※この記事には一部PRが含まれます。
【登録無料】チラシのデザインテンプレートサイトおすすめ19選!テンプレートの選び方と使い方のアイキャッチ画像

【登録無料】チラシのデザインテンプレートサイトおすすめ19選!テンプレートの選び方と使い方

更新日:
目次
登録不要・無料でチラシ作成ができるデザインテンプレート
デザインテンプレートでチラシを作るメリット
デザインスキルがなくてもチラシを作れる
コストを抑えてチラシが作れる
デザインテンプレートでチラシを作るデメリット
ゼロからのデザインに比べて自由度が低い
他社と被る・似ることがある
デザインテンプレート・テンプレートサイトの選び方
まずはチラシの目的とターゲットを明確にする
無料のデザインテンプレート・素材をチェック
機能や操作性をチェック
有料プランと無料プランの特徴
無料プランでも豊富なテンプレート・素材を利用できる
有料プランはデザインの幅が広がる
登録不要・無料で使えるおすすめチラシ・フライヤーテンプレート13選
MiriCanvas(ミリキャンバス) - 誰でも簡単にプロ級デザインが完成!
Canva
Adobe Express
Visme
Stencil
VistaCreate
キングプリンターズ
Officeテンプレート
ジオプリント
ピッキーピックス
自宅でチラシを作ろう!
素材工場
富士ゼロックス
おしゃれな無料デザインテンプレート6選
MiriCanvas(ミリキャンバス) - 誰でも簡単にプロ級デザインが完成!
Canva
ラクスル オンライン – チラシ・フライヤーを無料デザインテンプレートから簡単作成
パワポンbyアクスル
PIXTA
SOZAI GOOD
登録不要・無料のサイトでおしゃれなチラシをデザインするコツ
素材の統一感を大切にする
視認性を意識して色や画像を使う
余裕をもって余白を設ける
無料テンプレートでおしゃれなチラシを簡単作成!
もっと見る

登録不要・無料でチラシ作成ができるデザインテンプレート

デザインテンプレートとは、すぐにチラシやフライヤーなどに活用できるようにデザインされたテンプレートです。パワーポイントやワードで作れるものが多く操作も簡単ですので、多くの方に利用されています。

無料のデザインテンプレートを利用すればコストカットに加え、作業時間を短縮し、質の高いチラシを作成できます。

また無料のデザインテンプレートには様々な種類があり、どんなジャンルにも合わせることができるので、チラシ作成で悩んでいる方は、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

おすすめのデザインツール

MiriCanvas(ミリキャンバス)2,500万種類以上の素材から簡単デザイン作成

MiiriCanvasのバナー画像
  • 無料Webデザインツール
  • テンプレートと直観的な操作で初心者も簡単制作
  • ポスター/チラシ/ロゴ/メニュー/バナー/POP/SNS投稿の作成

韓国No1Webデザインツール

MiriCanvas公式サイト

チラシ作成ソフト・アプリはこちら。

デザインテンプレートでチラシを作るメリット

チラシのデザインテンプレートを活用すれば、デザインの知識や経験がない人でも、プロが作成したような高品質なチラシを簡単に作成できます。

デザインスキルがなくてもチラシを作れる

デザインテンプレートは、デザインの専門知識や経験がなくても、誰でも簡単にチラシを作成できる点が大きな魅力です。テンプレートには、チラシのレイアウトや配色、フォントなどが設定されているため、デザインの基礎知識がなくても、文字や画像を差し替えるだけで、きれいなチラシが作れます。

コストを抑えてチラシが作れる

チラシのデザインをプロに依頼すると、費用が高額になる場合があります。しかし、デザインテンプレートを活用すれば、コストを抑えながらチラシを作成できます。無料のテンプレートも数多く提供されているため、予算が限られている場合でも、クオリティの高いチラシを作成可能です。また、テンプレートを使用することで、デザインにかかる時間を大幅に短縮できるため、時間とコストの両方を節約できます。

デザインテンプレートでチラシを作るデメリット

デザインテンプレートは便利な反面、いくつかのデメリットも存在します。テンプレートであるがゆえの制限や、オリジナリティの出しにくさなどが挙げられます。

ゼロからのデザインに比べて自由度が低い

デザインテンプレートはあらかじめレイアウトやデザインが決められているため、ゼロからデザインする場合に比べて自由度が低くなります。フォントの種類や色、画像の配置などを自由に調整できない場合があり、テンプレートの範囲内でしかデザインをカスタマイズできないことがあります。

他社と被る・似ることがある

無料のテンプレートは多くの人が利用するため、同じテンプレートを使ってチラシを作成している企業や団体とデザインが被ってしまう可能性があります。また、テンプレートのデザインが似ている場合も多いため、オリジナリティを出すのが難しい場合があります。特に競合が多い業界では、テンプレートを使用することで、他社との差別化が難しくなるかもしれません。

デザインテンプレート・テンプレートサイトの選び方

デザインテンプレートやテンプレートサイトを選ぶ際は、以下の3つのポイントを押さえることで、目的に合った最適なテンプレートを見つけやすくなります。

まずはチラシの目的とターゲットを明確にする

チラシを作成する目的は何でしょうか?新商品の告知、イベントの集客、セールのお知らせなど、目的によって必要なデザインや情報が異なります。また、誰にチラシを見てもらいたいのか、ターゲット層を明確にすることも重要です。ターゲット層の年齢や性別、興味関心に合わせてデザインや文言を選ぶことで、より効果的なチラシを作成できます。

無料のデザインテンプレート・素材をチェック

デザインテンプレートサイトでは、無料で利用できるテンプレートや素材が数多く提供されています。まずは、これらの無料テンプレートの中から、チラシの目的に合ったデザインや雰囲気のものを探してみましょう。また、写真やイラストなどの素材も無料で利用できる場合があるため、併せてチェックすることで、チラシのデザインの幅が広がります。

機能や操作性をチェック

テンプレートサイトによって、編集機能や操作性が異なります。直感的に操作できるサイトや、豊富な編集機能を備えたサイトなど、自分に合った使い勝手の良いサイトを選びましょう。また、スマートフォンやタブレットに対応しているかどうかも確認しておくと、外出先でも手軽にチラシを編集できます。さらに、テンプレートのダウンロード形式や印刷の可否なども確認しておくと、スムーズにチラシを作成できます。

有料プランと無料プランの特徴

デザインテンプレートのサイトには有料プランと無料プランが用意されています。プランによって使える機能や素材に制限がありますので、それぞれの特徴を押さえておきましょう。

無料プランでも豊富なテンプレート・素材を利用できる

無料プランでは、アプリやツール内の一部の機能が無料で利用できます。また月〇点まではダウンロード無料といったサイトもあります。本記事で紹介しているアプリ・ツールでは、無料プランでも豊富なテンプレートや素材を利用できるので、初めての方は無料プランをおすすめします。

有料プランはデザインの幅が広がる

有料プランは基本的にツールに搭載されている全ての機能が利用できます。ただし、利用できる数によって複数のプランが設けられていることもあるので確認が必要です。料金は安いもので月額1,000円前後、高いもので月額10,000円前後のプランがあります。

登録不要・無料で使えるおすすめチラシ・フライヤーテンプレート13選

それでは具体的に使えるテンプレートサイト12選を紹介します。

今回紹介するサイトは全て無料でダウンロードすることが可能ですが、中には有料プランに登録することにより更にデザイン性の高いテンプレートをダウンロードすることができるものもありますので必要に応じて検討してください。


アプリ・ツール名月額費用無料プラン対応OS日本語対応有料素材機能・特徴
MiriCanvas・フリー:0円※無料
・プロ:月額790円
※月払いは980円
無料プランあり
プロ無料トライアル1ヵ月あり
Windows/MacOS iOS/Android
PC・スマホ・タブレット全て対応
あり
有料は無制限
韓国No.1Webデザインツール
日本にローカライズされたテンプレート
無料でも利用可能
直観的な操作で初心者も簡単
Canvaフリー:0円 ※無料
プロ
月払い:1,180円
年払い:11,800円
無料トライアル30日Windows/MacOS
iOS/Android
あり
有料は無制限
42万以上の無料テンプレート
8,000種以上の写真/素材
1クリックで背景画像削除
チーム共有・共同作業
Vismeフリー:0円 ※無料
Starter
月払い:$29=約4,362円
年払い:$12.25=約1,842円
Pro team of 3
月払い:$119=約17,899円
年払い:$72=約10,829円
※1ドル150円計算
無料プランありWindows/MacOS
スマホブラウザ
あり
有料は無制限
豊富なテンプレで1億人利用
チラシ/バナー/パンフレット
Instagram/Facebookなどの
ストーリー・動画作成
顧客満足度98%
VistaCreate ※旧Crelloスタータープラン:0円 ※無料
プロプラン
月払い:$13=約1,955円
年払い:$10=約1,504円
※1ドル150円計算
あり
7日間無料
Windows /MacOS
iOS/Android
※スマホ作成時は
PCからアクセス不可
ありビデオクリップ・アニメーション
チーム共有・共同作業
100万以上の画像・動画
Stencilフリー:0円 ※無料
プロ
月払い:$15=約2,258円
年払い:$9=約1,355円
無制限
月払い:$20=約3,011円
年払い:$12=約1,806円
※1ドル150円計算
あり
7日間/返金保証
Windows /MacOS
iOS/Android
あり
有料は無制限
超高解像度500万枚の写真
300万以上のプレミア素材
24種の画像編集・写真加工機能
Adobe Sparkフリー:0円 ※無料
プレミアムプラン
月払い:1,180円
年払い:11,980円
グループ版
月払い:400円
年払い:初年度4,000円
以降7,000円
あり
個人は30日無料
Windows/MacOS
iOS/Android
あり数千以上の画像・アイコン
自社ブランドテーマ作成
チーム共有・共同作業
POP KITフリー:0円
エンジョイ:550円
プレミアム:3,278円
ありWindows/MacOS
iOS/Android
あり初月無料で利用可能
5万以上の素材が使い放題
8ヶ国語に翻訳(10円/文字~)
Picky-Picsスターター:0円
個人版:980円
グループ版:1,980円
あり
有料も30日無料
iOS/Androidありチケット制料金プラン
写真・図形を簡単デザイン
PDF・PNG・URLで共有

MiriCanvas(ミリキャンバス)
誰でも簡単にプロ級デザインが完成!

注目MiriCanvas(ミリキャンバス)の特徴
  • ポスター、チラシ、メニュー、バナー、ロゴ、POP等の種類豊富なテンプレート
  • テンプレートの文字や写真を変えるだけで誰でも簡単にプロ級デザインが完成
  • パソコン、スマホ、タブレット全てのデバイスから編集可能
  • PDF、PNG、JPG、PPTX、MP4、GIFなどでダウンロード可能
  • 背景削除やAI画像生成、AIスライド生成などデザインを効率的に作成する機能

MiriCanvas韓国で利用者No.1のWebデザインツールです。7万種類の日本語テンプレートと2,500万種類の素材からデザインが可能です。

無料でも使うことができ、直観的な操作で初心者でもテンプレートを編集するだけで、簡単にポスターやメニュー表をプロ級のデザインに仕上げることができます。

ポスター、チラシ、SNS投稿、POP、カード作成まで、おしゃれにデザインできます。

「①テンプレートを選ぶ」「②エディタ内で要素を編集する」「③デザインをダウンロードする」の簡単3ステップでデザインが作れます。

例えばセミナーのポスターを作る時は、テンプレート検索窓から「セミナー」で検索し、写真や文字、カラーを変更して、PDFでダウンロードするだけで完成。

ポスターやチラシ作りに必須のQRコードも簡単に作成でき、デザインに張り付けることができます。

ワンクリック背景削除、不要な部分を自然に消去するエリア削除、画像の画質改善機能など、様々な機能を使ってMiriCanvasのエディタ内で全てのデザインが完結します。AI画像生成やAI文章生成、AIスライド生成などのAI機能を使えば、効率的にポスターやチラシを作成できます。

デザインに自信がない方、効率的にポスターやチラシを作成をしたい方、デザインを外注する費用を削減したい方におすすめのツールです。

初期費用

無料

月額費用

月額790円※年間契約の場合

月額980円※月間契約の場合

対応OS

Windows/MacOS iOS/Android

PC・スマホ・タブレット全て対応

無料トライアル

1ヵ月Pro無料トライアル付き

※カード登録不要

Canva
42万テンプレート/8,000種の写真素材からプロ並みのデザイン作成

Canva紹介画像の1枚目
注目Canvaの特徴
  • POP・ポスター・チラシメニュー表・バナー素材をPC・スマホで簡単作成
  • 毎日更新される42万以上のおしゃれなテンプレート素材
  • 面倒な背景画像も1クリックで削除
  • 動画・画像・印刷も簡単に出力可能
フリー
初期費用

無料

月額費用

0円

備考
プロ
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

1,180円

(年払い)

11,800円

備考

Adobe Express
簡単スマホ作成アプリ

Adobe Express紹介画像の1枚目
注目Adobe Expressの特徴
  • プロがデザインしたテンプレートを利用できる
  • チラシ・ポスター・SNSバナーにも活用
  • 豊富なテンプレート・フォント
無料プラン
初期費用

0円

月額費用

0円

プレミアムプラン
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

1,180円

(年払い)

11,980円

グループ版
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

400円

(年払い)

初年度4,000円

意向7,000円

Visme
初期・月額費用無料 ※世界1億人が使用

Visme紹介画像の1枚目
注目Vismeの特徴
  • 個人から大企業まで多くの企業で利用実績:IBM・チューリッヒ・ユニリーバ
  • 豊富なテンプレートで初心者でも簡単デザイン作成
  • ドラッグ&ドロップの直感的な操作でチラシ/バナー以外にも動画作成も可能
Basic
初期費用

0円

月額費用

0円

Starter
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$29=約4,362円

(年払い)

$12.25=約1,842円

※1ドル150円計算

Pro team of 3
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$119=約17,899円

(年払い)

$72=約10,829円

※1ドル150円計算

Stencil
豊富な写真/素材&無料テンプレート

Stencil 紹介画像の1枚目
注目Stencil の特徴
  • おしゃれな超高解像度500万枚の写真・300万以上の無料テンプレートを利用
  • 直感的な操作で初心者・個人ブロガー・SNS投稿動画の作成におすすめ
  • WordPressプラグイン・GoogleChrome拡張機能などツール連携でスピードデザイン作成
無料プラン
初期費用

0円

月額費用

0円

プロ
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$15=約2,258円

(年払い)

$9=約1,355円

※1ドル150円計算

無制限プラン
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$20=約3,011円

(年払い)

$12=約1,806円

※1ドル150円計算

VistaCreate
※旧Crello – 写真加工&編集・豊富なテンプレート

VistaCreate紹介画像の1枚目
注目VistaCreateの特徴
  • 100万以上の素材・テンプレートを無料で使える
  • 背景画像削除・切り抜き・ぼかし・透過度調整など豊富な画像加工機能
  • アニメーション効果・動画トリミング・画像への音声追加も可能
スタータープラン
初期費用

0円

月額費用

0円

備考
プロプラン
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$13=約1,955円

(年払い)

$10=約1,504円

※1ドル150円計算

備考

キングプリンターズ

キングプリンターズの紹介

●運営会社:株式会社キングプリンターズ

●特徴

  • 222種類のテンプレート
  • 1枚2.2円からの印刷
  • 要会員登録

最初に紹介するのはキングプリンターズです。

20年続いている企業であり無料でダウウンロードできる他に、チラシの作成法やわかりやすい料金設定などがあり品質も文句の付け所がないのでどこのサービスを利用しようか迷っているのであればここをオススメします。

その他にも新規会員登録すると1000円分のキングポイントというものが貰える制度もあり1ポイント=1円で利用することができますので大変お得になっています。

詳細はこちら: https://kingprinters.com/user_guide/templates/design

Officeテンプレート

Officeテンプレートの紹介

●運営会社:Microsoft

●特徴

  • 大手の企業が運営
  • 2000点以上のテンプレート
  • 会員登録不要

2つ目はofficeテンプレートとなります。

皆さんご存知のMicrosoftが運営をしているサービスであり自営業の方にオススメのテンプレートがそろっています。

大企業が運営していますのでセキュリティ面でも安心できますし、高品質なものばかりを扱っていますので大手のサイトで作成したいという方はこちらからダウウンロードしましょう。

会員登録不要で利用ができるのも魅力的な点ですので気軽にダウンロードすることができます。

詳細はこちら:https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc

ジオプリント

ジオプリントの紹介

●運営会社:東洋紙業株式会社

●特徴

  • 印刷通販会社のテンプレート
  • 飲食店系
  • 名刺なども扱い

3つ目はジオプリントとなります。

使用しやすいデザインプレートが多く汎用性が高いです。

また印刷会社が運営しているというのもあり印刷までの流れを簡単に作ることができます。

わからないことを答えてくれるカスタマーセンターの対応が非常に丁寧であり何度聞いても同レベルの対応してくれますので、疑問箇所を聞くのが苦手という方でも気軽に電話しやすいサイトです。

詳細はこちら:https://www.geoprint.jp/page/template

ピッキーピックス

ピッキーピックスの紹介

●運営会社:ピッキーピックス

●特徴

  • ドラッグ&ドロップ
  • 豊富なデザイン
  • 独自性を高められる

4つ目はピッキーピックスとなります。

ドラッグ&ドロップだけでまるでプロが作ったようなデザインにすることができ操作方法も簡単で使いやすいサイトです。

多くの素材も扱っており幅広いデザインのチラシを作ることが可能となります。

詳細はこちら:https://picky-pics.com

自宅でチラシを作ろう!

自宅でチラシを作ろう!の紹介

●運営会社:鹿子屋.net合同会社

●特徴

  • チラシ特化
  • 毎月テンプレート追加
  • 簡単操作

5つ目は自宅でチラシを作ろう!となります。

自宅でチラシを作ろう!では毎月新しいテンプレートが追加されるので春夏秋冬どの季節に合わせられるので気に入ったテンプレートを選びやすいです。

またチラシに特化したサービスなので名刺などのテンプレートはなくサイト内で迷わずにチラシのデザインプレート紹介ページまでいけます。

詳細はこちら:https://jitaku-chirashi.com

素材工場

素材工場の紹介

●運営会社:株式会社パルスデザイン

●特徴

  • 柔らかいタッチ
  • ブログもあり
  • 会員登録不要

6つ目は素材工場となります。

可愛らしいデザインや柔らかいタッチのものが多くどの年齢層にも好印象を与えられるものを多く扱っています。

また会員登録が不要なので面倒くさい手順がなくすぐにダウンロードできます。

詳細はこちら:https://sozaikoujou.com

富士ゼロックス

富士ゼロックスの紹介

●運営会社:富士ゼロックス

●特徴

  • 大手プリント会社が運営
  • 高品質
  • 会員登録不要

最後は富士ゼロックスとなります。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが富士ゼロックスは大手のプリンター会社でありシェアも国内で30%以上と信頼できる企業となります。

プリンター会社なので大量にテンプレートがあるのでは?と思われそうですが意外にもテンプレート数自体は少数で、代わりに高品質なものを扱っております。

Officeテンプレート同様大手のサイトで安心して作成したい方にオススメです。

詳細はこちら:https://www.fujifilm.com/fb/support/colorprint

おしゃれな無料デザインテンプレート6選

アプリ・ツール名月額費用無料プラン対応OS日本語対応有料素材機能・特徴
MiriCanvas・フリー:0円※無料
・プロ:月額790円
※月払いは980円
無料プランあり
プロ無料トライアル1ヵ月あり
Windows/MacOS iOS/Android
PC・スマホ・タブレット全て対応
あり
有料は無制限
韓国No.1Webデザインツール
日本にローカライズされたテンプレート
無料でも利用可能
直観的な操作で初心者も簡単
Canvaフリー:0円 ※無料
プロ
月払い:1,180円
年払い:11,800円
無料トライアル30日Windows/MacOS
iOS/Android
あり
有料は無制限
42万以上の無料テンプレート
8,000種以上の写真/素材
1クリックで背景画像削除
チーム共有・共同作業
Vismeフリー:0円 ※無料
Starter
月払い:$29=約4,362円
年払い:$12.25=約1,842円
Pro team of 3
月払い:$119=約17,899円
年払い:$72=約10,829円
※1ドル150円計算
無料プランありWindows/MacOS
スマホブラウザ
あり
有料は無制限
豊富なテンプレで1億人利用
チラシ/バナー/パンフレット
Instagram/Facebookなどの
ストーリー・動画作成
顧客満足度98%
VistaCreate ※旧Crelloスタータープラン:0円 ※無料
プロプラン
月払い:$13=約1,955円
年払い:$10=約1,504円
※1ドル150円計算
あり
7日間無料
Windows /MacOS
iOS/Android
※スマホ作成時は
PCからアクセス不可
ありビデオクリップ・アニメーション
チーム共有・共同作業
100万以上の画像・動画
Stencilフリー:0円 ※無料
プロ
月払い:$15=約2,258円
年払い:$9=約1,355円
無制限
月払い:$20=約3,011円
年払い:$12=約1,806円
※1ドル150円計算
あり
7日間/返金保証
Windows /MacOS
iOS/Android
あり
有料は無制限
超高解像度500万枚の写真
300万以上のプレミア素材
24種の画像編集・写真加工機能
Adobe Sparkフリー:0円 ※無料
プレミアムプラン
月払い:1,180円
年払い:11,980円
グループ版
月払い:400円
年払い:初年度4,000円
以降7,000円
あり
個人は30日無料
Windows/MacOS
iOS/Android
あり数千以上の画像・アイコン
自社ブランドテーマ作成
チーム共有・共同作業
POP KITフリー:0円
エンジョイ:550円
プレミアム:3,278円
ありWindows/MacOS
iOS/Android
あり初月無料で利用可能
5万以上の素材が使い放題
8ヶ国語に翻訳(10円/文字~)
Picky-Picsスターター:0円
個人版:980円
グループ版:1,980円
あり
有料も30日無料
iOS/Androidありチケット制料金プラン
写真・図形を簡単デザイン
PDF・PNG・URLで共有

MiriCanvas(ミリキャンバス)
誰でも簡単にプロ級デザインが完成!

注目MiriCanvas(ミリキャンバス)の特徴
  • ポスター、チラシ、メニュー、バナー、ロゴ、POP等の種類豊富なテンプレート
  • テンプレートの文字や写真を変えるだけで誰でも簡単にプロ級デザインが完成
  • パソコン、スマホ、タブレット全てのデバイスから編集可能
  • PDF、PNG、JPG、PPTX、MP4、GIFなどでダウンロード可能
  • 背景削除やAI画像生成、AIスライド生成などデザインを効率的に作成する機能

MiriCanvas韓国で利用者No.1のWebデザインツールです。7万種類の日本語テンプレートと2,500万種類の素材からデザインが可能です。

無料でも使うことができ、直観的な操作で初心者でもテンプレートを編集するだけで、簡単にポスターやメニュー表をプロ級のデザインに仕上げることができます。

ポスター、チラシ、SNS投稿、POP、カード作成まで、おしゃれにデザインできます。

初期費用

無料

月額費用

月額790円※年間契約の場合

月額980円※月間契約の場合

対応OS

Windows/MacOS iOS/Android

PC・スマホ・タブレット全て対応

無料トライアル

1ヵ月Pro無料トライアル付き

※カード登録不要

Canva
42万テンプレート/8,000種の写真素材からプロ並みのデザイン作成

Canva紹介画像の1枚目
注目Canvaの特徴
  • POP・ポスター・チラシメニュー表・バナー素材をPC・スマホで簡単作成
  • 毎日更新される42万以上のおしゃれなテンプレート素材
  • 面倒な背景画像も1クリックで削除
  • 動画・画像・印刷も簡単に出力可能
フリー
初期費用

無料

月額費用

0円

備考
プロ
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

1,180円

(年払い)

11,800円

備考

ラクスル オンライン – チラシ・フライヤーを無料デザインテンプレートから簡単作成

ラクスルの紹介
  • チラシ・ポスター・メニュー表など豊富なデザインテンプレートから無料作成
  • さまざまなサイズを無料で利用可能
  • 短時間で作成・印刷依頼も可能

ラクスルオンライン の特徴は豊富な無料デザインテンプレートです。人によって必要なテンプレートは違いますが、豊富なデザインテンプレートがあるため、自由に作成することが可能です。

またさまざまなサイズに変更・カスタマイズして利用が可能で、短時間でデザイン作成から印刷までができます。

簡単編集!画像素材は2000万点! ラクスルの無料デザインテンプレートから簡単作成

パワポンbyアクスル

パワポンの紹介

●運営会社:ASKUL

●特徴

  • PowerPointで編集
  • 1500点以上の品揃え
  • 会員登録不要

1つ目はASKULが運営しているパワポンです。

名前の通りパワーポイントでの編集が可能となっており難しい手順を全く踏まずにチラシを作成することができます。

詳細はこちら:https://ppon.askul.co.jp/category/image/cool?sort=latest&page=1

PIXTA

PIXTAの紹介

●運営会社:ピクスタ

●特徴

  • フリー素材あり
  • 大手の会社が運営
  • 要会員登録

4つ目は大手のフリー素材サイトPIXTAとなります。

デザインテンプレート以外にもPIXTAは高品質な画像を扱っておりうまく組み合わせることができればチラシ作成の幅が広がります。

またこちらも大手が運営しておりますので信頼度も高いです。

詳細はこちら:https://pixta.jp/templates

SOZAI GOOD

SOZAI GOODの紹介

●運営会社:素材GOOD

●特徴

  • フレームワーク多数
  • シンプルデザイン
  • 会員登録不要

5つ目はSOZAI GOODとなります。

こちらはフレームワークを多く扱っており中身は自分で変える方法になります。

デザイン性が高いものが多く細かくジャンル分けされているのでピンポイントで希望に合ったものを探しやすくなっています。

詳細はこちら:https://sozai-good.com

登録不要・無料のサイトでおしゃれなチラシをデザインするコツ

無料のデザインテンプレートを活用する場合でも、ちょっとした工夫を加えることで、より魅力的で効果的なチラシを作成できます。

素材の統一感を大切にする

チラシに使用する写真やイラスト、アイコンなどの素材は、全体の雰囲気を統一することが大切です。同じテイストの素材を選ぶことで、まとまりのあるデザインになります。例えば、手書き風のイラストを使う場合は、他の素材も手書き風のものを選ぶと、統一感が生まれます。

視認性を意識して色や画像を使う

チラシの目的は情報を伝えることなので、読みやすさは非常に重要です。背景色と文字色の組み合わせや、画像の配置には注意が必要です。背景色が明るすぎる場合は文字色を暗めに、背景色が暗すぎる場合は文字色を明るめに設定することで、文字が読みやすくなります。また、画像を多用する場合は、文字が隠れてしまわないように注意し、余白を十分に確保することで、読みやすいチラシになります。

余裕をもって余白を設ける

チラシのデザインにおいて、余白は重要な要素です。余白を十分に確保することで、情報が整理され、読みやすくなります。また、余白があることで、デザインに高級感が生まれ、洗練された印象を与えることができます。文字や画像を詰め込みすぎず、適度な余白を設けることを意識しましょう。

無料テンプレートでおしゃれなチラシを簡単作成!

様々なデザインプレートを紹介しましたが上記で上げたものは全て無料で使用することができ、比較的安価で印刷することができます。

また無料のテンプレートを使うことにより自社で自ら作成するより時間をかけることもなく、作成するための人材も必要ありません。

もちろんオリジナルを作りたいという場合は外注や委託をしてとことんこだわるというのも悪くはありません。

しかしなるべく安価かつ、一定のクオリティを持ったチラシを作成したいという場合は無料のデザインプレートがベストなのでうまく活用していきましょう。

orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved