※この記事には一部PRが含まれます。
Squareの入金サイクルはいつ?振込タイミングとスケジュール・翌日振込の条件を解説!のアイキャッチ画像

Squareの入金サイクルはいつ?振込タイミングとスケジュール・翌日振込の条件を解説!

更新日:
目次
Squareの入金サイクルは月何回?振込日はいつ?
三井住友銀行・みずほ銀行に振り込まれる場合
その他の金融機関に振り込まれる場合
Squareの入金サイクル・振込日に関する3つの注意点
1. 土日祝日は振込されない・翌営業日に入金される
2. 入金時間は振込予定日の15時頃までが目安
振込通知メールと銀行口座への入金にはタイミングのズレがある
Squareの入金銀行口座の登録や変更方法
新規で入金口座を登録する方法
登録している入金口座を変更する方法
複数店舗の入金口座を管理する方法
Squareからの入金(振込)額の確認方法
Squareの売上が入金されない・振り込まれないときの対処法
銀行口座が登録されていない
銀行口座の登録でエラーが発生している
確認している入金用口座が登録している口座と違う
入金に時間がかかっている
複数店舗運営時の確認事項
振込完了メールが届かない場合
振込一時停止状態の確認
Squareからの重要メール確認
Squareの入金サイクル・振込手数料を他のサービスと比較
Squareは入金が早くて振込(入金)手数料無料
Squareの入金サイクル・振込日に関するよくある質問
Squareは入金・振込スケジュールの変更はできる?
入金日の何時ごろにSquareから入金される?
Squareからの入金は通帳にどのように記載される?
次回の入金額はどこから確認できる?
まとめ:Squareの入金サイクル・振込日を理解して資金繰りを改善しよう!
もっと見る

Squareの入金サイクルは登録銀行によって振込日や入金サイクルは変わります。

この記事では振込日の仕組みと具体的な入金スケジュール、注意点や設定方法、他社との入金サイクルの違いの比較まで解説します。

Squareの入金サイクルは月何回?振込日はいつ?

Squareの入金サイクルは、登録している銀行口座によって異なります。

三井住友銀行・みずほ銀行の場合は翌営業日入金(月20回程度)その他の金融機関の場合は週1回入金(月4~5回)となっています。

銀行入金サイクル入金頻度締め日・入金日
三井住友銀行・みずほ銀行翌営業日月20回程度0:00~23:59の売上
→翌営業日入金
その他の金融機関週1回月4~5回木曜0:00~水曜23:59
→金曜日入金

Squareを導入する際、多くの事業者が気になるのが入金のタイミングです。キャッシュフローに直結する重要な要素だからこそ、正確なスケジュールを把握しておく必要があります。

三井住友銀行・みずほ銀行に振り込まれる場合

三井住友銀行またはみずほ銀行をSquareアカウントに登録している場合、0:00から23:59の間に発生した売上は翌営業日に振り込まれます。これは業界最速レベルの入金サイクルです。

具体的なスケジュール例をご紹介します。月曜日の売上は火曜日に入金、火曜日の売上は水曜日に入金、金曜日の売上は月曜日に入金(土日は銀行休業日のため)となります。

この高頻度な入金により、資金繰りの負担を大幅に軽減できます。特に飲食店や小売店など、日々の仕入れが必要な業種にとって大きなメリットとなります。

その他の金融機関に振り込まれる場合

三井住友銀行・みずほ銀行以外の金融機関口座をご登録の場合、毎週水曜日に締め、同じ週の金曜日に合算で振り込まれます。たとえば、毎週木曜日0:00から翌週水曜日23:59までに発生した売上は、次の金曜日に振り込まれます。

週1回の入金スケジュールは、木曜0:00~翌週水曜23:59の売上が金曜日に一括入金され、月4~5回の入金(月によって異なる)となります。

三井住友銀行・みずほ銀行以外の金融機関をご登録の場合、Square データの残高に表示される日付は木曜日となりますが、これは「振込手続日」です。翌営業日付けとして振込手続を行うため、銀行口座に入金されるのは翌営業日の金曜日です。

Squareの入金サイクル・振込日に関する3つの注意点

入金サイクルを正しく理解するためには、いくつかの重要な注意点があります。これらを把握しておくことで、資金管理がよりスムーズになります。

1. 土日祝日は振込されない・翌営業日に入金される

土日祝日は銀行休業日のため、振込は行われません。振込予定日が銀行休業日と重なった場合、翌営業日に振り込まれます。

特に注意が必要な期間があります。ゴールデンウィーク、年末年始、3連休やシルバーウィークの期間は通常よりも入金が遅れる可能性が高くなります。

ゴールデンウィークと年末年始は銀行が休業しているため、振込スケジュールが通常と異なる場合があります。振込スケジュールは毎年お知らせいたします。

2. 入金時間は振込予定日の15時頃までが目安

一般的に連休明けなど、金融機関側で受け取る振込件数が多くなった場合、金融機関側での振込処理に時間がかかる場合があります。

Squareでは各金融機関の振込手続時間を確認することができませんので、入金日の15時までの振込(着金)を目安に考えておきましょう。

振込通知メールと銀行口座への入金にはタイミングのズレがある

Squareから登録銀行口座への振込が行われた際は、Squareから通知メールが送信されます。

つまり、通知メールはSquareが振込を行った段階で送信され、店舗の銀行口座への入金をお知らせするものではないことを理解しておきましょう。

この仕組みを理解しておくことで、「メールは来たのに入金されていない」という不安を避けることができます。通知メール受信後、数時間以内には入金されるのが一般的です。

Squareの入金銀行口座の登録や変更方法

入金サイクルを最適化するためには、適切な銀行口座の設定が重要です。設定方法を詳しく解説します。

新規で入金口座を登録する方法

初回登録時の手順をご説明します。

  1. Squareアカウントにログイン
  2. 「アカウントと設定」をクリック
  3. 「事業または店舗の情報」を選択
  4. 「銀行口座」セクションから「銀行口座を追加」をクリック
  5. 必要な銀行情報を入力:
    • 金融機関名
    • 支店名・支店コード
    • 口座種別(普通・当座)
    • 口座番号
    • 口座名義(Squareアカウントと完全一致必須)
  6. 「認証する」をクリック

銀行口座認証プロセスの詳細

登録可能な金融機関について説明します。都市銀行・地方銀行はもちろん、信用組合、ゆうちょ銀行、JAバンク(農業協同組合)の各口座も登録可能です。ただし、海外銀行の日本支店の口座は登録できませんのでご注意ください。

1円のテスト入金による認証

銀行口座認証のため、Squareから¥1の振込が行われます。この¥1のテスト入金は、Squareに返金する必要はありません。「その他の収入」として報告することをおすすめします。

認証完了までの期間

銀行口座の認証手続きが完了するまで、テスト振込を含め最長3~4営業日かかります。Square側でこの手続きを早めることはできませんのでご了承ください。

認証完了前の売上取扱い

認証完了をお待ちいただいている間、引き続き決済の受付が可能です。売上はSquareの残高に残り、認証が完了すると口座に送金されます。銀行が認証されると、決済から受け取った資金の振込は、振込スケジュールに沿って銀行口座に送金されます。

登録している入金口座を変更する方法

既存口座の変更手順はこちらです。

  1. Square データにログイン
  2. 「アカウントと設定」→「事業または店舗の情報」
  3. 「銀行口座」セクションで現在の口座情報を確認
  4. 「銀行口座を追加」から新しい口座を登録
  5. 認証完了後、新しい口座が自動的にメイン口座に設定

入金サイクルを変更したい場合(週1回→翌日入金)は、三井住友銀行またはみずほ銀行の口座を新規開設して変更することをおすすめします。

複数店舗の入金口座を管理する方法

複数店舗運営時の管理方法について説明します。

  • 店舗別アカウント:各店舗で異なるSquareアカウントを作成し、それぞれ専用の入金口座を設定
  • 統合管理:1つのアカウントで複数店舗を管理し、売上を一括で一つの口座に入金
  • Square データでの分析:店舗別の売上レポートで個別の入金額を確認

振込タグ機能の活用について

複数店舗で同じ銀行口座を利用している場合は、振込タグを使って特定の振込に紐づけられている店舗を識別できます。

振込タグの設定は以下の手順で行います。

  1. Square データにログイン
  2. 「設定」→「アカウントと設定」→「マイビジネス」→「店舗」の順に進む
  3. 特定の店舗をクリックし、「店舗を編集」を選択
  4. 銀行口座情報の下に振込タグを入力
  5. 「保存」をクリック

振込タグを設定することで、通帳記載時にどの店舗からの売上かを識別しやすくなります。

どちらの方法も可能ですが、税務処理や経理の観点から事前に会計士等と相談することをおすすめします。

Squareからの入金(振込)額の確認方法

入金予定額や履歴の確認は、Square データの管理画面から簡単に行えます。

次回の振込日と金額を確認するには、Square データの残高にアクセスしてください。

確認手順は以下の通りです。

  1. Square データにログイン
  2. 「残高」タブをクリック
  3. 次回入金予定額と入金日を確認
  4. 「振込レポート」で過去の入金履歴も確認可能

振込レポートでは次の情報を確認できます。

  • 入金日
  • 入金額(決済手数料差引後)
  • 対象期間の売上
  • 決済手数料の内訳

CSVファイルを使って他システムとのデータ連携ができる

取引の詳細をCSVファイルとしてダウンロードできるのは、Square データのみです。振込レポートはCSVファイル形式でダウンロードすることもできるため、会計ソフトへの取り込みや税務申告時の資料作成にも活用できます。

振込と売上の照合方法について

振込の詳細は、Square データまたはPOSレジアプリで確認できます。表示した振込に、その日に振込予定だったはずの決済が含まれていない場合は、次回の振込に含まれることが予想されます。これは、毎日の振込締切時間を過ぎてから支払いが受け付けられた場合に発生する可能性があります。

Square POSレジアプリで残高が利用できない時の注意点

Square POSレジアプリまたはSquare レストランPOSレジアプリでフルサービスモード、クイックサービスモード、またはバーモードが有効になっている場合、残高は利用できません。Square レストランPOSレジをお使いの場合は、Square データで振込の詳細を確認してください。

Squareの売上が入金されない・振り込まれないときの対処法

入金が予定通り行われない場合の原因と対処法を解説します。多くの場合、以下の原因のいずれかに該当します。

銀行口座が登録されていない

銀行口座が登録されていない時はまずは以下のポイントを確認しましょう。

  • Square データで銀行口座の登録状況を確認
  • 未登録の場合は速やかに口座登録手続きを実施
  • 登録には2~5営業日程度かかる場合がある

初回の売上発生前に必ず口座登録を完了させておきましょう。

銀行口座の登録でエラーが発生している

よくあるエラーパターンを紹介します。最も多いのは口座名義の不一致で、Squareアカウントの登録名と銀行口座名義が完全一致していない場合です。また、口座番号の入力ミスや桁数の間違い、金融機関コードや支店コードの誤りも頻繁に発生します。

認証状況の確認方法

銀行口座の認証状況は、メール、またはSquare データにログインしてご確認いただけます。

  1. Square データにログイン
  2. 「アカウントと設定」→「銀行口座」の順に選択
  3. 認証状況を確認

エラー発生時の対処法

  1. Square データで登録情報を再確認
  2. 通帳やキャッシュカードと照合
  3. 必要に応じて情報を修正・再登録

銀行口座の登録に関する注意点

銀行口座の認証時に誤字脱字や情報の誤りがあった場合、振込を完了することはできません。口座情報をSquareに登録した後に、銀行口座名義人名の更新など、銀行口座情報が変更された場合は、Squareに関連付けられている情報も必ず更新してください。

銀行口座の認証が保留中の場合は、最長3~4営業日お待ちください。口座が正常に認証されると、メールが届きます。

確認している入金用口座が登録している口座と違う

複数口座を持っている場合によくある間違いがこちらです。

  • 個人用口座と事業用口座の混同
  • 複数の銀行口座を持っている場合の確認ミス
  • 古い口座情報のまま確認している

必ずSquare データで登録済みの口座情報と、実際に確認している口座が同一かチェックしましょう。

入金に時間がかかっている

時間がかかる典型的なケースを説明します。連休明けの処理集中により、金融機関側で処理が遅れることがあります。また、金融機関側のシステムメンテナンスや大型連休期間中の処理遅延も影響する場合があります。

一般的に連休明けなど、金融機関側で受け取る振込件数が多くなった場合、金融機関側での振込処理に時間がかかる場合があります。

15時を過ぎても入金されない場合は、翌営業日まで待つか、Squareサポートに問い合わせることをおすすめします。

複数店舗運営時の確認事項

複数店舗を運営している場合は以下も確認しましょう。

  • 他店舗での処理の可能性:店舗を複数登録している場合は、他の店舗で処理されている可能性があります
  • 正しい店舗・アカウントへのログイン確認:別の店舗の情報を見ていたり、別のアカウントにログインしている可能性があります
  • 店舗別の振込レポート確認:Square データで各店舗の振込レポートを個別に確認してください

振込完了メールが届かない場合

振込完了メールが届かないときはこちらを確認しましょう。

  • 迷惑メールフォルダの確認:振込完了メールが迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります
  • メール設定の確認:Square データでメール通知設定が正しく設定されているか確認
  • メールアドレスの確認:登録メールアドレスが正しいか再確認

振込一時停止状態の確認

振込一時停止済みの表示が出る場合は以下を確認しましょう。

  • 残高があっても振込が実行されません
  • 払い戻し処理が完了していない場合に発生することがあります
  • Square データの残高画面で「振込一時停止済み」の表示を確認
  • 一時停止の原因については、Squareサポートへの問い合わせが必要

Squareからの重要メール確認

入金に関する問題が起きたら以下を確認しましょう。

  • アカウント状況の変更通知:Squareからメールでご連絡差し上げていないかご確認ください
  • 審査結果や制限に関するメール:アカウントの利用制限や追加審査に関する通知
  • システムメンテナンス情報:振込処理に影響するメンテナンス情報

上記のいずれも該当しない場合や、解決できない場合は、該当のお取引をお伺いしてお調べをお手伝いすることも可能ですので、Squareサポートまでお問い合わせください。

Squareの入金サイクル・振込手数料を他のサービスと比較

Squareの入金サイクルを他の主要決済サービスと比較すると、その優位性がよく分かります。

サービス名入金サイクル振込手数料備考
Square翌営業日※1 / 週1回無料銀行により異なる
Airペイ月3回 / 月6回※2無料銀行により異なる
STORES決済月2回有料(200円/回)手動入金も選択可
PayPay for Business月1回無料ジャパンネット銀行のみ
楽天ペイ翌営業日※3有料(210円/回)楽天銀行利用時
※1 三井住友銀行・みずほ銀行利用時
※2 みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行利用時
※3 楽天銀行利用時

Squareは入金が早くて振込(入金)手数料無料

Squareの最大のメリットは、みずほ、三井住友銀行を利用時の翌営業日入金です。さらに振込手数料が完全無料となっており、入金額に関係なく手数料がかからない点も大きな魅力です。

他の決済サービスと比較すると、Squareは入金頻度が最も多く、資金繰りの面で優れています。また、振込手数料が無料である点は、年間を通して考えると大きなコスト削減効果があります。対応銀行については、三井住友銀行・みずほ銀行を利用することで最速の入金サイクルを実現できます。

年間の振込手数料だけでも、他社では数千円~数万円のコストが発生するため、Squareのコスト優位性は明確です。

Squareの入金サイクル・振込日に関するよくある質問

Squareの入金サイクルについて、利用者からよく質問される内容をQ&A形式でまとめました。

Squareは入金・振込スケジュールの変更はできる?

振込スケジュールは登録銀行口座によって自動的に決まるため、直接的な変更はできません。

ただし、銀行口座を変更することで入金サイクルを変えることは可能です。
現在週1回入金を翌日入金に変更したい場合は、まず三井住友銀行またはみずほ銀行の口座を新規開設してください。その後、Square データで新しい口座を登録・認証すると、認証完了後に自動的に翌日入金サイクルに変更されます。

入金日の何時ごろにSquareから入金される?

Squareでは各金融機関の振込手続時間を確認することができませんので、15時までの振込(着金)を目安と考えましょう。

入金時間の傾向についてご説明します。平日の通常時であれば午前中から午後15時頃までに入金されることが多いですが、連休明けは処理が集中するため午後15時以降になる場合があります。月末・月初も同様に、やや遅めになることがあります。

具体的な時間は金融機関によって異なるため、15時を目安として資金計画を立てることをおすすめします。

Squareからの入金は通帳にどのように記載される?

振込名義「スクエア (カ」で、売上代金から手数料を差し引いた金額が記帳されます。

通帳記載例をご紹介します。

○月○日 スクエア (カ      45,670

通帳への記載について詳しく説明します。振込名義は「スクエア (カ」で統一されており、金額は決済手数料差引後の実入金額が表示されます。複数日分の売上がまとめて入金される場合もあります。

経理処理の際は、Square データの振込レポートと照合して詳細を確認しましょう。

次回の入金額はどこから確認できる?

次回の振込額は、Square データのホーム画面にある「Square 残高」タブに表示されます。

確認方法をご説明します。まずSquare データにログインし、ダッシュボード画面で「Square 残高」を確認してください。ここに次回入金予定額と入金予定日が表示されます。さらに詳細な情報が必要な場合は、「残高」タブから確認することができます。

リアルタイムで残高が更新されるため、日々の売上状況に応じた入金予定額を正確に把握できます。

まとめ:Squareの入金サイクル・振込日を理解して資金繰りを改善しよう!

Squareの入金サイクルは、三井住友銀行・みずほ銀行利用時の翌営業日入金が最大の特徴です。他社と比較しても入金頻度・コスト面で優位性があり、特に資金繰りを重視する事業者にとって魅力的なサービスです。

適切な銀行口座の選択と設定により、キャッシュフローの改善を図ることができます。入金に関するトラブルも、基本的な確認事項を押さえておけば回避できるため、この記事の内容を参考に効率的な資金管理を実現してください。

この記事の著者

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

「OREND」は飲食店や小売業界・ネットショップに関する業界トレンドを図解・解説しながらツール紹介を行う専門メディアです。 キャッシュレス決済や予約管理システム・ネットショップ作成ソフトなど、店舗の効率化やECサイトの立ち上げに必要なツールの仕組みや機能・トレンド背景を解説します。

この記事の監修者

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

中島 崚|店舗DX・IT化の専門家

慶応義塾大学商学部卒業後、フロンティア・マネジメント株式会社で経営計画の策定に従事。その後、スマートキャンプ株式会社で事業企画、2022年にステップ・アラウンド株式会社にて店舗ビジネス向けメディア「OREND」を監修。

この記事がよかったらシェアをお願いします!
記事のURLとタイトルをコピーする
orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved