- SNS抽選ツールの仕組みと種類(後日抽選・インスタントウィンなど)
- SNS別のおすすめ抽選ツールと選び方のポイント
- 無料で使えるSNS抽選ツールと有料ツールの違い
SNS抽選ツールとは
SNS抽選ツールとは、SNSキャンペーンで行う抽選や当選者選定を自動化できるツールです。
フォローやリツイート、ハッシュタグ投稿などの応募条件を満たしたユーザーを自動で抽出し、抽選・当選通知までを一括で管理できます。
そのため、人手をかけずに正確かつ公平なキャンペーン運用ができる点が大きなメリットです。
SNSキャンペーンの抽選を自動化して効率化
SNSキャンペーンの応募数が増えるほど、手動での抽選作業は煩雑になります。
SNS抽選ツールを使えば、応募条件の確認から当選者の決定までをワンクリックで実行でき、担当者の負担を大幅に減らせます。
これにより、短期間でも正確に抽選結果を出せるようになり、運用効率が格段に向上します。
対応SNS(X・Instagram・LINEなど)による機能の違い
SNS抽選ツールは、それぞれのSNS仕様に合わせて機能が異なります。
どのSNSを中心にキャンペーンを行うかによって、選ぶツールも変わるのがポイントです。
SNS | 主な応募形式 | 特徴 |
X(旧Twitter) | フォロー&リツイート 引用ポスト | 拡散力が高い フォロワー増加施策に最適 |
ハッシュタグ投稿 メンション | 画像投稿キャンペーンに強い ブランディング効果が高い | |
LINE | 友だち追加 トーク抽選 | 即時抽選やクーポン配布向け 購入促進に直結 |
SNSによって利用目的やユーザー層も異なるため、キャンペーンの目的に合わせてツールを選定することが重要です。
無料ツールと有料ツールの使い分け
SNS抽選ツールには無料版と有料版があり、それぞれ特徴が異なります。
無料ツールは気軽に使える反面、機能やサポートが制限されるケースもあります。
一方、有料ツールは多機能で信頼性が高く、ブランド施策や大規模キャンペーンに適しています。
項目 | 無料ツール | 有料ツール |
費用 | 0円で利用可能 | 月額数千円〜数万円程度 |
機能 | 抽選のみなどシンプル | 分析・自動返信・API連携など多機能 |
サポート体制 | なしまたは最小限 | 専任サポート・導入支援あり |
おすすめ用途 | 小規模キャンペーン テスト利用 | 本格的なプロモーション 複数SNS運用 |
キャンペーンの規模や目的に応じて、コストパフォーマンスを重視するのか、成果を最大化するのかを判断することが大切です。
SNSキャンペーンの抽選の種類
SNSキャンペーンの抽選方法は大きく分けて2種類があります。
- 後日抽選タイプ
- インスタントウィン(その場で抽選)タイプ
目的やキャンペーン内容によって最適な方式が異なるため、事前にどちらの形式が効果的かを明確にすることが重要です。
後日抽選タイプ
後日抽選タイプは、応募期間終了後にまとめて抽選を行う形式です。
応募者データを集計してから当選者を選定するため、応募内容を確認したり不正を排除したりしやすいのが特徴です。
キャンペーン終了後に抽選・当選通知を行うため、じっくりと公平性を担保したい場合に適しています。
この方式は特にフォロー&リツイート型やハッシュタグ投稿型キャンペーンとの相性が良く、企業のブランド信頼性を高める施策に向いています。
インスタントウィン(その場で抽選)タイプ
インスタントウィンは、ユーザーが応募したその場で結果が分かるリアルタイム抽選方式です。
即時に当落結果を表示できるため、参加意欲を高めやすく、エンゲージメント率が上がりやすい点が魅力です。
特にLINEキャンペーンやXのリプライ抽選などに多く利用され、「その場で当たる」体験を通じてユーザーとの接点を強化できます。
ただし、システム開発やAPI連携が必要な場合もあるため、事前の設定やツール選定が重要です。
SNS抽選ツールを使う3つのメリット
1. 工数削減と運用効率アップ
SNS抽選ツールの最大のメリットは、運用工数の削減と作業の効率化です。
フォロー確認・投稿チェック・当選者抽出など、これまで手動で行っていた煩雑な作業を自動化できます。
特に応募数が数千件を超える大規模キャンペーンでは、人力での処理に比べて数十分の一の時間で完了します。
その結果、担当者は企画や分析など、より戦略的な業務に集中できるようになります。
2. データ収集・分析が簡単にできる
SNS抽選ツールの多くには、応募データやユーザー行動を可視化する機能が搭載されています。
たとえば応募者の属性、エンゲージメント率、フォロワー増加数などを自動で集計し、キャンペーンの成果を数値で把握できます。
これにより、「どのSNSが最も効果的だったか」「どんな投稿が反応を得やすいか」といった次回施策への改善点が明確になります。
3. 不正防止やセキュリティ対策が安心
SNSキャンペーンでは、複数アカウントによる重複応募や不正抽選などのトラブルが起こりやすい傾向があります。
SNS抽選ツールは、これらを自動的に検知・排除できるため、公平で信頼性の高いキャンペーン運用が可能です。
また、有料ツールでは個人情報保護やAPI連携の安全性が保証されているため、企業が安心して導入できます。
SNS抽選ツールのタイプ|SNSキャンペーン別のおすすめ
SNS抽選ツールにはさまざまなタイプがあり、目的や利用するSNSに合わせて選ぶことが成功のポイントです。
ここでは「無料ツール」「複数SNS対応」「各SNS専用ツール」に分けて紹介します。
無料で使えるSNS抽選ツール
無料のSNS抽選ツールは、小規模キャンペーンや初回のお試し導入にぴったりです。
登録なしで利用できるものも多く、基本的なフォロー&リツイート抽選機能をすぐに使えるのが魅力です。
ただし、自動返信や当選通知などの機能は制限されることが多いため、本格運用を目指す場合は有料版への切り替えを検討しましょう。
- あたるってぃー:Xのフォロー&リツイート抽選に対応。シンプルで使いやすい。
複数SNS(X・Instagram・LINEなど)に対応したSNS抽選ツール
複数SNS対応ツールは、X・Instagram・LINEなど複数媒体をまとめて管理できる万能タイプです。
一度の設定で複数SNSへ投稿・抽選を行えるほか、応募データを一括分析できる点が魅力です。
異なるSNS間で統一したキャンペーン設計が可能になり、ブランド全体の認知拡大に効果的です。
- デジコ:デジタルギフト配布機能付きで、X・Instagram・LINEに対応。
- ATELU
- OWNLY
- Belugaキャンペーン
- Social Insight
- echoes
- Booster
- タカハッシュ(Instagram特化)
- CamPAL(LINE特化)
SNS抽選ツールの選び方|4つの比較ポイント
SNS抽選ツールを選ぶ際は、対応SNSや抽選形式、機能、サポート体制などを総合的に確認することが重要です。
ツールごとに得意分野や価格帯が異なるため、目的に合ったものを選定することで運用効果を最大化できます。
1. 対応SNSと抽選形式を確認する
まず確認すべきは、どのSNSに対応しているか、どんな抽選形式を採用しているかです。
X(旧Twitter)ならフォロー&リツイート抽選、Instagramならハッシュタグ投稿抽選、LINEなら即時抽選など、プラットフォームごとに仕様が異なります。
さらに、後日抽選型かインスタントウィン型かによってもツールの対応範囲が変わります。
運用したいキャンペーンの形式を明確にし、それに対応するツールを選ぶことが成功の第一歩です。
2. 機能・UI/UXの使いやすさ
SNS抽選ツールは日常的に使うものだからこそ、操作性の良さや管理画面の見やすさが非常に重要です。
応募条件の設定や抽選結果の確認が直感的に行えるツールを選ぶことで、運用担当者の負担を大幅に軽減できます。
また、管理画面で応募データや分析結果をグラフで確認できるツールなら、改善点を即座に把握できる点も強みです。
3. 有償API対応やアップデート頻度
X(旧Twitter)では、APIの仕様変更により有償API対応が必要なケースが増えています。
そのため、ツールが最新のAPIに対応しているかどうかは必ず確認しましょう。
さらに、SNSの仕様は頻繁に変わるため、アップデート頻度が高く、常に最新環境に追従しているツールを選ぶことが安定運用につながります。
4. 費用・サポート体制の比較ポイント
費用は無料から月額数万円まで幅広く、機能やサポート内容で大きく異なります。
初期費用や契約期間の有無、サポート範囲(チャット・電話・導入支援など)も比較のポイントです。
特に初めて導入する企業は、サポート体制が整っているツールを選ぶことでトラブルを回避できます。
単に安さで選ぶのではなく、費用対効果と運用サポートのバランスを意識することが大切です。
おすすめのSNS抽選ツール比較9選【無料・有料】
SNSキャンペーンを成功させるには、目的やSNSに合った抽選ツールを選ぶことが鍵です。
ここでは、無料で使える手軽なツールから、X・Instagram・LINEなど複数SNSに対応した高機能ツールまで、人気のSNS抽選ツールを厳選して紹介します。
ツール名 | 初期費用 | 月額費用 | X | LINE | TikTok | 抽選形式 | |
デジコ | 0円 | 0円 (ギフト額面+手数料のみ) | ○ | × | ○ | × | インスタントウィン 後日抽選 |
ATELU | 要問合せ | 50,000円〜 | ○ | ○ | × | ○ | インスタントウィン 後日抽選 |
Social Insight | 要問合せ | 要問合せ | ○ | ○ | ○ | ○ | インスタントウィン 後日抽選 |
OWNLY | 0円 | 100,000〜300,000円 | ○ | ○ | ○ | ○ | インスタントウィン 後日抽選 |
キャンつく | 要問合せ | 年間契約:50,000円〜 スポット:150,000円〜 | ○ | ○ | ○ | ○ | インスタントウィン 後日抽選 |
Belugaキャンペーン | 問合せ | 問合せ(都度契約) | ○ | ○ | ○ | ○ | インスタントウィン 後日抽選 |
Booster | Webプラン:無料 Enterprise:10万円 | 問合せ | ○ | ○ | ○ | ○ | インスタントウィン 後日抽選 |
タカハッシュ | 問合せ | 問合せ | × | ○ | × | × | インスタントウィン 後日抽選 |
CamPAL | 20万円 | 15,000円〜 | ○ | × | ○ | × | インスタントウィン、後日抽選 |
あたるってぃー | 無料 | 基本無料 (パトロン:$5/月) | ○ | × | × | × | インスタントウィン 後日抽選 |
デジコ|デジタルギフト+キャンペーン機能

- 初期費用・月額費用0円
- 6,000種類以上から選べるギフト
- キャンペーン事務局も一気通貫対応
デジコは、キャンペーンやアンケートの景品として活用できる法人向けデジタルギフトサービスです。AmazonギフトカードやPayPayマネーライトなど6,000種類以上の交換先から受取者が自由に選択できます。基本サービスは初期費用・月額費用無料で、ギフト額面と発行手数料のみ。オプションとしてXインスタントウィン、LINEインスタントウィン、レシートOCRキャンペーン機能を提供。事務局代行サービスでは、アカウント準備・申込・オーダーシート提出のみでキャンペーン実施が可能です。
項目 | 内容 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 (ギフト額面×数量+発行手数料のみ) ※オプション利用時は別途費用 |
対応SNS | X(Twitter)、LINE (オプション機能として対応) |
抽選形式 | インスタントウィン(オプション) 後日抽選(レシートOCR) |
主な機能 | デジタルギフト発行・配布 6,000種以上の交換先 電子メール配信機能 API連携 Xインスタントウィン LINEインスタントウィン レシートOCRキャンペーン キャンペーン事務局代行 SMS配信 |
ATELU(アテル)|作業効率化に特化

- 累計11,000件以上の実績
- 月額5万円からの明確な料金体系
- X社認定広告代理店による安心サポート
ATELUは、2,600件以上のSNS運用支援実績を持つ株式会社コムニコが開発したSNSキャンペーンツールです。応募者収集から当選連絡までの作業を一括管理し、事務局の負担を大幅に軽減します。豊富なフィルタ機能による抽選、当選通知の予約配信、ユニークコード送信など充実した機能を搭載。基本料金内で専任担当者による導入サポートや有人チャット対応など手厚いサポート体制を提供します。
項目 | 内容 |
初期費用 | 問い合わせ |
月額費用 | 50,000円〜(税抜) |
対応SNS | X(Twitter)、Instagram、TikTok |
抽選形式 | 後日抽選(事後抽選型) インスタントウィン(リプライ型・ウェブ型) |
主な機能 | 応募者自動収集・一覧化 豊富な条件フィルタ付き自動抽選 当選通知自動配信・予約配信 ユニークコード配信、簡易レポート作成 埋め込みウィジェット生成 カンバセーションボタン作成案内 |
Social Insight(ソーシャルインサイト)|総合SNS分析ツール

- 日本最大級のソーシャルビッグデータを保有
- 1000社以上の有名企業が導入
- 分析からキャンペーン実施まで一元管理
Social Insightは、SNSの解析・運用を総合的にサポートするツールです。国内SNSユーザー2600万人のアカウント、数百億件の投稿データなど日本トップクラスのソーシャルビッグデータを保有。自社・競合アカウントの分析、投稿管理、予約配信、承認ワークフロー、SNSキャンペーン実施など多彩な機能を提供します。資生堂、カプコン、Gakkenなど有名企業の導入実績があり、4段階のサポート体制で導入から活用まで手厚くサポートします。
項目 | 内容 |
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 | 要問合せ (ビジネス版・エンタープライズ版の2プランあり) |
対応SNS | X(Twitter)、Instagram Facebook、LINE、YouTube Pinterest、TikTok |
抽選形式 | 後日抽選 インスタントウィン |
主な機能 | SNSアカウント分析(自社・競合比較) ファン属性分析 投稿分析、予約投稿 承認ワークフロー コメント一元管理 キャンペーン応募者収集・抽選 当選者への自動連絡 参加者レポート作成 口コミ分析、炎上察知アラート PowerPointレポート自動作成 インフルエンサー調査 |
公式ホームページ:https://sns.userlocal.jp/
OWNLY(オウンリー)|定額で使い放題

- 15種類以上のキャンペーンを回数無制限で実施
- UGCマーケティングも一体化
- 最大4ブランドまで定額で利用可能
OWNLYは、SNSキャンペーンとUGCマーケティングを一つで実現できるプラットフォームです。インスタントウィン、フォロー&リポスト、レシート投稿、クイズ・診断など15種類以上のキャンペーンを定額・回数無制限で実施可能。X、Instagram、LINEなど複数SNSに対応し、UGC収集から活用まで一元管理できます。施策立案支援から広告出稿代行、事務局業務代行まで充実したサポート体制を提供。Pマーク取得済みで個人情報の取扱いも安心です。
項目 | 内容 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 100,000円〜300,000円 (使い放題プラン) |
対応SNS | X(Twitter)、Instagram、LINE、TikTok |
抽選形式 | 後日抽選 インスタントウィン |
主な機能 | DM一斉送信、ブラックリスト設定 アンケート機能、特設ページ設置 リプライ複数パターン レポート表示、参加者リスト・CSV出力 当選者抽選(絞り込み機能付き) クーポン発行、レシート検閲(OCR機能) UGC収集・管理 Webサイト埋め込み機能 |
公式ホームページ:https://www.ownly.jp/
キャンつく|簡単操作の高機能ツール

- 低コストでセルフ運用可能
- 4000件超の支援実績に基づくサポート
- 自動化で作業工数を大幅削減
キャンつくは、誰でもSNSキャンペーン運用を実施できる簡単操作かつ高機能なキャンペーンツールです。大手企業を含む4000件超の支援実績に基づく安心サポートと、簡単設定・自動化によりコストや作業時間を大幅削減します。データ収集の自動化、高度なセキュリティ対策、当選者管理など豊富な機能でキャンペーンを効率化。スポット利用も可能で、長期利用の場合は継続的な成果向上のためのアドバイスも提供します。
項目 | 内容 |
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 | 月額5万円〜(年間契約プラン) 月額15万円〜(スポットプラン) ※代理店 |
対応SNS | X(Twitter)、Instagram、LINE、TikTok |
抽選形式 | 後日抽選 インスタントウィン(リプライ型・URL型) |
主な機能 | 自動抽選、ワンクリックDM送信 応募データリスト自動作成 キャンペーンレポート作成 データ分析機能 セキュリティ対策 当選者管理、重複当選防止機能 |
公式ホームページ:https://camtsuku.com/
Beluga|X向けインスタントウィン対応システム

- AIによる不正アカウント判別機能を搭載
- 2,300件以上のキャンペーン実績
- X APIの保守契約を締結し万全の体制
X(旧Twitter)向けのクラウド型キャンペーン構築システム。インスタントウィンやインスタントリプライに対応し、その場で当落結果がわかるキャンペーンを実施できる。独自開発のAIによるBOT判別機能やブラックリスト機能を搭載し、健全なキャンペーン運営を実現。キャンペーン実施毎に都度申込が必要なショット型契約。実施キャンペーン2,300件以上、利用企業300社以上の実績を持つ。
項目 | 内容 |
初期費用 | 問合せ |
月額費用 | 問合せ(キャンペーン実施毎の都度契約) |
対応SNS | X(Twitter)、LINE、Instagram、TikTok |
抽選形式 | インスタントウィン(即時抽選) インスタントリプライ(事後抽選) |
主な機能 | インスタントウィン/リプライ AI不正判別、ブラックリスト キャンペーンデータ分析 企画提案サポート チャットボット連携 ダッシュボード(参加者情報取得) |
公式ホームページ:https://www.uniquevision.co.jp/service/beluga-campaign/
タカハッシュ|Instagram特化のUGC収集ツール

- ハッシュタグ投稿を自動収集・表示
- フォトコンテスト・投票キャンペーン対応
- 6種類のデザインテンプレート搭載
Instagramの指定ハッシュタグ投稿を自動収集し、自社サイトやオウンドメディアに自動更新で公開するUGCマーケティングツール。ハッシュタグキャンペーンやフォトコンテスト、投票対決キャンペーンなどユーザー参加型のSNS施策を実施可能。1時間ごとに自動更新され、管理画面で投稿の表示・非表示を選択できる。NGワード・アカウント登録機能で不適切な投稿を事前にブロック。動画投稿にも対応し、取引先400社以上の実績。
項目 | 内容 |
初期費用 | 問合せ(キャンペーン中) |
月額費用 | 問合せ(キャンペーン中、プランにより異なる) |
対応SNS | |
抽選形式 | ハッシュタグキャンペーン、フォトコンテスト、投票キャンペーン |
主な機能 | ハッシュタグ自動収集 動画・複数枚投稿収集 投稿表示/非表示設定NGワード・アカウント登録 投稿分析・レポート(CSV出力) 投稿掲載許可申請 レビュー収集機能 ECサイト連動(投稿依頼メール自動送信) |
公式ホームページ:https://sanyo-fast.com/takahash/
CamPAL|カスタマイズ対応の総合キャンペーンシステム

- 20営業日でスピード公開可能
- 自社開発だから柔軟なカスタマイズ対応
- プライバシーマーク認定企業で安心
シリアルコード応募、レシート応募、アンケート、抽選ゲーム、コンテスト応募など多様なキャンペーン形式に対応した自社開発の総合キャンペーンシステム。インスタントウィン(その場で当落判定)と後日抽選の両方に対応。OCRを利用したレシート応募も可能。PC・スマホ・モバイル標準対応で、独自ドメインでの運用も可能。ポイントコレクト型やマイページ機能など、柔軟なカスタマイズが特徴。管理画面標準装備で初めてでも簡単に運営可能。東京・名古屋・大阪で訪問サポート実施。
項目 | 内容 |
初期費用 | システム基本利用料20万円 |
月額費用 | 1.5万円~ |
対応SNS | Facebook、LINE対応 Twitter連携対応(オプション) |
抽選形式 | インスタントウィン(その場で当落) 後日抽選 |
主な機能 | シリアルコード応募 レシート応募(OCR対応) アンケート応募、抽選ゲーム コンテスト応募(写真・テキスト投稿) 管理画面 (当選確率変更/応募状況確認/自動抽選) 複数賞品設定 事務局代行(オプション) |
公式ホームページ:https://campal.jp/
あたるってぃー|基本無料のX抽選ツール

- 基本機能は無料で利用可能
- 疑似インスタントウィン機能搭載
- 独自APIキー利用で機能拡張可能
X(旧Twitter)専用の抽選ツール。リポスト、いいね、リプライ、引用から応募者を抽出して抽選できる。基本的な抽選機能は無料で利用でき、個人・法人問わず使用可能。疑似インスタントウィン機能を搭載し、応募したその場で結果がわかる抽選も実施可能。API利用枠共有機能により500人以上の応募者も一度に取得できる。30日以上更新がない抽選データは自動削除されるが、設定変更や応募者取得で期限延長可能。独自X APIキーの利用にも対応。
項目 | 内容 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 基本無料 パトロン(有料機能): 月額$5(約750円、為替レート変動あり) |
対応SNS | X(Twitter) |
抽選形式 | 後日抽選、疑似インスタントウィン |
主な機能 | リポスト抽選、いいね抽選、確率設定 複数賞品設定、応募者リスト作成 CSV/JSONエクスポート API利用枠共有機能、独自APIキー利用 インスタントウィン(疑似) 自動データ削除(30日以上未更新時) |
公式ホームページ:https://atalottery.irucabot.com/
SNSごとの特徴と最適な抽選形式
SNSキャンペーンで成果を出すには、それぞれのSNS特性に合わせた抽選形式を選ぶことが重要です。
同じキャンペーンでも、プラットフォームごとにユーザーの反応や効果が大きく異なります。
X(旧Twitter)|フォロー&リツイート型が主流
X(旧Twitter)は、拡散力が圧倒的に高く、キャンペーンの告知・拡散に最も適したSNSです。
フォロー&リツイートによる応募形式が主流で、短期間でフォロワーを増やしたい企業に最適です。
また、インスタントウィン機能を活用することで、ユーザーが即時に結果を確認できる体験を提供できます。
その結果、参加率や再エンゲージメント率が高まり、キャンペーンの盛り上がりを維持しやすいのが特徴です。
Instagram|ハッシュタグ・メンション抽選が効果的
Instagramは、ビジュアルを重視するブランドや美容・ファッション系企業に人気のSNSです。
ハッシュタグ投稿やメンション抽選を活用することで、自然な形でUGC(ユーザー生成コンテンツ)を増やすことができます。
また、抽選ツールを使えば、投稿内容やタグを自動収集し、不正や重複を防ぎながら抽選を実施できます。
キャンペーンを通じてブランドイメージを強化しつつ、ユーザーとの距離を近づけられる点がInstagramの強みです。
LINE|友だち追加+即時抽選でCV率を高める
LINEは、購買・来店などのコンバージョン(CV)に直結するSNSとして多くの企業が導入しています。
友だち追加後にそのまま抽選を行う「インスタントウィン型」が主流で、ユーザーがその場で結果を確認できる手軽さが魅力です。
さらに、当選者にはクーポンや電子ギフトを自動配布できるため、当選体験がそのまま購買行動につながる設計が可能です。
店舗集客やEC誘導など、明確な行動成果を得たいキャンペーンに最も適したSNSといえます。
まとめ|SNS抽選ツールでキャンペーン運用を効率化しよう
SNS抽選ツールは、SNSキャンペーンを効率的かつ公平に運用するための必須ツールです。
手動では難しい応募管理や抽選作業を自動化できるため、時間・コストの削減と効果最大化を同時に実現できます。
特に、X・Instagram・LINEといった主要SNSでは、それぞれの特徴に合わせた抽選形式を選ぶことで、
フォロワー獲得・UGC拡散・購買促進といった多様な目的を達成できます。
また、無料ツールを使えば気軽にテスト運用ができ、有料ツールを導入すればデータ分析やブランド施策の強化も可能です。
自社の目的や規模に合わせて最適なSNS抽選ツールを選び、ファンを増やしながら成果の出るキャンペーン運用を実現しましょう。