エアペイ)の対応クレジットカード・電子決済・入金サイクル
Air PAY(エアペイ) の対応しているクレジットカードや電子マネー決済の種類は上記のようになっています。
Coiney(コイニー)との違いとしてQRコード決済にも対応しており、訪日外国人の支払い方法にも対応をしているのが魅力です。月3回と6回の入金サイクルから選ぶことができるため個人事業主もおすすめです。
STORES決済(旧コイニー)×Air PAY(エアペイ)徹底比較のまとめ
今回はCoiney(コイニー)・Air PAY(エアペイ)の比較について紹介をしてきました。
導入をする前に知っておきたい評判や手数料・導入費用などの情報を確認できたのではないでしょうか。現在は無料導入ができるため、ぜひこの機会にキャッシュレスをはじめましょう。
個人おすすめ2日後入金&端末0円/月額/初期無料/持ち運びOK – 無料相談・申込みはこちら