INDEX
デジタルサイネージソフト・システムとは
デジタルサイネージソフトとはディスプレイに表示する画像や動画といったコンテンツ情報を管理し、ネットワーク上で配信設定を一元管理するソフトウェアです。
ソフトを活用することで、複数のディスプレイに表示する内容の一括変更や時間帯に応じたタイムスケジュール管理が可能です。
今回はデジタルサイネージ管理ソフトの種類やメリットについて紹介します。
デジタルサイネージの仕組みやメリットの詳細はこちら。
サイネージソフト・配信システムの2つの種類
サイネージソフトには2つの種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
一見すると偏ったスペックに見えるかもしれませんが、場面によって使い所が分かれますので表で確認していきましょう。
処理速度 | 操作環境 | 機能アップデート | |
クラウド型 | ネットワーク環境に依存 | PCとネット環境があれば、どこでも配信操作可能 | Web上で最新状態に更新が可能 |
ソフトウェア型 | PCのスペックに依存 | インストール型のため、1つのPCで操作 | インストールのため基本的にはできない |
スタンドアロン型 | ディスプレイ機器に依存 | ディスプレイにSDカードなどデータ挿入 | – |
今回紹介するのはクラウド型となりますが、店頭に置いておくだけの利用方法の場合は、ソフトウェア型やスタンドアロン型でも十分となります。
実際よく道で見かけるデジタルサイネージはスタンドアロン型であることが多いでしょう。
しかし駅や大衆の目に触れる場所ですと、状況によって臨機応変に対応できるクラウド型の方が利便性が高いため利用されています。
またここで「クラウド型だと操作方法が難しい」と思われがちですが、現在提供されているクラウド型配信ソフトは初心者の方でも扱えるような仕様のものが多くサポート体制も充実していますので安心して利用できるでしょう。
クラウド型サイネージ配信ソフト・システムのメリット
クラウド型が良いと分かっても具体的なメリットがないと導入に踏み切ることができない感じる方もいらっしゃると思います。
クラウド型配信ソフトの具体的なメリットを紹介します。
- 複数ディスプレイの配信コンテンツを一括管理
- スケジュール・配信管理作業の効率化
- 機能アップデートでメンテナンスが不要
システムのメリットとしては、複数のディスプレイを用いて運用する際は一元管理ができるため効率化ができます。
またパソコン1つで変更をすることができるため、過密な配信をする予定が場合でも配信作業自体が効率化されコスト削減にもつながります。
加えてパッケージ型ツールの場合は機能アップデートが反映されませんが、常に最新版のメンテナンスが行き届いた状態になります。
サイネージ動画・コンテンツ制作会社の詳細はこちら。
無料のデジタルサイネージソフト・配信システム4選
まずはデジタルサイネージソフトを無料で配信しているソフトを紹介します。
SmartSignage(スマートサイネージ)

●特徴
- トランジッション効果
- コンテンツ自動更新
- 幅広い設定
1つ目は無料でありながら様々な機能を持ち合わせているスマートサイネージです。
無料とは思えないクオリティで提供されており、コンテンツが切り替わる際のトランジッションや指定ファイルの状況を自動的に検出して反映してもらえるコンテンツ自動更新機能などが備わっています。
その他にも様々な設定をすることができ、多くの人に利用され大変満足度の高いデジタルサイネージソフトとなっています。
詳細はこちら:http://www.fukuneko.com/software/product/smartsignage/windows/ja/
電子看板ソフト「Nomoadフリー版」

●特徴
- 通常版のシンプルバー
- ジョン
- 表示スケジュールなどを簡単に作成
- 個人で使う際にオススメ
Nomoadは通常版やカスタム版も提供しているのフリーツールです。
通常版からいくつかの機能や表示できる項目などを省いたバージョンで、豊富な機能を必要としない個人営業の店舗で使う際にはおすすめです。
また簡単に表示スケジュールなどを作成することができますので、まずはデジタルサイネージソフトを使ってみたいという方にもオススメです。
詳細はこちら:https://www.nomo-s.jp/nomoad_top.html#
CYBER Signage Free Editio

●特徴
- 有料版に近い仕様
- 導入までの丁寧なサポート
- 豊富な端末で利用可能
3つ目は4Kなどにも対応した有料版もリリースしているCYBER SignageのFree Editioとなります。
有料版も決して高くはない価格ですが、使用方法も限られるしそこまで機能はいらないという方にはFree Editioで十分活用できます。
有料版とほぼ同じ項目の機能を使えるほか、ウィンドウズやアンドロイドなど豊富な端末で利用することができるので自由度も高くなっています。
詳細はこちら:http://www.sofnetjapan.com/cybersignage/info/free/
サイネージアプリ「時間割看板」

●特徴
- 簡単操作
- 自動シャットダウン
- アプリ
4つ目はアプリで簡単に操作をすることのできる時間割看板となります。
アプリで操作なのでお手元のスマホから利用することができ導入までのハードルはかなり低く、機能も充実しています。
自動シャットダウンなどありがたい機能もたくさんあり、スティック型パソコンをテレビにつないで更に効率よく操作をすることもできます。
詳細はこちら:https://www.iodata.jp/product/app/pc/clpcapp-dsg/
おすすめデジタルサイネージソフト・配信システム15選
続いてデジタルサイネージソフト・配信システム14選を紹介します。
クラウド型配信システム「クラモニ」

●特徴
- 低コストでスタートできる
- 5分でクラウド化&かんたん操作
- お得なサイネージセットあり
1つ目はコストパフォーマンスに優れ、大手メーカー採用実績もあるクラモニです。
店舗内に複数のサイネージがあっても月額使用料は1店舗あたり2,000円と低コストで運用することができます。
SIM通信にも対応しているため通信環境整備に関わる工事も不要で、多様なニーズに応えるサイネージセットの提供も行っているため、手軽にスタートできます。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
クラウド | 19,800円 ※1 | 2,000円 ※2 | サンプル機貸出し有 |
※1 STB1台当たりの費用です。
※2 1店舗あたりの費用です。
詳細はこちら:https://www.beeats.co.jp/products/solution/clomoni/basic
クラウド型CMSサイネージ配信ソフト『DiSiクラウド』

●特徴
- ドラッグ&ドロップで操作
- 豊富なアニメーション
- 特許を持ったクラウドサービス
2つ目は独自の特許を持っているDiSiクラウドです。
豊富なアニメーションや映像素材はもちろんのこと、ドラッグアンドドロップで簡単に操作できる機能も持ち合わせており初心者の方でも扱いやすい仕様になっています。
また独自の特許を持っているツールで、性能にも自信があり多くの企業で利用実績があり安心感があります。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
クラウド | 見積もり | 見積もり | 不明 |
詳細はこちら:https://www.proteras.co.jp/service/digitalsignage/disicloud/
クラウド型サイネージ管理「DAiS Signage」

●特徴
- 短時間で導入可能
- 最適なプラン紹介
- 4つのプラン
3つ目は豊富なプランがあり自由度の高いDAiS Signageです。
DAiS Signageは短時間で導入が可能なポイントがあり、あまり時間を取られたくないという人にはおすすめのツールです。
また4つのプランがあり、どのプランが一番適しているかなどを判断しやすく、サポートも充実していますので満足度の高いサービスとなっています。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
クラウド | 500,00円 | 1,500円 | あり |
詳細はこちら:https://www.tdi.co.jp/dais-signage/
admint SIGNAGE

●特徴
- 多くの実績
- 6つの効果的な機能
- 導入までスムーズな対応
4つ目は有名大学などで実績があるadmint SIGNAGEです。
豊富な機能を装備しておりコンテンツ作成、タッチコンテンツ、コンテンツ配信、パブリックコンテンツ、ディスプレイ、設置工事などがあります。
またその他にも多言語対応やスムーズな導入対応などの機能もあり、使用シーンはかなり幅広く多岐にわたります。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
クラウド | 見積もり | 見積もり | 不明 |
詳細はこちら:https://signage.digital-cruise.co.jp
PanelDirector

●特徴
- スピード導入
- ターゲティング配信
- 2つのタイプ
5つ目は導入・運用がしやすいPanelDirectorです。
ターゲティング配信など、状況にマッチした配信を簡単にできるだけではなく多くのコンテンツフォーマットに対応していますので様々なロケーションで使用することができます。
そしてPanelDirectorはクラウド型以外にもオンプレミス型という個別のカスタマイズが可能なタイプも提供していますので好みに合わせて使うことができます。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
クラウド・オンプレミス | 見積もり | 見積もり | 不明 |
詳細はこちら:https://jpn.nec.com/d_signage/solution/pdfc/index.html
DNPサイネージ配信管理システム「SmartSignage」

●特徴
- 4Kなどに対応
- 直感的で使いやすい
- 細かい操作制限
6つ目はドラッグアンドドロップなどで直感的に使いやすいSmartSignageです。
4Kなど高画質な画面で対応しており、他にもHTMLというウェブサイトを作る際に使用されるプログラミング言語にも対応をしております。
そして管理者が複数いる場合の混乱防止のために各操作に細かい操作権限をつけることができ、管理もやりやすくなっております。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
クラウド | 見積もり | 見積もり | 不明 |
詳細はこちら:http://www.dnp-signage.jp/products/solution/sol_004.html
世界で支持されるデジタルサイネージソフトウェア Scala(スカラ)

●特徴
- 使いやすい管理画面
- プロのようなデザインを簡単作成
- ハイクオリティな映像
7つ目はプログラミング言語と間違えてしまうような名前のScalaです。
プログラミング言語とは関係はありませんが、使いやすい管理画面やハイクオリティなデザインなどを簡単に作ることができ質の高い配信をすることができます。
またトランジッションの数も豊富であり、動的で思わず見てしまうような内容にすることも容易なので評価の高いサービスです。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
ソフトウェア | 見積もり | 見積もり | 不明 |
詳細はこちら:https://scala.com/jp/
e-Signage S

●特徴
- 分散管理
- 幅広い規模対応
- 運用代行
8つ目は小規模な運用から大規模な運用まで対応可能なe-Signage Sです。
融通のきく対応をしてくれますのでテスト導入なども可能であり、尚且つサポートも手厚いですので安心して使用することができます。
また運用代行なども行っており、今すぐに導入したいけど手が回らないという企業の方でも気軽に導入まで進めることができるでしょう。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
クラウド | 3,000円 | 5,000円 | あり |
詳細はこちら:https://www.sharp-sbs.co.jp/digital_signage/e_signage_cloud.html
サイネージ用配信システム「Viel(フィール)」

●特徴
- シンプル
- 自動背景合成
- 初期費用不要
9つ目はシンプルかつ簡単に操作のできるVielです。
画像などを登録しておくとサイネージの画角に合わない場合自動的に背景を合成してくれるなどの機能を持っており、作業を軽減することが可能です。
また初期費用が不要という点もあり、導入するハードルおすすめポイントです。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
クラウド | 不要 | 見積もり | 不明 |
詳細はこちら:http://www.jre-is.co.jp/service/signage/viel.html
POPVISONNetwork

●特徴
- 高い拡張性
- 簡単操作
- 便利な一括管理
10個目は高い拡張性を持っているPOPVISONNetworkです。
拡張性が高いので小規模の店舗から大型ショッピングモールまで対応することができ、事業拡大の際も問題なく移行することができます。
また本部などでの一括管理も簡単に行うことができ、更に操作が簡単ですので慣れていない方でも操作をすることができるでしょう。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
ソフトウェア | 見積もり | 見積もり | 不明 |
詳細はこちら:http://www.amazing-pocket.com/digital-signage/system/popvisonnetwork.html
CloudExa(クラウドエクサ)

●特徴
- ひと目でわかる管理画面
- 効率的な自動配信
- 豊富な実績
11個目は空港など確かな実績を豊富に持っているCloudExaです。
初心者の方でもひと目でわかるような管理画面をしており、操作も簡単ですのでパソコンに慣れていない方でも簡単に管理することができます。
また割り当てておくだけで配信をしてくれる機能を持っており、操作することができないという状況でも問題なく運用することができるでしょう。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
クラウド | 見積もり | 見積もり | 不明 |
詳細はこちら:https://www.cloudpoint.co.jp/digitalsignage/cloudexa/
StellarSign(ステラサイン)

●特徴
- 高い運用性
- 短時間導入
- エクセルなどと連携
12個目は無料で使用可能なテンプレートなどを用意しているStellarSignです。
短時間での導入や高い運用性などをほこっており、品質も高いですので使用した際の満足度は高い現状にあります。
そしてエクセルなどと連携していますので簡単にサイネージの表示が可能となっており、自由度の高い操作性も持っています。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
ソフトウェア | 見積もり | 見積もり | 不明 |
詳細はこちら:https://www.stellarlink.co.jp/digitalsignage/
Nomoad

●特徴
- 2つのバージョン
- 自動化対応
- スケジュール作成
13個目は無料版でも紹介のあったNomoadです。
有料版では通常版とカスタム版というものに分かれており、通常版と比べカスタム版の方がフレーム部品なども多く自由度の高い作りとなっています。
また電源の自動化なども標準装備しておりますので、消し忘れなども起きることがなくスケジュール作成もできますので効率よく配信することができるでしょう。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
※クラウドorソフトウェアを記載 | なし | 通常版:1ライセンス23,800円~カスタム版:1ライセンス55,800円~ | あり |
詳細はこちら:https://www.nomo-s.jp/nomoad_top.html#kakaku
novisign(ノヴィサイン)

●特徴
- 簡単編集
- 分かりやすいデモ
- 低コスト
14つ目は低コストが売りであるnovisignです。
簡単に編集することが可能で、難しい操作がありませんので始めて使う方でも安心して使うことが可能です。
また分かりやすいデモを公式サイトで表示していますので導入までのイメージをつかむことができると思います。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
クラウド | なし | 5,000円 | あり |
詳細はこちら:https://novisign.jp/
サイネージ・リレーション

●特徴
- サイネージの切り替えが簡単
- 多様なパッケージ
- スムーズな導入
15つ目は多様なパッケージを用意しているサイネージ・リレーションです。
飲食店やオフィスなど多様なパッケージがありますのでどのような事業の方でも導入することができ、尚且つスムーズに導入することができます。
またタッチパネルからデジタルへの変更も簡単に行うことができますので、使用用途に合わせて利用できます。
提供形態 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間の有無 |
ソフトウェア | 見積もり | 見積もり | 不明 |
詳細はこちら:https://www.s-relation.jp/seihin/
クラウド型サイネージソフトでコンテンツの最適配信を実現しよう
クラウド型のサイネージは使用感が非常によく、どのような事業でも活用することが可能です。
複数の店舗を持っている飲食店や小売店・商業施設などの場合は配信管理も大変になるため配信システムを活用しましょう