POP広告とは
POP広告とは「Point of purchase advertising」の略称で、店舗やイベントなどで利用される販売促進を目的とした広告媒体です。POP広告をつけた商品の売れ行きが大きくアップしたり、集客に大きく貢献したり、上手く活用すれば売上を最大限に伸ばせます。
POP広告のレイアウトや内容に明確な決まりはありませんが、1つの商品に対して宣伝するのが一般的です。
今回は自由なPOP広告の作り方のポイントやコツを紹介していきます。
POP広告の目的・役割
POP広告は、商品やサービスを売り込むことが目的です。加えて単に商品の情報を宣伝するだけでなく、店舗全体の雰囲気を作る役割も果たしています。
- 商品の情報・魅力をアピール
POP広告が持つ顧客への訴求力は、商品の情報や魅力を「いかに直感的に伝えることができるのか」です。
どんな商品かは店員さんに聞けばわかりますが、興味がない商品に対しては、そこまでの行動は起こさないでしょう。消費者インサイトを踏まえ、相手の興味を引くことができるPOP広告を作ることが大切です。
- 店内の雰囲気作り
POP広告が設置されている店舗は、入っただけで活気があることがわかります。
POPが設置してある商品ではなく、特に宣伝もされていない商品に取ってしまうことは、誰しもあるでしょう。POPは店内の雰囲気作りに効果的で、広告と装飾の両方の役割を果たしています。
- 安心感を与え顧客との距離を縮める
POP広告の中には、つい足を止めて見てしまうユニークなものもあります。
思わずクスッと笑ってしまうようなPOP広告もあり、店員さんにも聞きやすい雰囲気を作ってくれます。
POPに注目している顧客を見ると、店員さんも商品を紹介しやすいタイミングが増えるのでより販売促進に繋げることが可能です。
POP広告の種類
POP広告にはさまざまな種類がありますが、大きく屋外と店内のPOPに分かれます。
屋外POPは顧客を店舗に引き入れる施策であり、目にした人がPOP広告の商品を探しに店内に入ることで、集客効果を期待できます。
一方で店内POPは、商品の情報や魅力をPOPの中で端的に表現し購買意欲を高める効果があります。
- テーブル・卓上スタンド
テーブルに設置される卓上スタンド型のPOPは、居酒屋や定食屋などの飲食店に多いと言えます。
居酒屋ではまずビールなどのお酒を注文し、その後にメニューを頼む方が多いです。ひと段落した後に、珍しいお酒やスイーツのPOPが目に入れば注文に繋がるケースもあります。
- 大型パネル
大型パネルは店内の壁に設置されることが多く、誰の目にもインパクトの強いPOP広告です。
大型パネルは卓上POPのようなピンポイントの訴求ではなく「セール」や「キャンペーン」など全体的な購買意欲に働きかけるものも多くあります。
- プライスカード
プライスカードは、1つの商品に対して値段が記載されているカードで文字装飾やちょっとしたイラストを施しているPOPです。
金額だけでなく、商品の魅力を一言で表現したキャッチコピーを記載することで、購買意欲をピンポイントに促せます。
- 吊り・天吊り
POPの中には天井から吊られてる広告に加えて、つい気になってしまうオブジェクト的なものまで存在します。吊り型のPOPは、店内に活気を与える効果があり、雰囲気を明るくさせるツールです。
- 屋外POP・のぼり
コンビニの駐車場などで見られるのぼりは、車を運転している人からも見えるようなPOPデザインになっていることが多いです。
細かな商品情報ではなく「おでん」や「ラーメン」など顧客側の想像力が必要なPOPになっているので、先ずは店内へ誘引する為のきっかけ的な販促ツールです。
POP広告の作り方・5つのステップ
種類や役割を紹介しました。ここからは具体的な作成の方法やステップを解説します。

(1)ターゲット・目的の明確化
どんなに商品が優れていても、売り方が下手だと全く売れません。
売り方が上手ければどんな商品でも飛ぶように売ることができます。そのため商品が売れるようなPOPを作るには、顧客ターゲットと目的を明確化することが重要です。
(2)訴求ポイントを列挙
商品に対する訴求ポイントを整理することも大切です。「この商品が欲しいと思うポイントは?」、「何を言われたら買いたくなるか?」など直感に訴えかけるようなポイントを洗い出すのもPOP広告では必要です。
(3)ターゲットと訴求ポイントの絞り込み
ターゲットを幅広くすることで、販売促進は難しくなっていきます。ターゲットはできるだけ小さく絞って、特定のターゲットにだけ響くような訴求ポイントを意識することが大切です。
(4)デザイン・キャッチコピーの作成
ターゲットと訴求ポイントが決まれば、あとはデザインとキャッチコピーです。
デザインはターゲットの年齢層を考えたうえで、できるだけ配色を抑えることがポイントです。色が多いと注目ポイントが分散してしまい逆効果になります。
キャッチコピーについては、具体的な訴求ポイントを基にして語呂が良くなるよう工夫しましょう。少し遊び心があった方がPOP広告としては成功しやすくなります。
(5)店頭設置・効果検証でPDCA
POPを設置したら終わりではなく、効果検証を行う必要があります。
宣伝した商品の売れ行きはもちろんですが、店舗全体の売上も分析する方が良いでしょう。
POPの効果は、宣伝した商品に止まらず他の商品に波及する可能性が十分にあるツールです。改善を重ねることで販売効果の向上も期待できます。
売れるPOP広告の作り方
絵が苦手だったり、デザインに自信がなかったりする方もいるかもしれませんが、POP作成において必ず絵心が必要というわけではありません。
POP広告作成に関して7つのポイントとコツを紹介していきましょう。
注目させる色を使用する
POP広告に使う色の選択は、商品をイメージさせる為に大切なポイントです。
カレーであれば「黄色」、抹茶であれば「緑」、クリスマスであれば「赤」など直感的に働きかけるような色を選択して、効果的に伝わるようにすることが重要です。
色は2〜3色、手書きで書く
POP作成となると、なるべく多くの色を使って鮮やかなデザインを考えがちですが、注目ポイントが分散するので色はなるべく少ない方が良いでしょう。
完成度の高いPOPを見てみると少ない色で表現しているものが多く、黒のマジックのみで作っているPOPも目立ちます。色はメイン・サブカラー・アクセントカラーの3色程度に留めましょう。
わかりやすく、訴求ポイントの文字は大きく
訴求ポイントは短く分かりやすく、購買意欲をかきて立てるきっかけになるよう心がけましょう。
文字も大きくして、少し離れてもポイントだけが読み取れるようなPOPが効果的に働きかけます。
写真やイラストを効果的に使う
写真やイラストはPOP作成において全体的なデザインを担う部分になり、視覚的な効果を与える武器にもなります。
飲食店のメニューで材料に関する卓上POPであれば、材料の仕入れ先に関する写真やイラストを載せることも顧客に対して十分な訴求ポイントです。
雑貨店などでも、実際に商品を使っている写真をPOPとして扱っている店舗は数多くあります。写真やイラストを上手く使うことで、感覚的な訴求を与えることが可能なため非常に効果的です。
「◯%割引」など具体的なメッセージや数値を使う
定量的な表現は、商品のジャンルに関わらず効果の高い訴求ポイントになります。「数量限定〇〇台まで」や「○%割引」などの表記は、数字で明確に説明されているため、顧客にとってもわかりやすくイメージしやすいです。
貼りすぎはNG、POPは貼りすぎない
店内を明るくするために、より多くのPOPを設置したい所ですがやり過ぎてしまうと逆効果になることもあります。POPはピンポイントに設置されていることで、注目を集める販促ツールです。数が多くなるとどれが1番良い商品なのかわからなくなり、注目度が分散してしまいます。商品のターゲットはできるだけ絞って、POPを設置するようにしましょう。
季節・イベントに合わせた情報で作る
1年間の中で季節ごとのイベントや風物詩があるように、POP広告もそれに合わせたデザインやキャッチコピーがあります。季節やイベントに関連する商品であれば、さらに販促ツールとしての効果が高まる可能性が高いです。
POP広告のメリット
POP広告のメリットは、販売員に代わって、顧客に商品や店舗主催のイベントを訴求できることです。商品の魅力を文字や絵を通して、顧客に訴えることで、購買意欲を高める効果が期待できます。
POP広告は、1枚の紙とペンのみでも制作が可能なので、低コストで実行できます。また最近は、アプリやソフトを使用することで、簡単にクオリティの高い、POP広告を作ることも可能です。POP広告を上手に活用して、お店のオリジナリティを高めていきましょう。
参考になるPOP広告・事例
実際に使われているPOP広告は、これから作成しようとする人にとっては非常に参考になるため、事例をみていきましょう。
一般社団法人日本POPサミット協会 – 「バッチリPOP作品集」

日本POPサミット協会のサイトで紹介されている「バッチリPOP作品集」では、ブラックボードを基調としたデザインが多数紹介されています。
ブラックを基調とすることで、白ペンによる手書きデザインが上手くマッチし、印象的なPOPを作ることが可能です。
詳細はこちら:https://www.jpopsa.info/popバーチャルスクール/バッチリpop作品集/
【画像】三省堂書店 – 手書きPOPがおもしろい!

三省堂書店のPOPでは、漫画を紹介する切り口が独特と言うことで話題になっています。
中には黒マジックのみで作っているPOPもあり、印象付けるには色のバリエーションが少なくても効果的である良い例です。
詳細はこちら:https://www.poplar.co.jp/topics/45238.html
道の駅 – 1枚で売上倍増のPOP事例

「においますか?」のキャッチコピーでお茶の販売実績が倍増した例もあります。この言葉だけ見ても、どんな訴求ポイントがあるのか聞いただけでは分かりませんが、お店の前を通った顧客は足を止めてしまいますね。
道の駅で販売されている「トチナ茶」は薬草から作っているため、何とも言えない良い香りがするお茶です。
全員がお茶の匂いに気づきますが、そのことについて触れる方は多くありません。皆が心の中で「何の匂いだろう?」と疑問に思うに止まります。しかし「においますか?」のPOPを見た瞬間に顧客の興味は一気に「トチナ茶」へ向かいます。「ただよわせている」と言う表現を敢えて使い、さらに興味を誘っていることが分かりますよね。ここまでくれば「一度買ってみようかな」という気になることが想像できます。
詳細はこちら:https://hansokuclub.com/archives/12403
豊富なデザインテンプレートでPOP広告作成おすすめ無料アプリ&ソフト初期/月額比較6選
アプリ・ツール名 | 月額費用 | 無料プラン | 対応OS | 日本語対応 | 有料素材 | 機能・特徴 |
MiriCanvas | ・フリー:0円※無料 ・プロ:月額790円 ※月払いは980円 | 無料プランあり プロ無料トライアル1ヵ月あり | Windows/MacOS iOS/Android PC・スマホ・タブレット全て対応 | 〇 | あり 有料は無制限 | 韓国No.1Webデザインツール 日本にローカライズされたテンプレート 無料でも利用可能 直観的な操作で初心者も簡単 |
Canva | フリー:0円 ※無料 プロ 月払い:1,180円 年払い:11,800円 | 無料トライアル30日 | Windows/MacOS iOS/Android | ◯ | あり 有料は無制限 | 42万以上の無料テンプレート 8,000種以上の写真/素材 1クリックで背景画像削除 チーム共有・共同作業 |
Visme | フリー:0円 ※無料 Starter 月払い:$29=約4,362円 年払い:$12.25=約1,842円 Pro team of 3 月払い:$119=約17,899円 年払い:$72=約10,829円 ※1ドル150円計算 | 無料プランあり | Windows/MacOS スマホブラウザ | △ | あり 有料は無制限 | 豊富なテンプレで1億人利用 チラシ/バナー/パンフレット Instagram/Facebookなどの ストーリー・動画作成 顧客満足度98% |
VistaCreate ※旧Crello | スタータープラン:0円 ※無料 プロプラン 月払い:$13=約1,955円 年払い:$10=約1,504円 ※1ドル150円計算 | あり 7日間無料 | Windows /MacOS iOS/Android ※スマホ作成時は PCからアクセス不可 | ◯ | あり | ビデオクリップ・アニメーション チーム共有・共同作業 100万以上の画像・動画 |
Stencil | フリー:0円 ※無料 プロ 月払い:$15=約2,258円 年払い:$9=約1,355円 無制限 月払い:$20=約3,011円 年払い:$12=約1,806円 ※1ドル150円計算 | あり 7日間/返金保証 | Windows /MacOS iOS/Android | △ | あり 有料は無制限 | 超高解像度500万枚の写真 300万以上のプレミア素材 24種の画像編集・写真加工機能 |
Adobe Spark | フリー:0円 ※無料 プレミアムプラン 月払い:1,180円 年払い:11,980円 グループ版 月払い:400円 年払い:初年度4,000円 以降7,000円 | あり 個人は30日無料 | Windows/MacOS iOS/Android | ◯ | あり | 数千以上の画像・アイコン 自社ブランドテーマ作成 チーム共有・共同作業 |
POP KIT | フリー:0円 エンジョイ:550円 プレミアム:3,278円 | あり | Windows/MacOS iOS/Android | ◯ | あり | 初月無料で利用可能 5万以上の素材が使い放題 8ヶ国語に翻訳(10円/文字~) |
Picky-Pics | スターター:0円 個人版:980円 グループ版:1,980円 | あり 有料も30日無料 | iOS/Android | ◯ | あり | チケット制料金プラン 写真・図形を簡単デザイン PDF・PNG・URLで共有 |
MiriCanvas(ミリキャンバス)誰でも簡単にプロ級デザインが完成!
- ポスター、チラシ、メニュー、バナー、ロゴ、POP等の種類豊富なテンプレート
- テンプレートの文字や写真を変えるだけで誰でも簡単にプロ級デザインが完成
- パソコン、スマホ、タブレット全てのデバイスから編集可能
- PDF、PNG、JPG、PPTX、MP4、GIFなどでダウンロード可能
- 背景削除やAI画像生成、AIスライド生成などデザインを効率的に作成する機能
MiriCanvasは韓国で利用者No.1のWebデザインツールです。7万種類の日本語テンプレートと2,500万種類の素材からデザインが可能です。
無料でも使うことができ、直観的な操作で初心者でもテンプレートを編集するだけで、簡単にポスターやメニュー表をプロ級のデザインに仕上げることができます。
ポスター、チラシ、SNS投稿、POP、カード作成まで、おしゃれにデザインできます。
「①テンプレートを選ぶ」「②エディタ内で要素を編集する」「③デザインをダウンロードする」の簡単3ステップでデザインが作れます。
例えばセミナーのポスターを作る時は、テンプレート検索窓から「セミナー」で検索し、写真や文字、カラーを変更して、PDFでダウンロードするだけで完成。
ポスターやチラシ作りに必須のQRコードも簡単に作成でき、デザインに張り付けることができます。
ワンクリック背景削除、不要な部分を自然に消去するエリア削除、画像の画質改善機能など、様々な機能を使ってMiriCanvasのエディタ内で全てのデザインが完結します。AI画像生成やAI文章生成、AIスライド生成などのAI機能を使えば、効率的にポスターやチラシを作成できます。
デザインに自信がない方、効率的にポスターやチラシを作成をしたい方、デザインを外注する費用を削減したい方におすすめのツールです。
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 月額790円※年間契約の場合 月額980円※月間契約の場合 |
対応OS | Windows/MacOS iOS/Android PC・スマホ・タブレット全て対応 |
無料トライアル | 1ヵ月Pro無料トライアル付き ※カード登録不要 |
Canva42万テンプレート/8,000種の写真素材からプロ並みのデザイン作成

- POP・ポスター・チラシ・メニュー表・バナー素材をPC・スマホで簡単作成
- 毎日更新される42万以上のおしゃれなテンプレート素材
- 面倒な背景画像も1クリックで削除
- 動画・画像・印刷も簡単に出力可能
フリー | |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 0円 |
備考 | |
プロ | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) 1,180円 (年払い) 11,800円 |
備考 |
Adobe Express簡単スマホ作成アプリ

- プロがデザインしたテンプレートを利用できる
- チラシ・ポスター・SNSバナーにも活用
- 豊富なテンプレート・フォント
無料プラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
プレミアムプラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) 1,180円 (年払い) 11,980円 |
グループ版 | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) 400円 (年払い) 初年度4,000円 意向7,000円 |
Visme初期・月額費用無料 ※世界1億人が使用

- 個人から大企業まで多くの企業で利用実績:IBM・チューリッヒ・ユニリーバ
- 豊富なテンプレートで初心者でも簡単デザイン作成
- ドラッグ&ドロップの直感的な操作でチラシ/バナー以外にも動画作成も可能
Basic | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
Starter | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $29=約4,362円 (年払い) $12.25=約1,842円 ※1ドル150円計算 |
Pro team of 3 | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $119=約17,899円 (年払い) $72=約10,829円 ※1ドル150円計算 |
Stencil 豊富な写真/素材&無料テンプレート

- おしゃれな超高解像度500万枚の写真・300万以上の無料テンプレートを利用
- 直感的な操作で初心者・個人ブロガー・SNS投稿動画の作成におすすめ
- WordPressプラグイン・GoogleChrome拡張機能などツール連携でスピードデザイン作成
無料プラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
プロ | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $15=約2,258円 (年払い) $9=約1,355円 ※1ドル150円計算 |
無制限プラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $20=約3,011円 (年払い) $12=約1,806円 ※1ドル150円計算 |
VistaCreate※旧Crello – 写真加工&編集・豊富なテンプレート

- 100万以上の素材・テンプレートを無料で使える
- 背景画像削除・切り抜き・ぼかし・透過度調整など豊富な画像加工機能
- アニメーション効果・動画トリミング・画像への音声追加も可能
スタータープラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
備考 | |
プロプラン | |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | (月払い) $13=約1,955円 (年払い) $10=約1,504円 ※1ドル150円計算 |
備考 |
手書きPOPでおしゃれな雰囲気を作り、顧客の背中を押そう
手書きPOPは、PCフォントでは表すことのできない「ポップさ」があり、おしゃれな雰囲気を作り出すには最適なツールです。
POPは単なる商品紹介ではなく、直接的に顧客へのアプローチをかけるもので、売上に最も早く効果が出やすい販促ツールです。
作ったことがない人でも、ポイントを押さえることで簡単にコツを掴むことが可能です。是非一度手書きPOPを作ってみてください。