- デジタルギフトの種類と特徴
 - デジタルギフトサービスの選び方
 - おすすめのデジタルギフトサービスを比較
 
デジタルギフトとは
デジタルギフトとは、メールやSNS、LINEなどのオンライン手段を通じて贈ることができる「電子版ギフト」です。
従来の紙のギフト券や現物プレゼントとは異なり、URLやコードを送るだけで受け取れる手軽さが特徴です。企業(法人)では、キャンペーンの景品、アンケート回答のお礼、社員へのインセンティブなどに幅広く活用されています。
デジタルギフトの6つの種類
デジタルギフトには、贈る目的や受け取る人の生活スタイルに合わせてさまざまな種類があります。
ここでは代表的な6タイプを特徴・利用シーンとあわせて紹介します。
| 種類 | 主な利用シーン | 代表的なサービス例 | 
| 電子マネー・ポイント | SNSギフト 法人キャンペーン 謝礼など  | Amazonギフトカード dポイント QUOカードPay  | 
| 商品交換型ギフト | プチギフト SNSプレゼント 日常のお礼  | スターバックス ローソン ハーゲンダッツ  | 
| Webカタログ型ギフト | 結婚祝い 出産祝い フォーマルギフト  | ソウ・エクスペリエンス RING BELL Anny  | 
| ギフトコード型 | アプリ課金 音楽・映画購入 個人ギフト  | Apple Gift Card Google Playギフトコード  | 
| 体験型デジタルギフト | 誕生日 記念日 社員インセンティブ  | SOW EXPERIENCE giftee box アソビュー!  | 
| 寄付・社会貢献型ギフト | お祝い 法人CSR活動 感謝ギフト  | ふるさとチョイスGCF gooddoギフト  | 
1. 電子マネー・ポイント系|誰にでも贈れる万能ギフト
Amazonギフトカードやdポイントなど、最も定番のデジタルギフト。
メールやSNSでURLを送るだけで簡単に贈れるため、相手を選ばない汎用性の高さが魅力です。
個人利用はもちろん、法人のキャンペーン特典やアンケート謝礼などにも幅広く使われています。
2. 商品交換型ギフト|日常で使える気軽なお礼ギフト
コンビニ・カフェ・ファストフードなどで商品と交換できるタイプ。
1個数百円から贈れるため、プチギフトやSNSでのプレゼント企画に最適です。
受け取る側もすぐに使える気軽さが人気の理由です。
3. Webカタログ型ギフト|相手が自由に選べる安心タイプ
オンライン上のカタログから好きな商品を選べるギフトです。
相手の好みが分からないときやフォーマルな贈答にぴったり。
高級食材・雑貨・体験などカテゴリも豊富で、法人ギフトにもよく使われます。
4. ギフトコード型|デジタルサービスに強い定番ギフト
Apple Gift CardやGoogle Playギフトコードなど、アプリやデジタルコンテンツに使えるギフト。
スマホ世代との相性がよく、課金・サブスク・エンタメ用途にも人気です。
特に若年層や学生へのプレゼントとして選ばれています。
5. 体験型デジタルギフト|“モノ”ではなく“時間”を贈る
エステ、温泉、アクティビティ、レストランなど、体験を贈ることができるギフトです。
誕生日や記念日など「特別な時間をプレゼントしたい」シーンにおすすめ。
企業の福利厚生や社員表彰でも人気が高まっています。
6. 寄付・社会貢献型ギフト|想いを届ける新しいギフトのかたち
贈ることで、環境保全・動物支援・災害復興などに寄付が行われるタイプ。
「モノより意義を贈りたい」という価値観にマッチする新しい形のギフトです。
企業のCSR活動や記念ギフトにも採用が増えています。
デジタルギフトサービスの用途別の種類を解説
- 日常・カジュアルギフト用途
気軽に感謝やお祝いを伝える、少額で手軽なギフト。SNSやメールで簡単に贈れる。 - お祝い・記念用途
誕生日や記念日、昇進・結婚など特別な日の贈り物。高品質ギフトや選べるタイプが人気。 - 謝礼・お礼用途
アンケート回答、レビュー投稿、イベント参加への感謝など。企業・個人どちらでも使いやすい。 - 販促・キャンペーン用途
SNS抽選、フォローキャンペーン、資料請求特典など。スピード重視で大量配布にも対応。 - 福利厚生・社内報奨用途
社員の表彰や誕生日プレゼント、周年記念など。柔軟なカタログ型ギフトが人気。 
| 用途 | 主な特徴 | おすすめサービス・ギフト例 | 
| 日常・カジュアルギフト | 気軽に贈れる。 住所不要でSNSやメール送信に対応。  | giftee LINEギフト スターバックスeギフト  | 
| お祝い・記念 | 特別感・デザイン性重視。 ブランドギフトや選べるタイプが人気。  | 青山GIFT SALON yui365 Giflet  | 
| 謝礼・お礼 | URL発行型でスピーディ。 アンケート謝礼・イベント参加お礼。  | デジコ、あっとギフト EJOICAセレクトギフト 選べるe-GIFT  | 
| 販促・キャンペーン | SNS連携・即時抽選大量発行に強い。 マーケ施策向け。  | デジコ dgift デジタルギフト  | 
| 福利厚生・社内報奨 | 社員満足度UP 社内モチベーション向上に最適。  | デジコ giftee for Business snaq.me office  | 
おすすめのデジタルギフトサービス比較16選|費用・手数料比較
おすすめのデジタルギフトの比較一覧表です。
| サービス名 | イメージ | 初期費用 | 月額費用 | 手数料 | 最低発行額/枚数 | 交換先 | インスタントウィン | 納品にかかる日数 | 
| デジコ | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 金額×10% | 1円~ | 6,000種類以上 ・PayPay ・Amazon など  | ◯ (LINE、X、SMS)  | 最短2営業日 導入後は2時間で納品  | |
| Visaギフト vanilla | ![]()  | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 金額×5% | 500円~ ※1円単位で金額指定  | 8,000万以上のお店 (Visa加盟店)  | ー | 最短1日 | 
| SB Gift | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | お問合せ | 100円~ 後払いOK  | お問合せ | ◯ | 問い合わせ | |
| 楽天ポイントギフト | ![]()  | 0円※無料 | 0円※無料 | お問合せ | 10ポイント~ ※最低発注額 10万ポイント  | 500万以上 | ◯ | 最短3営業日 | 
| 選べるe-GIFT | ![]()  | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | お問合せ | 1円~/1枚~発行可 | 30以上 | ー | 即時~数営業日 | 
| mafin | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | お問合せ | 100円~ | 800以上 | ◯ | 最短翌営業日 | |
| dgift | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | お問合せ | 100円~ | 6,000以上 | ◯ | 約1週間~1か月 | |
| クオカードペイ | ![]()  | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 金額×6% | 1,000円~ | QUOカード | ◯ | 問い合わせ | 
| giftee | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 金額×10% | 商材による | 1,000種類以上 | ◯ | 最短1営業日 | 
デジコ
- Amazonギフトカードを中心に交換可能なギフトは6,000種類以上
 - 東京都など自治体や金融機関、人材・教育など大手企業での導入実績あり
 - 資料請求CVR3倍、CVR1.5倍の事例
 - API連携機能を無料で提供、デジタルギフトを自動送付
 - 管理画面から2時間以内ですぐに発券、急ぎの施策でも対応可能
 
デジコは各種ギフト券・ポイントなど6,000種類以上のサービスと交換ができるデジタルギフトで、初期・月額費用は0円、金額も1円単位で送付できるため自由度も高いサービスです。
アンケート謝礼やSNSなどの販促キャンペーンとして、自治体や金融機関、大手人材・教育、メーカーをはじめ有名ベンチャー企業で利用実績があり、デジコを活用したことでキャンペーン効果が150%アップの事例もあります。
| 初期費用 | 0円 ※無料  | 
|---|---|
| 月額費用 | 0円 ※無料  | 
| 手数料 | 金額 × 10%  | 
| 最低発行額 | 1円~  | 
| 交換先 | Amazonギフト/PayPay Apple Gift Card/Google Play ANA・JALマイル/auPAY 楽天Edy/WAON  | 
| 支払い方法 | 前払い ※後払いの相談も可(要審査)  | 
| API連携 | 可能  | 
| 初期費用 | 0円 ※無料  | 
|---|---|
| 月額費用 | 0円 ※無料  | 
| 手数料 | 金額 × 10%  | 
| 最低発行額 | 1円~  | 
| 交換先 | Amazonギフト/PayPay Apple Gift Card/Google Play ANA・JALマイル/auPAY 楽天Edy/WAON  | 
| 支払い方法 | 前払い ※後払いの相談も可(要審査)  | 
| API連携 | 可能  | 
Visaギフト バニラ
- 初期月額0円/1円単位~発行可能/8,000万以上のVisa加盟店対応
 - デジタル/カード型配布でSNS販促/来店/アンケート販促/社内報奨金おすすめ
 - Amazon/PayPay/AppStore/楽天/コンビニ/スーパーなど様々な場面で活用
 - 発行手数料5%も無料キャンペーン実施中で他社より安く利用が可能※条件あり
 - 有効化タイミングは日付指定で不正利用防止/2種類のオリジナルデザイン作成可能
 
Visaギフト vanilla(Visa eギフト vanilla・バニラVisaギフトカード)は初期/月額0円のVisaブランドの法人向けデジタルギフト・ギフトカードで世界で展開する8,000万店舗以上のVisa加盟店で利用できます。
デジタルギフト"Visa eギフト vanilla"とギフトカード"バニラVisaギフトカード"の2タイプが選択でき、店頭やネットショッピングなどユーザー側はAmazonや楽天/PayPay/コンビニ/スーパーなど様々な用途で利用できます。
企業側は発注金額の手数料が他社と比較して安く、1円単位での金額指定や有効化の日付指定ができるため、管理コストが削減され導入しやすくなっています。
アプリダウンロード/個人情報登録や審査/サービス登録などが一切不要で、スマホとネット環境だけあればだれでも利用ができ、不安や手間なく安心して使うことができます。
| 初期費用 | 0円 ※無料  | 
|---|---|
| 月額費用 | 0円 ※無料  | 
| 発行額面 | デジタルギフト:500円~100,000円 ギフトカード:3,000円~100,000円 ※1円単位で指定可能  | 
| 発行手数料 | 5.0% ※無料キャンペーン実施中 ※条件有  | 
| オリジナルデザイン | 対応可能 ※要見積  | 
| 初期費用 | 0円 ※無料  | 
|---|---|
| 月額費用 | 0円 ※無料  | 
| 発行額面 | デジタルギフト:500円~100,000円 ギフトカード:3,000円~100,000円 ※1円単位で指定可能  | 
| 発行手数料 | 5.0% ※無料キャンペーン実施中 ※条件有  | 
| オリジナルデザイン | 対応可能 ※要見積  | 
Squareギフト
_01hre2jpyp09y9xgnqbx3yqxd0_20240308-034417.295310.png&w=1920&q=75)
- 初期/月額0円/販売手数料0円で簡単に電子ギフト・クーポン作成
 - 美容室/小売/飲食店/ショップの新規&リピーター獲得キャンペーンおすすめ
 - クーポンコードでInstagram&Twitterの効果測定/利用履歴/ポイントの管理
 - 電子ギフト/プラスチック/オリジナルギフトカードをテンプレートから簡単作成
 - POSレジ/ネットショップから簡単ギフトカード送付
 
Squareギフトカードは月額・初期費用0円で、複数回のクリックで簡単にeギフトカードの作成・送付ができるサービスです。Square社はPOSレジ・キャッシュレス端末・ネットショップ作成ソフトも提供しており、1つのアカウントで全てのサービスを無料利用ができます。
| 初期費用 | 0円  | 
|---|---|
| 月額費用 | 0円  | 
| 手数料 | 3.25%~  | 
| テンプレート作成 | 150円/枚  | 
| カスタムデザイン | 120円/枚  | 
| 初期費用 | 0円  | 
|---|---|
| 月額費用 | 0円  | 
| 手数料 | 3.25%~  | 
| テンプレート作成 | 150円/枚  | 
| カスタムデザイン | 120円/枚  | 
ポチっとギフト
_01jeb0h8byjhnhzg5g4sc5nnrh_20241205-085608.857354.png&w=1920&q=75)
- 初期/月額0円/セブン-イレブンやケンタッキーなど有名チェーン店の商品が使える
 - 全国の店舗ですぐに交換可能/店舗でバーコードを提示するだけ
 - 100円~の商品もあるためSNSキャンペーン施策のスモールスタートが可能
 - LINE/シリアルIDなどインスタントウィン/即時抽選キャンペーンも可能
 - 保険見積・成約謝礼/アンケート謝礼/ポイント交換商品等におすすめ
 
| 初期費用 | 0円 ※無料  | 
|---|---|
| 月額費用 | 0円 ※無料  | 
| 手数料 | 問い合わせ  | 
| 交換先 | セブンイレブン/モスバーガー ケンタッキーフライドチキン サーティワン アイスクリーム など  | 
| 支払い方法 | 後払い  | 
| 初期費用 | 0円 ※無料  | 
|---|---|
| 月額費用 | 0円 ※無料  | 
| 手数料 | 問い合わせ  | 
| 交換先 | セブンイレブン/モスバーガー ケンタッキーフライドチキン サーティワン アイスクリーム など  | 
| 支払い方法 | 後払い  | 
楽天ポイントギフト

- 初期/月額0円、楽天加盟店にならなくても楽天ポイントが使える
 - 導入社数1,000社以上、キャンペーン事例豊富
 - 選べる4つのプロダクトタイプ。自動メール配信や即時抽選で手間も削減
 - 楽天のキャンペーン担当者が企画、設計を無料サポート
 
| 初期費用 | 0円 ※無料  | 
|---|---|
| 月額費用 | 0円 ※無料  | 
| 手数料 | お問合せ  | 
| ポイントが使える箇所 | スーパー、コンビニ、 ドラッグストア等全国500万箇所以上  | 
| 初期費用 | 0円 ※無料  | 
|---|---|
| 月額費用 | 0円 ※無料  | 
| 手数料 | お問合せ  | 
| ポイントが使える箇所 | スーパー、コンビニ、 ドラッグストア等全国500万箇所以上  | 
デジタルギフト

- 最短0営業日で利用可能
 - 業界最安値の手数料5%
 - 受取人がギフトを自由に選択
 
| プラン | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ | 
|---|---|---|---|---|
| 初期費用 | 問い合わせ  | 問い合わせ  | 問い合わせ  | - | 
| 月額費用 | 0円  | 12,000円 ご請求は144,000円/年  | 25,000円 ご請求は300,000円/年  | 50,000円 ご請求は600,000円/年  | 
| 発行手数料 | 5%  | 0% 最大24万円分まで  | 0% 最大50万円分まで  | 0% 最大100万円分まで  | 
| テンプレート | ✕  | 〇  | 〇  | 〇  | 
| 自社商品 | ✕  | ✕  | 〇  | 〇  | 
| インスタントウィン | ✕  | ✕  | ✕  | 〇  | 
| 初期費用 | 問い合わせ  | 
|---|---|
| 月額費用 | 0円  | 
| 発行手数料 | 5%  | 
| テンプレート | ✕  | 
| 自社商品 | ✕  | 
| インスタントウィン | ✕  | 
ネットマイル デジタルギフトサービス

- お肉からギフトコードまで200種類以上の幅広い商品群
 - 配送料がかからず送付できる
 - 希望に合わせてギフトのロゴを利用可能
 
ネットマイルは、お肉からギフトコードまで200種類以上の幅広い商品群からネットマイルを交換できるサービスです。メールだけで送れるため、配送料がかからずキャンペーンが展開できます。また、希望に合わせてギフトのロゴも利用できるため、集客にも繋がります。
| 項目 | 内容 | 
| 初期費用 | 0円 ※無料 | 
| 月額費用 | 問い合わせ | 
| 発行手数料 | 50円相当から | 
| 最低発注料金 | 問い合わせ | 
| 支払いタイミング | 前払い ※後払いは別途相談  | 
詳細はこちら:https://biz.netmile.co.jp/service/point_digitalgift.html
あっとギフト

- 1000種類以上のデジタルギフト
 - 1円から発行可能
 - 販売促進、アンケート謝礼、福利厚生にもよく使われている
 
あっとギフトでは、1円から発行できるデジタルギフトのキャンペーンシステムです。すべての設定をお願いすることもできるため、自ら登録や設定を行う必要はありません。また、東証プライムに上場している企業のため、信頼性の高いサービスを安心して利用できます。
| 項目 | 内容 | 
| 初期費用 | 0円 ※無料 | 
| 月額費用 | 0円 ※無料 | 
| 発行手数料 | 8% | 
| 最低発注料金 | なし | 
| 支払いタイミング | 後払い | 
詳細はこちら:https://at-gift.jp/
dgift

- 6,000種類以上のラインナップ
 - 当選確率の設定が可能
 - 質の高いコスト管理が可能
 
dgiftは商品のラインナップが6,000種類以上もあるデジタルギフトです。ギフトの当選確率を調整することも可能であることから、コスト調整で予算的な部分を完全に管理できます。
費用対効果の分析もしやすく予算計画や販促計画もたてやすいサービスです。
| 項目 | 内容 | 
| 初期費用 | 0円 ※無料 | 
| 月額費用 | 0円 ※無料 | 
| 発行手数料 | 問い合わせ | 
| 最低発注料金 | 100円~ | 
| 支払いタイミング | 問い合わせ | 
詳細はこちら:https://www.dgift.jp
giftee(ギフティー)

- 100円から10万円まで200種類以上のギフトが選べる
 - デジタルギフトで大幅なコスト削減が実現
 - ギフトの電子化によりお届けまでの時間が短縮
 
gifteeでは、各店舗におけるさまざまな商品を200種類以上扱っているデジタルギフトのポータルサイトで、100円の商品から10万円以上の商品まで幅広いラインナップが話題です。
ギフトを電子化することで、配送費用や人件費の削減効果があり顧客へギフトを送り届ける時間が大幅に短縮されます。
| 項目 | 内容 | 
| 初期費用 | 0円 ※無料 | 
| 月額費用 | 0円 ※無料 | 
| 発行手数料 | 商品代金×10% ※商品代金10万円未満の場合は、発行手数料が異なる  | 
| 最低発注料金 | 商材による | 
| 支払いタイミング | 納品形式による 自社でメールやSNSで配布:前払い Gifteeの機能を使って配布:後払い  | 
詳細はこちら:https://giftee.biz/
Giflet(ギフレット)

- 景品を選択する手間や稼働が削減
 - 配送コストの削減が可能
 - 在庫管理コストの削減
 
ギフレットは、受け取った人がデジタルギフトを任意で選択できるため、企業側で決める必要がありません。
デジタルギフトであることから、配送コストや在庫管理コストを気にする必要もなく大幅なコスト削減が実現します。
| 項目 | 内容 | 
| 初期費用 | 問い合わせ | 
| 月額費用 | 問い合わせ | 
| 発行手数料 | 問い合わせ | 
| 最低発注料金 | 問い合わせ | 
| 支払いタイミング | 後払い | 
伊藤忠食品ギフトカード

- さまざまな豪華商品が揃えられている
 - 事務局稼働や配送コストを削減
 - 個人情報管理が不要
 
伊藤忠食品のギフトカードは、豪華な商品が取りそろえられていることで話題のギフトです。ギフトの電子化により配送コストや事務局稼働を削減。URLをギフトとして贈るだけであることから、個人情報の管理も不要です。
| 項目 | 内容 | 
| 初期費用 | 問い合わせ | 
| 月額費用 | 問い合わせ | 
| 発行手数料 | 問い合わせ | 
| 最低発注料金 | 問い合わせ | 
| 支払いタイミング | 問い合わせ | 
詳細はこちら:https://isc-giftcard.jp/
Giftpad egift

- 300社・9万点以上の商品から選べる
 - 誰もが知ってる有名メーカー・ブランド多数
 - 法人企業の販促・謝礼にもおすすめ
 
Gift Pad(ギフトパッド)はメールやSNSでメッセージや動画をつけて、簡単に送付ができるギフトサービスです。誰もがしっている有名ブランドを取り扱っており、出産やお祝いの場面や法人企業の販促にもおすすめです。
| 項目 | 内容 | 
| 初期費用 | 問い合わせ | 
| 月額費用 | 問い合わせ | 
| 発行手数料 | 問い合わせ | 
| 最低発注料金 | 問い合わせ | 
| 支払いタイミング | 問い合わせ | 
QUOPay(クオカードペイ)

- 契約手続き・アプリ不要で使える
 - EC・法人企業の販促におすすめ
 - 大手企業も利用するデジタルギフト
 
QUOPay(クオカードペイ) 
は専用アプリをインストールしなくても、URLを発行したらSNSやメッセージルールで送付が可能なギフトサービスです。
現金との併用利用も可能なため、他の電子マネーのように使えない端数の金額が残ることはありません。
ノベルティグッズや社内インセンティブ・イベント景品などさまざまな利用が可能です。
| 項目 | 内容 | 
| 初期費用 | 問い合わせ | 
| 月額費用 | 問い合わせ | 
| 発行手数料 | 問い合わせ | 
| 最低発注料金 | 問い合わせ | 
| 支払いタイミング | 前払い | 
EJOICAセレクトギフト

- 提携先の電子マネーに交換可能
 - 好きな電子マネーを選択して金額登録ができる
 - 額面設定が自由
 
EJOICAセレクトギフトは、複数の提携している電子マネーに交換が可能なデジタルギフトで、ユーザー自ら選択してから金額登録をします。
受け取ったギフトの範囲内であれば、複数の電子マネーで自由な金額登録が可能なため、いろいろなニーズに対応が可能です。
| 項目 | 内容 | 
| 初期費用 | 問い合わせ | 
| 月額費用 | 問い合わせ | 
| 発行手数料 | 問い合わせ | 
| 最低発注料金 | 問い合わせ | 
| 支払いタイミング | 前払い | 
詳細はこちら:https://atgift.jp/
TOPPAN GIFT CARD

- スマートフォンのウォレットへの登録が可能
 - ソーシャルギフトサービスとの連携が可能
 
TOPPANのデジタルギフトカードは、ID番号とPIN番号をスマートフォンへ登録することで、ウォレットへの登録が可能になる利便性を持っています。SNSを使ったソーシャルギフトサービスとの連携も可能で、ギフトの多様化に貢献しているコンテンツです。
| 項目 | 内容 | 
| 初期費用 | 問い合わせ | 
| 月額費用 | 問い合わせ | 
| 発行手数料 | 問い合わせ | 
| 最低発注料金 | 問い合わせ | 
| 支払いタイミング | 前払い | 
デジタルギフトサービスの選び方|5つの比較ポイント
法人がキャンペーンにデジタルギフトを活用する場合、どのようなサービスを利用すればいいのか、選び方・比較ポイントを紹介します。
1. デジタルギフトの種類とラインナップ
AmazonギフトカードやPayPayポイントなどの電子マネー型に加え、コンビニ・飲食店の商品引換券や体験型ギフトなど、法人施策に適したギフトの種類を取り扱っているかを確認しましょう。販促・謝礼・福利厚生など、自社の活用目的に合ったラインナップが重要です。
2. デジタルギフトの発行・配布のしやすさ
企業では大量のギフトを配布することが多いため、発行スピードと配布方法の柔軟性が重要です。メール送付、URL発行、LINE配信などのチャネル対応、一括発行・再送機能の有無など、法人運用に適した仕組みを確認しましょう。
3. 管理機能・レポート機能での運用効率
キャンペーンやインセンティブ施策で利用する場合、配布履歴や利用状況を可視化できる管理機能があると便利です。操作性の高い管理画面や、CSV出力・自動レポート対応などがあるサービスは、法人運用の効率化に役立ちます。
4. デジタルギフトサービスの料金体系
サービスによって、発行手数料・初期費用・システム利用料の有無や金額が異なります。単価の安さだけでなく、費用構成や課金タイミングを確認し、トータルコストで比較することが大切です。法人契約ではコストの透明性も選定基準になります。
5. 利用時の発注条件・支払い方法
最低発注金額・発注単位・請求書払い対応などの条件もサービスによって異なります。小ロット発注が可能か、支払い方法が自社の経理フローに合っているかなど、導入のしやすさを基準に比較しましょう。
デジタルギフトの相場と予算目安
個人向けの相場
| シーン | 相場の目安 | 
| プチギフト・お礼 | 500〜1,000円程度 | 
| 友人・知人へのプレゼント | 3,000〜5,000円程度 | 
| 特別なお祝い | 5,000〜10,000円程度 | 
法人向けの相場
| 用途 | 目安金額 | 
| アンケート謝礼 | 1〜500円程度 | 
| グループインタビュー謝礼 | 4,000〜12,000円程度 | 
| 販促・キャンペーン | 300〜3,000円程度 | 
相手との関係性によって適切な金額が異なるため、気軽に贈れる価格帯を意識するのが
デジタルギフトが注目される背景
フォーマルギフトの市場は、お歳暮やお中元を贈る文化の衰退や冠婚葬祭への利用金額の低下などの影響を受け、減少傾向にあります。その一方でデジタルギフトは、住所、電話番号、本名を知らない相手に日常的なお礼や誕生日プレゼントを目的に贈れる利便性の高さから、若者を中心に人気を集めています。
このような追い風を受け、デジタルギフト専門のプラットフォーム以外にも自社ECにデジタルギフトの機能を実装するケースも見られるようになってきました。自社ECサイトに実装されたデジタルギフトの機能は、デジタルギフト券やポイントの配布、販促キャンペーンの特典などさまざまな場面で多くの業態で活用されています。
さらに、デジタルギフトやソーシャルギフトはギフトを配送するのに必要な配送料や人件費を要さないため、人件費の削減にも適しています。
2025年には2兆7,260億円へ、拡大する市場規模
次のデータは矢野経済研究所が2025年に発表している商品券・ギフト券/eギフトに関する調査結果です。

2020年には2兆2,300億円の市場規模でしたが、2025年には2兆7,260億円まで成長する予測です。
スターバックスやローソン、大丸松坂屋といった国内大手のコンシューマービジネス企業でも導入され、企業の販促キャンペーンとして活用が進んでいます。
日常的に利用するスマホを活用したサービスとともに、今後も規模の拡大が予想されています。
フォロワー獲得にも貢献、CtoCからBtoCへ広がるSNSキャンペーン
ANAではソーシャルギフトを活用し、Twitterで”share旅”の認知度拡大を目的にキャンペーンを実施しています。
またテレビアニメの放送開始キャンペーンでも利用され、リツイート数2.1万回・いいね数は2,000件を超え、サービス業界だけでなくコンテンツ産業でもPR施策に利用されています。
8割以上のユーザーがキャンペーンに求める金券・ギフト券

ユーザーが求めるプレゼントとして挙げられるのが、”自由に使えるキャンペーン特典”です。ギフトというと商品をイメージしますが、ユーザーの捉え方も変化しています。
デジタルギフトは商品や景品、ポイントへの還元などさまざまな種類に対応しており、中にはギフト券や金券への交換ができるものもあります。
商材や企業のブランディングによって手法は異なるものの、ギフト券を使ったキャンペーンの検討も効果的です。
デジタルギフトの5つのメリット
キャンペーンにデジタルギフトを活用することにはどんなメリットがあるのか、具体的に5つ紹介します。
ニーズに即した効果的なキャンペーンが可能
企業販促キャンペーンにてユーザーのニーズ調査が行われました。その結果、90%以上の消費者から商品券やデジタルギフトなどの「金券」が欲しいという声が寄せられ、消費者は自由に活用できる景品を求めていることがわかります。
配送のコストも時間も抑えられる
デジタルギフトは無形のコードであるため、物理的な配送や関連する人件費が必要ありません。在庫の管理も必要なく、迅速に顧客へギフトを贈ることが可能です。
送信する手段もメールやSNSなどさまざまで、リアルタイムでのやり取りになることから時間短縮にもなります。
少ない予算で効果的なキャンペーンが可能
デジタルギフトでは、少額の予算でもさまざまなキャンペーンを組むことが可能です。特に抽選型のキャンペーンでは、顧客を参加させることで販売促進へつなげるケースもあり、少ない予算で質の高い施策が実現できます。
また対象商品の単価を下げることで、より多くの当選者を確保できるためコスト管理の面でも有意義です。
個人情報不要で送れて、ユーザーにとって応募しやすい
デジタルギフトの活用は、企業側だけでなくユーザーにとってもメリットがあります。
SNSが普及した昨今、SNS上でのみの繋がりで相手の本名、住所、電話番号などを知らないケースが増えてきています。デジタルギフトであればこのような個人情報が揃っていない相手に対しても気軽にギフトを贈れます。
配送日時や受け取り方を貰い手が設定できる
デジタルギフトの場合、貰い手が自分でプレゼントの配送日時や受け取り方を決められます。そのため、貰い手が自分の良いタイミングでギフトを受け取ることができ、再配達などの煩わしさを避けられます。
デジタル時代の新たな販促キャンペーン・マーケティングを実践
近年では、金券に相当するものが電子化される時代になってきました。今までの贈り物とは違い、配送手続きや包装などの準備が不要になり個人情報を取得する必要もありません。
ギフトの電子化は、セキュリティ面やコスト面、稼働削減などいろいろな管理分野で負担の軽減が期待できます。
人口減少により人手不足が深刻な今の時代において、デジタルギフトはこれからも進化していくといえるでしょう。
またSNSキャンペーンを成功させるには、魅力的なクリエイティブになっているかどうかも重要です。
デザイン作成ツールにはインスタストーリー・Twitter投稿・ギフト券などおしゃれなテンプレートがいくつも用意されています。ぜひ、デザイン作成ツールのテンプレートも活用してみてください。











