電子レシートとは
電子レシートとは文字通り紙のレシートを電子化することで、店舗などでの配布が不要になるペーパーレスのサービスです。
例えば会計時のレシートをスマホにデータを送信するようなものがあり、政府が推進するキャッシュレス施策の1つでもあります。経済産業省が実証実験を行わったこともあり、注目が高まっています。
今回は電子レシートの仕組みや使い方を解説しながら、経済産業省の実験結果やサービス・導入事例を紹介します。
電子レシートの仕組み
電子レシートは従来紙で渡していたレシートを電子化し、スマホ経由で発行する仕組みです。
消費者はスマホをダウンロードし、会計の際にレジのアプリで会計アプリを読み込見込んでもらうことにより、スマホアプリにレシートの情報が送信されます。
電子レシートが目指す「個人を起点とした購買データの利活用」
電子レシートの普及が目指すのは、個人を起点とした購買データ活用を可能にすることです。
個人の購買データが蓄積されることにより、家計の管理がしやすくなるでしょう。また、購買データが個人に集まることで、企業によるデータの提供・活用も本人の許諾のもとで行われるようになります。
本人に許諾されて提供される情報を活用し、個人は正確な消費者理解や商品開発などに活用できます。
電子レシートサービスの使い方
電子レシートサービスを導入し、電子レシートを発行するまでのステップは大きく4つです。
- アプリのダウンロード・会員登録
- レジでバーコードの提示
- 支払いの完了
- スマホアプリでレシートの確認・管理
消費者はアプリをダウンロードし会員登録します。買い物時の会計でバーコードを提示し、読み込んでもらい支払うだけです。その後、いつでもアプリ内でレシートが確認できるようになり、アプリから家計を管理したり他サービスにデータ提供したりできます。一度アプリをダウンロードしてしまえば簡単に使えます。
レシート電子化の手順・ステップ
- 会員カード・アプリでのバーコード読み取り
- 指定した費用項目にレシートを割り振る
- 保証書・レシートを電子化
- クーポン・スタンプカードの選択
事業者が電子レシートを導入するのも簡単です。会計時にアプリまたは事前に登録しておいた会員カードなどを読み取ります。その後は商品を読み取り、レシートに費用項目を割り振ります。多くの場合、アプリ上が自動で割り振られレシートが発行されるため、慣れていないスタッフでも簡単でしょう。
その他、レシートに紐付いた保証書やスタンプカードの電子化なども可能です。
電子レシートのメリット
消費者と事業者、それぞれにとっての電子レシートのメリットを紹介します。
消費者にとってのメリット
消費者にとってのメリットは、まずは紙がなくなるということです。レシートが必要なく、すぐに捨てている人が多かったため、エコにつながります。
紙レシートは家計簿をつける際の管理も煩雑でしたが、電子レシートの場合は常にアプリ内で情報が管理できるためいつでも参照・整理できます。
レシートを使ったキャンペーンにも応募しやすくなるでしょう。従来の紙レシートはレシート読み込んだり、はがきに貼り付けたりなど応募するまでに手間がかかりました。
しかし、電子レシートならすべてがアプリ内で管理できているため、規定のポイントが貯まったら簡単に応募できます。
事業者にとってのメリット
事業者にとっての大きなメリットとして経費削減が挙げられます。レシート発行に使用される紙は年間で約5.4トン、費用としては960億円といわれています。紙レシートを発行する必要がなくなることにより紙の経費が減るだけでなく、レシートプリンターの修理代や発行にかかっていた時間も節約できるでしょう。
キャンペーンやクーポンの連携がより簡単になることで、販促活動をより効果的に行えるメリットもあります。
電子レシートのデメリット
消費者と事業者、それぞれにとっての電子レシートのデメリットを紹介します。
消費者にとってのデメリット
消費者にとって特に気になるデメリットは「セキュリティ問題」でしょう。電子レシートにより、これまで紙(アナログ)で管理していたデータは電子化され、ネットワーク上に流れることになります。これには第三者に個人情報が漏えいしてしまうリスクがあります。また、身近な人にスマホから家計を見られてしまうこともあるかもしれません。
事業者にとってのデメリット
事業者にとってのデメリットは、電子レシートを発行するためのレジを導入しなければいけないことです。従来のレジとは違い、電子レシートを発行するためにはインターネットとの接続が欠かせません。このように新たなレジの導入にはコストがかかります。
ただ、ITシステムや機器の導入には「IT導入補助金」を活用できることがあります。補助金を活用すればコストを抑えて新しいPOSレジを導入し、業務効率化や販促活動に活用できるでしょう。
経済産業省が実施、電子レシートの実験結果
経済産業省が実施した電子レシートに関する実験とその結果を紹介します。
コンビニやスーパーで実施、町田市で行われた実験概要
- 実施期間:平成30年2月13日-28日
- 実験場所:東京都町田市
- 委託事業者:東芝テック株式会社
- サンプル数:(アプリ登録者数)2708人
経済産業省による実証実験は、平成30年に町田市で行われました。ココカラファインやミニストップ、スーパーの三徳などの計27店舗が対象でした。実証実験中2708人がアプリをダウンロードし、約3割の815人が電子レシートを受け取りました。
支持率は約90%、電子レシートのアンケート結果
実証実験の結果、電子レシートを今後も受け取りたいと言う人が8割以上、「電子レシートと紙のレシートの両方を受け取りたい」を加えると9割近くの人が電子レシートを支持しており、電子レシートの需要が高いことがわかりました。
実験結果で見えた普及に関する”ユーザー利便性”の課題
実験結果により電子レシートの課題も見えています。電子レシートが今後普及していくか否かは、電子レシートの利便性がどこまで高められるかが課題です。
例えば、外部サービス連携などによりどのようなプラスのメリットが得られるかなど周辺サービスの連携が重要です。
【無料あり】SNSキャンペーンにもおすすめの電子レシートサービス14選
サービス名 | イメージ | 初期費用 | 月額費用 | 手数料 | 最低発行額/枚数 | 交換先 | 抽選/レシート機能 |
デジコ | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 金額×10% ※初回:0% | 1円~ | 6,000以上 | ◯ | |
SB Gift | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | お問合せ | 1,000枚~ | お問合せ | ◯ | |
楽天ポイントギフト | 0円※無料 | 0円※無料 | お問合せ | 10ポイント~ 最低発注額 10万ポイント | 500万以上 | ◯ | |
Visaギフト vanilla | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 金額×5% | 500円~ ※1円単位で金額指定 | 8,000万以上 (Visa加盟店) | ー | |
選べるe-GIFT | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | お問合せ | 1円~/1枚~発行可 | 30以上 | ー | |
mafin | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | お問合せ | 100円~ | 800以上 | ◯ | |
dgift | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | お問合せ | 100円~ | 6,000以上 | ◯ | |
クオカードペイ | 0円 ※無料 | 0円 ※無料 | 金額×6% | 1,000円~ | QUOカード | ◯ |
ポチっとギフト
Squareギフト
- 初期/月額0円/販売手数料0円で簡単に電子ギフト・クーポン作成
- 美容室/小売/飲食店/ショップの新規&リピーター獲得キャンペーンおすすめ
- クーポンコードでInstagram&Twitterの効果測定/利用履歴/ポイントの管理
- 電子ギフト/プラスチック/オリジナルギフトカードをテンプレートから簡単作成
- POSレジ/ネットショップから簡単ギフトカード送付
初期費用 | 月額費用 | 手数料 |
---|---|---|
0円 | 0円 | 手数料:3.25%~ デジタルeギフト:無料 |
楽天ポイントギフト
- 初期/月額0円、楽天加盟店にならなくても楽天ポイントが使える
- 導入社数1,000社以上、キャンペーン事例豊富
- 選べる4つのプロダクトタイプ。自動メール配信や即時抽選で手間も削減
- 楽天のキャンペーン担当者が企画、設計を無料サポート
初期費用 | 月額費用 | 手数料 | 内容 |
---|---|---|---|
0円 ※無料 | 0円 ※無料 | お問合せ | ■ポイントが使える箇所 スーパー、コンビニ、 ドラッグストア等全国500万箇所以上 |
デジコ レシート応募キャンペーン – API連携0円&抽選対応/3.5億PVの会員にメール配信
- 6,000種以上のギフト&ポイントからターゲットに合わせたSNSキャンペーン
- 会員DBとのAPI連携も無料で送付を自動化
- 埼玉県 オリンピック・パラリンピック課でも利用実績
- クリエイティブ作成~キャンペーン事務局運営も代行・当選者連絡も無料
- グループ会社が運営 3.5億PVの会員メディアECナビへメルマガ・バナー広告配信
デジコ レシート応募・OCRキャンペーンはデジタルギフトサービス「デジコ」が提供しているレシート応募・OCRキャンペーンシステムです。
もともとギフト事業を行っていることもあり、Amazonギフト券・iTunesカード・Google Play・ANA/JALポイントなど6,000種以上のライナップから企画に合わせたキャンペーン訴求ができます。
またデジコは株式会社DIGITALIO(旧 株式会社VOYAGE MARKETING)が提供しており、グループ会社が運営する月間3.5億PVの会員メディア「ECナビ」へのメルマガ・バナー広告配信も可能で集客もトータルで支援してくれます。
OCR機能によるレシートの自動読み込みで対象者の目視確認の必要もなく、シンプルな機能に特化しているため、ギフトも短納期・他社よりも低価格でレシート応募キャンペーンが実現できます。
問い合わせ対応なども運営事務局をデジコが全て代行してくれるためキャンペーン施策の開始から抽選・当選者への連絡も不要で、プロモーション運営にかかる手間・コストの削減にもつながります。
ギフトキャンペーンの活用から相談を受け付けているため、ぜひ担当者に連絡してみましょう。
月額・初期費用 | API連携 | 最低発行額 | 交換先 | 支払い方法 |
初期/月額:0円 インスタントウィン:50万円~ | 0円(無料) | 1円~ | Amazonギフト/楽天Edy iTunes/Google Play//WAON ANA/JALマイルなど6,000種以上 | 後払い |
AI NeSot – 「AI-OCR×人のチカラ」で 高速/高精度なレシート応募キャンペーンを実現
- 「AI-OCR」と「人のチカラ」の組み合わせで、高精度なデータ化を低コストで実現
- 通常であれば数日かかる「人のチカラ」でのデータ化が最短5分で完了
- 年間200件以上のキャンペーン事務局実績、ハガキ・シール形式と併用可能
AI NeSotでは「AI-OCR」と「人のチカラ」を組み合わせて、「AI-OCR」のみでは実現ができない高精度なキャンペーン実施を高速かつ低コストで可能にするレシートキャンペーンシステムです。
ソリューションとして人のチカラを組み合わせることで、対象者判定の精度が重要な応募者全員当選型インスタントウィンなど高精度なキャンペーンが実施可能となります。
無料トライアルも受付中のため、ぜひ性能を試してみましょう。
初期費用 | 月額費用 | オプション費用 | 無料トライアル |
お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ |
スマートレシート – 東芝テック株式会社
- バーコードを読み取るだけの簡単利用
- スマホでいつでも情報確認可能
- キャンペーン応募も簡単
東芝テック株式会社が提供するサービスが、スマートレシートです。町田市で行われた実証実験でも利用されました。バーコードを読み取るだけで簡単に利用でき、キャンペーンやクーポンなども簡単に利用できます。
詳細はこちら:https://www.smartreceipt.jp/
iReceipt(アイレシート) – 株式会社ログノート
- ペーパーレス
- 顧客データ管理
- レシートメディアの活用
株式会社が提供するのがiReceiptです。iReceipt の大きな特徴としては、電子レシート上をメディアとして活用できるため、メールマガジンなどなくても簡単に消費者にコミュニケーションが取れるという点です。
詳細はこちら:https://www.log-note.jp/
無料電子化サービス AllReceipts
- QRコードやタッチでレシート取得可能
- プリンタ連動で余計な手間なし
- 売上なども簡単に管理可能
スター精密株式会社が提供するサービスがAllReceiptsです。スター精密株式会社が提供しているプリンタを利用していれば、独自のミドルウェアを介して、無料で利用可能なサービスです。アプリを経由して確認できるため、今後レシートが消費者との新たなコミュニケーション手段です。
dgift
●特徴
- 6,000種類以上のラインナップ
- 当選確率の設定が可能
- 質の高いコスト管理が可能
dgiftは商品のラインナップが6,000種類以上もあるデジタルギフトです。ギフトの当選確率を調整することも可能であることから、コスト調整で予算的な部分を完全に管理できます。
費用対効果の分析もしやすく予算計画や販促計画もたてやすいサービスです。
詳細はこちら:https://www.dgift.jp
レシートメール
- レシートでメールを送信
- 紙で不可能なO2O送客が可能
- アフターサービスにも活用可能
レシートメールは、株式会社エイジアが提供するレシート情報をメールで送付するサービスです。購入直後にメールが送られるため開封率が高く、ECサイトなどへの誘導としても活用できます。またレシートを顧客に送れるため、きめ細かいアフターサービスが行なえ顧客満足度も高められます。
電子レシートの導入事例
電子レシートの導入事例を2つ紹介します。
渋谷PARCO – 電子レシートによるキャッシュレス導入
渋谷PARCOはリニューアルオープンにともない、複数のキャッシュレス決済の導入とともに、PARCOの公式アプリ利用者向けに電子レシートの提供をはじめました。
電子レシートはバーコードを読み取るだけで利用でき、アプリ内ではレシートの確認だけでなく集計も可能です。
アプリの利用データに加え、買い物データを分析することにより、公式アプリユーザーに来店前、来店中、来店後などにおすすめのコンテンツや商品の通知ができます。データ活用による集客強化、売上アップなどが期待できます。
かとりストア – 地方のスーパーでも効率化重視で導入
長崎県内のスーパーマーケットで初めて電子レシートを導入したのが「かとりストア」です。かとりストアは、紙削減や処理の人件費の削減など効率化を検討し、今後はお薬手帳との連携や多言語化などの対応も実施予定です。
電子レシート導入で始まる、小売マーケの新たな未来
電子レシートを活用することは、消費者にとっても事業者にとってもメリットがあります。事業者にとっては業務効率化や経費削減だけでなく、データを活用した集客・販促強化も期待できるでしょう。
電子レシートの普及により小売業や飲食業、サービス業などのマーケティングが変わろうとしています。いち早くこの流れに乗り、電子レシートを活用した集客・販促のノウハウを蓄積していきましょう。