デジタルカタログ作成ソフトとは
デジタルカタログ作成ソフトとは、スマホやPCで閲覧できるデジタルカタログの作成・公開ができるソフトのことです。画像を並べてカタログにするのではなく、目次や付箋などの機能付きのビュワーでカタログを公開できるため、ユーザーにとってより見やすいデジタルカタログを作れます。
HTML5などの技術を活用することで実際に紙をめくっているようなエフェクトが実装したり、外部サイトへのリンクや動画を埋め込んだり、さまざまなことができます。これらの機能を使いこなし、ユーザーの興味を引くカタログを作れば、カタログ閲覧からの問い合わせや申し込みなども増えるでしょう。
今回はWeb上でデジタルカタログの作成・閲覧・分析ができる、デジタルカタログ作成ソフトについて解説。デジタルカタログの作り方や活用シーン、おすすめのデジタルカタログ作成ソフトをまとめて紹介します。
デジタルカタログ作成ソフトの主な機能
デジタルカタログ作成ソフトの主な機能は次の通りです。
主要機能 | 詳細機能 |
ビュワー | 目次表示/付箋/切り抜き/ページ印刷/PDF表示/コメント機能/全文検索 |
作成・管理・デザイン | リンク設置/動画・音声・地図の埋込み/ヘッダー・フッター設置 ロゴ・ファビコン表示/多言語対応/ |
アクセス・データ分析 | ファイルのPV/クリック数/流入元の参照/閲覧・熟読エリアのヒートマップ分析 |
外部システム連携 | 外部サービスタグ設置/JavaScript埋込み/SNSボタン設置/Google Analytics連携 |
デジタルカタログは紙のカタログと異なり、Web上で動的なコンテンツを作成できます。カタログに動画や音声データを埋め込んだり、Webサイトのようにヘッダーや目次も設定したりすることもできます。
PDFファイルではできない「ヒートマップ分析」「流入元の参照」などのアクセス解析もでき、データ分析に基づきマーケティング施策を改善していけるでしょう。
デジタルカタログの活用シーン
次のように、デジタルカタログはさまざまな業界・用途で活用されています。
- カタログ:メーカー・ネットショップの商品カタログ
- 社内業務:社内報・社内マニュアル・研修・採用情報
- 営業活動:オンライン営業資料・タブレットでの資料提案・セミナー資料
- Webマガジン:電子ブックとしてのフリーマガジン・観光地でのパンフレット
カタログやパンフレットの作成作業が発生するメーカー、ネットショップのカタログ通販などに加え、これまで紙で印刷し配布・設置していた営業資料のオンライン化もできます。
デジタルカタログとPDFファイルの違い
デジタルカタログもPDFも、オンラインで資料の閲覧・配布ができる点は同じです。ただ、デジタルカタログはPDFと比べて使える表現や分析機能などが優れています。
提供携帯 | 配布方法 | 表現方法 | 閲覧環境 | データ分析 |
オンライン閲覧 印刷配布 | 画像/テキスト 静的な表現がメイン | プラグインが必要 ※Adobe Reader | できない | |
デジタルカタログ | オンライン閲覧 印刷配布 | 画像/テキスト/ 動画/音声/リンク 動的な表現が可能 | プラグイン不要でPC/スマホ タブレットなどマルチデバイスで閲覧可能 ※HTML5形式のファイル | できる 閲覧数/クリック数 ヒートマップ分析 |
PDFファイルの場合は画像・テキストといった表現がメインで静的なコンテンツに限定されますが、デジタルカタログでは動画・エフェクトなど動的な表現ができます。
また、PDFを閲覧するにはAdobe Readerというプラグインのインストールが必要で、端末によってはスマホ・タブレットでの閲覧ができません。URLを公開しているだけなので、アクセス解析やヒートマップ分析などもできません。
その一方、デジタルカタログはHTML5・JavaScriptといった言語で作成されているため、閲覧数やファイル上のクリック数・ヒートマップ分析も可能です。
デジタルカタログを作成する3つの方法
デジタルカタログの作成方法は大きく3つに分けられます。
作成方法 | 特徴 | 主要ソフト・サービス |
テンプレートサイトの利用 | 無料デザインテンプレートを活用したカタログ作成後に 作成ソフトにPDFファイルをアップデート | Microsoft テンプレート パワポ/PIXTA |
デジタルカタログ作成ソフト | クラウド型でデザインテンプレート作成~公開 印刷も可能で無料・スマホ利用できるソフト/アプリも多い | Canva / Visme Crello / Stencil issuu / ebook5 Wisebook |
デジタルカタログ制作会社 | デザイレイアウトから納品まで代行作成 既にお持ちのPDFファイルの電子化依頼も可能 | トリックスター/デジサク ウェブdeカタログ |
テンプレートサイトの利用
デジタルカタログ用のデザインテンプレートをダウンロードし、オフィスソフトやカタログ作成ソフトで自作する方法です。印刷会社・制作会社が無料公開しているテンプレートでカタログを作り、そのまま印刷・デジタルカタログ化の依頼をかけることもできます。テンプレートサイトからデジタルカタログを作成する場合、ビュワーではなくPDFで公開することとなります。
デジタルカタログ作成ソフト
デザインテンプレートや素材、ビュワーなどが使えるデジタルカタログ作成ソフトを使う方法です。クラウド型で無料から使えるソフトも多く、デジタルカタログの作成から公開、アクセス解析までがWeb上で完結します。
Canvaのようなデザインアプリを使う方法もあります。デザインアプリやカタログ作成ソフトによっては、電子書籍(ブック)としてエクスポートできるもの、印刷会社と提携し作成したカタログをそのまま印刷できるものもあります。
デジタルカタログ制作会社
デジタルカタログの作成を請け負っている制作会社に依頼する方法です。ある程度の費用はかかりますが、クオリティの高いデジタルカタログを短期間で作成できます。デジタルカタログの作成が初めてで社内に流用できるテンプレートがない、デザイナーがいないといった場合におすすめです。
デジタルカタログ作成ソフトを導入する6つのメリット
デジタルカタログ作成ソフトを導入する6つのメリットを紹介します。
メリット1.カタログの作成から公開までWebで完結
クラウド型のデジタルカタログ作成ソフトなら、カタログの作成から公開まで、あらゆる作業がWeb上で完結します。離れた場所で同時に作業することもでき、リモートワークや社外クリエイターへの外注などにも対応しやすくなります。
メリット2.印刷・郵送費の削減
紙のカタログや資料を配布するには印刷費がかかります。イベント会場や店舗、ユーザー宅などへの郵送費も馬鹿にできません。デジタルカタログならWeb上でカタログを公開できるため、印刷費も郵送費もかかりません。紙資源の削減にもなり、SDGsへの対応も進められるでしょう。
メリット3.PDFと異なりスマホでも見やすい
デジタルカタログには動画や音声データの埋め込み、目次や付箋などの機能が付いたビュワーでの閲覧ができます。PDFと異なり、Adobe Readerのようなプラグインも必要ありません。閲覧環境に依存しないため、PCはもちろんスマホやタブレットなどのモバイル端末でも見やすいです。
メリット4.表示速度はPDFの約3倍
デジタルカタログはWeb閲覧に特化していて、PDFよりも速く表示できます。電子カタログ作成ソフトeBOOK5の情報では、電子カタログは開くまで3秒、PDFでは10秒かかり、その差は3倍になると発表しています。

Webサイトのコンテンツは表示速度が遅いほどユーザーにとってストレスがかかり、離脱率が高くなります。離脱率軽減のためにも、デジタルカタログの導入は重要です。
メリット5.手軽に編集・更新できる
クラウド型のデジタルカタログ作成ソフトなら、すべての作業がWeb上で完結します。公開後のカタログの編集もWeb上ででき、更新ボタンを押せば編集内容がリアルタイムで反映されます。内容更新のたびに印刷をしなおす必要もありません。
メリット6.PV数や滞在時間などアクセス解析も可能

デジタルカタログ作成ソフトにもよりますが、画像のようにPV数・ユニークユーザー数・滞在時間などのアクセス解析ができるソフトもあります。
ヒートマップ機能がついているソフトなら、カタログのどこが熟読されているのか、よくクリックされるのはどこなのかを可視化できます。
これらの機能を活用しユーザーの動向を分析することで、カタログを効果的にブラッシュアップしていけるでしょう。
デジタルカタログ作成ソフトの選び方
デジタルカタログ作成ソフトを選ぶ3つのポイントを紹介します。
必要な機能がそろっているか
画像や写真の編集・加工、カタログ公開後のアクセス解析とデータ分析など、まずは必要な機能をピックアップしましょう。営業資料や商品案内などの販促ツールとしてデジタルカタログを作成する場合、ユーザーにとって見やすく操作しやすいビュワーがあることも大切です。
テンプレートや素材が充実しているか
デジタルカタログ作成ソフトには、カタログ用のデザインテンプレートや写真・イラスト素材などが用意されています。これらの素材を無料公開しているWebサイトもありますが、ソフト内にどんな素材があるのかもチェックしておきましょう。
特別なスキルがなくても扱えるか
社内にデザイナーがいない、少ない場合、デジタルカタログ作成ソフトの操作性も重要です。デザインに関するスキルや知識がなくても扱えること、直感的に操作できることを確認しましょう。特に海外製のソフトでは、日本語の操作説明があるかどうかも大切です。機械翻訳しただけの説明文は理解するのに時間がかかり、従業員の負担が大きくなります。
デジタルカタログ作成におすすめの無料テンプレート9選
アプリ・ツール名 | 月額費用 | 無料プラン | 対応OS | 日本語対応 | 有料素材 | 機能・特徴 |
MiriCanvas | ・フリー:0円※無料 ・プロ:月額790円 ※月払いは980円 | 無料プランあり プロ無料トライアル1ヵ月あり | Windows/MacOS iOS/Android PC・スマホ・タブレット全て対応 | 〇 | あり 有料は無制限 | 韓国No.1Webデザインツール 日本にローカライズされたテンプレート 無料でも利用可能 直観的な操作で初心者も簡単 |
Canva | フリー:0円 ※無料 プロ 月払い:1,180円 年払い:11,800円 | 無料トライアル30日 | Windows/MacOS iOS/Android | ◯ | あり 有料は無制限 | 42万以上の無料テンプレート 8,000種以上の写真/素材 1クリックで背景画像削除 チーム共有・共同作業 |
Visme | フリー:0円 ※無料 Starter 月払い:$29=約4,362円 年払い:$12.25=約1,842円 Pro team of 3 月払い:$119=約17,899円 年払い:$72=約10,829円 ※1ドル150円計算 | 無料プランあり | Windows/MacOS スマホブラウザ | △ | あり 有料は無制限 | 豊富なテンプレで1億人利用 チラシ/バナー/パンフレット Instagram/Facebookなどの ストーリー・動画作成 顧客満足度98% |
VistaCreate ※旧Crello | スタータープラン:0円 ※無料 プロプラン 月払い:$13=約1,955円 年払い:$10=約1,504円 ※1ドル150円計算 | あり 7日間無料 | Windows /MacOS iOS/Android ※スマホ作成時は PCからアクセス不可 | ◯ | あり | ビデオクリップ・アニメーション チーム共有・共同作業 100万以上の画像・動画 |
Stencil | フリー:0円 ※無料 プロ 月払い:$15=約2,258円 年払い:$9=約1,355円 無制限 月払い:$20=約3,011円 年払い:$12=約1,806円 ※1ドル150円計算 | あり 7日間/返金保証 | Windows /MacOS iOS/Android | △ | あり 有料は無制限 | 超高解像度500万枚の写真 300万以上のプレミア素材 24種の画像編集・写真加工機能 |
Adobe Spark | フリー:0円 ※無料 プレミアムプラン 月払い:1,180円 年払い:11,980円 グループ版 月払い:400円 年払い:初年度4,000円 以降7,000円 | あり 個人は30日無料 | Windows/MacOS iOS/Android | ◯ | あり | 数千以上の画像・アイコン 自社ブランドテーマ作成 チーム共有・共同作業 |
POP KIT | フリー:0円 エンジョイ:550円 プレミアム:3,278円 | あり | Windows/MacOS iOS/Android | ◯ | あり | 初月無料で利用可能 5万以上の素材が使い放題 8ヶ国語に翻訳(10円/文字~) |
Picky-Pics | スターター:0円 個人版:980円 グループ版:1,980円 | あり 有料も30日無料 | iOS/Android | ◯ | あり | チケット制料金プラン 写真・図形を簡単デザイン PDF・PNG・URLで共有 |
MiriCanvas(ミリキャンバス)誰でも簡単にプロ級デザインが完成!
- ポスター、チラシ、メニュー、バナー、ロゴ、POP等の種類豊富なテンプレート
- テンプレートの文字や写真を変えるだけで誰でも簡単にプロ級デザインが完成
- パソコン、スマホ、タブレット全てのデバイスから編集可能
- PDF、PNG、JPG、PPTX、MP4、GIFなどでダウンロード可能
- 背景削除やAI画像生成、AIスライド生成などデザインを効率的に作成する機能
MiriCanvasは韓国で利用者No.1のWebデザインツールです。7万種類の日本語テンプレートと2,500万種類の素材からデザインが可能です。
無料でも使うことができ、直観的な操作で初心者でもテンプレートを編集するだけで、簡単にポスターやメニュー表をプロ級のデザインに仕上げることができます。
ポスター、チラシ、SNS投稿、POP、カード作成まで、おしゃれにデザインできます。
「①テンプレートを選ぶ」「②エディタ内で要素を編集する」「③デザインをダウンロードする」の簡単3ステップでデザインが作れます。
例えばセミナーのポスターを作る時は、テンプレート検索窓から「セミナー」で検索し、写真や文字、カラーを変更して、PDFでダウンロードするだけで完成。
ポスターやチラシ作りに必須のQRコードも簡単に作成でき、デザインに張り付けることができます。
ワンクリック背景削除、不要な部分を自然に消去するエリア削除、画像の画質改善機能など、様々な機能を使ってMiriCanvasのエディタ内で全てのデザインが完結します。AI画像生成やAI文章生成、AIスライド生成などのAI機能を使えば、効率的にポスターやチラシを作成できます。
デザインに自信がない方、効率的にポスターやチラシを作成をしたい方、デザインを外注する費用を削減したい方におすすめのツールです。
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 月額790円※年間契約の場合 月額980円※月間契約の場合 |
対応OS | Windows/MacOS iOS/Android PC・スマホ・タブレット全て対応 |
無料トライアル | 1ヵ月Pro無料トライアル付き ※カード登録不要 |
Canva42万テンプレート/8,000種の写真素材からプロ並みのデザイン作成

- POP・ポスター・チラシ・メニュー表・バナー素材をPC・スマホで簡単作成
- 毎日更新される42万以上のおしゃれなテンプレート素材
- 面倒な背景画像も1クリックで削除
- 動画・画像・印刷も簡単に出力可能
フリー | |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 0円 |
備考 | |
プロ | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) 1,180円 (年払い) 11,800円 |
備考 |
Adobe Express簡単スマホ作成アプリ

- プロがデザインしたテンプレートを利用できる
- チラシ・ポスター・SNSバナーにも活用
- 豊富なテンプレート・フォント
無料プラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
プレミアムプラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) 1,180円 (年払い) 11,980円 |
グループ版 | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) 400円 (年払い) 初年度4,000円 意向7,000円 |
Visme初期・月額費用無料 ※世界1億人が使用

- 個人から大企業まで多くの企業で利用実績:IBM・チューリッヒ・ユニリーバ
- 豊富なテンプレートで初心者でも簡単デザイン作成
- ドラッグ&ドロップの直感的な操作でチラシ/バナー以外にも動画作成も可能
Basic | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
Starter | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $29=約4,362円 (年払い) $12.25=約1,842円 ※1ドル150円計算 |
Pro team of 3 | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $119=約17,899円 (年払い) $72=約10,829円 ※1ドル150円計算 |
Stencil 豊富な写真/素材&無料テンプレート

- おしゃれな超高解像度500万枚の写真・300万以上の無料テンプレートを利用
- 直感的な操作で初心者・個人ブロガー・SNS投稿動画の作成におすすめ
- WordPressプラグイン・GoogleChrome拡張機能などツール連携でスピードデザイン作成
無料プラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
プロ | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $15=約2,258円 (年払い) $9=約1,355円 ※1ドル150円計算 |
無制限プラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $20=約3,011円 (年払い) $12=約1,806円 ※1ドル150円計算 |
VistaCreate※旧Crello – 写真加工&編集・豊富なテンプレート

- 100万以上の素材・テンプレートを無料で使える
- 背景画像削除・切り抜き・ぼかし・透過度調整など豊富な画像加工機能
- アニメーション効果・動画トリミング・画像への音声追加も可能
スタータープラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
備考 | |
プロプラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $13=約1,955円 (年払い) $10=約1,504円 ※1ドル150円計算 |
備考 |
パワポン

- 累計ダウンロード数200万以上
- 1,500種類以上のデザインテンプレート
- 本格的なポスターが制作できる
パワポンの特徴は累計ダウンロード数200万以上で、信頼してダウンロードすることができます。また1,500種類以上のデザインテンプレートがあるため、ポスターが被るという心配がありません。さらにオリジナリティの高い本格的なポスターを制作することが可能です。
詳細はこちら:https://ppon.askul.co.jp/
Microsoft – Office テンプレート

- オリジナルのポスターを作成可能
- さまざまなシーンで活用
- 豊富なデザインを用意
Microsoftの特徴はオリジナルのポスターを作成することが可能で、さまざまなシーンで活用をすることができます。また豊富なデザインが用意されているため、企業によって必要なポスターを作成することが可能です。
プリントパック テンプレートダウンロードサービス

- 商品のカテゴリーやサイズを自由に選べる
- 豊富なデザインテンプレート
- ユーザー登録で1000ポイントプレゼント
プリントパックの特徴は、商品のカテゴリーやサイズを自由に選ぶことができます。また豊富なデザインテンプレートで、ユーザー登録をすることで1000ポイントをプレゼントしてもらうことができます。
詳細はこちら:https://www.printpac.co.jp/contents/template/template.html
【無料あり】デジタルカタログ作成ソフト11選
アプリ・ソフト名 | 初期費用 | 月額費用 | 無料プラン | 日本語対応 | アクセス解析機能 |
MiriCanvas | 0円 | ・フリー:0円※無料 ・プロ:月額790円 ※月払いは980円 | 無料プランあり プロ無料トライアル1ヵ月あり | 〇 | ✕ |
Canva | 0円 | フリー:0円 プロ:1,000円 企業:3,000円 | 無料トライアルあり | ◯ | ✕ |
issuu | 0円 | フリー:0円 プラス:26$ ※約2,800円 プレミアム:35$ ※約3,800円 | あり(14日間) | ✕ | ◯ |
meclib | スタンダード:33,000円 プレミアム:55,000円 プレミアム+:165,000円 | スタンダード:11,000円 プレミアム:44,000円 プレミアム+:66,000円 | あり(30日間) | ◯ | ◯ |
ebook5 | 0円 | フリー:0円 パーソナル:550円 ビジネス:3,300円 | あり | ◯ | ◯ |
adjustbook | 0円 | 0円 | あり | ◯ | ✕ |
Wisebook Cloud | 55,000円 | クリエイト:11,000円 2GBプラン:22,000円 5GBプラン:27,500円 10GBプラン:33,000円 | あり | ◯ | ◯ |
ActiBook | お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ | ◯ | ◯ |
MiriCanvas(ミリキャンバス)誰でも簡単にプロ級デザインが完成!
- ポスター、チラシ、メニュー、バナー、ロゴ、POP等の種類豊富なテンプレート
- テンプレートの文字や写真を変えるだけで誰でも簡単にプロ級デザインが完成
- パソコン、スマホ、タブレット全てのデバイスから編集可能
- PDF、PNG、JPG、PPTX、MP4、GIFなどでダウンロード可能
- 背景削除やAI画像生成、AIスライド生成などデザインを効率的に作成する機能
MiriCanvasは韓国で利用者No.1のWebデザインツールです。7万種類の日本語テンプレートと2,500万種類の素材からデザインが可能です。
無料でも使うことができ、直観的な操作で初心者でもテンプレートを編集するだけで、簡単にポスターやメニュー表をプロ級のデザインに仕上げることができます。
ポスター、チラシ、SNS投稿、POP、カード作成まで、おしゃれにデザインできます。
「①テンプレートを選ぶ」「②エディタ内で要素を編集する」「③デザインをダウンロードする」の簡単3ステップでデザインが作れます。
例えばセミナーのポスターを作る時は、テンプレート検索窓から「セミナー」で検索し、写真や文字、カラーを変更して、PDFでダウンロードするだけで完成。
ポスターやチラシ作りに必須のQRコードも簡単に作成でき、デザインに張り付けることができます。
ワンクリック背景削除、不要な部分を自然に消去するエリア削除、画像の画質改善機能など、様々な機能を使ってMiriCanvasのエディタ内で全てのデザインが完結します。AI画像生成やAI文章生成、AIスライド生成などのAI機能を使えば、効率的にポスターやチラシを作成できます。
デザインに自信がない方、効率的にポスターやチラシを作成をしたい方、デザインを外注する費用を削減したい方におすすめのツールです。
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 月額790円※年間契約の場合 月額980円※月間契約の場合 |
対応OS | Windows/MacOS iOS/Android PC・スマホ・タブレット全て対応 |
無料トライアル | 1ヵ月Pro無料トライアル付き ※カード登録不要 |
Canva42万テンプレート/8,000種の写真素材からプロ並みのデザイン作成

- POP・ポスター・チラシ・メニュー表・バナー素材をPC・スマホで簡単作成
- 毎日更新される42万以上のおしゃれなテンプレート素材
- 面倒な背景画像も1クリックで削除
- 動画・画像・印刷も簡単に出力可能
フリー | |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 0円 |
備考 | |
プロ | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) 1,180円 (年払い) 11,800円 |
備考 |
Adobe Express簡単スマホ作成アプリ

- プロがデザインしたテンプレートを利用できる
- チラシ・ポスター・SNSバナーにも活用
- 豊富なテンプレート・フォント
無料プラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
プレミアムプラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) 1,180円 (年払い) 11,980円 |
グループ版 | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) 400円 (年払い) 初年度4,000円 意向7,000円 |
Visme初期・月額費用無料 ※世界1億人が使用

- 個人から大企業まで多くの企業で利用実績:IBM・チューリッヒ・ユニリーバ
- 豊富なテンプレートで初心者でも簡単デザイン作成
- ドラッグ&ドロップの直感的な操作でチラシ/バナー以外にも動画作成も可能
Basic | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
Starter | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $29=約4,362円 (年払い) $12.25=約1,842円 ※1ドル150円計算 |
Pro team of 3 | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $119=約17,899円 (年払い) $72=約10,829円 ※1ドル150円計算 |
Stencil 豊富な写真/素材&無料テンプレート

- おしゃれな超高解像度500万枚の写真・300万以上の無料テンプレートを利用
- 直感的な操作で初心者・個人ブロガー・SNS投稿動画の作成におすすめ
- WordPressプラグイン・GoogleChrome拡張機能などツール連携でスピードデザイン作成
無料プラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
プロ | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $15=約2,258円 (年払い) $9=約1,355円 ※1ドル150円計算 |
無制限プラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $20=約3,011円 (年払い) $12=約1,806円 ※1ドル150円計算 |
VistaCreate※旧Crello – 写真加工&編集・豊富なテンプレート

- 100万以上の素材・テンプレートを無料で使える
- 背景画像削除・切り抜き・ぼかし・透過度調整など豊富な画像加工機能
- アニメーション効果・動画トリミング・画像への音声追加も可能
スタータープラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
備考 | |
プロプラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $13=約1,955円 (年払い) $10=約1,504円 ※1ドル150円計算 |
備考 |
meclib(メクリブ) – HTML5&マルチデバイス/デジタルブック&カタログ作成システム

- 動画・GIFアニメーションにも対応
- パノラマ画像の挿入で不動産・旅行業界のデジタルブック作成にもおすすめ
- HTML5完全対応のデジタルブック
meclib(メクリブ)は動画・画像・地図・GIFアニメーションの差し込みが可能なデジタルブック作成ソフトです。
またパノラマ画像の挿入にも対応しており、旅行パンフレット・不動産パンフレット等、店内・室内イメージをよりリアルに見せることが可能で、紙のパンフレットでは伝えることのできないイメージを伝えることができます。
初期費用 | 月額費用 | 無料お試し |
スタンダード:33,000円 プレミアム:55,000円 プレミアム+:165,000円 | スタンダード:11,000円 プレミアム:44,000円 プレミアム+:66,000円 | あり(30日間) |
ebook5 – 一番選ばれているHTML5の電子カタログ作成クラウドソフト

- HTML5に完全対応でスマホ閲覧可能
- 導入件数33,000件
- 最短3秒のスピード表示
ebook5(イーブック・ファイブ)は誰でも簡単にPDFからHTML5の電子カタログを作成できるクラウドサービス、導入件数は33,000件・一番選ばれているHTML5対応の作成ソフトです
表示表示速度も3秒と早くWEBカタログは、表示までの時間がかかることが敬遠される理由の一つでしたが、ストレスフリーでユーザー離脱率も軽減が期待できます。
スマホにも対応しており最短3分で電子カタログの作成が可能、インストールも不要なため簡単に作成ができます。
初期費用 | 月額費用 | 無料お試し |
0円 | フリー:0円 パーソナル:550円 ビジネス:3,300円 | あり |
詳細はこちら:https://www.ebook5.net/
adjustbook – JavaScript デジタルブックを無料作成&ページ数無制限のカタログソフト

- ページ作成数無制限
- ファイル販売機能で自社ドメイン公開
- 自動サイズ調整
Wisebook Cloudはページ作成数が無制限・HTML5対応のWEBカタログ作成クラウドサービスです。またファイル販売機能もついており、作成したデジタルカタログを自社サイト(ドメイン)で公開することも可能です。
さまざまなページサイズに対応しており、幅400px~1860px・高さ400px~2632pxで作成すると自動でサイズ調整を行いデジタルブックが作成されます。
初期費用 | 月額費用 | 無料お試し |
0円 | 0円(1アカウント100冊) | 無料 |
詳細はこちら:https://www.adjustbook.com/
Wisebook Cloud – カタログ・資料をクラウド型で電子化・作成~管理&分析も可能

- PDFをアップしてドラッグ&ドロップで簡単作成
- 動画・音声ファイルも簡単設置
- アクセスログ・ヒートマップ分析
Wisebook CloudはHTML5に対応したのクラウド型のWebカタログ作成・管理ソフトです。ファイル式もPDF・Word・パワーポイント・JPEGに対応し変換したデータは、スマホ・タブレット・PCで閲覧できます。
またカタログ作成からデータ管理・配信・アクセス分析も可能でマーケターにもおすすめです。ヒートマップ分析の機能も利用ができるため、作成コンテンツ内でどの部分がが見られているのかも把握でき、Google Analyticsと連動すればPV数・UU数・滞在時間を確認できます。
初期費用 | 月額費用 | 無料お試し |
55,000円 | クリエイト:11,000円 2GBプラン:22,000円 5GBプラン:27,500円 10GBプラン:33,000円 | あり |
詳細はこちら:https://wisebook.jp/
ActiBook – 電子ブック/ヒートマップ対応のデジタルカタログ作成・配信管理システム

- 1つのファイルをデバイスに合わせて同時生成
- ページ数・作成冊数は無制限
- 直感的なヒートマップ分析
ActiBook(アクティブック)は電子ブック・カタログ作成から配信管理・ヒートマップ分析も可能な電子ブック作成システムです。
電子ブックの作成・編集したファイルをひとつの元データからそれぞれに最適なデバイス(パソコン・iPhone・Android・HTML5)に同時に生成できる唯一のデジタルカタログ作成ソフトです。
ページ数・冊数が無制限に作り放題・直感的にわかりやすいヒートマップ形式でログ解析も可能で、高性能なツールを求めている方におすすめです。
初期費用 | 月額費用 | 無料お試し |
お問い合わせ | お問い合わせ | お問い合わせ |
デジタルカタログ制作会社5社
トリックスター – HTML5デジタルカタログ制作サービス

- 紙の伝達力・訴求力をWEBで再現
- PC・スマホ・タブレットなどマルチデバイス対応
- 発注から納品まで最短2営業日
トリックスターはHTML5・PC・タブレット・スマホなどマルチデバイス対応のデジタルカタログ制作代行サービス会社です。PDFファイルを送付し発注から納品まで最短で2営業日で完了するため、スピーディーな制作が可能です。
またプランもシンプルプラン・カスタマイズプランの2種類があり、目次挿入・動画・Googleマップ埋込みなどニーズに合わせてオリジナルの電子カタログをつくることができます。
制作ページ数 | 制作費用 | 対応決済 |
1~100P 101~200P 201~300P | 5,000円 10,000円 15,000円 | VISA/MasterCard/JCBなど 各種クレジットカード決済 |
HTML5デジタルカタログ – iPad・Windows・MacOSにも対応の制作代行サービス

- 業界最速1秒でカタログ表示
- スマホに標準対応
- 画像の解像度に合わせて自動リサイズ
HTML5デジタルカタログはスマホ閲覧標準・HTML5・JavaScript動作に対応した機動・ページめくりが早い制作代行サービスです。
ページ単価も1,500円から発注が可能で最短2営業日納品・10種類以上のオプション利用が可能なためオリジナルデザインが売りの制作会社です。リピート率も70%以上をほこり、初心者の方でも丁寧に対応してくれます。
基本設計費用 | 制作ページ数 | 制作費用 |
10,000円 | 1~16ページ 17~24ページ 25~32ページ 33~48ページ | 1,500円 1,400円 1,300円 1,200円 |
ウェブdeカタログ – Web・デジタル・電子カタログ手軽にHTML5で作成・制作

- 21ページ目以降110円で制作
- 埋め込み機能/各種シェアボタン・拡散機能
- 細かなオプション設定料金
ウェブdeカタログはデジタル・電子カタログを簡単に作成できる制作代行サービスです。基本料金は5,500円と安めの設定で、21ページ目以降は110円で制作とカタログの大量印刷におすすめです。
オプションも目次設定・リンク設置・動画埋込み・GoogleAnayticsトラッキングコードの埋め込みなど幅広いニーズに対応してくれます。
基本設計費用 | 制作ページ数 | 制作費用 |
5,500円 | 10ページ 20ページ 50ページ 100ページ | 5,500円 5,500円 8,800円 14,300円 |
詳細はこちら:https://www.webdecatalog.jp/
デジサク – 最短翌日納品・3,740円の低価格発注・7営業日以内なら無料修正

- 最短翌日納品のスピード対応
- チラシ(表裏/2頁)なら3,740円の低価格発注
- 7営業日以内なら基本料金内で修正対応
デジサクはデジタルブック制作に特化した制作代行サービスです。デジタルブックの納品件数は1,500件を越え、サービス運営歴も5年と安心感のある会社です。
印刷用データからPDF・JPGを書き出して送付するだけで、自社サイトにデジタルブック(電子ブック)を作成が可能です。またHTML5で制作するため、スマホやタブレットなどマルチデバイスにも対応しています。
基本設計費用 | 制作ページ単価 | オプション費用 |
3,300円 | 220円 | キーワード検索/タブ・ボタン削除:0円 テキスト目次:550円 PDF表示ボタン設置:1,100円 Google Analytics連携:1,650円 |
詳細はこちら:https://www.digisaku.com/
eCata – HTML5対応の電子ブック・カタログ・マニュアル制作代行サービス

- ページ単価550円から制作
- マルチデバイス対応
- SEO対策・マーケティングなど豊富なオプション
eCataはマルチデバイスに対応した多彩なオプションが売りのHTML5電子ブック・カタログ・マニュアル制作代行サービスです。
プランも「データ納品・データ配信・クラウドプラン」の3つのタイプから選ぶことが可能で、自社サイトに掲載したい・集客コンテンツとして利用したいといった豊富なニーズに対応できます。
また配信型プランではヒートマップ分析機能もついているため、SEO・集客といったマーケティング担当者におすすめのサービスです。
基本設計費用 | 制作ページ数 | 制作ページ単価/費用 |
11,000円/冊 | 1~24ページ 25~48ページ 49~80ページ 81~150ページ | 1,100円 990円 880円 770円 |
詳細はこちら:https://ecata.jp/
デジタルカタログ作成ソフトを使いこなし、売上アップを目指そう
デジタルカタログ作成ソフトを使えば、カタログに動画・音声データを埋め込んだり、目次や付箋などの機能が付いた見やすいカタログを作ったりできます。ユーザーにより良いコンテンツと体験を提供できるようになれば、問い合わせや申し込みなどの成果も増えるでしょう。
デザインアプリと併用すれば、特別なスキルや知識がなくてもカタログのデザイン性を高めらるでしょう。カタログやパンフレットに使えるおしゃれなテンプレートがいくつも用意されているアプリが多いのでこれらを活用し、より良いカタログ・コンテンツを作りましょう。