※この記事には一部PRが含まれます。
SquareのQRコード決済は何種類?手数料やPayPayの申込方法も解説のアイキャッチ画像

SquareのQRコード決済は何種類?手数料やPayPayの申込方法も解説

更新日:
目次
SquareのQRコード決済は何種類?対応QRコード決済一覧
PayPay・楽天ペイなど7種類のQRコード決済に対応
QRコード決済の手数料は全て3.25%
手数料以外の追加費用は基本無料
Squareはユーザースキャン方式でQRコード決済
SquareのQRコード決済の導入の流れ|申し込み方法~利用開始
申し込み前の確認ポイント
申し込みから利用開始までの流れ
SquareでQRコード決済を導入する3つのメリット
1. QRコード決済以外の決済も一元管理できる
2. 月額費用が無料で手数料体系もシンプルで分かりやすい
3. 入金サイクルが早くキャッシュフローが改善できる
SquareでQRコード決済を導入する3つの注意点・デメリット
1. 他社サービスよりQRコード決済手数料が0.01%だけ高い
2. 審査完了まで時間がかかる
3. 対面決済のみでオンラインでのQRコード決済に対応していない
SquareのQRコード決済の手数料・料金を他社と徹底比較
人気の決済サービスとの手数料比較
SquareのQRコード決済に関するよくある質問
QRコード決済に対応しているSquareの決済端末の種類はどれ?
QRコード決済の売上データは簡単に確認できる?
PayPayのQRコード決済画面が表示されない時の対処法は?
QRコード決済での売上金の入金タイミングと振込スケジュールはいつ?
SquareのQRコード決済で売上アップ
もっと見る

主要7ブランドを1台で対応できるSquareのQRコード決済を使っていますか?

本記事ではSquare(スクエア)のQRコード決済の対応ブランド一覧、決済手数料、どのようにQRコードの決済するか、メリットやデメリットまで解説します。

SquareのQRコード決済は何種類?対応QRコード決済一覧

SquareのQRコード決済は7種類の主要な決済サービスに対応しており、国内利用率の高いQRコード決済をほぼ網羅しています。

PayPay・楽天ペイなど7種類のQRコード決済に対応

Squareが対応している7つのQRコード決済は以下の通りです。

<strong>国内のQRコード決済</strong>5種類
  1. PayPay(ペイペイ)
  2. 楽天ペイ
  3. d払い
  4. au PAY
  5. メルペイ
<strong>海外のQRコード決済</strong>2種類
  1. Alipay+(アリペイプラス):海外の18種類のQRコード決済が含まれる。
  2. WeChat Pay(ウィーチャットペイ)

これらの決済方法により、国内のQRコード決済利用者の大部分をカバーできます。特にPayPayは国内で6,500万人以上のユーザーを持つ最大手のサービスです。海外向けのAlipay+とWeChat Payに対応していることで、インバウンド需要にも対応可能です。

また、Alipay+(アジア各国のQRコード決済を統合したプラットフォーム)に対応できることで、実際にはインバウンド観光客向けの主要なQRコード決済、​中国のAlipay、韓国のKakaoPay、タイのtrue money、香港のAlipay HKなど、18種類の海外QRコード決済に対応できます。

QRコード決済の手数料は全て3.25%

SquareのすべてのQRコード決済で手数料は3.25%に統一されています。

決済ブランドごとに異なる手数料を設定している他社サービスと比較して、シンプルで分かりやすい料金体系が特徴です。売上計算や経理処理が簡単になり、事務作業の効率化につながります。

手数料以外の追加費用は基本無料

追加費用は一切ないのがSquareの特徴です。

  • 初期費用:無料(端末を購入する場合は、4,980円~)
  • 月額利用料:無料
  • 入金手数料:無料

Squareはユーザースキャン方式でQRコード決済

SquareのQRコード決済は、お客様がスマートフォンで店舗側のQRコードを読み取る「ユーザースキャン方式」を採用しています。

Squareターミナルでユーザースキャン方式でQRコード決済をしている様子
Squareより

SquareのQRコード決済の流れは以下の通りです。

  1. お店:商品代金をSquare端末に入力
  2. お店:決済方法で「QRコード」を選択
  3. お店:画面にQRコードが表示される
  4. お客様:スマートフォンでQRコードをスキャン
  5. 決済完了

QRコードには決済金額が自動で設定されているため、お客様が金額を入力する必要がありません入力ミスによるトラブルを防げるので、安心して利用できます。

SquareのQRコード決済の導入の流れ|申し込み方法~利用開始

SquareのQRコード決済は、アカウント作成から審査完了まで最長30日程度で利用開始できます。

申し込み前の確認ポイント

QRコード決済の申し込みには以下の書類と情報が必要です。

まずはこちらの2点が完了しているか確認しましょう。

  • Squareアカウントの作成が完了していること
  • クレジットカード決済を使えるようになっていること

申し込みから利用開始までの流れ

申し込みは以下の3つのステップで完了します。

  1. QRコード決済の申し込み
  2. 審査完了
  3. 有効化

ウェブ画面(Squareデータ)からの申し込み手順

  1. Square データにアクセス
  2. 「アカウントと設定」→「店舗情報」を選択
  3. QRコード決済を有効にする店舗をクリック
  4. 対象店舗の詳細でQRコードセクションの「未申込」をクリック
  5. 「申し込む」をクリック(1回で全てのQRコード決済を申し込みできます)
  6. 必要事項を入力し「送信」をクリック
  7. 確認ページで入力内容を確認し「完了」をクリック

スマホアプリ(SquarePOSレジアプリ)からの申し込み手順

  1. Square POSレジアプリで「≡その他」→「設定」→「支払い」
  2. 「支払方法を適用・管理」または「支払方法」を選択
  3. 「QRコード(対面決済)」をタップ
  4. モバイルブラウザにリダイレクトされ、Squareアカウントにログイン
  5. 「申し込む」をタップ
  6. すべての必須項目を入力し「送信」をクリック(1回で全てのQRコード決済を申し込みできます)

審査完了から利用開始までの期間

審査期間は通常最長30日程度ですが、QRコード決済事業者によって異なる場合があり、最長では3か月かかるとのことです。

お申し込み後、追加情報提出のリクエストがアプリ内通知とメールで届く場合があるので、メールは定期的にチェックしておきましょう。

審査状況はSquare データの店舗画面で確認可能です。審査が完了すると、アプリ内の通知やメールで連絡が来ます。

審査完了後は、QRコード決済事業者ごとに順次利用可能になります。すべての決済方法が使えるようになったら、QRコード決済の受け付けを開始できます。

店舗情報の公開はしておくのがおすすめです。QRコード決済を導入すると、Squareに登録した店舗情報(店舗名、電話番号、住所)がQRコードアプリ内のマップに掲載されます。これによりPayPayアプリを使っている人がアプリからQRコード決済対応店舗を見つけやすくするためです。

SquareでQRコード決済を導入する3つのメリット

1. QRコード決済以外の決済も一元管理できる

まず、PayPay、楽天ペイ、d払いなど人気のQRコード決済手段を1つの端末ですべて受け付けられます複数の決済端末を設置する必要がないため、レジ周りがスッキリし、店舗スペースを有効活用できます。

それに加えて、クレジットカード決済、電子マネー決済も1つの端末で管理することができます。

売上データも1つの管理画面で確認できるため、経理作業の効率化にもつながります。異なる決済サービスの売上を個別に集計する手間がなくなり、日々の業務負担が軽減されます。

2. 月額費用が無料で手数料体系もシンプルで分かりやすい

Squareは月額料金や振込手数料などの毎月かかる固定費が0円で利用できます。そのため、かかるのは決済手数料だけです。

また、すべてのQRコード決済で手数料が3.25%に統一されているため、決済手段ごとに異なる手数料を計算する必要がありません。売上予測や利益計算が簡単になり、経営計画を立てやすくなります。

また、入金手数料が無料なので、余計なコストを気にすることなく決済サービスを利用できます。

3. 入金サイクルが早くキャッシュフローが改善できる

三井住友銀行・みずほ銀行を入金先に設定すれば、最短翌営業日に売上が振り込まれますその他の銀行でも水曜締め金曜振込で週2回入金されるため、キャッシュフローの改善に大きく貢献します。

現金管理の手間も減り、資金繰りが安定するため、事業運営に集中できます。

SquareでQRコード決済を導入する3つの注意点・デメリット

1. 他社サービスよりQRコード決済手数料が0.01%だけ高い

SquareのQRコード決済手数料3.25%は、業界平均と比較すると少し(0.01%)だけ高めに設定されています。他社では基本的に3.24%となっています。取扱金額が大きい店舗では手数料負担が多少重くなる可能性があります。

2. 審査完了まで時間がかかる

QRコード決済の審査には最長30日程度の時間が必要です。決済ブランドごとに個別審査が行われるため、すべての決済方法が利用できるようになるまで時間差が生じます。

急いでQRコード決済を導入したい場合や、特定の時期(年末年始、ゴールデンウイークなど)に合わせて導入したい場合には、早めの申し込みが必要です。

3. 対面決済のみでオンラインでのQRコード決済に対応していない

SquareのQRコード決済は店舗での対面決済のみに対応しており、ネットショップでは利用できません。ユーザースキャン方式のみでストアスキャン方式にも対応していないため、決済方法に制限があります。

ECサイトと実店舗の両方を運営している場合は、別途オンライン決済サービスを導入する必要があります。

SquareのQRコード決済の手数料・料金を他社と徹底比較

SquareのQRコード決済手数料3.25%は、他社サービスと比較すると中間程度の水準です。

人気の決済サービスとの手数料比較

主要な決済サービスとの手数料や料金の比較表です。

サービス名端末イメージおすすめ評価初期費用月額費用決済手数料入金手数料入金サイクル導入目安契約条件端末費用周辺機器電子マネーQRコード対応OS屋外決済
stera pack 4.63
★★★★★ ★★★★★
0円初年度:0円
2年目以降:3,300円(税込)
直近1年間キャッシュレス売上
累計3,000万円以上で永年無料
クレカ:1.98%~
電子マネー:3.24%
QRコード:3.24%
三井住友銀行口座:
0円
その他金融機関:
220円(税込)
毎日締め(2営業日後払い)
月6回締め(2営業日後払い)
月2回締め(2 営業日後払い)
月2回締め(15日後払い)
最短約2週間契約期間:3年間
違約金:無料
※ 解約申請から45日以内に
端末の返却が条件
0円
※レンタル
レシートプリンター内蔵
電子サイン対応
交通系ICカード
iD/楽天Edy
nanaco/WAON
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ/ゆうちょPay
iOS
Android
Square 決済
4.69

★★★★★ ★★★★★
無料アカウント登録
0円
固定費全て0円クレカ:2.5%
電子マネー:3.25%
QRコード:3.25%
0円最短翌日最短翌日契約期間:なし
違約金:無料
0円POSレジアプリ
タブレット不要
レシートプリンター内蔵
電子サイン対応

電子レシート発行
交通系ICカード
Apple Pay
iD
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ
Alipay+/WeChat Pay
iOS
Android
Square リーダー4.60
★★★★★ ★★★★★
0円固定費全て0円クレカ:2.5%
電子マネー:3.25%
QRコード:3.25%
0円最短翌日最短翌日契約期間:なし
違約金:無料
4,980円(税込)スマホ・タブレット交通系ICカード
Apple Pay
iD
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ
Alipay+/WeChat Pay
iOS
Android
Square Terminal4.59
★★★★★ ★★★★★
0円固定費全て0円 クレカ:2.5%
電子マネー:3.25%
QRコード:3.25%
0円最短翌日最短翌日契約期間:なし
違約金:無料
39,980円(税込)タブレット不要
レシートプリンター内蔵
電子サイン対応

電子レシート発行
交通系ICカード
Apple Pay
iD
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ
Alipay+/WeChat Pay
iOS
Android
STORES 決済4.57
★★★★★ ★★★★★
0円 プランによる
0円〜3,300円
クレカ:1.98%~
電子マネー:1.98%~
QRコード:3.24%
0円最短翌々日最短3営業日最低契約期間:
スタンダード:1年
フリー:なし
違約金:
契約満了月分の月額費用
19,980円
※スタンダードプランで0円
プリンター、ドロアーなど
ネットショップで購入可
交通系ICカード
iD
QUICPay など
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ/ゆうちょPay
Alipay+/WeChat Pay
FamiPayなど
iOS
Android
スマレジ・PAYGATE POS 4.55
★★★★★ ★★★★★
0円3,300円(税込)
※その他プランあり
クレカ:1.98%~
※割引キャンペーン
電子マネー:3.24%
QRコード:2.00~
問合せ・月2回
末締め翌15日払い
15日締め当月末払い
1~1.5か月最低契約期間:
1年間
違約金:
契約満了月分の月額費用
39,600円
※キャンペーンで0円
不要
レシートプリンター内蔵
交通系ICカード
iD/楽天Edy
WAON/nanaco
QUICPay
PayPay
楽天ペイ
d払い/au PAY
メルペイ
AliPay/WeChat Pay
Android
JMS4.53
★★★★★ ★★★★★
0円0円 ※無料クレカ:2.48%~
電子マネー:3.24%
QRコード:3.24%
0円〜198円・月2回
無料
・月6回
198円(税込)/振込毎
約4~6週間最低契約期間:なし
違約金:無料
0円タブレット不要交通系ICカード
Apple Pay/Google Pay
iD/楽天Edy
nanaco/WAON
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い
楽天ペイ
Alipay+/WeChat Pay
Smart code
iOS
※J-Mups II Pocket
PayCAS Mobile4.36
★★★★★ ★★★★★
0円4,000円~
→1,980円
クレカ:2.48%(非課税)~
電子マネー:2.95%(税別)~
QRコード:2.8%(税別)~
0円・月2回
15日締め当月末払い
当月末締め翌月15日払い
1カ月最低契約期間:4年
違約金:問い合わせ
78,800円
※特別セットプランで0円
不要
レシートプリンター内蔵

Android™ OS採用で
業務アプリ搭載可能
交通系ICカード
Apple Pay/Google Pay
iD
Waon/nanaco
QUICPay
PayPay
d払い/au PAY
楽天ペイ
メルペイ/J-Coin Pay
AliPay/WeChat Pay
ユニオン(銀聯)ペイ/JKOPAY
iOS
Android
Airペイ(エアペイ) 4.40
★★★★★ ★★★★★
0円0円 ※無料クレカ:2.48%~
電子マネー:3.24%
QRコード:1.08%~
0円・月6回
・月3回
1週間~1ヶ月最低契約期間:1年間
違約金:なし
20,167円
※キャンペーンで0円
iPad:0円
カードリーダー:0円
※条件を満たすと0円
レシートプリンター:別売
※2万円~
交通系ICカード
Apple Pay
iD
QUICPay
タッチ決済
PayPay
d払い/au PAY
LINE Pay/J-Coin Pay
Alipay/WeChat Pay
ユニオン(銀聯)ペイ
iOS
申請時に
書類必要
キャッシュレス決済端末の比較表
キャッシュレス決済端末の比較表について
※無料キャンペーンは各企業で期間と条件が設けられている場合があります。詳細は公式ページをご確認ください。
※おすすめ評価は、以下の10項目(使いやすさ、決済手数料、持ち運びやすさ、対応ブランド、初期費用、月額費用、入金サイクル、入金手数料、導入スピード、契約期間)について、0~100点で個別に評価。各項目に設定された重みに基づいて重み付き幾何平均を計算し、算出されたスコア(0~100)を100で割って0〜1の範囲に正規化。そのうえで、5点満点スケールに換算しておすすめ評価としています。(最終更新日:2025/6/25)

Squareの手数料は決して最安値ではありませんが、月額利用料や入金手数料が無料という点で総合的なコストパフォーマンスは良好です。特に小規模事業者や新規開業者にとって、固定費がかからない点は大きなメリットです。

また、Squareは審査基準が比較的柔軟で、他社の審査に通りにくい個人事業主でも利用しやすいという特徴があります。

SquareのQRコード決済に関するよくある質問

SquareのQRコード決済に関する代表的な疑問とその解決方法をまとめました。

QRコード決済に対応しているSquareの決済端末の種類はどれ?

SquareのQRコード決済は、すべてのSquare決済端末で利用できます。

決済端末スマホでタッチ決済SquareリーダーSquareスタンドSquareキオスクSquareターミナルSquareレジスターSquareハンディ
イメージSquareキオスク
価格0円4,980円29,980円29,980円39,980円84,980円44,980円
必要機器・iPhone
(XS以上で最新バージョンのiOS)
・Androidスマホ
(9以上でNFC搭載)
※お店が用意
・iPhone
・iPad
・Androidスマホ
・Androidタブレット
※お店が用意
・iPad
※お店が用意
・iPad
※お店が用意
不要不要不要
対応決済タッチ決済
(スマホ・クレジットカード)
QRコード
クレジットカード
タッチ決済
(スマホ・クレジットカード)
電子マネー
QRコード
クレジットカード
タッチ決済
(スマホ・クレジットカード)
電子マネー
QRコード
クレジットカード
タッチ決済
(スマホ・クレジットカード)
電子マネー
QRコード
クレジットカード
タッチ決済
(スマホ・クレジットカード)
電子マネー
QRコード
クレジットカード
タッチ決済
(スマホ・クレジットカード)
電子マネー
QRコード
クレジットカード
タッチ決済
(スマホ・クレジットカード)
電子マネー
QRコード
持ち運び×××
レシート
プリンター
必要なら追加購入
なしでもOK
※メール・SMS送信可能
必要なら追加購入
なしでもOK
※メール・SMS送信可能
必要なら追加購入
なしでもOK
※メール・SMS送信可能
必要なら追加購入
なしでもOK
※メール・SMS送信可能

端末内蔵
必要なら追加購入
なしでもOK
※メール・SMS送信可能
必要なら追加購入
なしでもOK
※メール・SMS送信可能
保証端末がないため、なし・支払い日から30日以内の
返品で全額返金
・安心の​​1年保証
・支払い日から30日以内の
返品で全額返金
・安心の​​1年保証
・支払い日から30日以内の
返品で全額返金
・安心の​​1年保証
・支払い日から30日以内の
返品で全額返金
・安心の​​1年保証
・支払い日から30日以内の
返品で全額返金
・安心の​​1年保証
・支払い日から30日以内の
返品で全額返金
・安心の​​1年保証
導入までの時間申し込みから最短15分申し込み当日~3営業日申し込み当日~3営業日申し込み当日~3営業日申し込み当日~3営業日申し込み当日~3営業日申し込み当日~3営業日
メリット・スマホにアプリをインストールするだけ
・スマホだけで0円で導入できる
・持ち運びしやすい
・コンパクトな決済端末
・安価で導入しやすい
・iPadだけでレジスタンドになる
・画面を回転して、お客様に注文内容の確認
・LightningコネクターとUSB-Cに対応
・お客様のみで注文から決済まで完結
・iPadの接続だけでセルフオーダー、セルフレジに
・コンパクトかつプリンター、モニター搭載
・持ち運び可能でテーブル会計やイベント出店でも
・スタッフと顧客用の2画面式で見やすい
・スマートなデザインで、お店の雰囲気を壊さない
・スキャナーで在庫管理可能
・持ち運んで決済も可能
・スマホくらいのサイズで持ちやすい
デメリット・電子マネー非対応・モニターなし
・スマホ・タブレットとの接続が必須
・据え置き型なら2画面の
Squareレジスターの方が使いやすい
・iPadを取り付けるため、持ち運びはしづらい・SquareレジスターやSquareスタンドより画面が小さい・他端末に比べて価格が高い・レシートプリンターは別途購入が必要
おすすめなお店・無料でSquareを試したい店舗
・固定の店舗を持たない業態
(イベント出店、キッチンカーなど)
・コストを抑えたい店舗
・場所を取らない小さな端末がいい店舗
・iPadをPOSレジとして使いたい店舗
・お客様に注文内容・金額を確認してほしい店舗
・セルフオーダー、セルフレジが必要な店舗
・iPadをPOSレジとして使いたい店舗
・テーブル会計の機会が多い飲食店
・キッチンカーなどイベント出店が多い業態
・これからPOSレジを導入する店舗
・店頭でスタッフが注文を受け付ける店舗
・お客様に注文内容・金額を確認してほしい店舗
・在庫管理がしたい小売店
・テーブル決済したい飲食店
詳細詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
Square製品の比較表

どの端末を選んでも同じようにQRコード決済が利用できるため、店舗の規模や用途に合わせて最適な端末を選択できます。

QRコード決済の売上データは簡単に確認できる?

QRコード決済の売上データは、Squareデータ(管理画面)またはSquare POSレジアプリから簡単に確認できます。

Squareのアプリで売り上げデータを確認しているイメージ。

確認できる基本的なデータは以下の通りです。

  • 日別・月別・年別の売上集計
  • 決済方法別の売上内訳
  • 取引履歴の詳細
  • 顧客情報と購入履歴

クレジットカードや電子マネー、現金を一括でリアルタイムで売上状況を把握でき、レポート機能を使って詳細な分析も可能です。データはCSV形式でダウンロードできるため、会計ソフトとの連携も簡単です。

PayPayのQRコード決済画面が表示されない時の対処法は?

PayPayのQRコードが表示されない場合は、以下の手順で確認してください。

まずは以下のチェックポイントを確認しましょう。

  1. PayPayの審査が完了しているか確認
  2. 店舗でPayPayが有効化されているか確認
  3. インターネット接続状況を確認
  4. Square POSレジアプリを再起動

それでも解決しない場合は、Squareサポートに問い合わせることで迅速に解決できます。

QRコード決済での売上金の入金タイミングと振込スケジュールはいつ?

入金タイミングは、入金口座に設定した銀行が三井住友銀行・みずほ銀行かそれ以外かによって異なります

入金口座の銀行三井住友銀行
みずほ銀行
その他の銀行
入金サイクル最短翌営業日水曜日締め・金曜日振込
(週2回)
入金手数料無料無料

どちらの場合も入金手数料は無料です。キャッシュフローを重視する場合は、三井住友銀行またはみずほ銀行の口座開設をおすすめします。

SquareのQRコード決済で売上アップ

SquareのQRコード決済を導入することで、キャッシュレス決済のニーズに対応し、機会損失を防いで売上アップを実現できます。

現金しか使えない店舗では、キャッシュレス派のお客様を逃してしまう可能性があります。特に若い世代ではQRコード決済の利用率が高く、PayPay をはじめとする主要な決済方法に対応することで、幅広い層の顧客にアプローチできます。

また、QRコード決済は決済スピードが早く、レジでの待ち時間短縮にもつながります。お客様の利便性向上と業務効率化を同時に実現できるため、顧客満足度の向上と売上アップの両方を期待できます。

Squareなら主要なQRコード決済を一つの端末で管理でき、シンプルな手数料体系で導入後の運用も簡単です。キャッシュレス決済の導入を検討している事業者の方は、ぜひSquareのQRコード決済サービスを活用してみてください。

この記事の著者

木下 環|キャッシュレス決済端末オタク

木下 環|キャッシュレス決済端末オタク

「OREND」運営に携わるキャッシュレス決済端末と予約システムの専門家。実店舗(飲食店・スパなど)での店舗責任者としての運営経験と決済端末・予約システムなどの店舗ツールの利用経験を活かし、比較・活用法を発信。現場での試行錯誤をもとに、システム未導入の課題や本当に役立つ機能をリアルな視点で解説。

この記事の監修者

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

慶応義塾大学商学部卒業後、フロンティア・マネジメント株式会社で経営計画の策定に従事。その後、スマートキャンプ株式会社で事業企画、2022年にステップ・アラウンド株式会社にて店舗ビジネス向けメディア「OREND」を監修。

この記事がよかったらシェアをお願いします!
記事のURLとタイトルをコピーする
orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved