※この記事には一部PRが含まれます。
販促ツールとは?種類・活用方法とポイント・デザイン制作会社比較12選&ノベルティサービス5選のアイキャッチ画像

販促ツールとは?種類・活用方法とポイント・デザイン制作会社比較12選&ノベルティサービス5選

更新日:

販促ツールとは

販促ツールとは店舗や営業といった販売活動を支援するためのツールで、ノベルティやPOPなどの総称を指します。

販促と聞くと一般的にチラシやポスターのことを販促ツールだと考えるかもしれませんが製品カタログ、料金表、メールアドレスなども販促ツールです。

何も持たずに営業にいくのと、支援してくれる販促ツールをもって営業に行くのとでは結果が全然違いますので多くの企業で販促ツールは利用されています。

販促ツールの種類(1)プッシュ型

販促ツールは主にプッシュ型・プル型の2つの種類にわかれます。

プッシュ型は顧客となる可能性がある人に積極的にアプローチをする方法です。

●オンライン

  • メールマガジン
  • RSS
  • SNS

●オフライン

  • チラシ(フライヤー)
  • 看板
  • 雑誌などの広告

販促ツールの種類(2)プル型

反対にプル型は、サイトなどに訪れた見込み顧客に対してアプローチをする方法です。

●オンライン

  • ブログ
  • Webサイト
  • ホームページ

●オフライン

  • カタログ
  • 職能別電話帳
  • ミニコミ誌

販促ツールを効果的に活用する3つのポイント

販促ツールを活用する際は抑えておかなければいけない3つのポイントがあります。

効果を最大化させるために、ぜひ参考にしてください。

(1)ターゲットの明確化

まずどのようなターゲットに向けてアプローチをするのかを明確化しましょう。

例えば高齢者の方に向けてSNSなどで広告を張っても狙った効果は得ることができません。

しかし反対に若い方に向けての広告でしたらSNSは影響の大きな販促ツールです。

このようにターゲットを年齢別、男女などにわけて明確化していくことが基本となりますので最初に行いましょう。

(2)5W2Hで最適な活用目的を決める

次はビジネスで重要な部分となる5W2Hを決めます。

5Wとはターゲットやタイミングといった次の5つを指します。

  • Why(なぜ)・・・目的の明確化
  • What(何を)・・・何を行うのか
  • When(いつ)・・・どのタイミングで行うのか
  • Where(どこで)・・・どこで行うのか
  • Who(誰に)・・・ターゲットの明確化

2Hは具体的な手法や金額を指します。

  • How(どうやって)・・・方法、手段の明確化
  • How much(いくらで)・・・予算、費用の算出

ビジネスをしている方にとっては常識となる手法かもしれませんが、5W2Hを意識して実行すると狙った結果を得やすいため、今一度考えてみましょう。

(3)活用に向けた納期・予算を考える

最後は納期と予算を決めることです。

販促ツールの活用が決まれが、委託するのか自社で作成するかなどで納期、予算が変わってきます。

実際に二ヶ月後に導入を予定していたけど納期が三ヶ月後になってしまったというケースは珍しくなく、予定に狂いが生じてしまいます。

また当初の予算より大幅に増えてしまい効果はあっても赤字になってしまったというケースもあります。

そのようにならないためにも納期、予算の具体的な算出は必須となりますので忘れずに行いましょう。

販促ツールデザイン・制作会社6選

販促ツールは自社で作成するよりも、委託をする方がコストを抑える可能性が高くなります。

また、自社で作成するよりもクオリティが高くなることが多く、労働力や作成までの時間をカットできるため、ぜひ活用しましょう。

ここではそんな制作会社7選を紹介します。

ブリスコア

●特徴

  • 様々な販促ツール対応
  • コンサルティングも行っている
  • 豊富なサービス

1つ目はブリスコアです。ブリスコアは販促ツールなど以外にもコンサルティングやwebサイトの制作なども行っている会社で、様々なサービスを展開しています。

色んな事業に手を出しているのならクオリティが低いのでは?と疑われるかもしれませんが、全くそのようなことはなく高品質なものを作成してもらえます。

詳細はこちら:https://www.brisxcore.co.jp/production

MSP(エム・エス・ピー)

●特徴

  • プランニング等のサービス
  • デザインから制作まで
  • ポイントカード等も作成可能

2つ目はエム・エス・ピーです。先ほどと違って販促ツール作成専門の業者となっており、公式サイトの説明もわかりやすい会社となっています。

詳細はこちら:https://www.mspnet.co.jp

笹徳印刷株式会社

●特徴

  • 100年以上の歴史をもつ
  • 印刷会社なので紙媒体に強い
  • 印刷物の品質が高い

3つ目は笹徳印刷株式会社です。

こちらは印刷会社となりますのでチラシやポスターなどの紙媒体である販促ツールが強みとなっています。

100年以上という長い歴史をもっており技術はもちろん高いですが、デザインなどのオリジナリティが高い分野も問題なく対応してもらえますので安心できます。

詳細はこちら:https://www.sasatoku.co.jp/

プレスアート

●特徴

  • 印刷系に強い
  • 実績をわかりやすく掲載している
  • 雑誌などを出している

5つめはプレスアートです。こちらはせんだいタウン情報S-styleなどの雑誌を手掛けている会社であり、今も多くの読者に読まれていますので様々な実績を残しています。

詳細はこちら:https://www.pressart.co.jp/media/kappo

販促支援.com

●特徴

  • 目的別に商品を紹介してくれる
  • 具体的な商品説明
  • サポートが手厚い

6つ目は販促支援.comです。こちらは販促ツール作成専門の会社となりますが、目的別に販促ツールを紹介してくれますのでどれにしようか迷っている場合にオススメです。

集客力アップ、商品の魅力を上げたいなど細かく分かれていますので目的が決まっていなくても販促支援.comで決めることも可能です。

詳細はこちら:http://www.artpt-sp.com

株式会社テクノ

●特徴

  • デジタルサイネージ
  • わかりやすい実績掲載
  • オシャレなデザイン

最後はテクノです。こちらはデジタルサイネージなどの媒体も対応しており、オシャレなデザインを高品質に作成してもらえる会社です。

詳細はこちら:http://www.technosp.co.jp

SNS販促&抽選キャンペーンおすすめ無料デジタルギフト初期/月額比較6選

サービス名イメージ初期費用月額費用手数料最低発行額/枚数交換先インスタントウィン
抽選/レシート機能
デジコ0円 ※無料0円 ※無料金額×10%1円~6,000以上
・PayPay
マネーライト
・Amazon
ギフトカード

LINE
X
SMS
SB Gift0円 ※無料0円 ※無料お問合せ100円~
後払いOK
お問合せ
楽天ポイントギフト0円※無料0円※無料お問合せ10ポイント~
最低発注額
10万ポイント
500万以上
Visaギフト vanilla0円 ※無料0円 ※無料金額×5%500円~
※1円単位で金額指定
8,000万以上
(Visa加盟店)
選べるe-GIFT0円 ※無料0円 ※無料お問合せ1円~/1枚~発行可30以上
mafin0円 ※無料0円 ※無料お問合せ100円~800以上
dgift0円 ※無料0円 ※無料お問合せ100円~6,000以上
クオカードペイ0円 ※無料0円 ※無料金額×6%1,000円~QUOカード
デジタルギフト比較表

デジコ
月額&初期0円/アマギフ交換/販促・景品/アンケート謝礼おすすめ

注目デジコの特徴
  • Amazonギフトカードを中心に交換可能なギフトは6,000種類以上
  • 東京都など自治体や金融機関、人材・教育など大手企業での導入実績あり
  • 資料請求CVR3倍、CVR1.5倍の事例
  • API連携機能を無料で提供、デジタルギフトを自動送付
  • 管理画面から2時間以内ですぐに発券、急ぎの施策でも対応可能

デジコは各種ギフト券・ポイントなど6,000種類以上のサービスと交換ができるデジタルギフトで、初期・月額費用は0円、金額も1円単位で送付できるため自由度も高いサービスです。

アンケート謝礼やSNSなどの販促キャンペーンとして、自治体や金融機関、大手人材・教育、メーカーをはじめ有名ベンチャー企業で利用実績があり、デジコを活用したことでキャンペーン効果が150%アップの事例もあります。

初期費用

0円

※無料

月額費用

0円

※無料

API連携

0円 ※無料

最低発行額

1円~

交換先

Amazonギフト/PayPay

iTunes/Google Play

ANA・JALマイル

楽天Edy/WAON

支払い方法

前払い

※後払いの相談も可(要審査)

ポチっとギフト
初期/月額0円/アンケート謝礼/SNS抽選/セブン-イレブン/KFC商品が使える

注目ポチっとギフトの特徴
  • 初期/月額0円/セブン-イレブンやケンタッキーなど有名チェーン店の商品が使える
  • 全国の店舗ですぐに交換可能/店舗でバーコードを提示するだけ
  • 100円~の商品もあるためSNSキャンペーン施策のスモールスタートが可能
  • LINE/シリアルIDなどインスタントウィン/即時抽選キャンペーンも可能
  • 保険見積・成約謝礼/アンケート謝礼/ポイント交換商品等におすすめ

ポチッとギフトはソフトバンクグループのSBギフト提供で初期/月額0円から利用でき、スマホで表示できるユニークバーコードを利用して商品と引き換えできるギフトURLをお客様に配布ができるデジタルギフトです。

お客様はバーコードをセブン-イレブンなどの全国の利用可能店舗に持っていくだけで簡単に商品と引き換えができます。 店舗受取なので配送費がかからずノベルティや景品にかかるコストを抑えることができます。

初期費用

0円 ※無料

月額費用

0円 ※無料

交換先

セブンイレブン/モスバーガー

ケンタッキーフライドチキン

サーティワン アイスクリーム など

支払い方法

後払い

Squareギフト
月額/初期/販売手数料0円/無料でSNS×クーポン配信/効果測定も可能

Squareギフト紹介画像の1枚目
注目Squareギフトの特徴
  • 初期/月額0円/販売手数料0円で簡単に電子ギフト・クーポン作成
  • 美容室/小売/飲食店/ショップの新規&リピーター獲得キャンペーンおすすめ
  • クーポンコードでInstagram&Twitterの効果測定/利用履歴/ポイントの管理
  • 電子ギフト/プラスチック/オリジナルギフトカードをテンプレートから簡単作成
  • POSレジ/ネットショップから簡単ギフトカード送付

Squareギフトカードは月額・初期費用0円で、複数回のクリックで簡単にeギフトカードの作成・送付ができるサービスです。Square社はPOSレジ・キャッシュレス端末・ネットショップ作成ソフトも提供しており、1つのアカウントで全てのサービスを無料利用ができます。

初期費用

0円

月額費用

0円

手数料

手数料:3.25%~

デジタルeギフト:無料

テンプレート作成:150円/枚

カスタムデザイン:120円/枚

楽天ポイントギフト
初期/月額0円/楽天ポイント/SNS販促/新規獲得/無料メール配信/抽選

楽天ポイントギフト紹介画像の1枚目
注目楽天ポイントギフトの特徴
  • 初期/月額0円、楽天加盟店にならなくても楽天ポイントが使える
  • 導入社数1,000社以上、キャンペーン事例豊富
  • 選べる4つのプロダクトタイプ。自動メール配信や即時抽選で手間も削減
  • 楽天のキャンペーン担当者が企画、設計を無料サポート
初期費用

0円 ※無料

月額費用

0円 ※無料

手数料

お問合せ

内容

■ポイントが使える箇所

スーパー、コンビニ、

ドラッグストア等全国500万箇所以上

デジタルギフト
最短0日・手数料0~5%・選べるギフト

デジタルギフト紹介画像の1枚目
注目デジタルギフトの特徴
  • 最短0営業日で利用可能
  • 業界最安値の手数料5%
  • 受取人がギフトを自由に選択
初期費用

0~50,000円

月額費用

0~5%

Visaギフト バニラ
初期/月額0円/1円単位で金額指定/SNS販促/コード&カード型あり

注目Visaギフト バニラの特徴
  • 初期月額0円/1円単位~発行可能/8,000万以上のVisa加盟店対応
  • デジタル/カード型配布でSNS販促/来店/アンケート販促/社内報奨金おすすめ
  • Amazon/PayPay/AppStore/楽天/コンビニ/スーパーなど様々な場面で活用
  • 発行手数料5%も無料キャンペーン実施中で他社より安く利用が可能※条件あり
  • 有効化タイミングは日付指定で不正利用防止/2種類のオリジナルデザイン作成可能

Visaギフト vanilla(Visa eギフト vanilla・バニラVisaギフトカード)初期/月額0円のVisaブランドの法人向けデジタルギフト・ギフトカードで世界で展開する8,000万店舗以上のVisa加盟店で利用できます。

デジタルギフト"Visa eギフト vanilla"とギフトカード"バニラVisaギフトカード"の2タイプが選択でき、店頭やネットショッピングなどユーザー側はAmazonや楽天/PayPay/コンビニ/スーパーなど様々な用途で利用できます。

企業側は発注金額の手数料が他社と比較して安く、1円単位での金額指定や有効化の日付指定ができるため、管理コストが削減され導入しやすくなっています。

アプリダウンロード/個人情報登録や審査/サービス登録などが一切不要で、スマホとネット環境だけあればだれでも利用ができ、不安や手間なく安心して使うことができます。

初期費用

0円 ※無料

月額費用

0円 ※無料

額面

デジタルギフト:500円~100,000円

ギフトカード:3,000円~100,000円

※1円単位で指定可能

発行手数料

5.0%

無料キャンペーン実施中

※条件有

オリジナルデザイン

対応可能 ※要見積

販促ツール・グッズ・ノベルティサイト5選

続いてノベルティグッズなどを作成してくれるサイト5選を紹介します。

販促品流通センター

●特徴

  • 菓子などに強い
  • シンプルなデザイン
  • 銀行振込

1つ目は販促品流通センターです。和菓子などを扱っていますので特殊な場面でも対応できます。

詳細はこちら:https://www.hansokuhin.com

ギフトイット

●特徴

  • わかりやすい料金表
  • 無料キャンペーン
  • 代引、銀行振込

2つ目はギフトイットです。名入れの無料キャンペーンなどをやっておりうまく活用するとかなりのコストカットを期待できます。

詳細はこちら:https://www.giftit.co.jp

ノベルティコレクション

●特徴

  • オシャレな商品多数
  • 親切な対応
  • 銀行振込

3つ目はノベルティコレクションです。デザイン性が高いものが多く凝ったデザインにしたいという場合にオススメです。

詳細はこちら:https://novelty-collection.com

ポップギャラリー

●特徴

  • 季節特化商品
  • 斬新なデザインが多い
  • クレジットカード、代金引換

4つ目はポップギャラリーです。他サイトと比べても季節商品が多いサイトとなっています。

詳細はこちら:https://www.popgallery.jp/shop/c/c0/

販促本舗

●特徴

  • ティッシュ類の商品多数
  • オリジナルのTシャツ作成可能
  • 銀行振込、クレジットカード、ペイド

最後は販促本舗です。

ティッシュ類の商品を多く扱っておりその他にもオリジナルTシャツが作成可能など様々な強みがあります。

詳細はこちら:https://www.hs-honpo.com

振り返りながら効果的な販促ツールの活用を実践しよう

いかがでしたでしょうか?販促ツールの活用は目的やターゲットが明確にしなければ高い効果を得ることはできません。

目的が決まれば、次はいかにクオリティ高くスピーディーに活用ができるかとなります。ツール制作会社を通すことで、実績をもった専門会社に相談も可能になるためぜひ活用してみてください。

orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved