※この記事には一部PRが含まれます。
請求書作成ソフトおすすめ24選比較!無料プラン・低価格・インボイス対応の選び方ガイドのアイキャッチ画像

請求書作成ソフトおすすめ24選比較!無料プラン・低価格・インボイス対応の選び方ガイド

更新日:
目次
請求書作成ソフトとは
請求書作成ソフトでできること
インボイス制度対応は必須?
請求書作成ソフトの5つのメリット
1. 請求漏れや誤請求など人的ミスを防止する
2. 場所を選ばず見積もりを共有できる
3. 請求書発行時の業務を削減できる
4. 請求書の作成を効率化する
5. 紙の請求書発行時のコスト削減
請求書作成ソフトの選び方|5つの比較ポイント
1. 自社の業務形態に合っているか
2. セキュリティ体制が整っているか
3. 取引先へのサポートがあるか
4. 他のシステムと連携ができるか
5. 業務フローに組み込めるか
請求書作成ソフトの目的別の種類
多数の取引先に一括送付できる請求書作成ソフト
入金消込業務も効率化できる請求書作成ソフト
請求書管理まで対応できる請求書作成ソフト
低価格で使える請求書作成ソフト
無料で使える請求書作成ソフト
おすすめの請求書作成ソフト比較24選
請求管理ロボ - 与信/集金/消込/督促&請求代行/未入金100%保証/前受金もAPIで自動化
Bill One債権管理 - オンラインで一括発行/入金消込業務の自動化/スムーズな債権回収
請求まるなげロボ - 手数料1%&郵送0円/与信~督促/口座振替/コンビニ集金/債権保証
Misoca - 見積/請求書も無料作成・会計ソフト連携/口座振替&売掛金の代金回収も可能
Square請求書 - 個人おすすめ翌日入金/初期&月額0円/継続課金/決済~入金も一元管理
MakeLeaps
クロジカ請求管理
ペイトナー 請求書
楽楽明細
freee請求書
マネーフォーワードクラウド請求書
STORES 請求書決済 - 初期&月額0円/自動引落し/SNS×決済ページで簡単ネット販売
ジョブカン見積/請求書|低価格で使いやすいクラウド型
board|案件管理と連携できる請求書ソフト
ナビエクスプレス|大企業取引にも対応可能
バクラク請求書発行|クラウド型で操作が直感的
invox発行請求書|入金消込に対応した自動化機能
BtoBプラットフォーム請求書|取引先管理に特化
マネーフォワードクラウドインボイス|クラウド会計連携が強み
インボイス王|年間1万円以下で利用可能なインストール型
ジョブカンDesktop見積・納品・請求書 匠|インストール型の定番ソフト
かるがるできる販売25|小規模事業者向けの低コストソフト
やよいの見積・納品・請求書25|長年の実績を持つ定番ソフト
INVOY|完全無料で使えるクラウド型
まとめ
もっと見る

請求書作成ソフトとは

請求書作成ソフトとは、請求書の作成・発行・送付・管理を効率化するためのツールです。これまで多くの企業や個人事業主は、ExcelやWordで請求書を手作業で作成してきました。しかし、こうした方法は入力ミスが発生しやすく、データの管理も煩雑になりがちです。

請求書作成ソフトを利用すれば、あらかじめ用意されたテンプレートに必要な情報を入力するだけで、正確で見やすい請求書をすぐに発行できます。また、クラウド型ソフトであればインターネット環境さえあればどこからでもアクセス可能で、外出先や在宅勤務でも請求書作成がスムーズに行えます。

最近では、インボイス制度に対応した機能を備えるソフトが増えており、フリーランスから中小企業、大企業まで幅広いニーズに応えられるようになっています。

請求書作成ソフトでできること

請求書作成ソフトを導入すると、以下のような業務が効率化されます。

  • 請求書の自動作成:商品名や金額を入力するだけで、レイアウトが整った請求書を作成可能。
  • 帳票の一元管理:請求書だけでなく、見積書・納品書も一緒に管理できる。
  • オンライン送付:メールやクラウド経由で請求書を取引先に送付でき、郵送コストを削減。
  • 入金状況の管理:ソフトによっては、銀行口座と連携して入金消込まで自動化できる。

このように、請求書関連の一連の作業を一括して処理できることが最大の魅力です。

インボイス制度対応は必須?

2023年10月からスタートしたインボイス制度では、「適格請求書」として決められた形式で請求書を発行しなければ、取引先は消費税の仕入税額控除を受けられません。つまり、正しいインボイスを発行できるかどうかが取引先から選ばれる大きなポイントになります。

適格請求書に必要な主な記載項目は以下の通りです。

  • 発行事業者の登録番号(インボイス発行事業者として税務署に登録すると付与される番号)
  • 取引年月日(いつの取引か明確にするため)
  • 取引内容(商品やサービスの内容を具体的に記載)
  • 税率ごとに区分した消費税額(10%と軽減税率8%などを分けて記載)
  • 請求金額の合計

これらを満たしていない請求書は、たとえ金額や取引内容が正しくても「適格請求書」として認められません。

請求書作成ソフトの多くは、こうした項目を自動でレイアウトに組み込んで発行できる機能を持っています。だからこそ、これから導入するなら「インボイス対応済み」と明記されているソフトを選ぶことが必須条件です。

請求書作成ソフトの5つのメリット

請求書作成ソフトを導入すると、人的ミスの削減・業務時間の短縮・コストの削減といった効果を得られます。特に、請求書を手作業やExcelで作っている場合と比べると、その差は歴然です。

1. 請求漏れや誤請求など人的ミスを防止する

手作業やExcelでは、金額の入力ミス・消費税計算の誤り・同じ取引先への二重請求といったトラブルが発生しがちです。請求書作成ソフトなら自動計算や入力チェック機能があるため、記載ミスを未然に防ぎ、正確な請求書を発行できます。結果として取引先からの信頼性も高まります。

2. 場所を選ばず見積もりを共有できる

クラウド型のソフトを利用すれば、インターネット環境があれば自宅・外出先・出張先からでもアクセス可能です。営業担当が現場から見積書を作成してすぐに共有できるなど、スピード感ある対応が可能になります。これにより、顧客満足度も向上します。

3. 請求書発行時の業務を削減できる

請求書の発行は、印刷・封入・郵送といった細かい作業が多く時間がかかります。ソフトを使えば、PDF化してメール送付、またはオンライン上で共有が可能になり、郵送コストや作業時間を大幅に削減できます。

4. 請求書の作成を効率化する

請求書作成ソフトにはテンプレートが用意されているため、会社情報・取引先情報を登録しておけば数クリックで請求書を作成可能です。過去の取引データを呼び出して再利用できるので、毎月同じ請求書を発行する定期取引にも便利です。

5. 紙の請求書発行時のコスト削減

紙の請求書を発行すると、印刷代・封筒代・郵送費といったコストが積み重なります。クラウド型ソフトを使えば、電子送付に切り替えることでコストをほぼゼロにできます。必要に応じて紙で出力することも可能なので、取引先に合わせた柔軟な対応が可能です。

請求書作成ソフトの選び方|5つの比較ポイント

請求書作成ソフトを選ぶときに大切なのは、自社の業務フローや予算に合った機能を持っているかどうかです。単に「人気があるから」ではなく、使う環境や目的に合わせて選ばないと、導入しても活用できません。

1. 自社の業務形態に合っているか

フリーランスや小規模事業者なら、直感的に操作できるシンプルなソフトが便利です。一方で、中小企業や取引先が多い会社では、一括送付や入金消込などの高度な機能があるソフトが必要になります。事業規模と請求業務の量を基準に考えると選びやすくなります。

2. セキュリティ体制が整っているか

請求書には取引先名・金額・口座情報など、機密性の高いデータが含まれています。クラウド型ソフトを選ぶ場合は、通信の暗号化・アクセス制限・データバックアップといったセキュリティ対策が整っているかを必ず確認しましょう。

3. 取引先へのサポートがあるか

請求書をオンラインで送付する場合、取引先側もシステムに対応できるかが重要です。ソフトによっては、受け取る側が特別な設定をしなくてもPDFで確認できたり、専用ポータルにログインできたりする仕組みがあります。取引先がスムーズに受け取れる環境が整っているかも比較ポイントです。

4. 他のシステムと連携ができるか

会計ソフトや勤怠管理システムと連携できると、入力の二度手間を減らし、経理全体を効率化できます。特に「freee」「マネーフォワード」などは自社の会計ソフトと連携できるかどうかが導入判断の大きな要素になります。

5. 業務フローに組み込めるか

ソフトの導入で重要なのは、既存の業務フローに無理なく組み込めるかです。例えば、営業担当が見積書を作成し、そのまま請求書に変換できるフローがあるとスムーズです。自社のやり方に合わないと逆に非効率になるため、「操作が簡単か」「現場がすぐ使えるか」を重視しましょう。

請求書作成ソフトの目的別の種類

請求書作成ソフトには、利用目的に応じて特化したタイプがあります。ここでは代表的な種類を紹介し、それぞれに対応するソフトを挙げていきます。自社の状況や課題に合わせて選ぶことで、導入効果を最大化できます。

多数の取引先に一括送付できる請求書作成ソフト

取引先が多い企業にとって、毎月の請求書発行作業は大きな負担です。こうした場合は、複数の取引先に一度に請求書を送付できる機能を備えたソフトが有効です。紙で郵送する場合に比べて作業時間とコストを大幅に削減できます。

  • 楽楽明細
  • ナビエクスプレス
  • バクラク請求書発行
  • board

入金消込業務も効率化できる請求書作成ソフト

請求書を発行して終わりではなく、入金された金額を請求データと照合する「入金消込」業務があります。これを手作業で行うと膨大な時間がかかりますが、入金消込対応ソフトを使えば自動化でき、未入金の把握も容易になります。

  • 請求管理ロボ
  • BillOne債権管理
  • invox発行請求書
  • freee請求書
  • MakeLeaps

請求書管理まで対応できる請求書作成ソフト

請求書の発行だけでなく、受領・保存・取引先ごとの管理まで行えるソフトは、社内の帳票管理を効率化します。電子帳簿保存法への対応もしやすく、ペーパーレス化を進めたい企業に適しています。

  • 請求まるなげロボ
  • BtoBプラットフォーム請求書
  • マネーフォワードクラウドインボイス
  • BConnectionデジタルトレード
  • Misoca

低価格で使える請求書作成ソフト

小規模事業者やコストを抑えたい企業にとって、低価格で利用できるソフトは魅力的です。インストール型やシンプル機能のクラウド型ソフトを選べば、必要な業務をカバーしながら費用を抑えられます。

  • ジョブカン見積/請求書
  • インボイス王
  • ジョブカンDesktop見積・納品・請求書 匠
  • かるがるできる販売24
  • やよいの見積・納品・請求書24

無料で使える請求書作成ソフト

「まずは試してみたい」「発行件数が少ない」という場合は、無料プランや完全無料のソフトが役立ちます。機能は限定的ですが、シンプルに請求書を発行したいだけなら十分対応できます。

  • INVOY
  • Misoca
  • invox発行請求書
  • freee請求書

おすすめの請求書作成ソフト比較24選

サービス名イメージ初期費用月額費用無料トライアル請求書作成発送代行入金確認入金消込未入金管理・督促会計ソフト連携法対応
請求管理ロボ問合せ20,000円~
※請求件数で変動
問合せkintone、Salesforce
弥生会計、PCA会計DX
MFクラウド会計など
インボイス制度対応
電子帳簿保存法
Bill One債権管理問合せ問合せ問合せインボイス制度対応
電子帳簿保存法
Square請求書0円※無料フリー:0円※無料
プラス:3,000円
フリー:完全無料
プラス:30日間
問合せMFクラウド会計問合せ
請求まるなげロボ問合せ問合せ
※請求数で変動
問合せキャムマックス
Salesforce
インボイス制度対応
電子帳簿保存法
Misoca0円0円~1年間無料
(督促なし)
弥生会計
MFクラウド会計
freee会計
インボイス対応
電子帳簿保存法
マネーフォワード クラウド請求書0円法人向け:2,980円
個人向け:900円~
法人向け:1か月無料
個人向け:取引先3件まで無料
MFクラウド会計
freee会計
インボイス制度
電子帳簿保存法
楽楽明細100,000円25,000円~あり問合せインボイス制度
電子帳簿保存法
INVOY0円0円~あり
別途費用発生
弥生会計
MFクラウド会計
freee会計
インボイス制度
電子帳簿保存法

請求管理ロボ

注目請求管理ロボの特徴
  • 脱エクセル・与信審査/請求作成/消込/督促業務を一括管理で決済業務80%削減
  • "RP掛け払い"で法人決済&請求業務も全て代行/最安水準手数料~3.4%/郵送費0円
  • SFA/CRM/会計ソフトもAPI連携で手間の多い入金消込/契約管理も効率化
  • 豊富なテンプレート/カスタマイズで自動作成・請求電子化も可能
  • サブスク/継続課金に強く明細単位のスケジュール/繰越金/前受金も自動処理

請求管理ロボは毎月発生する与信審査/請求作成/集金/消込/督促などの決済業務を80%削減が可能なクラウドサービスで、ダッシュボードで開封状況/入金履歴も一括管理できます。

独自の決済管理システムでエクセルや紙の脱却で請求業務の自動化・会計ソフト/SFA連動で債権管理も効率化・与信~回収/督促まで請求業務のまるなげできる「RP掛け払い」も提供しています。

初期費用

お問合せ

月額費用

20,000円~ ※請求件数で変動

手数料

■請求郵送料金

150円/枚~

内容

■債権保証

1.0%~

■機能/オプション

IP制限/請求期限通知/催促メール

SFA/CRM/会計ソフト/API連携

RP掛け払い/郵送代行 ※0円

Bill One債権管理

注目Bill One債権管理の特徴
  • あらゆる入金消込を自動化する
  • 債権と入金の情報を一元管理できる
  • 社内の連携がスムーズになる

Bill One債務管理では登録した請求先ごとに固有のバーチャル口座番号を割り当て、その口座を振込先とした請求書の作成・発行が行えます。

確実に入金元が特定できるようになることで、複数の請求分を一括した合算入金、債権の名義と振込人名義が一致しない入金など、いま使っている基幹システムは利用したまま、入金消込の対応を限りなく自動化することができます。

初期費用

問い合わせ

月額費用

問い合わせ

請求まるなげロボ

注目請求まるなげロボの特徴


  • 業界最安水準の手数料1%~/請求書郵送費0円
  • 与信審査/請求書発行/入金消込/催促まで全て代行
  • 銀行振込/口座振替/コンビニ/クレジット決済など幅広い支払い方法に対応
  • キックオフ/要件定義MTGが最大3回まで無料(90分/回)
  • 入金遅延・貸し倒れ100%債権保証 ※審査で適格債権と判断され与信通過に適用

請求まるなげロボは与信審査から督促までの請求業務を全てアウトソースができ、手数料は業界最安水準の1.0%~・請求書郵送費は0円の法人向け請求・集金代行サービスです。 

初期費用

お問い合せ

月額費用

請求発行件数に応じて変動

手数料

決済手数料:1.0%~

内容

■請求書郵送費

0円 ※無料

■最低郵送枚数

問い合せ

Misoca

注目Misocaの特徴
  • 豊富なデザインテンプレートから無料作成
  • 全てのプランが1年間無料で利用キャンペーン中
  • ワンクリックで郵送・メールで送付可能
  • 見積書・納品書・請求書の作成~入金もまとめて管理
  • 会計・確定申告・売掛金回収など豊富なサービス連携

Misocaは見積書や請求書などをテンプレートから1分で作成可能な無料請求書発行ソフトです。ワンクリックで郵送・メールの送付・請求書の印刷~発送もボタン1つで完了します。

月10枚までは無料利用ですが個人の場合は15枚作成のプラン15がおすすめのサービスです。

初期費用

0円

月額費用

フリー:0円 ※無料(5通まで)

プラン15:800円 ※1年無料

プラン100:3,000円 ※1年無料

プラン1000:10,000円 ※1年無料

※上記は作成枚数/月

会計システム・ソフト連携

弥生会計(やよいの青色/白色申告オンライン)

freee会計/MFクラウド会計など  

無料トライアル

あり

1年間無料

Square請求書

注目Square請求書 の特徴
  • 初期・月額0円で請求書発行から支払い管理
  • 個人におすすめ!最短翌日入金・取引履歴管理・支払い期日の自動リマインド
  • クレジットカード自動継続課金:ネットショップ・レッスン教室におすすめ
  • クレジット/Apple Payなど豊富な決済方法に対応
  • 無料のSquare顧客リストとの連携により顧客情報を自動作成

Square請求書は請求書や見積書の作成から送付に加えて、クレジットカードの自動継続課金・月謝管理・会費徴収も可能な無料のオンライン請求決済管理システムです。

 

また、メールやSMSで簡単に送付でき、テンプレートからの請求書作成・決済まで可能です。入金は最短翌日で、入金確認・キャッシュフロー状況は管理画面で直ぐに確認できます。

初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

送料手数料:0円

決済手数料:3.25%~

※自動課金時:3.75%~

MakeLeaps

MakeLeaps紹介画像の1枚目
注目MakeLeapsの特徴
  • 10種類の書類を作成可能
  • 銀行口座情報をアプリで一元管理
  • はんこいらず、ペーパーレス促進
初期費用

なし

月額費用

フリー:0円

個人:500円

法人:800円/1ユーザー

会計・販売管理システム連携

PCA会計/勘定奉行/kintone/商奉行

無料トライアル

あり

クロジカ請求管理

クロジカ請求管理紹介画像の1枚目
注目クロジカ請求管理の特徴
  • ワンクリックで請求書郵送
  • 銀行口座連携で自動消込
  • 計上月ズレを防ぐ計上処理
初期費用

問合せ

月額費用

問合せ

ペイトナー 請求書

ペイトナー 請求書紹介画像の1枚目
注目ペイトナー 請求書の特徴
  • 社長が自ら行っている、めんどうな請求書の回収や振り込みを自動化します。
  • 請求書が何枚あっても1クリックで支払日に自動振り込み
  • 専用メールアドレスに送るだけで請求書を自動回収
  • かかる費用は振込手数料の¥400/件のみ
初期費用

問合せ

月額費用

無料

振込手数料

¥400/件

楽楽明細

楽楽明細紹介画像の1枚目
注目楽楽明細の特徴
  • 印刷・三つ折り・封入・発送の手間とミスが0に
  • 郵便代、紙代、印刷代のコストも0になるから郵便料金値上げ対策にも
初期費用

100,000円

月額費用

25,000円~

郵送費用

169円/通~

主要機能
備考

freee請求書

freee請求書紹介画像の1枚目
注目freee請求書の特徴
  • ワンクリックで利用できるため簡単作成
  • freee会計連携で入金確認など自動化
  • 請求書作成だけでなく確定申告まで対応
  • スマホでいつでも、どこでも請求書作成
初期費用

0円

月額費用

ミニマム:1,980円

ベーシック:3,980円

プロ:39,800円

会計システム・ソフト連携

freee会計

無料トライアル

あり

1か月

マネーフォーワードクラウド請求書

マネーフォーワードクラウド請求書紹介画像の1枚目
注目マネーフォーワードクラウド請求書の特徴
  • メンバーごとに閲覧権限の管理が可能
  • テンプレートから見積/納品/請求書を簡単作成
  • 書類にタグ付けすることで自由に検索することが可能
  • 作成からメール作成まで一括で完了
初期費用

0円

月額費用

パーソナルミニ:800円

パーソナル:980円

パーソナルプラス:2,980円

会計システム・ソフト連携

MFクラウド会計/kintone/Senses/ZOHO

無料トライアル

あり

1か月無料

STORES 請求書決済

注目STORES 請求書決済の特徴
  • サイト不要であるため個人のInstagram・Twitterなどネット販売におすすめ
  • 月額・初期費用0円・簡単3ステップで決済URLを作成
  • 多言語対応・デザインカスタマイズも自由自在
  • API機能でカートシステムともシームレスに連携

STORES請求書決済は誰でも簡単に3ステップ決済用URLリンクを作成できる、決済URL作成サービスです。月額・初期費用も0円での利用が可能でSTORES決済の機能として提供しているため、店舗のクレジット決済・継続課金も可能です。

サイトを持たない個人でも、InstagramなどSNSの投稿画像・フォロワー・プロフィール欄に決済リンク設置・DMで決済URLを送るだけで無料でオンライン販売を開始できます。

初期費用

0円 ※無料

月額費用

0円 ※無料

手数料

販売手数料:0円

決済手数料:3.24%

ジョブカン見積/請求書|低価格で使いやすいクラウド型

  • 月額500円からの低価格設定
  • インボイス制度完全対応
  • 豊富なテンプレートを提供

ジョブカン見積/請求書は、シリーズ累計導入25万社を突破したクラウド型の請求書作成サービスです。パッケージソフトの操作性とクラウドの便利さを両立し、見積書・請求書・納品書・領収書など様々な帳票を簡単に作成できます。インボイス制度や電子帳簿保存法にも完全対応しており、法改正にも迅速に対応。豊富なテンプレートと直感的な操作で、誰でも簡単にプロ品質の請求書を作成できます。スマホアプリも提供されており、外出先でも請求業務が可能です。

項目内容
初期費用0円
月額費用500円/ユーザー(税抜)
無料トライアル30日間

公式ホームページ:https://in.jobcan.ne.jp/

board|案件管理と連携できる請求書ソフト

  • 案件単位での一元管理機能
  • 月額980円からの低価格設定
  • 有料継続率99%の高い満足度

boardは一般的な請求書作成サービスと中堅向けERPの中間に位置するクラウド型業務・経営管理システムです。最大の特徴は案件単位での管理機能で、見積書作成から請求・入金まで一連の流れを一元管理できます。見積書を入力するだけで発注書・納品書・請求書・領収書・送付状を自動生成し、郵送やメール送信も可能。売上予測や経営分析機能も充実しており、個人事業主から中小企業まで幅広く対応。インボイス制度や電子帳簿保存法にも完全対応しています。

項目内容
初期費用0円
月額費用Personal:980円
Basic:1,980円
Standard:3,980円
Premium:5,980円(税抜)
無料トライアル30日間

公式ホームページ:https://the-board.jp/

ナビエクスプレス|大企業取引にも対応可能

  • NTTグループの高セキュリティ
  • 大量帳票配信に特化
  • 既存フォーマット変更不要

ナビエクスプレスはNTTコム オンラインが提供する電子帳票ソリューションで、大量の帳票を安全に配信することに特化しています。現在使用している請求書や領収書のデザインを変更せずに電子化でき、CSVファイルを送るだけで運用可能。24時間自動配信対応で、メール・FAX・郵送から選択可能。SSL接続やパスワード認証など高度なセキュリティ機能を搭載し、取引先データの収集代行サービスも提供。導入事例では年間690万円のコスト削減を実現した企業もあります。

項目内容
初期費用要問合せ
月額費用要問合せ
無料トライアル要問合せ

公式ホームページ:https://www.nttcoms.com/service/naviexp/

バクラク請求書発行|クラウド型で操作が直感的

  • レイアウト自由度の高さ
  • 書類の一括・個別作成対応
  • 満足度97%のサポート体制

バクラク請求書発行は株式会社LayerXが提供するクラウド型請求書発行システムで、フォーマットのカスタマイズ性の高さが最大の特徴です。請求書・見積書・納品書・領収書など様々な帳票を個別・一括で作成でき、郵送代行やメール送付も一元管理可能。基幹システムとの連携も容易で、既存業務を変更せずに導入できます。インボイス制度・電子帳簿保存法に完全対応し、バクラクシリーズ累計導入社数は10,000社を突破。導入により年間220万円のコスト削減効果も実現しています。

項目内容
初期費用要問合せ
月額費用要問合せ
無料トライアルあり

公式ホームページ:https://bakuraku.jp/doc-issue/

invox発行請求書|入金消込に対応した自動化機能

  • 入金消込・督促まで完全自動化
  • 業界最安水準の料金設定
  • CSVとPDFの両方対応

invox発行請求書は株式会社invoxが提供するクラウド型請求書発行システムで、入金消込から督促まで完全自動化できることが最大の特徴です。請求データを取り込むだけでインボイス制度対応の請求書を自動生成し、オンラインバンクと連携して入金消込・督促を自動実行。16種類の会計ソフトと連携可能で、売上計上処理まで自動化できます。フリープランから利用でき、月契約・初期費用0円の業界最安水準の料金設定。ユーザー数無制限で利用できる点も魅力です。

項目内容
初期費用0円
月額費用フリープラン:0円
ミニマム:1,000円/月
ベーシック:3,000円/月
プロフェッショナル:10,000円/月
無料トライアルフリープランあり

公式ホームページ:https://invox.jp/send/

BtoBプラットフォーム請求書|取引先管理に特化

  • 取引先は無料で利用可能
  • 請求業務90%削減効果
  • 発行・受取の両機能対応

BtoBプラットフォーム請求書は株式会社インフォマートが提供する電子請求クラウドサービスで、取引先管理に特化したサービスです。請求書の発行・受取・支払通知をオールインワンで対応し、請求業務を最大90%削減可能。取引先は無料で利用でき、AI-OCRによる自動データ化で手入力の手間を95%削減。販売管理システムや会計システムとの連携も充実し、学習機能による自動仕訳で業務効率化を実現。インボイス制度・電子帳簿保存法に完全対応し、大手企業から中小企業まで幅広く導入されています。

項目内容
初期費用要問合せ
月額費用要問合せ
無料トライアル要問合せ

公式ホームページ:https://www.infomart.co.jp/seikyu/index.asp

マネーフォワードクラウドインボイス|クラウド会計連携が強み

  • マネーフォワード会計と完全連携
  • 電子帳簿保存法完全対応
  • シンプルな機能設計

マネーフォワードクラウドインボイスは株式会社マネーフォワードが提供する請求書受領・管理システムで、マネーフォワードクラウド会計との連携が最大の強みです。請求書データの受領と管理に特化したシンプルな設計で、電子帳簿保存法への準拠チェック機能を搭載。承認機能により社内の承認手続きもシステム上で完結でき、インボイス制度にも完全対応。請求書・見積書・納品書・領収書の作成が可能で、無料プランから有料プランまで幅広い選択肢を提供しています。

項目内容
初期費用0円
月額費用要問合せ(プランにより異なる)
無料トライアルあり

公式ホームページ:https://biz.moneyforward.com/cloud-invoice/

インボイス王|年間1万円以下で利用可能なインストール型

  • 最短5秒で適格請求書を発行
  • インボイス制度・電子帳簿保存法対応
  • 法人情報の自動入力機能搭載

インボイス王は、社員10人以下の企業向けに特化した請求書発行サービスです。インボイス制度に対応した適格請求書を最短5秒で発行でき、電子帳簿保存法にも対応しています。法人名で検索するだけで法人番号・住所が正確に登録できる便利な機能を搭載し、会計ソフトとの連携により請求書データの自動取り込みも可能です。シンプルで分かりやすい操作画面で、手軽に本格的な請求書が作成できます。

項目内容
初期費用無料
月額費用年額5,500円(税込)
月額550円(税込)
無料トライアル10枚まで無料

公式ホームページ:https://sorimachi.co.jp/lp-invoice-oh/

ジョブカンDesktop見積・納品・請求書 匠|インストール型の定番ソフト

  • 複数PC同時入力対応(最大5台)
  • 原価計算書・内訳明細書作成
  • 建設業・リフォーム業に好評

ジョブカンDesktop見積・納品・請求書 匠は、株式会社ジョブカン会計が提供するインストール型の請求書ソフトです。社内ネットワークを利用して最大5台のPCで同時作業ができ、原価計算書や内訳明細書の作成機能を搭載しているため、建設業やリフォーム業の方に特に好評です。カレンダー画面で業務進捗を確認できるダッシュボード機能も備え、効率的な請求業務を実現します。

項目内容
初期費用無料
月額費用パッケージ版:9,900円(税込・買い切り)
ダウンロード版:6,600円(税込・12ヶ月)
無料トライアル30日間無料

公式ホームページ:https://www.jobcan.biz/products/estimatepro/

かるがるできる販売25|小規模事業者向けの低コストソフト

  • 種類豊富な伝票テンプレート
  • 普通紙へのカラー印刷対応
  • 電子帳簿保存法対応PDF出力

かるがるできる販売25は、BSLシステム研究所が提供する伝票作成ソフトです。見積書・納品書・請求書・領収証を手軽な操作で作成でき、専用用紙に加えて普通紙(白紙のコピー用紙等)にも対応しています。多彩な伝票レイアウトで小売業・サービス業・建設業などあらゆる業種で利用でき、電子帳簿保存法に沿ったファイル名称でPDF形式の伝票を出力可能です。

項目内容
初期費用無料
月額費用4,180円(税込・買い切り)
無料トライアルあり

公式ホームページ:https://www.bsl-jp.com/products/hanbai/

やよいの見積・納品・請求書25|長年の実績を持つ定番ソフト

  • 連続26年売上実績No.1
  • インボイス制度・電子帳簿保存法対応
  • 豊富なテンプレートと自由なカスタマイズ

やよいの見積・納品・請求書は、弥生株式会社が提供する定番の請求書作成ソフトです。連続26年売上実績No.1の信頼性を誇り、面倒な設定は一切不要で作りたい帳票を選んで入力するだけで完成します。オリジナルの帳票作成も自由自在で、自社に合ったデザインも簡単操作で作成できます。あんしん保守サポートで法令改正にも対応し、クラウドサービスとの連携でデータバックアップも安心です。

項目内容
初期費用無料
月額費用5,436円程度(税込・買い切り)
無料トライアル30日間無料

公式ホームページ:https://www.yayoi-kk.co.jp/seikyusho/yayoiseikyu/

INVOY|完全無料で使えるクラウド型

  • 累計登録者数10万ユーザー突破
  • 月10億円・5,000枚まで完全無料
  • スマートフォン対応

INVOY(インボイ)は、FINUX株式会社が提供する完全無料の請求管理クラウドサービスです。累計登録者数10万ユーザーを突破し、請求書発行から受取、支払いまで素早く簡単にできます。月額請求発行額10億円または発行枚数5,000枚を超えない限り無料で利用でき、スマートフォンからも請求書の作成や発行が可能です。インボイス制度・電子帳簿保存法に完全対応し、受け取った請求書のカード払いも業界最安水準の手数料で利用できます。

項目内容
初期費用無料
月額費用無料~
無料トライアル

公式ホームページ:https://www.invoy.jp/

まとめ

請求書作成ソフトを導入することで、業務効率化・コスト削減・法制度対応が実現できます。特にインボイス制度や電子帳簿保存法といった制度対応が必須になっている今、手作業やExcelでの運用を続けるリスクは大きくなっています。

自社の規模や取引形態に合わせて最適なソフトを選べば、日々の請求業務が格段にスムーズになり、経営全体の生産性向上にもつながります。

この記事にはタグがありません。

この記事の著者

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

OREND運営事務局|店舗DXの専門家集団

「OREND」は飲食店や小売業界・ネットショップに関する業界トレンドを図解・解説しながらツール紹介を行う専門メディアです。 キャッシュレス決済や予約管理システム・ネットショップ作成ソフトなど、店舗の効率化やECサイトの立ち上げに必要なツールの仕組みや機能・トレンド背景を解説します。
この記事がよかったらシェアをお願いします!
記事のURLとタイトルをコピーする
orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved