※この記事には一部PRが含まれます。
クレジットカード決済を導入する2つの方法と流れ、メリット・デメリットを解説のアイキャッチ画像

クレジットカード決済を導入する2つの方法と流れ、メリット・デメリットを解説

更新日:

クレジットカード決済を導入する方法

クレジットカード決済を導入するには、クレジット会社と直接契約する方法と、決済代行サービスを活用する方法があります。

カード会社との直接契約

導入したいクレジットカードを扱う会社と直接契約する方法です。次に紹介する決済代行サービスと比べ、手数料を抑えられるメリットがあります。

クレジット決済では支払いが発生するたびに手数料が生じ、これは事業者(加盟店)が負担しなければなりません。決済代行サービスでは決済代行会社とクレジット会社の両方で手数料が発生しますが、直接契約ならクレジット会社のものだけで済みます。

クレジット決済は日本でもっとも使われている電子決済であり、その回数を考えると手数料削減のメリットは大きいでしょう。

ただ、複数のクレジットブランドに対応したい場合、複数のクレジット会社と契約をしなければならないこともあります。契約の手続きや審査、その後の管理にも手間がかかるため、基本的には決済代行サービスの活用がおすすめです。

決済代行サービスの活用

決済代行サービスとは、クレジット会社をはじめとする各種金融機関との契約や管理を代行してくれるサービスです。これを提供する会社を決済代行サービスといいます。

決済代行サービスを活用することで、契約や管理などの手続きが簡単になります。必要な手続きや書類の提出を代行サービスに任せられるため、手間が減るのはもちろん、審査もクリアしやすくなるでしょう。

また、決済代行サービスはクレジットカードだけでなく、デビットカードや電子マネーなどさまざまな決済手段に対応しています。決済手段の充実はユーザーの利便性アップにつながり、集客や客単価アップにも有効です。

デメリットは手数料や費用がかかることです。先述の通り、決済代行サービスを活用すると、クレジット会社と決済代行会社の両方に手数料を支払わなければなりません。への手数料が発生します。

ただ、サービスの中にはクレジット会社への手数料交渉まで代行してくれるものもあります。業務効率化による人件費削減のメリットもあり、結果的にはコストを抑えられることも多いです。

クレジットカード決済導入の流れ

クレジットカード決済の導入は、次のような流れで進めます。

導入方法を選ぶ

カード会社と直接契約するか、決済代行サービスを利用するかを選びます。先述のメリット・デメリットを照らし合わせ、自社に合った方法を選びましょう。

契約手続き

選んだ方法に応じて契約手続きを進めます。カード会社との契約の場合は書類の提出や審査が必要です。決済代行サービスを利用する場合は必要な情報を代行会社に提供し、手続きを代行してもらいます。

システム連携

カード決済を導入するには、事業者のシステムとカード会社や代行サービスのシステムを連携させなければなりません。ここではAPI連携やショッピングカートの設定などを行います。

テストと確認

システム連携後はテストを行い、決済が正常に行われるか確認します。必要に応じて不具合の修正や設定の調整をしましょう。

導入完了と運用開始

テストが終わり、決済が正常に動作することが確認できれば、クレジットカード決済の導入は完了です。適切に運用するために、オペレーションの確認や従業員の教育、ユーザーへの利用案内やサポート体制の整備などを進めましょう。

クレジットカード決済を導入するメリット

クレジットカード決済の導入はマーケティングの強化や業務効率化などにつながります。その理由を、クレジット決済を導入する5つのメリットと併せて解説します。

【前提】お客さまにとってのメリットが多い

クレジットカード決済はお客さまにとって便利な決済手段です。導入により、お客さまは次のようなメリットを享受できるでしょう。

【支払いの便利さ】

クレジットカードは持ち歩きが容易で、支払いが簡単です。現金や銀行振込と比べて手間がかからず、スムーズな決済ができるでしょう。

これらのメリットは、特にECサイトなどで重視されます。注文のたびに銀行に振り込みに行くのは面倒です。代金引換ではほかの決済方法と比べても大きな手数料がかかります。

【ポイントが貯まる】

クレジットカードにはポイントが貯まるものが多いです。同じ商品を同じ金額で買うなら、最も多くのポイントが貯まる支払い方法を選びたいと誰もが思うでしょう。

特に最近は「ポイ活」に取り組む人も多いです。クレジットカードはほかの決済方法に比べてもポイント還元率が高く、ポイ活に熱心な層を取り込むには必須の支払い方法といえます。

集客・客単価アップにつながる

事業者がカード決済を導入する1つ目のメリットは、「集客・客単価アップにつながる」ことです。

先述の通り、カード決済はユーザーにとってのメリットが多い支払い方法です。普段使っているクレジットカードが使えるかどうかで、お店選びをする人も少なくありません。

また、クレジットカードでの支払いは翌月以降にまとめて請求され、分割払いもできます。人間には将来の支出を過小評価する心理傾向があるため、カード決済ではセット購入や高額商品の購入がされやすくなるでしょう。

リピーターを獲得しやすい

事業者がカード決済を導入する2つ目のメリットは、「リピーターを獲得しやすい」ことです。

ポイントを貯めるために、普段使っているクレジットカードを使えるお店を選ぶ人が多い人のは先述の通りです。

これに加え、特にECサイトではクレジットカード情報を登録しておくことで、再購入時にカード情報を入力する手間が省けます。

ユーザーにとってのお得感と利便性が増すため、リピート率の向上が期待できます。

金銭授受の手間やミスがなくなる

事業者がカード決済を導入する3つ目のメリットは、「金銭授受の手間やミスがなくなる」ことです。

実店舗では、クレジットカード決済の導入により現金払いの割合が減るでしょう。現金を扱う回数が少なくなるため、現金の管理や預け入れ、金銭授受などの手間やリスクが軽減されます。

未回収リスクの軽減

事業者がカード決済を導入する4つ目のメリットは、「未回収リスクの軽減」です。

クレジット会社は顧客の支払いを保証してくれます。たとえユーザーが代金(クレジット会社からの請求)を未払いにしても、クレジット会社は自社の売上分をきちんと支払ってくれます。

ただし、不正利用などの理由で売上が取り消しになる「チャージバック」の可能性はなくせません。チャージバックについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

チャージバックとは?クレジットカードの不正利用や返金を減らすためにできること

クレジットカード決済を導入するデメリット

クレジットカード決済を導入する2つのデメリットを紹介します。メリット・デメリットを照らし合わせ、導入するか否かを考えてみてください。

費用や手数料がかかる

クレジットカード決済を導入するには費用や手数料がかかります。そのためのシステムの導入や設定には一定の費用がかかる場合、カード会社との契約にともなう初期費用や年会費なども発生する場合があります。

特に決済代行サービスを活用する場合、これらの費用が割高になることが多いです(ただし、業務効率化や人件費削減など、それ以上の導入効果が出ることも多いです)。

また、カード決済のたびに手数料も発生します。手数料はクレジット会社や自社の業種などにより異なり、取引量によっても変動します。

これらの費用を抑えられるクレジット会社を見つけること、決済代行サービスを活用するならクレジット会社との手数料交渉ができることなどが大切です。

導入までに手間がかかる

クレジットカード決済の導入には手続きや準備が必要であり、そのための時間と手間がかかることがあります。

カード会社と直接契約をする場合、事業者情報や売上実績などの書類の提出や審査が必要です。これには特に時間と手間がかかるでしょう。

カード決済を導入するためには、事業者のシステムとカード会社や代行サービスのシステムを連携させなければなりません。この設定にはある程度の技術や知識が必要です。

カード決済の導入には代行サービスがおすすめ!その選び方は?

カード決済の導入には、決済代行サービスの活用がおすすめです。決済代行会社を活用することで、カード決済の導入や管理などにかかる手間を少なくできるでしょう。

代行サービスを選ぶ際は費用や手数料の安さだけでなく、これらのサポートの充実度も大切です。サポートが充実しているサービスを選び、自社の業務負担を軽くすることは、人件費の削減につながります。クレジット会社との手数料代行もしてくれるサービスだとなお良いでしょう。

自社に合った決済代行サービスを探したい方は、こちらの記事もぜひお読みください。実店舗やECなど、業態ごとのおすすめサービスを紹介しています。導入費用や手数料の相場についても解説しているので、コストが気になる方には特におすすめの記事です。

クレジットカード決済導入方法&費用|手数料比較22選・無料おすすめ端末と店舗メリット・種類

この記事にはタグがありません。
この記事がよかったらシェアをお願いします!
記事のURLとタイトルをコピーする
この記事の監修
中島 崚
中島 崚
慶応義塾大学商学部卒業。新卒でフロンティア・マネジメント株式会社に入社し、メーカーの中期経営計画や百貨店の再生計画策定に従事。その後、スマートキャンプ株式会社に入社し、事業企画として業務を担う。また、兼務でグループ会社であるマネーフォワードベンチャーパートナーズ株式会社に出向し、アントレプレナーファンド「HIRAC FUND」でキャピタリスト業務に携わる。2022年7月よりこれまで副業で経営していたステップ・アラウンド株式会社を独立させる。
orend-stock

© 2024 STEP AROUND .Inc All Right Reserved