本記事では、請求書作成アプリについて、アプリの基本と仕組み、スマホからの利用可否、導入メリットと注意点をわかりやすくまとめています。
さらに、主な機能や選び方のポイントを整理したうえで、チーム・法人向けアプリ、個人向けアプリ、無料で使えるアプリを比較しながら紹介します。
請求書作成アプリとは
請求書作成アプリとは、オンライン上で請求書を簡単に作成・送付できるサービスです。従来のようにExcelやWordで書式を整える必要がなく、必要事項を入力するだけで体裁の整った請求書を発行できます。
特に近年は、インボイス制度や電子帳簿保存法への対応も求められており、アプリを活用することで法令準拠もしやすくなっています。さらに、顧客データや商品情報を登録しておけば、次回以降の作業時間を大幅に削減できます。
つまり請求書作成アプリは、正確さとスピードを両立させ、経理業務の効率化に直結するツールだといえます。
スマホで請求書を作成できる?
多くの請求書アプリは、スマホから直接請求書を作成・送信できるように設計されています。外出先や移動中でも手軽に発行できるため、フリーランスや営業職のようにオフィスに常駐しない働き方に最適です。
パソコンがなくても、スマホアプリを使えば直感的な操作で請求書を発行できるのが大きな利点です。例えば、見積もりが承認された直後にその場で請求書を作成して送信すれば、取引先とのやり取りもスムーズに進みます。
つまり、スマホ対応のアプリを選ぶことで時間と場所に縛られない柔軟な請求書発行が可能になるのです。
請求書アプリを利用するメリット
手書きやExcel管理から解放される
これまで多くの人がExcelやWordを使って請求書を作成してきましたが、フォーマット調整や関数入力、印刷レイアウトの修正など意外と時間がかかる作業でした。請求書アプリを使えば、あらかじめ整ったテンプレートが用意されているため、必要な項目を入力するだけで完成。作業時間を大幅に削減できるだけでなく、デザイン性の高い請求書を誰でも作れるようになります。
外出先からでも請求書を作成できる
営業先や取引先との打ち合わせ後、その場で請求書を発行できるのはスマホ対応アプリならではの強みです。わざわざ事務所に戻ってパソコンを立ち上げる必要はありません。例えばフリーランスのデザイナーがカフェで作業しながら請求書を即送信したり、現場仕事の多い個人事業主が移動中に処理を済ませるといった活用が可能です。スピード感が求められるビジネスにおいて大きな武器になります。
入力や送信のミスを減らせる
人の手で計算や入力をしていると、どうしても「ゼロの数を間違えた」「税率を入れ忘れた」といったミスが起こりやすくなります。請求書アプリには自動計算機能や顧客データの保存機能があり、入力時の負担を大幅に軽減。さらに送信履歴や取引先ごとの管理も自動で残るため、誤送信や二重送信のリスクも少なくなります。
郵送コストや事務作業を削減できる
これまで紙の請求書を郵送していた人にとって、アプリ導入はコスト削減効果が非常に大きいです。印刷用紙やインク代、郵送費用はもちろん、印刷・封入・投函といった作業自体が不要になります。さらに郵送代行サービスに対応しているアプリを選べば、オンライン上で依頼するだけで相手に紙の請求書を届けてもらえるため、時間もコストもまとめて削減できます。
請求書の送付履歴や入金ステータスを管理できる
請求書を出した後に「この取引先はもう支払い済みだったかな?」と迷うことはありませんか。請求書アプリでは、送付した請求書の一覧や入金状況がダッシュボードで一目で確認できるようになっています。未入金の案件を素早く把握できるので、督促の漏れを防ぎ、キャッシュフローの安定化にもつながります。
請求書アプリを使うときの注意点
無料プランには発行枚数や機能の制限がある
多くのアプリが無料プランを用意していますが、発行できる請求書の枚数や使える機能が制限されているケースがほとんどです。たとえば「月に5枚まで」「郵送代行は有料プランのみ」といった制約があるため、請求書を頻繁に発行する人には物足りなくなることもあります。最初は無料で試しつつ、必要に応じて有料プランに移行できるかを事前に確認しておきましょう。
アプリごとにインボイス制度対応状況が異なる
2023年から始まったインボイス制度に完全対応しているアプリもあれば、部分的な対応にとどまるものもあります。事業者登録番号の自動表示や、適格請求書に対応したフォーマットが整っていないと、後から修正に追われる可能性があります。特に個人事業主は、取引先から「インボイス対応の請求書でなければ受け取れない」と求められるケースも増えているため、導入前に必ずチェックしましょう。
チーム利用や業種特化の可否を確認する
一部のアプリは個人事業主向けに特化しているため、複数人での同時利用や建設業など特定業種向けの機能が用意されていない場合があります。反対に、法人向けアプリはチームでの承認フローや役割分担に優れていても、個人利用だと機能が過剰になることも。自分の業態や働き方に合ったアプリを選ぶことが重要です。
請求書作成アプリでできる主な機能
請求書アプリには、ただ請求書を発行するだけでなく、業務全体を効率化するための便利な機能が数多く備わっています。どの機能が自分の仕事に必要かを理解しておくことで、アプリ選びがスムーズになります。
機能名 | 概要 |
スマホからの請求書作成 | 外出先や移動中でもスマホアプリから請求書を作成・送信できる |
自動計算・テンプレート | 金額や消費税を自動計算し、既存テンプレートで効率的に作成できる |
見積書・納品書の同時作成 | 請求書だけでなく、見積書・納品書・領収書なども一括で作成できる |
請求書送付履歴・入金管理 | 請求書の送付状況や入金ステータスを一元管理できる |
電子印鑑・ロゴ挿入 | 自社のロゴや電子印鑑を挿入し、正式なビジネス文書として利用できる |
請求書の郵送代行 | アプリから依頼するだけで、紙の請求書を代行で郵送してくれる |
顧客・商品データ登録 | 顧客や商品情報を登録し、次回以降の請求書作成を効率化できる |
会計ソフト連携・CSV出力 | 会計ソフトとデータ連携したり、CSV形式でエクスポートできる |
これらの機能を活用することで、請求書作成から送付・管理までを一括で完結でき、経理作業全体が大幅に効率化されます。特に個人事業主や小規模事業者にとっては、これらの機能が「経理担当者を雇わなくても回せる仕組み」になります。
請求書作成アプリの選び方
無料プランやトライアルの有無を確認する
まず注目すべきは料金プランです。無料プランやお試し期間が用意されているアプリなら、初めての人でも安心して導入できます。ただし無料プランは「月に5枚まで」「送付方法はメールのみ」といった制限がついていることが多いため、自分の発行枚数や送付方法に合うかを必ず確認しましょう。実際に使ってみて操作感やスピード感を体験した上で、必要であれば有料プランに切り替えるのが賢い選び方です。
スマホ・PCなどデバイス対応状況をチェック
外出が多いフリーランスや営業職なら、スマホアプリで請求書をすぐに発行できるかどうかは大きな判断基準になります。一方で、社内の経理担当者がまとめて管理する場合は、PCでの操作性が重視されます。両方に対応しているアプリであれば、シーンに応じて使い分けができ、チーム内での共有もしやすいのがメリットです。
業種や利用シーンにあわせた機能を選ぶ
自分の業種や業務フローに適した機能を持つかどうかも重要です。例えば、建設業では「工事台帳」や「下請け業者向けの請求書形式」に対応しているアプリが役立ちます。逆に、フリーランスのデザイナーやライターなら、シンプルに請求書を発行でき、スマホからも操作できる軽快さが重視されるでしょう。また、法人向けのアプリは承認フローや部門別の管理が可能な一方で、個人事業主には機能過剰になることもあります。自分の規模とスタイルに合ったアプリを選ぶことが失敗を避けるコツです。
チームや法人向けにおすすめの請求書作成アプリ比較12選
サービス名 | イメージ | 初期費用 | 月額費用 | 無料トライアル | 請求書作成 | 発送代行 | 入金確認 | 入金消込 | 未入金管理・督促 | 会計ソフト連携 | 法対応 |
請求管理ロボ | ![]() | 問合せ | 20,000円~ ※請求件数で変動 | 問合せ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | kintone、Salesforce 弥生会計、PCA会計DX MFクラウド会計など | インボイス制度対応 電子帳簿保存法 |
Bill One債権管理 | ![]() | 問合せ | 問合せ | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 問合せ | インボイス制度対応 電子帳簿保存法 |
Square請求書 | ![]() | 0円※無料 | フリー:0円※無料 プラス:3,000円 | フリー:完全無料 プラス:30日間 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 問合せ | MFクラウド会計 | 問合せ |
請求まるなげロボ | ![]() | 問合せ | 問合せ ※請求数で変動 | 問合せ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | キャムマックス Salesforce | インボイス制度対応 電子帳簿保存法 |
Misoca | ![]() | 0円 | 0円~ | 1年間無料 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | △ (督促なし) | 弥生会計 MFクラウド会計 freee会計 | インボイス対応 電子帳簿保存法 |
マネーフォワード クラウド請求書 | ![]() | 0円 | 法人向け:2,980円 個人向け:900円~ | 法人向け:1か月無料 個人向け:取引先3件まで無料 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | MFクラウド会計 freee会計 | インボイス制度 電子帳簿保存法 |
楽楽明細 | ![]() | 100,000円 | 25,000円~ | あり | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 問合せ | インボイス制度 電子帳簿保存法 |
INVOY | ![]() | 0円 | 0円~ | あり | 〇 | △ 別途費用発生 | ✕ | 〇 | ✕ | 弥生会計 MFクラウド会計 freee会計 | インボイス制度 電子帳簿保存法 |
請求管理ロボ
- 脱エクセル・与信審査/請求作成/消込/督促業務を一括管理で決済業務80%削減
- "RP掛け払い"で法人決済&請求業務も全て代行/最安水準手数料~3.4%/郵送費0円
- SFA/CRM/会計ソフトもAPI連携で手間の多い入金消込/契約管理も効率化
- 豊富なテンプレート/カスタマイズで自動作成・請求電子化も可能
- サブスク/継続課金に強く明細単位のスケジュール/繰越金/前受金も自動処理
Bill One債権管理
- あらゆる入金消込を自動化する
- 債権と入金の情報を一元管理できる
- 社内の連携がスムーズになる
Bill One債務管理では登録した請求先ごとに固有のバーチャル口座番号を割り当て、その口座を振込先とした請求書の作成・発行が行えます。
確実に入金元が特定できるようになることで、複数の請求分を一括した合算入金、債権の名義と振込人名義が一致しない入金など、いま使っている基幹システムは利用したまま、入金消込の対応を限りなく自動化することができます。
初期費用 | 問い合わせ |
---|---|
月額費用 | 問い合わせ |
初期費用 | 問い合わせ |
---|---|
月額費用 | 問い合わせ |
請求まるなげロボ
- 業界最安水準の手数料1%~/請求書郵送費0円
- 与信審査/請求書発行/入金消込/催促まで全て代行
- 銀行振込/口座振替/コンビニ/クレジット決済など幅広い支払い方法に対応
- キックオフ/要件定義MTGが最大3回まで無料(90分/回)
- 入金遅延・貸し倒れ100%債権保証 ※審査で適格債権と判断され与信通過に適用
請求まるなげロボは与信審査から督促までの請求業務を全てアウトソースができ、手数料は業界最安水準の1.0%~・請求書郵送費は0円の法人向け請求・集金代行サービスです。
初期費用 | お問い合せ |
---|---|
月額費用 | 請求発行件数に応じて変動 |
手数料 | 決済手数料:1.0%~ |
内容 | ■請求書郵送費 0円 ※無料 ■最低郵送枚数 問い合せ |
初期費用 | お問い合せ |
---|---|
月額費用 | 請求発行件数に応じて変動 |
手数料 | 決済手数料:1.0%~ |
内容 | ■請求書郵送費 0円 ※無料 ■最低郵送枚数 問い合せ |
Misoca
- 豊富なデザインテンプレートから無料作成
- 全てのプランが1年間無料で利用キャンペーン中
- ワンクリックで郵送・メールで送付可能
- 見積書・納品書・請求書の作成~入金もまとめて管理
- 会計・確定申告・売掛金回収など豊富なサービス連携
Misocaは見積書や請求書などをテンプレートから1分で作成可能な無料請求書発行ソフトです。ワンクリックで郵送・メールの送付・請求書の印刷~発送もボタン1つで完了します。
月10枚までは無料利用ですが個人の場合は15枚作成のプラン15がおすすめのサービスです。
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額費用 | フリー:0円 ※無料(5通まで) プラン15:800円 ※1年無料 プラン100:3,000円 ※1年無料 プラン1000:10,000円 ※1年無料 ※上記は作成枚数/月 |
会計システム・ソフト連携 | 弥生会計(やよいの青色/白色申告オンライン) freee会計/MFクラウド会計など |
無料トライアル | あり 1年間無料 |
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額費用 | フリー:0円 ※無料(5通まで) プラン15:800円 ※1年無料 プラン100:3,000円 ※1年無料 プラン1000:10,000円 ※1年無料 ※上記は作成枚数/月 |
会計システム・ソフト連携 | 弥生会計(やよいの青色/白色申告オンライン) freee会計/MFクラウド会計など |
無料トライアル | あり 1年間無料 |
Square請求書
- 初期・月額0円で請求書発行から支払い管理
- 個人におすすめ!最短翌日入金・取引履歴管理・支払い期日の自動リマインド
- クレジットカード自動継続課金:ネットショップ・レッスン教室におすすめ
- クレジット/Apple Payなど豊富な決済方法に対応
- 無料のSquare顧客リストとの連携により顧客情報を自動作成
Square請求書は請求書や見積書の作成から送付に加えて、クレジットカードの自動継続課金・月謝管理・会費徴収も可能な無料のオンライン請求決済管理システムです。
また、メールやSMSで簡単に送付でき、テンプレートからの請求書作成・決済まで可能です。入金は最短翌日で、入金確認・キャッシュフロー状況は管理画面で直ぐに確認できます。
プラン | フリー | プラス |
---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 0円 | 3,000円(無料トライアルあり) |
手数料 | 送料手数料:0円 決済手数料:3.25%~ ※自動課金時:3.75%~ | 送料手数料:0円 決済手数料:3.25%~ ※自動課金時:3.75%~ |
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額費用 | 0円 |
手数料 | 送料手数料:0円 決済手数料:3.25%~ ※自動課金時:3.75%~ |
MakeLeaps

- 10種類の書類を作成可能
- 銀行口座情報をアプリで一元管理
- はんこいらず、ペーパーレス促進
初期費用 | なし |
---|---|
月額費用 | フリー:0円 個人:500円 法人:800円/1ユーザー |
会計・販売管理システム連携 | PCA会計/勘定奉行/kintone/商奉行 |
無料トライアル | あり |
初期費用 | なし |
---|---|
月額費用 | フリー:0円 個人:500円 法人:800円/1ユーザー |
会計・販売管理システム連携 | PCA会計/勘定奉行/kintone/商奉行 |
無料トライアル | あり |
クロジカ請求管理

- ワンクリックで請求書郵送
- 銀行口座連携で自動消込
- 計上月ズレを防ぐ計上処理
初期費用 | 問合せ |
---|---|
月額費用 | 問合せ |
初期費用 | 問合せ |
---|---|
月額費用 | 問合せ |
ペイトナー 請求書

- 社長が自ら行っている、めんどうな請求書の回収や振り込みを自動化します。
- 請求書が何枚あっても1クリックで支払日に自動振り込み!
- 専用メールアドレスに送るだけで請求書を自動回収
- かかる費用は振込手数料の¥400/件のみ!
初期費用 | 問合せ |
---|---|
月額費用 | 無料 |
振込手数料 | ¥400/件 |
初期費用 | 問合せ |
---|---|
月額費用 | 無料 |
振込手数料 | ¥400/件 |
楽楽明細

- 印刷・三つ折り・封入・発送の手間とミスが0に
- 郵便代、紙代、印刷代のコストも0になるから郵便料金値上げ対策にも
初期費用 | 100,000円 |
---|---|
月額費用 | 25,000円~ |
郵送費用 | 169円/通~ |
主要機能 | |
備考 |
初期費用 | 100,000円 |
---|---|
月額費用 | 25,000円~ |
郵送費用 | 169円/通~ |
主要機能 | |
備考 |
freee請求書

- ワンクリックで利用できるため簡単作成
- freee会計連携で入金確認など自動化
- 請求書作成だけでなく確定申告まで対応
- スマホでいつでも、どこでも請求書作成
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額費用 | ミニマム:1,980円 ベーシック:3,980円 プロ:39,800円 |
会計システム・ソフト連携 | freee会計 |
無料トライアル | あり 1か月 |
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額費用 | ミニマム:1,980円 ベーシック:3,980円 プロ:39,800円 |
会計システム・ソフト連携 | freee会計 |
無料トライアル | あり 1か月 |
マネーフォーワードクラウド請求書

- メンバーごとに閲覧権限の管理が可能
- テンプレートから見積/納品/請求書を簡単作成
- 書類にタグ付けすることで自由に検索することが可能
- 作成からメール作成まで一括で完了
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額費用 | パーソナルミニ:800円 パーソナル:980円 パーソナルプラス:2,980円 |
会計システム・ソフト連携 | MFクラウド会計/kintone/Senses/ZOHO |
無料トライアル | あり 1か月無料 |
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額費用 | パーソナルミニ:800円 パーソナル:980円 パーソナルプラス:2,980円 |
会計システム・ソフト連携 | MFクラウド会計/kintone/Senses/ZOHO |
無料トライアル | あり 1か月無料 |
STORES 請求書決済
- サイト不要であるため個人のInstagram・Twitterなどネット販売におすすめ
- 月額・初期費用0円・簡単3ステップで決済URLを作成
- 多言語対応・デザインカスタマイズも自由自在
- API機能でカートシステムともシームレスに連携
STORES請求書決済は誰でも簡単に3ステップ決済用URLリンクを作成できる、決済URL作成サービスです。月額・初期費用も0円での利用が可能でSTORES決済の機能として提供しているため、店舗のクレジット決済・継続課金も可能です。
サイトを持たない個人でも、InstagramなどSNSの投稿画像・フォロワー・プロフィール欄に決済リンク設置・DMで決済URLを送るだけで無料でオンライン販売を開始できます。
初期費用 | 0円 ※無料 |
---|---|
月額費用 | 0円 ※無料 |
手数料 | 販売手数料:0円 決済手数料:3.24% |
初期費用 | 0円 ※無料 |
---|---|
月額費用 | 0円 ※無料 |
手数料 | 販売手数料:0円 決済手数料:3.24% |
個人利用におすすめの請求書作成アプリ比較5選
ジムー(Jimuu)|フリーランス・個人事業主向け見積・請求書作成アプリ

- スマホで6種類の書類作成可能
- インボイス制度完全対応済み
- 無料プランから利用可能
フリーランス・個人事業主のための見積・請求書作成アプリで、見積書・納品書・請求書・領収書・発注書・合算請求書の6種類の書類を簡単に作成できます。案件管理機能で顧客別の進捗管理も可能で、郵送・FAX・メール送信サービスも提供しています。インボイス制度に対応し、免税事業者・課税事業者ともに利用できる仕様となっており、個人事業主の事務作業を効率化する総合的なサービスです。
項目 | 内容 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料プラン:月15通まで無料 有料プラン:月500円、上限なし |
オプション | 郵送:200-270コイン ※1コイン ≒ 1円 |
公式ホームページ:https://xn--yck3dsd.jp/
Estilynx|見積書・請求書 かんたん作成アプリ

- オフィスでも外出先でも利用可能
- きれいな印刷機能付き
- 使いやすさにこだわった設計
見積書、納品書、請求書だけではなく、発注書、注文書、見積依頼書、送付状、領収書などの書類を「かんたん作成」「きれいに印刷」できる使いやすさにこだわった書類作成アプリです。オフィスでも外出先でも利用でき、ビジネスシーンに必要な各種書類を効率的に作成できます。
項目 | 内容 |
初期費用 | 2500円 |
月額費用 | 無料 |
公式ホームページ:https://loadlynx-jp.com/estilynx/
スマホで請求書|インボイス制度対応のスマホで作成アプリ

- 母の苦悩から生まれたアプリ
- 個人開発者による親身な開発
- スマホで簡単請求書作成
クリーニング店を営む母の手作業による請求書作成の苦労を見て開発されたアプリで、「なんとかして母の作業を楽にできないか」という思いから生まれました。同じ困難を抱える人々を助けるために開発され、多くの方が便利さを実感しているスマートフォン専用の請求書作成アプリです。個人開発者ならではの心のこもったサービスが特徴です。
項目 | 内容 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
公式ホームページ:https://www.app929.me/
SmartForm|本格的な書類作成アプリ

- App Storeビジネス部門第1位獲得
- インターネット環境不要で動作
- 生体認証機能でセキュリティ対応
「SmartForm(スマートフォーム)」は簡単に本格的な書類(見積書・納品書・請求書・領収書・発注書)を作成出来る仕事効率化ソフトで、国内App Storeビジネス部門ランキング第1位を獲得した実績があります。PCを使えない・使いたくない方や移動中の書類作成に最適で、印影作成機能や顧客管理機能も搭載した高機能アプリです。
項目 | 内容 |
初期費用 | ¥2,200 |
月額費用 | なし |
公式ホームページ:こちら
請求書作成|見積書から領収書まで作成

- 4種類の書類作成対応
- 無料で基本機能利用可能
- プロプラン月額800円でPDF出力
見積書・納品書・請求書・領収書の4種類の書類作成アプリで、顧客の登録・商品の登録を行ってPDFへ出力が可能 請求書作成 – 見積書から領収書まで作成です。プロはサブスクリプション型のサービスで、1カ月毎に規定の料金が発生 請求書作成 – 見積書から領収書まで作成し、PDF出力にはプロプランの購入が必要です。基本機能は無料で利用でき、段階的にアップグレードできる料金体系が特徴です。
項目 | 内容 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 基本無料、プロプラン月額800円 |
手数料 | なし |
請求書発行費用 | PDF出力はプロプラン必要 |
無料トライアル | 有り(基本機能無料) |
公式ホームページ:こちら
無料で使えるおすすめの請求書作成アプリ比較9選
無料プランは便利ですが、発行枚数・ユーザー数・一部機能に制限があるケースが多いです。主要サービスの“無料プランの制限”を具体的に整理しました。
アプリ名 | 無料プランの制限 | おすすめポイント |
Misoca | 月10通まで発行可能 ユーザー1人のみ 郵送代行など一部オプションは使用不可 | 日本向けに使いやすく、定番クラウド型で安心感あり |
freee請求書 | 無料で請求作成は可能 請求書を定期的に自動作成できるのは1件まで ユーザーは1〜3名まで | 会計ソフトとの連携で経理作業をまとめやすい |
INVOY(インボイ) | 帳票作成・管理は無料で可能。 口座の連携や資金繰り表の作成は有料 | デザイン性と法令対応が整っていて見た目重視派に◎ |
Square請求書 | 請求書作成・送信は無料で使える 決済を利用する際には手数料が3.25%かかる | 請求から決済までワンストップで可能 |
Zoho Invoice | 年間発行件数やユーザー数に上限がある | 多言語・多通貨対応など海外対応力が強み |
スマホで請求書(アプリ929) | 無料版あるが、機能に制限あり 買い切り版で制限解除可能 | スマホ操作に特化していて、外出先での利用に優れている |
請求書作成(WEBDIA INC.) | PDF出力と登録商品数に制限あり | シンプルで初心者にも使いやすい設計 |
Invoice Bee | 年間40通までの無料発行が可能 | 見積書・領収書含めた帳票対応/使いやすさが魅力 |
ジムー(Jimuu) | 月15通、明細100行まで請求書を発行できる それ以上は有料プラン | 日本語対応・郵送代行などのオプションあり |