今回はインスタントウィンキャンペーンを実施する際に便利な、WEB・オンライン自動抽選システム・ツールの主な機能や活用シーンや代表的な機能を解説し、後半では無料・有料のおすすめ抽選システムを紹介していきます。
Web・オンライン自動抽選システム・ツールとは
WEB・オンライン自動抽選システム・ツールとは、QRコードやシリアルコード参加のキャンペーンの開催から抽選・プレゼンの送付を一元管理できるSNS販促システムです。
SNSやスマホなどが普及したことでユーザーが簡単に参加できる、インスタントウィンやSNSキャンペーンなどが注目されています。
Web・オンライン自動抽選システム・ツールの仕組み・参加の流れ
まずはWeb・オンライン自動抽選システムの仕組み・応募フローをみていきます。

まず消費者が公式サイトやチラシからキャンペーンサイトへアクセスします。その後キャンペーンサイトにアクセス、メールアドレスやシリアルコードなど必要情報を入力し、スクラッチカードやスロットなどのゲームに参加します。
ゲーム参加者の中からあたりを抽選し、当選者には自動連絡・デジタルノベルティ送付・専用応募フォームが送られます。
参加から応募条件・自動抽選・プレゼント送付までを一括対応できるのがWEBオンライン自動抽選システム・ツールの仕組みです。
Web・オンライン自動抽選システム・ツールの主な6つの機能
WEB・オンライン自動抽選システムの主な機能は次のように6つの機能があります。
| 機能名 | 詳細機能 |
| キャンペーン自動抽選 | 即時抽選・参加回数制限・当選等級設定・当選確率の設定 |
| QR・シリアルコード発行 | QR・シリアルコード・SMSなどクローズドかつセキュアな抽選 |
| フォーム・LP作成 | キャンペーンフォーム・サイトの作成 |
| ゲーム抽選 | スロット・くじ引き・ルーレット・スクラッチ |
| デジタルギフト連携 | クーポン券・デジタルギフトの送付 |
| API・外部システム連携 | 会員サイト・外部システムとの連携 |
| 販促・リピーター機能 | Webプッシュ・メルマガ配信・アンケート配信 |
キャンペーン自動抽選機能は即時抽選や参加可回数を制限するなどが可能で、リンクへのアクセス先やキャンペーンに参加するためのQRコードやシリアルコードを発行し、クローズドな抽選を行うことも出来ます。
またキャンペーンフォームやサイト・ランディングページもツール上で作成できます。ゲーム抽選では、スロットやくじ引き・ルーレット・スクラッチなどによる抽選が可能です。
当選者にはクーポン券やデジタルギフトを送付する必要がありますが、外部システムとの連携機能も備わっているため抽選管理・電子ギフト送付も自動化ができます。
Web・オンライン自動抽選システム・ツールの利用場面・活用シーン
WEBオンライン自動抽選システム・ツールはどのような場面で利用できるのでしょうか?具体的な活用シーンをご紹介します。
| 活用方法 | 施策例 | 利用業界 |
| フォロワー・認知度獲得 | SNS×インスタントウィンによる ハッシュタグ・リツイートキャンペーン | メーカー・小売・飲食 アパレル・ECなど |
| 商品購入特典・新商品販促 | 新規商品の購入者へ限定特典による 販売キャンペーン | メーカー・小売・ アパレル・ECなど |
| アンケート調査・サンプル配布 | ギフトを活用したSNSや 会員へのアンケート収集 | メーカー・小売 アパレル・ECなど |
| 新規顧客・会員の獲得 | 抽選キャンペーンを活用した新規会員獲得 デジタルギフト×抽選によるリード獲得 | 小売・アパレル EC・BtoB会員サイト |
| 来店・販売促進 | 抽選形式のクーポン配信 イベント会場でのスタンプラリー | 小売・アパレル EC・BtoB会員サイト |
利用シーンとしてはさまざまなパターンがありますが、SNSを活用したインスタントウィンによるハッシュタグ・リツィートキャンペーンを行いフォロワー獲得や商品販促は一般的な利用方法です。
また新規顧客を獲得するための、商品購入特典などの販売キャンペーンとしても利用されることもあります。
販促とは違った活用方法としては、マーケティング調査の一環としてギフトを活用してSNSや会員のアンケート回収・BtoB企業の新規リード獲得や来店促進などにも活用でます。
Web・オンライン自動抽選システムの2つの種類・7つのキャンペーン参加方式・特徴
次はWEB・オンライン自動抽選システム・ツールの種類や懸賞タイプの違いについて紹介します。
オープン・クローズド型 – Web抽選システム・ツールのキャンペーン開催方式の違い

抽選の種類には大きくオープン・クローズドの2つの方法があります。オープン懸賞は参加資格を問わずサイト来訪者の全員がキャンペーン対象で、金銭的な取引がなく商品購入が含まれない方式です。
クローズド懸賞は、商品購入やサービス利用・来店などが応募条件となっているキャンペーン方式です。商品についているバーコードやQRコードを読み取り、スマホから参加するキャンペーン抽選がイメージがつきやすのではないでしょうか。
| キャンペーン方式 | 懸賞区分 | 開催方式例 | 特徴 |
| オープン懸賞 | オープン型 | LINE・無料会員登録 メルマガ登録 アンケート回答 SNSキャンペーン ゲーム・クイズ参加 | 商品購入・サービス利用などの 金銭取引が応募条件に含まれない 新規顧客獲得向け販促 |
| クローズド懸賞 | (1)一般懸賞 (2)共同懸賞 (3)総付景品 | ・レシート応募抽選・商品購入者へのくじ引き ・商店街など地域限定の共同キャンペーン ・商品・サービス利用者全てに景品プレゼント | 商品購入・来店などが応募条件に含まれる リピーター獲得・ブランディン PR 向け販促 |
オープン懸賞の場合はメールアドレスを入力・SNSのフォロー・アンケート回答など、商品を購入する必要なく誰でも参加することが可能です。商品やサービスの認知度・フォロワー獲得の際に活用されます。
クローズド懸賞の場合は商品を購入した際のシリアルコードや商店街の地域限定の共同キャンペーン・来店促進を目的とした販促施策に活用出来ます。
また購入者を対象とするため、継続的な購買促進や新規商品のモニターなど顧客関係・ブランド体験の構築にも有効なため、リピーター施策としても利用されています。
Web・オンライン自動抽選システム・ツールの7種類の抽選方式・参加方法・特徴
キャンペーン応募の手法としては、QRコード・シリアルコード・SMSパスコード・ポイント抽選・アンケート回答といったように大きく7つの種類があります。
| 開催種別 | 抽選方式 | 主な参加方法 | 特徴 | 目的 |
| インスタントウィン | 自動・即時抽選 | Twitter・InstagramなどのSNS | フォロー&リツイートで応募し 即時抽選が可能 | 新規顧客獲得 サービスPR |
| ゲーム抽選 | 自動・即時抽選 | SNSやQRコードからスロット ルーレットなどのゲーム参加 | キャンペーンサイトへさまざまな 導線から誘導し即時抽選が可能 | 新規顧客獲得 サービスPR |
| QRコード | 応募・後日抽選 | 商品購入特典やサンプル利用後に QRコードを読み取りアンケート回収 やゲーム抽選が可能 | 販売促進やサンプル・アンケート調査 との組み合わせなど、豊富な企画が可能 | 新規顧客獲得 サービスPR |
| シリアルコード | 応募・後日抽選 | シリアルコードの認証によるアクセス後 インスタントウィン形式などで参加 | 認証コード発行を行い商品購入者など を対象にクローズド型の懸賞が可能 | リピーター獲得 購入率改善 |
| SMSパスコード | 応募・即時抽選 | SMSパス認証によるアクセス後 インスタントウィン形式などで参加 | シリアルコードと同様に クローズド環境で即時抽選が可能 | 新規顧客獲得 サービスPR |
| ポイント抽選 | API連携抽選 | シリアルコード認証などクローズド環境で 指定ポイントに応じて参加 | 専用サイト・会員基盤をもつ企業で 季節商材の販促・リピーター獲得に有効 | リピーター獲得 購入率改善 |
| アンケート回答 | API連携抽選 | キャンペーンサイトにアクセス後 アンケートに回答し抽選応募 | アンケート回答後にポイントや ギフトを送付しマーケティングや 販促施策として利用 | リピーター獲得 サービス改善 |
インスタントウィンではTwitterやInstagramのDM送信やリツイートなどで参加でき、その場で即時抽選が可能です。
デジタルゲーム抽選はインスタントウィンと組み合わせ利用も多く、SNSやQRコードからキャンペーンサイトに移行し、スロットやルーレット参加後にすぐに抽選結果がわかります。
そのためオープン懸賞型で実施することが、多く新規ユーザー・認知獲得の手法として有効な施策といえます。
QRコード型は商品購入やサンプルを利用した際にバーコードなどを読み取ることで、アンケート回答やゲームに参加し後日抽出されます。
シリアルコード・SMSパスコードは商品を購入する際に獲得できるシリアルコードやSMSに送信されるキャンペーンサイトで入力し、キャンペーンに参加が可能となります。コード型の場合はクローズド環境での抽選となるため、リピーター獲得やブランド理解の目的として利用が適しています。
ポイント抽選の場合もシリアルコード認証を行うクローズド環境でキャンペーンが行われ、一定のポイントを貯めることで参加できる仕組みで、会員サイトをもつ企業などにおすすめの手法といえます。
などゲーム形式のキャンペーン施策も可能で、自社の目的にあわせて企画を行うことが可能です。
おすすめWeb自動抽選システム8選比較|SNSの抽選キャンペーン向け
法人におすすめのWeb自動抽選システムを紹介します。
| ツール名 | 初期費用 | 月額費用 | X(Twitter) | LINE | TikTok | 抽選形式 | レシート抽選 | |
| デジコ | 0円 | 0円 (ギフト額面+手数料のみ) | 〇 資料はこちら | 〇 | 〇 資料はこちら | ✕ | インスタントウィン 後日抽選 | 〇 |
| ATELU | 問合せ | 50,000円〜 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | インスタントウィン 後日抽選 | ✕ |
| Social Insight | 問合せ | 問合せ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | インスタントウィン 後日抽選 | ✕ |
| OWNLY | 0円 | 100,000〜300,000円 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | インスタントウィン 後日抽選 | 〇 |
| キャンつく | 問合せ | 年間契約:50,000円〜 スポット:150,000円〜 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | インスタントウィン 後日抽選 | ✕ |
| Beluga | 問合せ | 問合せ(都度契約) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | インスタントウィン 後日抽選 | ✕ |
| Booster | Webプラン:無料 Enterprise:10万円 | 問合せ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | インスタントウィン 後日抽選 | 〇 |
| CamPAL | 20万円 | 15,000円〜 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | インスタントウィン 後日抽選 | ✕ |
| あたるってぃー | 無料 | 基本無料 (パトロン:$5/月) | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ | インスタントウィン 後日抽選 | ✕ |
デジコ Twitterキャンペーン – フォロワー3倍/丸亀製麺で利用/広告&事務局運営も代行

- 6,000種以上のギフト&ポイントからターゲットに合わせたSNSキャンペーン
- 会員DBとのAPI連携も無料で送付を自動化
- アマギフの2倍・フォロワー獲得数3倍・丸亀製麺も利用実績
- クリエイティブ作成~キャンペーン事務局運営も代行・当選者連絡も無料
- デジコが全て対応するため追加料金不要で他社より低コストで販促を実現
デジコ Twitterキャンペーンはデジタルギフトサービス「デジコ」が提供しているTwitterインスタントウィンツールです。
もともとギフト事業を行っていることもあり、Amazonギフト券・iTunesカード・Google Play・ANA/JALポイントなど6,000種以上のライナップから企画に合わせたキャンペーン訴求ができます。
ユーザー側は様々な商品からギフトが選べるためリテラシーの高いTwitter利用者と相性が良く、フォロワー獲得数が3倍以上の効果実績もでています。また丸亀製麺社では3,000リツイート・シェア実績もあります。

Twitter広告配信も対応しているため、リツイートした周辺ユーザーへのリターゲティングによるフォロワー獲得も目指すことができます。
キャンペーン運用からギフト送付までをデジコのみで全て行うため、追加料金なども発生せず他社よりも低コストでSNSキャンペーンの実施が可能です。

バナー広告の制作も低コスト対応・運営事務局も代行してくれるためキャンペーン施策の開始から抽選・当選者への連絡も不要で、SNS販促の経験がないマーケティング担当者でも負担なく開始できます。
Twitterでのギフトキャンペーン活用から相談を受け付けているため、ぜひ担当者に連絡してみましょう。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | 0円 |
| 月額費用 | 0円 インスタントウィン:30万円~ |
| API連携 | 0円(無料) |
| 最低発行額 | 1円~ |
| 交換先 | Amazonギフト/楽天Edy iTunes/Google Play//WAON ANA/JALマイルなど6,000種以上 |
| 支払い方法 | 後払い |
デジコ LINEキャンペーン – オリンピック課で1万人の友だち登録/事務局運営も代行

- 6,000種以上のギフト&ポイントからターゲットに合わせたSNSキャンペーン
- 会員DBとのAPI連携も無料で送付を自動化
- 埼玉県 オリンピック課も利用・2日友だち登録1万人越えを実現
- クリエイティブ作成~キャンペーン事務局運営も代行・当選者連絡も無料
- グループ会社が運営 3.5億PVの会員メディアECナビへメルマガ・バナー広告配信
デジコ LINEインスタントウィンはデジタルギフトサービス「デジコ」が提供しているLINEギフトキャンペーンツールです。
もともとギフト事業を行っていることもあり、Amazonギフト券・iTunesカード・Google Play・ANA/JALポイントなど6,000種以上のライナップから企画に合わせたキャンペーン訴求ができます。
また実績も豊富で一般法人だけでなく自治体でも支援実績があり、埼玉県 オリンピック・パラリンピック課ではたった2日間で1万人以上の友だち登録に成功した事例もあります。

運営事務局もデジコが全て代行してくれるためキャンペーン施策の開始から抽選・当選者への連絡も不要で、プロモーション運営にかかる手間・コストの削減にもつながります。
国内でもSNSのアクティブユーザー数はNo.1のLINEの友だち登録を増やすことで、利用率の高いユーザーへ継続的に様々なキャンペーン・リピート施策ができるようになります。

デジコは株式会社DIGITALIO(旧 株式会社VOYAGE MARKETING)が提供しており、グループ会社が運営する月間3.5億PVの会員メディア「ECナビ」へのメルマガ・バナー広告配信も可能で集客もトータルで支援してくれます。
LINEでのギフトキャンペーン活用から相談を受け付けているため、ぜひ担当者に連絡してみましょう。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | 0円 ※無料 インスタントウィン:30万円~ |
| 月額費用 | 0円 ※無料 ※実施期間が2ヶ月以上ある場合は要問合せ |
| API連携 | 0円(無料) |
| 最低発行額 | 1円~ |
| 交換先 | Amazonギフト/楽天Edy iTunes/Google Play//WAON ANA/JALマイルなど6,000種以上 |
| 支払い方法 | 後払い |
ATELU(アテル)|作業効率化に特化

- 累計11,000件以上の実績
- 月額5万円からの明確な料金体系
- X社認定広告代理店による安心サポート
ATELUは、2,600件以上のSNS運用支援実績を持つ株式会社コムニコが開発したSNSキャンペーンツールです。応募者収集から当選連絡までの作業を一括管理し、事務局の負担を大幅に軽減します。豊富なフィルタ機能による抽選、当選通知の予約配信、ユニークコード送信など充実した機能を搭載。基本料金内で専任担当者による導入サポートや有人チャット対応など手厚いサポート体制を提供します。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | 問い合わせ |
| 月額費用 | 50,000円〜(税抜) |
| 対応SNS | X(Twitter)、Instagram、TikTok |
| 抽選形式 | 後日抽選(事後抽選型) インスタントウィン(リプライ型・ウェブ型) |
| 主な機能 | 応募者自動収集・一覧化 豊富な条件フィルタ付き自動抽選 当選通知自動配信・予約配信 ユニークコード配信、簡易レポート作成 埋め込みウィジェット生成 カンバセーションボタン作成案内 |
Social Insight(ソーシャルインサイト)|総合SNS分析ツール

- 日本最大級のソーシャルビッグデータを保有
- 1000社以上の有名企業が導入
- 分析からキャンペーン実施まで一元管理
Social Insightは、SNSの解析・運用を総合的にサポートするツールです。国内SNSユーザー2600万人のアカウント、数百億件の投稿データなど日本トップクラスのソーシャルビッグデータを保有。自社・競合アカウントの分析、投稿管理、予約配信、承認ワークフロー、SNSキャンペーン実施など多彩な機能を提供します。資生堂、カプコン、Gakkenなど有名企業の導入実績があり、4段階のサポート体制で導入から活用まで手厚くサポートします。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | 要問合せ |
| 月額費用 | 要問合せ (ビジネス版・エンタープライズ版の2プランあり) |
| 対応SNS | X(Twitter)、Instagram Facebook、LINE、YouTube Pinterest、TikTok |
| 抽選形式 | 後日抽選 インスタントウィン |
| 主な機能 | SNSアカウント分析(自社・競合比較) ファン属性分析 投稿分析、予約投稿 承認ワークフロー コメント一元管理 キャンペーン応募者収集・抽選 当選者への自動連絡 参加者レポート作成 口コミ分析、炎上察知アラート PowerPointレポート自動作成 インフルエンサー調査 |
公式ホームページ:https://sns.userlocal.jp/
OWNLY(オウンリー)|定額で使い放題

- 15種類以上のキャンペーンを回数無制限で実施
- UGCマーケティングも一体化
- 最大4ブランドまで定額で利用可能
OWNLYは、SNSキャンペーンとUGCマーケティングを一つで実現できるプラットフォームです。インスタントウィン、フォロー&リポスト、レシート投稿、クイズ・診断など15種類以上のキャンペーンを定額・回数無制限で実施可能。X、Instagram、LINEなど複数SNSに対応し、UGC収集から活用まで一元管理できます。施策立案支援から広告出稿代行、事務局業務代行まで充実したサポート体制を提供。Pマーク取得済みで個人情報の取扱いも安心です。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | 0円 |
| 月額費用 | 100,000円〜300,000円 (使い放題プラン) |
| 対応SNS | X(Twitter)、Instagram、LINE、TikTok |
| 抽選形式 | 後日抽選 インスタントウィン |
| 主な機能 | DM一斉送信、ブラックリスト設定 アンケート機能、特設ページ設置 リプライ複数パターン レポート表示、参加者リスト・CSV出力 当選者抽選(絞り込み機能付き) クーポン発行、レシート検閲(OCR機能) UGC収集・管理 Webサイト埋め込み機能 |
公式ホームページ:https://www.ownly.jp/
キャンつく|簡単操作の高機能ツール

- 低コストでセルフ運用可能
- 4000件超の支援実績に基づくサポート
- 自動化で作業工数を大幅削減
キャンつくは、誰でもSNSキャンペーン運用を実施できる簡単操作かつ高機能なキャンペーンツールです。大手企業を含む4000件超の支援実績に基づく安心サポートと、簡単設定・自動化によりコストや作業時間を大幅削減します。データ収集の自動化、高度なセキュリティ対策、当選者管理など豊富な機能でキャンペーンを効率化。スポット利用も可能で、長期利用の場合は継続的な成果向上のためのアドバイスも提供します。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | 要問合せ |
| 月額費用 | 月額5万円〜(年間契約プラン) 月額15万円〜(スポットプラン) ※代理店 |
| 対応SNS | X(Twitter)、Instagram、LINE、TikTok |
| 抽選形式 | 後日抽選 インスタントウィン(リプライ型・URL型) |
| 主な機能 | 自動抽選、ワンクリックDM送信 応募データリスト自動作成 キャンペーンレポート作成 データ分析機能 セキュリティ対策 当選者管理、重複当選防止機能 |
公式ホームページ:https://camtsuku.com/
Beluga|X向けインスタントウィン対応システム

- AIによる不正アカウント判別機能を搭載
- 2,300件以上のキャンペーン実績
- X APIの保守契約を締結し万全の体制
X(旧Twitter)向けのクラウド型キャンペーン構築システム。インスタントウィンやインスタントリプライに対応し、その場で当落結果がわかるキャンペーンを実施できる。独自開発のAIによるBOT判別機能やブラックリスト機能を搭載し、健全なキャンペーン運営を実現。キャンペーン実施毎に都度申込が必要なショット型契約。実施キャンペーン2,300件以上、利用企業300社以上の実績を持つ。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | 問合せ |
| 月額費用 | 問合せ(キャンペーン実施毎の都度契約) |
| 対応SNS | X(Twitter)、LINE、Instagram、TikTok |
| 抽選形式 | インスタントウィン(即時抽選) インスタントリプライ(事後抽選) |
| 主な機能 | インスタントウィン/リプライ AI不正判別、ブラックリスト キャンペーンデータ分析 企画提案サポート チャットボット連携 ダッシュボード(参加者情報取得) |
公式ホームページ:https://www.uniquevision.co.jp/service/beluga-campaign/
CamPAL|カスタマイズ対応の総合キャンペーンシステム

- 20営業日でスピード公開可能
- 自社開発だから柔軟なカスタマイズ対応
- プライバシーマーク認定企業で安心
シリアルコード応募、レシート応募、アンケート、抽選ゲーム、コンテスト応募など多様なキャンペーン形式に対応した自社開発の総合キャンペーンシステム。インスタントウィン(その場で当落判定)と後日抽選の両方に対応。OCRを利用したレシート応募も可能。PC・スマホ・モバイル標準対応で、独自ドメインでの運用も可能。ポイントコレクト型やマイページ機能など、柔軟なカスタマイズが特徴。管理画面標準装備で初めてでも簡単に運営可能。東京・名古屋・大阪で訪問サポート実施。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | システム基本利用料20万円 |
| 月額費用 | 1.5万円~ |
| 対応SNS | Facebook、LINE対応 Twitter連携対応(オプション) |
| 抽選形式 | インスタントウィン(その場で当落) 後日抽選 |
| 主な機能 | シリアルコード応募 レシート応募(OCR対応) アンケート応募、抽選ゲーム コンテスト応募(写真・テキスト投稿) 管理画面 (当選確率変更/応募状況確認/自動抽選) 複数賞品設定 事務局代行(オプション) |
公式ホームページ:https://campal.jp/
無料のおすすめWeb自動抽選システム比較4選|個人におすすめ
あたるってぃー|基本無料のX抽選ツール

- 基本機能は無料で利用可能
- 疑似インスタントウィン機能搭載
- 独自APIキー利用で機能拡張可能
X(旧Twitter)専用の抽選ツール。リポスト、いいね、リプライ、引用から応募者を抽出して抽選できる。基本的な抽選機能は無料で利用でき、個人・法人問わず使用可能。疑似インスタントウィン機能を搭載し、応募したその場で結果がわかる抽選も実施可能。API利用枠共有機能により500人以上の応募者も一度に取得できる。30日以上更新がない抽選データは自動削除されるが、設定変更や応募者取得で期限延長可能。独自X APIキーの利用にも対応。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | 無料 |
| 月額費用 | 基本無料 パトロン(有料機能): 月額$5(約750円、為替レート変動あり) |
| 対応SNS | X(Twitter) |
| 抽選形式 | 後日抽選、疑似インスタントウィン |
| 主な機能 | リポスト抽選、いいね抽選、確率設定 複数賞品設定、応募者リスト作成 CSV/JSONエクスポート API利用枠共有機能、独自APIキー利用 インスタントウィン(疑似) 自動データ削除(30日以上未更新時) |
公式ホームページ:https://atalottery.irucabot.com/
あみだ.com – 無料オンライン抽選あみだくじ作成ツール

- PC・スマホに対応
- タイトル・本数・アイテムをきめるだけで作成可能
- 会員登録不要
あみだ.comは、会員登録不要で無料で利用できるあみだくじ作成ツールです。タイトル・あみだの本数・きめるだけで簡単に作成することが可能です。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | 0円 ※無料 |
| 月額費用 | 0円 ※無料 |
詳細はこちら:https://xn--l8j0c9d.com/
あたるぞ – Twitterプレゼント抽選キャンペーンサービス

- Twitter上で1週間以上の長期キャンペーンを実施可能
- ハッシュタグ検出が可能
- Twitter以外の参加者流入も見込める
あたるぞは前ZOZO創業者前澤さんがプレゼントキャンペーンで利用したことで有名なツールです。Twitter上で1週間以上のキャンペーンを実施することが出来たり、リツイートやハッシュタグの検出などで分析を行う事も可能です。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | 0円 ※無料 |
| 月額費用 | 個人:500円(税別)/1回 営利目的:15,000 円(税別)/1回 |
詳細はこちら:https://ataruzo.net/help/
抽選ルーム – 無料オンライン抽選ページ作成ツール

- 無料で登録不要
- PC・スマホに対応
- 選べる抽選方式
抽選ルームは、登録不要で無料でオンライン抽選ページが作成できるツールです。PC・スマホに対応しており、完全ランダムか均等分配などの抽選方式を選べたり、時刻を設定し自動で抽選する締め切り自動化など豊富な機能があります。
詳細はこちら:https://randroom.online/
おすすめWeb抽選ツール比較2選|Webサイトでオンライン抽選
Smagara(スマガラ)- 販促イベントデジタル抽選システム

- 2次元コードを読み取り抽選イベントを実施
- 顧客行動データの取得が可能
- リアルでの店舗での買い周りを促進
スマグラは、スマートフォンで2次元コードを読み込むことでデジタルの抽選イベントを実施できるツールです。ショッピングチケットを活用してリアル店舗への買い周りを促進したり、 顧客の行動データの取得も可能です。
| 項目 | 内容 |
| 月額費用 | お問い合わせ |
| 初期費用 | お問い合わせ |
| オプション | お問い合わせ |
| 無料トライアル | お問い合わせ |
Icolor(アイラカー) – インスタントウィン×ゲーム抽選管理システム

- WEBで利用するASPシステム、ファイル納品のHTML5サービスを提供
- スロット・ガラポン・クレーンゲームなどを選択可能
- 抽選状況をリアルに確認可能
Icolorは、スロット、ルーレット、ガラポンなどのインスタントウィンゲームの抽選管理システムを提供するサービスです。WEBで利用するASPシステムやファイル納品のHTML5 納品など企業の要望に合わせて柔軟に対応可能です。
| 項目 | 内容 |
| 月額費用 | 5万円〜 |
| 初期費用 | 20万円〜 |
| オプション | お問い合わせ |
| 無料トライアル | なし |
おすすめWeb抽選ツール比較8選|レシートでオンライン抽選
| ツール・システム名 | イメージ | 初期費用 | 月額費用 | オプション機能 | レシート応募 | ゲーム抽選 | X(旧Twitter) | LINE | |
| デジコ | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 問合せ | ◯ | 問合せ | ◯ | ◯ | 問合せ | |
| dgiftSNS | お問合せ | お問合せ | デジタルギフト連携:0円 プロモツイート Twitterバッジ不要 | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | |
| giftee for Business | お問合せ | お問合せ | デジタルギフト連携 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | |
| レシプロ | 標準:50万円 ASP版:30万円 LINE版:50万円 | 10万円~ | LP/画像作成/SNS認証 カスタムドメイン/LINE設定 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | |
| SmartReceico | ![]() | ハッシュタグ:14.8万円 レシート応募:60万円 | ハッシュタグ:2万円 レシート応募:6万円 | ハッシュタグ追加:初期2万円+5,000円~ いいね取得:初期10万円+3万円~ キャンペーンLP作成:30万円~ インスタントウィン:初期20万円+2万円~ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| SMARTCROSS | ライト:お問合せ スタンダード:お問合せ オリジナル:お問合せ | お問合せ | 独自ドメイン/SSL対応 OCR/アンケート追加 シリアル/シール発行 クオカードPay連携 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デジコ レシート応募キャンペーン – API連携0円&抽選対応/4.8億PVの会員にメール配信

- 6,000種以上のギフト&ポイントからターゲットに合わせたキャンペーン
- 会員DBなど自社システムとのAPIも無償提供、送付を自動化
- 食品メーカー様などでの多数利用実績
- シンプルな機能で短納期・低価格
- 同社が運営する4.8億PVの会員メディアへメルマガ・バナー広告配信
デジコ レシート応募OCRキャンペーンはデジタルギフトサービス「デジコ」が提供しているレシート応募・OCRキャンペーンシステムです(ツール名:キャンタ)
もともとギフト事業を行なっていることもあり、Amazonギフトカード・PayPay・Apple Gift Cardなど6,000種以上のラインナップから企画に合わせたキャンペーン訴求ができます。

デジコは、株式会社DIGITALIOが提供しており同社が運営する月間4.8億PVの会員メディア「ECナビ」へのメルマガ・バナー広告配信も可能で、集客プロモーションもトータルで支援してくれます。
OCR機能によるレシートの自動読み込みで対象者の目視確認の必要もなく、シンプルな機能に特化しているため、景品のギフト手配を含めて短納期・低価格でレシート応募キャンペーンが実現できます。

問い合わせ対応なども運営事務局をデジコが代行してくれるためキャンペーン施策の開始から抽選・当選者への連絡も不要で、キャンペーン運営にかかる手間・コストの削減にもつながります。
ギフトキャンペーンの活用から相談を受け付けているため、ぜひ担当者に連絡してみましょう。
| 項目 | 内容 |
| 初期費用 | 0円 ※無料 |
| 月額費用 | 0円 ※無料 ※実施期間が2ヶ月以上ある場合は要問合せ |
| API連携 | 0円(無料) |
| 最低発行額 | 1円~ |
| 交換先 | Amazonギフト/楽天Edy Apple Gift Card/Google Play au PAY/WAON ANA/JALマイルなど6,000種以上 |
| 支払い方法 | 前払い ※「後払い」のご相談も 個別に受けております(要審査) |
Dline(ディーライン) – LINE連携のWebレシート応募キャンペーンシステム

- LINEトーク内で完結するLINE連携機能
- 2日から1ヶ月で公開可能
- シンプルで高クオリティのデザインテンプレートあり
Dline(ディーライン)はレシートを撮影することで応募ができるキャンペーンを運用できるシステムです。OCR解析機能やAIは学習機能を用いることで重複レシートなどを判定してくれます。また、LINEと連携することでLINEとトーク内ですべてが完結するキャンペーンも設計可能です。また最短2日から公開可能です。
| 項目 | 内容 |
| 月額費用 | 5万円〜 |
| 初期費用 | 0円~ |
| オプション | お問い合わせ |
| 無料トライアル | なし |
AI-OCR(エーアイオーシーアル) – AI×レシート抽選キャンペーン管理システム

- メーカー販促担当選ぶレシート系サービスNO.1などを取得
- レシート情報を読み取り、販促データとしても活用可能
- サッポロビール、ニッポンハム、キリンなど大手企業で導入実績あり
AI-OCRは、レシート特化型の文字認識AIと連携し、購入日時、購入店舗、購入金額など今までOCRでは対応でいなかった条件も判別可能なシステムです。レシート情報をキャンペーンへの参加だけでなく、販促データとしても活用可能です。
| 項目 | 内容 |
| 月額費用 | お問い合わせ |
| 初期費用 | お問い合わせ |
| オプション | お問い合わせ |
| 無料トライアル | お問い合わせ |
SmartReceico(スマートレシコ) – LINE×レシート特化OCR キャンペーンシステム

- 120万人以上の人が一度利用
- レシートキャンペーンだけでなく、マイレージスタンプラリー、シリアルナンバーなどにも対応
- 複雑な応募条件にも自動で検査
SmartReceicoは、レシートキャンペーン、マイレージスタンプラリー、シリアルナンバーなどに対応しているキャンペーンシステムです。店舗や金額指定など複雑な応募条件も自動で検閲できます。カスタマイズの実績も豊富なためデザインな度にも柔軟に対応可能です。
| 項目 | 内容 |
| 月額費用 | シングル応募版:6万円 マイレージ応募版:8万円 |
| 初期費用 | シングル応募版:60万円 マイレージ応募版:80万円 |
| オプション | レシート・シリアルインスタントウィン 初期費用+20万円 月額費用+2万円 |
| 無料トライアル | なし |
詳細はこちら:https://receico.smartpr.jp/
SMARTCROSS(スマートクロス)- レシート応募・マストバイキャンペーンシステム

- 最短で5営業日で提供可能
- P&G、UCCなど大手企業での実績あり
- レスポンシブデザインでマルチデバイスに対応可能
SmartCrossは、レシートやマストバイキャンペーン管理ツールです。サイト制作費も不要であり、レスポンシブデザインでマルチデバイスで対応可能です。P&G、UCCなどの大手企業にも多数の導入実績があります。
| 項目 | 内容 |
| 月額費用 | お問い合わせ |
| 初期費用 | お問い合わせ |
| オプション | お問い合わせ |
| 無料トライアル | お問い合わせ |
AI NeSot – 「AI-OCR×人のチカラ」で 高速/高精度なレシート応募キャンペーンを実現

- 「AI-OCR」と「人のチカラ」の組み合わせで、高精度なデータ化を低コストで実現
- 通常であれば数日かかる「人のチカラ」でのデータ化が最短5分で完了
- 年間200件以上のキャンペーン事務局実績、ハガキ・シール形式と併用可能
AI NeSotでは「AI-OCR」と「人のチカラ」を組み合わせて、「AI-OCR」のみでは実現ができない高精度なキャンペーン実施を高速かつ低コストで可能にするレシートキャンペーンシステムです。
ソリューションとして人のチカラを組み合わせることで、対象者判定の精度が重要な応募者全員当選型インスタントウィンなど高精度なキャンペーンが実施可能となります。
無料トライアルも受付中のため、ぜひ性能を試してみましょう。
| 項目 | 内容 |
| 月額費用 | お問い合わせ |
| 初期費用 | お問い合わせ |
| オプション | お問い合わせ |
| 無料トライアル | お問い合わせ |
dgiftSNS(ディーギフト)- 業界最安値のギフト付きSNSインスタントウィンシステム

- 6,000種以上のギフト×インスタントウィンキャンペーン
- 業界最安値のギフトキャンペーンツール
- CPF20円以下実績・手厚いサポート体制
dgiftSNS(ディーギフトSNS)はもともとデジタルギフトを提供している会社で、ギフト送付×インスタントウィンキャンペーンが業界最安値の導入費用で実施できるシステムです。
当選上限数の設定・キャンペーンレポート・当選確率の調整で小ロットでの実施が可能です。また拡散性の低いLINEキャンペーンでもLINE広告と組み合わせた広告ソリューションとしても支援を行っています。
| 項目 | 内容 |
| 月額費用 | お問い合わせ |
| 初期費用 | お問い合わせ |
| オプション | LINE広告配信 |
| 無料トライアル | なし |
giftee for Business – デジタルギフトがその場で当たるキャンペーンツール

- 500種類以上からあるデジタルギフトからプレゼントを洗濯
- アカウントフォロー、ツイートなど様々なキャンペーンに対応可能
- 複数のキャンペーンを管理画面で運用可能
Gifteeインスタントウィンキャンペーンは、費用対効果が高いインスタントウィンキャンペーンを運営できるツールです。アカウントフォローやツイートなど様々なキャンペーンに対応可能です。デジタルギフトは500種類から選べ、ターゲットに合わせたキャンペーンを設定できます。
| 項目 | 内容 |
| 月額費用 | お問い合わせ |
| 初期費用 | お問い合わせ |
| オプション | お問い合わせ |
| 無料トライアル | お問い合わせ |
Web・オンライン自動抽選システム・ツール導入の4つのメリット
(1)ASP・クラウド型で開発不要ですぐにキャンペーン抽選が利用できる
1点目は開発が不要ですぐに利用できるということです。WEB・オンライン自動抽選システム・ツールは、ASP・クラウド型での提供形態が多いため、自社開発する必要もありません。
そのため導入検討から短期間でキャンペーン抽選の開始が可能です。
(2)API機能で自社会員DBと連携しアンケート調査・販売促進など豊富な施策が可能
2点目はAPI機能を活用で自社の会員システムと連携できるという点です。
自社会員サイトと連携することでキャンペーンに応募してきた消費者の情報を取得し、リピート施策・アンケート調査を実施するなど様々なマーケティング施策に活用できます。
上記でふれたようなポイントキャンペーン・アンケート送付の場合には、会員への配信も施策として実施することが多いかと思います。API機能を活用すれば、会員属性や会員ランク・参加履歴別にフラグをたて高度なマーケ施策にも活かせます。
(3)SNS・デジタルギフト×Web抽選システムで認知度・来店売上アップにつながる
3点目はSNSと活用することで様々な目的を達成できるということです。SNSキャンペーンは情報拡散だけではなく、商品の認知度アップや来店促進販売促進なども可能です。
下記のグラフはTwitterインスタントウィンキャンペーンツール「echoes」を提供するアライドアーキテクツ社が調査した、Twitter企業利用アカウントに関する意識調査の結果です。

インスタントウィンキャンペーンはフォロワー獲得・認知度に目が行きがちですが、販促効果としても高くキャンペーン参加経験のあるユーザーの購入経験率は80%以上という結果がでてます。
また飲食店が実施したキャンペーンではキャンペーン当選者の68%が来店した事例もあり、購買行動にも効果的な手法であることがわかります。
(4)即時抽選・レシートやQRコード応募・ゲーム懸賞など目的に合わせた企画が可能
4点目は様々な抽選方式を利用し、目的に合わせた販促キャンペーンできるという点です。
Twitterを活用したインスタントウィンなどのフォロワー獲得・即時抽選だけでなく、LINEと連携したレシート応募キャンペーンも可能です。

月間アクティブユーザー数が国内トップのLINEを活用し、消費者が商品を購入したレシートを撮影LINEにアップするだけで参加ができるため、ハードルも低く多くのユーザー参加が期待できます。
また上述で紹介したようにQRコードやくじ引き・スロットなどゲーム形式のキャンペーン施策も可能で、自社の目的にあわせて企画を行うことが可能です。
Web・オンライン自動抽選ツールを選ぶ4つのポイント
Web・オンライン自動抽選ツールを選ぶポイントは、抽選の目的や規模によって重視すべき項目が変わるので、「どんな抽選をしたいか」をイメージしながら下記ポイントを参考に選ぶことをおすすめします。
料金やカスタイズ性が自分たちに合うか(費用と機能のバランス)
- 無料プランでも機能制限があることが多いので、費用と機能のバランスを見て選びましょう。
- 抽選ページのデザインを変えられるか、当選人数や応募方法を自由に設定できるかをチェック。
- 将来的に「キャンペーン」「アンケート」「SNS連動」などにも使いたい場合は、拡張性のあるツールが便利です。
応募や管理がしやすいか(チケット発行や決済方法)
- 応募フォームやチケット発行、支払い方法(クレジット・電子決済など)が分かりやすいかをチェック。
- 参加者の情報を整理できる管理画面があると便利です。
- CSV出力や自動メール送信などの機能もあると、運営がラクになります。
日本国内での利用実績(日本の法律やルールに対応)
- 日本で抽選を行うなら、「景品表示法」などのルールに沿っているか確認しましょう。
- 海外製のツールは英語対応しかなかったり、日本の法律に合わない場合もあります。
- 安心して使うためには、日本語サポートや日本の利用実績があるサービスが◎です。
抽選が「公平」な仕組みなのか(参加者への信頼度)
- 抽選が本当にランダム(公平)に行われる仕組みになっているかを確認しましょう。
- 抽選の記録(ログ)が残ったり、後から確認できたりするツールだと安心です。
- 当選の決め方を見える形で公開できると、参加者の信頼も高まります。
まとめ
Web・オンライン自動抽選ツールを使うことで、運営の業務効率化ができるだけでなく、新規顧客獲得やリピート率アップにつなげることができます。
Web・オンライン自動抽選ツールを選ぶ時は、自社の予算や施策の規模感などに合うかをチェックして選ぶことで無理のないキャンペーンや抽選ができるでしょう。






