※この記事には一部PRが含まれます。
【2025年最新】JCBカードおすすめ比較13選!人気・種類・お得な選び方まで徹底解説のアイキャッチ画像

【2025年最新】JCBカードおすすめ比較13選!人気・種類・お得な選び方まで徹底解説

更新日:
目次
JCBカードのメリット
1. 国内での信頼性が高く、サポート体制が充実
2. スタバやAmazonなど特約店でポイント還元率がアップ
3. 年会費無料や高還元率など、お得に使えるカードが多い
JCBカードのデメリット
1. 海外利用や非特約店での還元率が低め
2. 海外で使える店舗が限られる場合がある
3. 特典を活かすには利用店舗を意識する必要がある
JCBカードの選び方ガイド
1. 年会費無料でお得に使いたい人向けの選び方
2. ポイント還元率1.0%以上を基準に比較しよう
3. 特典・保険・年会費のバランスをチェック
おすすめのJCBカード比較【人気・定番・高還元】
JCB カードW|年会費無料×高還元で人気No.1
JCB カードW plus L|女性向け特典が魅力のカード
JCBカード S|優待重視でお得に使える年会費無料カード
JCB GOLD EXTAGE|20代限定のコスパ最強ゴールド
JCBゴールドカード|ステータスと特典を両立した定番
JCBプラチナカード|手厚い特典で満足度の高い上位モデル
JCBカードの種類を比較【プロパー&提携カード】
人気の提携JCBカード比較6選
ANA JCB ワイドゴールドカード
楽天カード(JCB)
PayPayカード(JCB)
イオンカード(JCB)
セブンカード・プラス(JCB)
JALカード CLUB-Aゴールドカード(JCB)
JCBカードをよりお得に使う方法
1. Oki Dokiポイントの活用術と交換先
2. 特約店・キャンペーンを活用してポイントを最大化
3. 家族カードや支払い設定でさらにお得に
JCBカードをよりお得に使う方法
1. Oki Dokiポイントの活用術と交換先
2. 特約店・キャンペーンを活用してポイントを最大化
3. 家族カードや支払い設定でさらにお得に
JCBカードに関するよくある質問
オンライン申込みの手順と審査のポイントは?
即日発行できるJCBカードはある?
学生・主婦でも作りやすいカードはある?
まとめ:JCBカードは「日常使いにおすすめの国産ブランド」
もっと見る

JCBカードは、日本で唯一の国際ブランドとして信頼性が高く、国内で特に使いやすいクレジットカードです。スターバックスやAmazon、セブン‐イレブンなどの特約店で高還元が受けられることから、日常の買い物でお得にポイントを貯めたい人に人気があります。

この記事では、JCBカードのメリット・デメリット・選び方・おすすめカード・お得な使い方までを徹底的に解説します。さらに、プロパーカードと提携カードの違い人気の提携カード(楽天カード・PayPayカード・イオンカードなど)も比較。初めての方でも、自分にぴったりのJCBカードを見つけられる内容になっています。

JCBカードのメリット

1. 国内での信頼性が高く、サポート体制が充実

JCBは日本発の国際ブランドとして、日本語対応のサポートやトラブル時の補償体制が非常に手厚いのが特徴です。
カードの紛失・盗難時も24時間対応で、不正利用時の補償も明確に定められています。
また、国内優待施設やキャンペーンも多く、国内利用時の安心感が強いブランドといえます。

2. スタバやAmazonなど特約店でポイント還元率がアップ

JCBには「JCBオリジナルシリーズパートナー」という制度があり、対象店舗での利用時にポイントが複数倍になります。
例として、Amazon・セブン‐イレブンで4倍、スターバックスでは最大21倍(JCB CARD W利用時)など、日常で利用する店舗が多く含まれています。
特約店を意識して利用することで、通常の0.5%還元を大幅に上回るポイント効率を実現できます。

3. 年会費無料や高還元率など、お得に使えるカードが多い

JCBカードには年会費無料でも高還元率を実現しているカードが多くあります。
代表的なのが「JCB カード W」で、年会費無料・還元率1.0%以上・特約店での高倍率という優れたコスパを誇ります。
また、ゴールド・プラチナなどの上位カードでも、特典内容に対して年会費が比較的抑えられている点が魅力です。
自分の生活スタイルや利用額に応じて、最適なランクを選べる柔軟さもJCBの大きな強みです。

JCBカードのデメリット

1. 海外利用や非特約店での還元率が低め

JCBカードの基本還元率は0.5%前後が一般的で、特約店以外ではポイントが貯まりにくい傾向があります。
また、海外全体で見ると、JCBが使える加盟店はVISAやMastercardに比べて少ないのが現実です。
そのため、海外旅行や出張が多い人は、JCBとVISAまたはMastercardの2枚持ちをしておくのが安心です。

2. 海外で使える店舗が限られる場合がある

JCBは世界的に提携を拡大しており、アジア圏では利用可能な地域が増えています
しかし、欧米など一部地域では利用できない加盟店がまだ存在します。
VISAやMastercardが世界的に広く対応しているため、JCB単体では使えないケースがある点を理解しておくと安心です。

3. 特典を活かすには利用店舗を意識する必要がある

JCBの特約店優遇は魅力的ですが、対象店舗を知らないと還元率アップの恩恵を受けにくいという課題があります。
特に、JCBオリジナルシリーズパートナー店舗を事前に把握しておかないと、通常還元0.5%で終わってしまうことも。
定期的に公式サイトやアプリで最新の特約店情報やキャンペーンをチェックすることが大切です。

JCBカードの選び方ガイド

JCBカードは種類が多く、それぞれ特徴が異なります。
自分の生活スタイルに合うカードを選ぶことで、ムダなくお得に活用できます。

1. 年会費無料でお得に使いたい人向けの選び方

コストをかけずにポイントを貯めたい人には、年会費無料のJCBカードがおすすめです。
特に「JCB カード W」は、年会費が永年無料で基本還元率1.0%と、JCBカードの中でも非常に高コスパ。
JCBオリジナルシリーズの特約店ではAmazonやセブン‐イレブンで4倍、スターバックスで最大21倍
と高還元が狙えます。
初めてクレジットカードを作る人にも使いやすい定番カードです。

2. ポイント還元率1.0%以上を基準に比較しよう

JCBカードの多くは基本還元率0.5%ですが、JCB カード WやJCB カード W plus Lのように常時1.0%のカードもあります。
日常の支払いで効率的にポイントを貯めたいなら、「常時1.0%以上」+「特約店優遇」の組み合わせを意識することが重要です。
ポイントを重視するなら、プロパーカード(JCB発行)を中心に比較すると選びやすいでしょう。

3. 特典・保険・年会費のバランスをチェック

旅行や出張が多い人には、旅行保険や空港ラウンジ特典が付いたゴールドカードが向いています。
たとえば「JCB GOLD EXTAGE」は20代限定のカードで、入会後3カ月はポイント3倍・4カ月目以降は1.5倍と優遇されるのが特徴です。
一方、「JCBゴールド」や「JCBプラチナ」では、空港ラウンジ利用や旅行保険がより充実しています。
普段使いが中心なら年会費無料タイプ、特典重視ならゴールド・プラチナを選ぶというように、ライフスタイルで切り分けると失敗しません。

おすすめのJCBカード比較【人気・定番・高還元】

JCBプロパーカードの代表的なカード一覧は下記です。

カード名券面発行スピード年会費(初年度)年会費(2年目以降)家族カードポイント還元率特典キャンペーン期間キャンペーン内容
JCBカードW最短5分無料(永年無料)無料(永年無料)
40歳以降も年会費無料
〇 年会費無料常に2倍(1,000円で2ポイント)
amazon 1pt→3.5円分
キャッシュバック1pt→3円
スターバックスカードチャージ 1pt→4円分
新規入会期間:
2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月・祝)
最大29,000円キャッシュバック
対象利用金額の20%(最大5,000円)
JCBカードW Plus L最短5分無料(永年無料)無料(永年無料)
40歳以降も年会費無料
〇 年会費無料常に2倍(1,000円で2ポイント)
amazon 1pt→3.5円分
キャッシュバック1pt→3円
スターバックスカードチャージ 1pt→4円分
・LINDAの日(毎月10日・30日)
ルーレットで当たると2,000円分のJCBギフトカードプレゼント
・その他旅行代金1万円プレゼント、ペア映画観賞券、ほか複数あり
新規入会期間:
2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月・祝)
最大29,000円キャッシュバック
JCBカード S最短5分無料(永年無料)無料(永年無料)
40歳以降も年会費無料
〇 年会費無料1,000円で1ポイント
amazon 1pt→3.5円分
キャッシュバック1pt→3円
JCB カード S 優待 クラブオフ
国内外20万ヵ所以上。最大80%OFF
新規入会期間:
2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月・祝)
最大29,000円キャッシュバック
JCB GOLD EXTAGE最短3営業日
通常1週間程度
無料3,300円(税込)
※初回更新時(5年後)に審査の上
自動的にJCBゴールドに切り替え
〇 1名様無料、
2人目より1名様につき1,100円(税込)
1,000円で1ポイント
(Oki Dokiポイント1ポイント→3〜5円相当)
海外加盟店でのショッピングでポイント2倍
amazon 1pt→3.5円分
JAL/ANA 1pt→3マイル
スターバックスカードチャージ 1pt→4円分
EXTAGEボーナス
・入会月含め3ヶ月はOki Dokiポイント3倍
・4ヶ月目以降はOki Dokiポイント1.5倍
JCBゴールド最短5分初年度年会費無料
(オンライン入会時)
11,000円(税込)〇 1名まで無料
2人目より1,100円(税込)
1,000円で1ポイント
(Oki Dokiポイント1ポイント→3〜5円相当)
amazon 1pt→3.5円分
JAL/ANA 1pt→3マイル
スターバックスカードチャージ 1pt→4円分
JCB GOLD Service Club Off
国内外20万ヵ所以上の映画館やスポーツクラブなどの
身近な施設で、優待が利用できます。
PARADISECITYスペシャル特典
ソウル新羅ホテル
JCB スター・ダイニング
お取り寄せグルメ
その他多数あり
新規入会期間:
2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月・祝)
最大45,000円キャッシュバック
Apple製品購入金額の10%(最大2万円)キャッシュバック
東京ディズニーシー朴チケット(ペア)プレゼント
JCBプラチナ最短5分27,500円(税込)27,500円(税込)〇 家族カードの発行は1名まで無料
2人目より3,300円(税込)/枚
最大1.0%
1,000円で1ポイント
(Oki Dokiポイント1ポイント→3〜5円相当)
amazon 1pt→3.5円分
JAL/ANA 1pt→3マイル
スターバックスカードチャージ 1pt→4円分
24時間・365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」
デジタルコンシェルジェ
JCBプレミアムステイプラン
グルメ・ベネフィット(コースメニュー1名様分無料)
PARADISECITYスペシャル特典
ソウル新羅ホテル
JCB スター・ダイニング
お取り寄せグルメ
その他多数あり
新規入会期間:
2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月・祝)
最大89,500円キャッシュバック
Apple製品購入金額の10%(最大2万円)キャッシュバック
東京ディズニーシー朴チケット(ペア)プレゼント

ここでは、利用目的や特典の違いから代表的なおすすめカードを紹介します。

JCB カードW|年会費無料×高還元で人気No.1

JCB カードW|年会費無料×高還元で人気No.1

JCB カードW」は、JCBが発行するプロパーカードの中で最も人気が高い定番モデルです。
年会費が永年無料で、基本還元率1.0%、さらに特約店ではAmazon・セブン‐イレブン4倍、スターバックス最大21倍と非常にお得です。
39歳以下限定の申込制ですが、日常使い・ネットショッピングのどちらにも強い万能型カードとして高く評価されています。

カード名JCBカードW
入会条件18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。
または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
発行スピード最短5分
ナンバーレス
年会費(初年度)無料(永年無料)
年会費(2年目以降)無料(永年無料)40歳以降も年会費無料
家族カード〇 年会費無料
生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
ETCカード
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
Samsung Walltet
Smart Code
QUICPay対応
電子マネーID/nanaco/楽天Edy/WAON/交通系電子マネー
ポイント還元率常に2倍(1,000円で2ポイント)
amazon 1pt→3.5円分
キャッシュバック1pt→3円
スターバックスカードチャージ 1pt→4円分
特典
キャンペーン期間新規入会期間:2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月・祝)
キャンペーン内容最大29,000円キャッシュバック
対象利用金額の20%(最大5,000円)
空港ラウンジサービス
プライオリティパス
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)最高2,000万円(死亡・後遺障害の場合)
旅行傷害保険(国内)
ショッピングガード保険(海外)最高100万円
(購入日から90日以内の損害)
ショッピングガード保険(国内)
国内・海外航空機遅延保険
JCBスマートフォン保険

JCB カードW plus L|女性向け特典が魅力のカード

JCB カードW plus L|女性向け特典が魅力のカード

JCB カードW plus L」は、JCB CARD Wの女性向けバージョンです。
基本性能は同じく年会費無料・還元率1.0%で、加えて女性特有疾病補償付き保険(任意)や女性限定キャンペーンが用意されています。
デザインも華やかで、コスパと特典を両立した女性向けカードとして人気があります。

カード名JCBカードW Plus L
入会条件18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。
または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方.
発行スピード最短5分
ナンバーレス
年会費(初年度)無料(永年無料)
年会費(2年目以降)無料(永年無料)40歳以降も年会費無料
家族カード〇 年会費無料
生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
ETCカード
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
Samsung Walltet
Smart Code
QUICPay対応
電子マネーID/nanaco/楽天Edy/WAON/交通系電子マネー
ポイント還元率常に2倍(1,000円で2ポイント)
amazon 1pt→3.5円分
キャッシュバック1pt→3円
スターバックスカードチャージ 1pt→4円分
特典・LINDAの日(毎月10日・30日)
ルーレットで当たると2,000円分のJCBギフトカードプレゼント
・その他旅行代金1万円プレゼント、ペア映画観賞券、ほか複数あり
キャンペーン期間新規入会期間:2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月・祝)
キャンペーン内容最大29,000円キャッシュバック
空港ラウンジサービス
プライオリティパス
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)最高2,000万円(死亡・後遺障害の場合)
旅行傷害保険(国内)
ショッピングガード保険(海外)最高100万円
(購入日から90日以内の損害)
ショッピングガード保険(国内)
国内・海外航空機遅延保険
JCBスマートフォン保険

JCBカード S|優待重視でお得に使える年会費無料カード

JCBカード S|優待重視でお得に使える年会費無料カード

JCBカード S」は、JCBが提供する優待特化型の年会費無料カードです。
レジャー施設・飲食店・ショッピング施設などで割引や特典が受けられるのが魅力。
ポイント重視よりも、“優待でお得に使いたい人”に向いています。

カード名JCBカード S
入会条件18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。
または高校生を除く18歳以上で学生の方。
発行スピード最短5分
ナンバーレス
年会費(初年度)無料(永年無料)
年会費(2年目以降)無料(永年無料)40歳以降も年会費無料
家族カード〇 年会費無料
生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
ETCカード
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
Samsung Walltet
Smart Code
QUICPay対応
電子マネーID/nanaco/楽天Edy/WAON/交通系電子マネー
ポイント還元率1,000円で1ポイント
amazon 1pt→3.5円分
キャッシュバック1pt→3円
特典JCB カード S 優待 クラブオフ
国内外20万ヵ所以上。最大80%OFF
キャンペーン期間新規入会期間:2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月・祝)
キャンペーン内容最大29,000円キャッシュバック
空港ラウンジサービス
プライオリティパス
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)最高2,000万円(死亡・後遺障害の場合)
旅行傷害保険(国内)
ショッピングガード保険(海外)最高100万円
(購入日から90日以内の損害)
ショッピングガード保険(国内)
国内・海外航空機遅延保険
JCBスマートフォン保険ディスプレイ破損
年間最高30,000円
(1事故につき自己負担額10,000円)
※スマートフォンの通信料を対象JCBカードで支払い

JCB GOLD EXTAGE|20代限定のコスパ最強ゴールド

JCB GOLD EXTAGE|20代限定のコスパ最強ゴールド

JCB GOLD EXTAGE」は、20代限定のエントリーゴールドカードです。
年会費は初年度無料で、入会後3カ月はポイント3倍、4カ月目以降は1.5倍と優遇。
旅行保険や空港ラウンジ利用など、ゴールド特典を備えつつ年会費を抑えた設計が魅力です。
20代でゴールドを持ちたい人に最適です。

カード名JCB GOLD EXTAGE
入会条件20歳以上29歳以下で、ご本人に安定継続収入のある方。(学生は不可)
発行スピード最短3営業日、通常1週間程度
ナンバーレス
年会費(初年度)無料
年会費(2年目以降)3,300円(税込)
※初回更新時(5年後)に審査の上自動的にJCBゴールドに切り替え
家族カード〇 1名様無料、
2人目より1名様につき1,100円(税込)
生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
ETCカード
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
Samsung Walltet
Smart Code
QUICPay対応
電子マネーID/nanaco/楽天Edy/WAON/交通系電子マネー
ポイント還元率1,000円で1ポイント(Oki Dokiポイント 1ポイント→3〜5円相当)
海外加盟店でのショッピングでポイント2倍
amazon 1pt→3.5円分
JAL/ANA 1pt→3マイル
スターバックスカードチャージ 1pt→4円分
特典EXTAGEボーナス
・入会月含め3ヶ月はOki Dokiポイント3倍
・4ヶ月目以降はOki Dokiポイント1.5倍
キャンペーン期間
キャンペーン内容
空港ラウンジサービス国内主要空港・ハワイ ホノルルの国際空港内のラウンジを無料で利用可能
プライオリティパス
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)最高5,000万円
旅行傷害保険(国内)最高5,000万円
ショッピングガード保険(海外)年間最高200万円
ショッピングガード保険(国内)年間最高200万円
国内・海外航空機遅延保険
JCBスマートフォン保険

JCBゴールドカード|ステータスと特典を両立した定番

JCBゴールドカード|ステータスと特典を両立した定番

JCBゴールドカード」は、国内外の旅行保険や空港ラウンジ特典が充実したスタンダードなゴールドカードです。
ゴールド専用デスクも利用でき、サービス品質・補償・特典のバランスが取れているのが強み。
ステータスカードの入門として選ばれることが多く、信頼性と使い勝手を重視する人に適しています。

カード名JCBゴールド
入会条件20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。(学生は不可)
発行スピード最短5分
ナンバーレス
年会費(初年度)初年度年会費無料(オンライン入会時)
年会費(2年目以降)11,000円(税込)
家族カード〇 1名まで無料
2人目より1,100円(税込)
生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
ETCカード
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
Samsung Walltet
Smart Code
QUICPay対応
電子マネーID/nanaco/楽天Edy/WAON/交通系電子マネー
ポイント還元率1,000円で1ポイント(Oki Dokiポイント 1ポイント→3〜5円相当)
amazon 1pt→3.5円分
JAL/ANA 1pt→3マイル
スターバックスカードチャージ 1pt→4円分
特典JCB GOLD Service Club Off
国内外20万ヵ所以上の映画館やスポーツクラブなどの身近な施設で、
優待が利用できます。
PARADISECITYスペシャル特典
ソウル新羅ホテル
JCB スター・ダイニング
お取り寄せグルメ
その他多数あり
キャンペーン期間新規入会期間:2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月・祝)
キャンペーン内容最大45,000円キャッシュバック
Apple製品購入金額の10%(最大2万円)キャッシュバック
東京ディズニーシー朴チケット(ペア)プレゼント
空港ラウンジサービス国内主要空港・ハワイ ホノルルの国際空港内のラウンジを無料で利用可能
プライオリティパス
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)最高1億円
旅行傷害保険(国内)最高5,000万円
ショッピングガード保険(海外)年間最高500万円
ショッピングガード保険(国内)年間最高500万円
国内・海外航空機遅延保険乗継遅延(2万円程度)
出航遅延(2万円程度)
手荷物遅延(2万円程度)
手荷物紛失(4万円程度)
JCBスマートフォン保険ディスプレイ破損
年間最高50,000円
(1事故につき自己負担額10,000円)
※スマートフォンの通信料を対象JCBカードで支払い

JCBプラチナカード|手厚い特典で満足度の高い上位モデル

JCBプラチナカード|手厚い特典で満足度の高い上位モデル

JCBプラチナカード」は、コンシェルジュサービス・プライオリティ・パス・グルメ優待など、上位カードならではの特典が充実。
年会費は27,500円(税込)と高めですが、特典の内容を考えればコストパフォーマンスは高いといえます。
JCBザ・クラス(インビテーション制)へのステップアップを目指す人にも人気の1枚です。

カード名JCBプラチナ
入会条件20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。(学生は不可)
発行スピード最短5分
ナンバーレス
年会費(初年度)27,500円(税込)
年会費(2年目以降)27,500円(税込)
家族カード〇 家族カードの発行は1名まで無料
2人目より3,300円(税込)/枚
生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
ETCカード
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
Samsung Walltet
Smart Code
QUICPay対応
電子マネーID/nanaco/楽天Edy/WAON/交通系電子マネー
ポイント還元率最大1.0%
1,000円で1ポイント
amazon 1pt→3.5円分
JAL/ANA 1pt→3マイル
スターバックスカードチャージ 1pt→4円分
特典24時間・365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」
デジタルコンシェルジェ
JCBプレミアムステイプラン
グルメ・ベネフィット(コースメニュー1名様分無料)
PARADISECITYスペシャル特典
ソウル新羅ホテル
JCB スター・ダイニング
お取り寄せグルメ
その他多数あり
キャンペーン期間新規入会期間:2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月・祝)
キャンペーン内容最大89,500円キャッシュバック
Apple製品購入金額の10%(最大2万円)キャッシュバック
東京ディズニーシー朴チケット(ペア)プレゼント
空港ラウンジサービス下記でカバー
プライオリティパス世界145の国や地域、600の都市で1,700ヵ所以上の空港ラウンジ等を無料で利用できます
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)最高1億円
旅行傷害保険(国内)最高1億円
ショッピングガード保険(海外)年間最高500万円
ショッピングガード保険(国内)年間最高500万円
国内・海外航空機遅延保険乗継遅延(2万円程度)
出航遅延(2万円程度)
手荷物遅延(2万円程度)
手荷物紛失(4万円程度)
JCBスマートフォン保険ディスプレイ破損
年間最高50,000円
(1事故につき自己負担額10,000円)
※スマートフォンの通信料を対象JCBカードで支払い

JCBカードの種類を比較【プロパー&提携カード】

JCBカードは、発行元によって「プロパーカード」と「提携カード」の2つに分類されます。どちらもJCBの決済ネットワークを利用できますが、特典内容やポイント制度が大きく異なります。自分が重視するポイント(還元率・サービス・特典)によって選び方が変わります。

  1. プロパーカード:JCBが直接発行するカードで、Oki Dokiポイント(2026年1月からJ-POINTに移行予定)や特約店優遇などJCB独自の特典を利用できます。
  2. 提携カード:楽天・PayPay・イオンなどの企業がJCBと共同発行しており、各社独自のポイント制度や優待特典を活用できるのが特徴です。
種類発行主体主なカード例
プロパーカード株式会社ジェーシービー
(JCB)
JCB CARD W
JCBゴールド
JCBプラチナ
提携カード他社+JCB
(共同発行)
楽天カード(JCB)
PayPayカード(JCB)
イオンカード(JCB)
  1. プロパーカード→「JCBの特典とサポートを重視する人」
  2. 提携カード→「特定サービス(楽天・PayPay・イオンなど)をよく使う人」

どちらを選んでも信頼性は高く、自分の生活圏でどのポイントを貯めたいかが決め手になります。

人気の提携JCBカード比較6選

JCBは多くの企業と提携しており、利用するサービスに合わせて最適なカードを選べるのが魅力です。
それぞれの提携カードは、JCBの決済機能に加えて、企業独自のポイントや優待を組み合わせて使える点が特徴です。

カード名券面発行スピード年会費(初年度)年会費(2年目以降)家族カードポイント還元率特典キャンペーン期間キャンペーン内容
楽天カード(JCB)約1週間〜10日間無料(永年無料)無料(永年無料)〇 年会費永年無料1%還元(100円に付き1ポイント)新規入会&3回利用で5,000ポイント2025年9月29日(月)10:00~2025年10月31日(金)9:59
2枚目カード(別ブランド)発行可能
※2枚目作成&利用で500ポイント進呈
PayPayカード(JCB)申込から約1週間無料(永年無料)無料(永年無料)〇 年会費永年無料(最大10枚)
最大1.5%Yahooショッピング・LOHACO利用で毎日最大5%

ソフトバンク・ワイモバイルユーザ特典
スマホ通信料の最大10%
ソフトバンク光/Air利用料金の最大10%
おうちでんき/自然でんき利用料の最大3%
イオンカード(JCB最短5分無料(永年無料)無料(永年無料)〇 年会費無料(最大3枚)
イオングループ対象店舗 1%
それ以外 0.5%
イオングループ対象店舗で毎月20日・30日は5%OFF
イオングループ対象店舗でWAONポイント2倍
ご家族・友人紹介で1,000WAONポイント
2025年9月1日(月)~2025年10月31日(金)新規入会・条件達成
最大5,500 WAONポイント
セブンカード・プラス(JCB)約2〜3週間無料(永年無料)無料(永年無料)〇 セブンイレブンでのクレジット払いで最大10%還元
(nanacoポイント9.5%+セブンマイル0.5%)
イトーヨーカドーなど特定店舗
200円→2 nanacoポイント
国内・海外のJCB加盟店
200円→1 nanacoポイント
nanacoチャージで200円→1 ポイント
イトーヨーカドーハッピーデー(毎月8のつく日)は5%OFF
nanacoボーナスポイント
累計ボーナスポイント
・100万円達成で3,000ポイント
・150万円達成で10,000ポイント
・150万円達成後が100万円達成ごとに10,000ポイント
2025年10月1日(水)~2025年10月31日(金)新規入会・条件達成
最大6,000 nanacoポイント
ANA JCBワイドゴールドカード約2〜3週間15,400円15,400円〇 年会費4,400円
1000円で1OkiDokiポイント
(1OkiDokiポイント→3〜5円)
1ポイント→10マイル
継続ボーナスマイル(毎年):2,000マイル
搭乗ボーナスマイル:25%プラス
Oki Dokiポイント
ANAマイル
・ANAカード会員専用の便利でおトクな割引運賃「ビジネスきっぷ」を利用できます。
・ANA国内線・国際線機内販売10%引き
・IHG・ANA・ホテルズグループジャパン宿泊割引サービス
 ベストフレキシブル料金(※)の5%引き
・空港内店舗「ANA FESTA」で5%引き
・ANA国内ツアー(ANAスカイホリデー)、
 ANA海外ツアー(ANAハローツアー・ANAワンダーアース)ツアー商品5%引き
・ショッピングサイト「ANAショッピング A-style」で5%引き
・ANAグループ空港内免税店での5%引き

JCB GOLD Service Club Off
国内外20万ヵ所以上の映画館やスポーツクラブなどの身近な施設で、優待が利用できます。
2025年10月31日まで新規入会・条件達成で最大143,000マイル
(新規入会ボーナスマイル:2,000マイル他)
JALカードCLUB-Aゴールドカード(JCB)約1〜3週間17,600円(税込)17,600円(税込)〇 年会費8,800円(税込)
1000円で1OkiDokiポイント
(1OkiDokiポイント→3〜5円)
100円で1マイル
※JALカードショッピングマイル・プレミアム自動入会
(CLUB A GOLDカードは年会費無料)
毎年初回搭乗ボーナス:2,000マイル
搭乗ごとのボーナス:25%プラス
・JALカード会員専用フリーダイヤルでの国内線航空券購入(特約店)
 JALカード会員限定運賃「JALビジネスきっぷ」
 当日の予約・変更ができる便利でおトクな運賃
・成田空港免税店(JAL-DFS、JAPAN DUTY FREE、Fa-So-La DUTY FREE)で最大10%引き

JCB GOLD Service Club Off
国内外20万ヵ所以上の映画館やスポーツクラブなどの身近な施設で、優待が利用できます。
2025年10月1日(水)~2025年11月30日(日)新規入会・条件達成で
入会キャンペーン特典:最大30,000マイル
JAL・JCB限定:抽選で20,000マイルプレゼント

ANA JCB ワイドゴールドカード

ANA JCB ワイドゴールドカード

ANA JCB ワイドゴールドカードは、ANAマイルを重視する人に向けた上位カードです。
フライトや日常決済でマイルが貯まり、空港ラウンジや旅行保険などの特典も充実
ANAマイレージクラブとの連携で、出張・旅行どちらでも使いやすい1枚です。

カード名ANA JCBワイドゴールドカード
入会条件20歳以上(学生不可)でご本人に安定継続収入のある方。
発行スピード約2〜3週間
ナンバーレス表面のみ
年会費(初年度)15,400円
年会費(2年目以降)15,400円
家族カード〇 年会費4,400円
生計を共にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)
ETCカード〇 年会費無料
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
Samsung Wallet
QUICPay対応
その他電子マネー
ポイント還元率1000円で1OkiDokiポイント(1OkiDokiポイント→3〜5円)
1ポイント→10マイル
継続ボーナスマイル(毎年):2,000マイル
搭乗ボーナスマイル:25%プラス
Oki Dokiポイント
ANAマイル
特典・ANAカード会員専用の便利でおトクな割引運賃「ビジネスきっぷ」を利用できます。
・ANA国内線・国際線機内販売10%引き
・IHG・ANA・ホテルズグループジャパン宿泊割引サービス
ベストフレキシブル料金(※)の5%引き
・空港内店舗「ANA FESTA」で5%引き
・ANA国内ツアー(ANAスカイホリデー)、
 ANA海外ツアー(ANAハローツアー・ANAワンダーアース)ツアー商品5%引き
・ショッピングサイト「ANAショッピング A-style」で5%引き
・ANAグループ空港内免税店での5%引き

JCB GOLD Service Club Off
国内外20万ヵ所以上の映画館やスポーツクラブなどの身近な施設で、優待が利用できます。
キャンペーン期間2025年10月31日まで
キャンペーン内容新規入会・条件達成で最大143,000マイル
(新規入会ボーナスマイル:2,000マイル他)
空港ラウンジサービス国内主要空港・ハワイ ホノルルの国際空港内のラウンジを無料で利用可能
世界のラウンジ・キーが利用可能
プライオリティパス
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)最高1億円
旅行傷害保険(国内)最高5,000万円
ショッピングガード保険(海外)年間最高500万円
ショッピングガード保険(国内)年間最高500万円
国内・海外航空機遅延保険乗継遅延(2万円限度)
出航遅延(2万円限度)
手荷物遅延(2万円限度)
手荷物紛失(4万円限度)
JCBスマートフォン保険ディスプレイ破損
年間最高50,000円
(1事故につき自己負担額10,000円)
※スマートフォンの通信料を対象JCBカードで支払い

楽天カード(JCB)

楽天カード(JCB)

楽天カード(JCB)は、楽天市場を中心に使う人に最も向いている提携カードです。
楽天市場での利用時には、SPU(スーパーポイントアッププログラム)により常時3倍以上のポイント還元(条件あり)が可能です。
また、楽天ペイ・楽天モバイルなど楽天グループのサービス連携で還元率をさらに上げられる
ため、楽天経済圏で生活する人には欠かせません。

カード名楽天カード(JCB)
入会条件18歳以上
発行スピード約1週間〜10日間
ナンバーレスX
年会費(初年度)無料(永年無料)
年会費(2年目以降)無料(永年無料)
家族カード〇 年会費永年無料
ETCカード〇 年会費550円(税込)
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
QUICPay対応
電子マネー楽天Edy
ポイント還元率1%還元(100円に付き1ポイント)
特典新規入会&3回利用で5,000ポイント
キャンペーン期間2025年9月29日(月)10:00~2025年10月31日(金)9:59
キャンペーン内容
2枚目カード(別ブランド)発行可能
※2枚目作成&利用で500ポイント進呈
空港ラウンジサービス
プライオリティパス
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)最高2,000万円
旅行傷害保険(国内)
ショッピングガード保険(海外)
ショッピングガード保険(国内)
国内・海外航空機遅延保険
JCBスマートフォン保険

PayPayカード(JCB)

PayPayカード(JCB)

PayPayカード(JCB)は、スマホ決済PayPayとの相性が非常に良いカードです。
クレジット利用で200円につき1%のPayPayポイントが付与され、PayPay残高チャージやPayPay支払い時にも効率的にポイントが貯まります。
特に、日常的にキャッシュレス決済を使うユーザーに最適です。

カード名PayPayカード(JCB)
入会条件日本国内在住の18歳以上の方
本人または配偶者に安定した継続収入がある方
本人認証が可能な携帯電話をお持ちの方
発行スピード申込から約1週間
ナンバーレス
年会費(初年度)無料(永年無料)
年会費(2年目以降)無料(永年無料)
家族カード〇 年会費永年無料(最大10枚)
本会員と生計を同一にする配偶者、親、子供(18歳以上)
ETCカード〇 年会費550円(税込)
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
QUICPay対応
電子マネーPayPay
ポイント還元率最大1.5%
特典Yahooショッピング・LOHACO利用で毎日最大5%
ソフトバンク・ワイモバイルユーザ特典
スマホ通信料の最大10%
ソフトバンク光/Air利用料金の最大10%
おうちでんき/自然でんき利用料の最大3%
キャンペーン期間
キャンペーン内容
空港ラウンジサービス
プライオリティパス
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)
旅行傷害保険(国内)
ショッピングガード保険(海外)
ショッピングガード保険(国内)
国内・海外航空機遅延保険
JCBスマートフォン保険

イオンカード(JCB)

イオンカード(JCB)

イオンカード(JCB)は、イオングループで買い物をする人に大きなメリットがあります。
毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」ではイオングループ各店で5%OFF
さらに、イオンシネマの割引やWAONポイントとの連携など、家族利用にも便利な特典が揃っています。

カード名イオンカード(JCB)
入会条件18歳以上
発行スピード最短5分
ナンバーレス
年会費(初年度)無料(永年無料)
年会費(2年目以降)無料(永年無料)
家族カード〇 年会費無料(最大3枚)
生計を共にする配偶者・親・子供(18歳以上)
ETCカード〇 年会費無料
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
QUICPay対応
その他電子マネーAeon Pay
ポイント還元率イオングループ対象店舗 1%
それ以外 0.5%
特典イオングループ対象店舗で毎月20日・30日は5%OFF
イオングループ対象店舗でWAONポイント2倍
ご家族・友人紹介で1,000WAONポイント
キャンペーン期間2025年9月1日(月)~2025年10月31日(金)
キャンペーン内容新規入会・条件達成
最大5,500 WAONポイント
空港ラウンジサービス
プライオリティパス
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)
旅行傷害保険(国内)
ショッピングガード保険(海外)
ショッピングガード保険(国内)ショッピングセーフティ保険年間50万円まで
国内・海外航空機遅延保険
JCBスマートフォン保険

セブンカード・プラス(JCB)

セブンカード・プラス(JCB)

セブンカード・プラス(JCB)は、セブン‐イレブンやイトーヨーカドーを利用する人に特化したカードです。
nanacoチャージでポイントが貯まり、対象商品購入時にはnanacoポイントも付くため、条件次第でポイント二重取りも可能です。
日常の買い物が多い人にとって、効率よくポイントを貯められるカードといえます。

カード名セブンカード・プラス(JCB)
入会条件18歳以上で、ご本人または配偶者に継続して安定した収入がある方/
18歳以上で学生の方(高校生除く)
発行スピード約2〜3週間
ナンバーレス
年会費(初年度)無料(永年無料)
年会費(2年目以降)無料(永年無料)
家族カード
本会員と生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)
ETCカード〇 年会費無料
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
QUICPay対応
その他電子マネー
ポイント還元率セブンイレブンでのクレジット払いで最大10%還元
(nanacoポイント9.5%+セブンマイル0.5%)
イトーヨーカドーなど特定店舗
200円→2 nanacoポイント
国内・海外のJCB加盟店
200円→1 nanacoポイント
nanacoチャージで200円→1 ポイント
特典イトーヨーカドーハッピーデー(毎月8のつく日)は5%OFF
nanacoボーナスポイント
累計ボーナスポイント
・100万円達成で3,000ポイント
・150万円達成で10,000ポイント
・150万円達成後が100万円達成ごとに10,000ポイント
キャンペーン期間2025年10月1日(水)~2025年10月31日(金)
キャンペーン内容新規入会・条件達成
最大6,000 nanacoポイント
空港ラウンジサービス
プライオリティパス
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)
旅行傷害保険(国内)
ショッピングガード保険(海外)最高100万円
ショッピングガード保険(国内)
国内・海外航空機遅延保険
JCBスマートフォン保険

JALカード CLUB-Aゴールドカード(JCB)

JALカード CLUB-Aゴールドカード(JCB)

JALカード CLUB-Aゴールドカード(JCB)は、JALマイルを貯めたい人専用の提携カードです。
JCBブランドを選ぶことで、国内旅行保険・ショッピング保険などの補償内容が充実します。
JAL利用者にとって、旅行と日常の両方で効率的にマイルを貯められるカードです。

カード名JALカードCLUB-Aゴールドカード(JCB)
入会条件20歳以上(学生不可)でご本人に安定継続収入のある方。
発行スピード約1〜3週間
ナンバーレス
年会費(初年度)17,600円(税込)
年会費(2年目以降)17,600円(税込)
家族カード〇 年会費8,800円(税込)
生計を同一にする配偶者、親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
ETCカード〇 年会費無料
タッチ決済
モバイル決済対応Apple Pay
Google Pay
Samsung Wallet
QUICPay対応
その他電子マネー
ポイント還元率1000円で1OkiDokiポイント
(1OkiDokiポイント→3〜5円)
100円で1マイル
※JALカードショッピングマイル・プレミアム自動入会
(CLUB A GOLDカードは年会費無料)
毎年初回搭乗ボーナス:2,000マイル
搭乗ごとのボーナス:25%プラス
特典・JALカード会員専用フリーダイヤルでの国内線航空券購入(特約店)
JALカード会員限定運賃「JALビジネスきっぷ」
当日の予約・変更ができる便利でおトクな運賃
・成田空港免税店(JAL-DFS、JAPAN DUTY FREE、Fa-So-La DUTY FREE)で最大10%引き

JCB GOLD Service Club Off
国内外20万ヵ所以上の映画館やスポーツクラブなどの身近な施設で、優待が利用できます。
キャンペーン期間2025年10月1日(水)~2025年11月30日(日)
キャンペーン内容新規入会・条件達成で
入会キャンペーン特典:最大30,000マイル
JAL・JCB限定:抽選で20,000マイルプレゼント
空港ラウンジサービス国内主要空港・ハワイ ホノルルの国際空港内のラウンジを無料で利用可能
世界のラウンジ・キーが利用可能
プライオリティパス
付帯保険サービス(以下に記載)
旅行傷害保険(海外)最高1億円
旅行傷害保険(国内)最高5,000万円
ショッピングガード保険(海外)年間最高500万円
ショッピングガード保険(国内)年間最高500万円
国内・海外航空機遅延保険乗継遅延(2万円限度)
出航遅延(2万円限度)
手荷物遅延(2万円限度)
手荷物紛失(4万円限度)
JCBスマートフォン保険ディスプレイ破損
年間最高50,000円
(1事故につき自己負担額10,000円)
※スマートフォンの通信料を対象JCBカードで支払い

JCBカードをよりお得に使う方法

JCBカードは、使い方次第でポイント還元率を上げたり、特典を最大限活かしたりできるカードです。
ここでは、ムダなくお得に利用するための3つの実践的な方法を紹介します。

1. Oki Dokiポイントの活用術と交換先

JCBカード利用で貯まるOki Dokiポイントは、1ポイント=約3〜5円相当の価値があります(交換先により異なります)。
貯まったポイントは、Amazon利用時の「Oki Dokiポイント即時利用」機能で1ポイント=3.5円として使えるほか、
Tポイント・dポイント・Pontaポイント・ANAマイルなど、他社ポイントやマイルに移行することも可能です。
なお、JCBは2026年1月にOki Dokiポイントを「J-POINT」へ移行予定で、今後さらに利便性が向上すると発表しています。

2. 特約店・キャンペーンを活用してポイントを最大化

JCBオリジナルシリーズのカードを持つなら、特約店(JCBオリジナルシリーズパートナー)を活用するのが最重要ポイントです。
特約店では通常0.5%の還元が、Amazon・セブン‐イレブンで4倍、スターバックスで最大21倍などにアップします。
さらに、JCBが実施する期間限定キャンペーン(エントリー制)を利用すれば、一時的に還元率が上がるケースもあるため、公式サイトやアプリを定期的に確認すると良いでしょう。

3. 家族カードや支払い設定でさらにお得に

家族でJCBカードを使うなら、家族カードを発行してポイントをまとめるのが効率的です。
家族それぞれの利用額が合算されるため、ポイントが貯まりやすく、管理も簡単になります。
また、公共料金・携帯電話料金・サブスクなどの固定費をJCBカード払いに設定しておくと、使うたびに自動でポイントが貯まる仕組みが作れます。
日常の支払いを集約することで、手間なく確実にポイント効率を上げることが可能です。

JCBカードをよりお得に使う方法

ここでは、ムダなくお得に利用するための3つの実践的な方法を紹介します。

1. Oki Dokiポイントの活用術と交換先

JCBカード利用で貯まるOki Dokiポイントは、1ポイント=約3〜5円相当の価値があります(交換先により異なります)。

貯まったポイントは、Amazon利用時の「Oki Dokiポイント即時利用」機能で1ポイント=3.5円として使えるほか、Tポイント・dポイント・Pontaポイント・ANAマイルなど、他社ポイントやマイルに移行することも可能です。

なお、JCBは2026年1月にOki Dokiポイントを「J-POINT」へ移行予定で、今後さらに利便性が向上すると発表しています。

2. 特約店・キャンペーンを活用してポイントを最大化

JCBオリジナルシリーズのカードを持つなら、特約店(JCBオリジナルシリーズパートナー)を活用するのが最重要ポイントです。

特約店では通常0.5%の還元が、Amazon・セブン‐イレブンで4倍、スターバックスで最大21倍などにアップします。さらに、JCBが実施する期間限定キャンペーン(エントリー制)を利用すれば、一時的に還元率が上がるケースもあるため、公式サイトやアプリを定期的に確認すると良いでしょう。

3. 家族カードや支払い設定でさらにお得に

家族でJCBカードを使うなら、家族カードを発行してポイントをまとめるのが効率的です。
家族それぞれの利用額が合算されるため、ポイントが貯まりやすく、管理も簡単になります。

また、公共料金・携帯電話料金・サブスクなどの固定費をJCBカード払いに設定しておくと、使うたびに自動でポイントが貯まる仕組みが作れます。
日常の支払いを集約することで、手間なく確実にポイント効率を上げることが可能です。

JCBカードに関するよくある質問

オンライン申込みの手順と審査のポイントは?

JCBカードは、公式サイトからオンラインで簡単に申し込めます。申込時には「本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)」と「支払口座情報」が必要です。

審査では、安定した収入・クレジット履歴・他社カードの利用状況などが確認されます。一般カードの場合、申込みから最短翌日〜3営業日程度で発行可能です。ただし、審査結果によっては数日〜1週間ほどかかることもあります。

即日発行できるJCBカードはある?

一部のJCBカード(例:JCB CARD W・JCBカード Sなど)は、審査が通れば即日発行が可能です。即日発行は「ナンバーレス(デジタルカード)発行対応カード」でのみ利用できます。

カード番号は審査完了後すぐにアプリ上で確認でき、Apple PayやGoogle Payにも即時登録可能です。プラスチックカードは後日郵送で届きます。

学生・主婦でも作りやすいカードはある?

JCBカードは、学生・主婦・アルバイトでも申し込めるカードが複数あります。特に「JCB CARD W」や「JCBカード S」は、年会費無料で審査基準が比較的柔軟とされています。

JCBは申込者の信用情報を総合的に判断するため、安定した収入や継続的な利用実績があれば発行されやすい傾向にあります。なお、JCB GOLD EXTAGEのように「20代限定」など年齢条件があるカードもあるため、申込前に条件を確認しておきましょう。

まとめ:JCBカードは「日常使いにおすすめの国産ブランド」

JCBカードは日本国内での使いやすさ・特典・サポート体制が非常に優れているクレジットカードブランドです。特約店制度を活用すれば、スターバックス・Amazon・セブン‐イレブンなどで高還元を実現でき、年会費無料でも高還元率のカードが多い点も魅力です。

一方で、海外ではVISAやMastercardに比べて加盟店数が少ないため、旅行や出張が多い人は他ブランドとの併用が現実的です。ポイント重視なら「JCB CARD W」特典やステータス重視なら「JCBゴールド」や「JCBプラチナ」といったように、目的に合わせて選べば失敗しません。

普段の買い物・公共料金・ネット決済をJCBカードにまとめて、特約店やキャンペーンを活用することで、他ブランドに負けないリターンと満足感が得られます。

この記事の著者

OREND FINANCE編集部|中小企業と個人事業主のお金の悩みに答える

OREND FINANCE編集部|中小企業と個人事業主のお金の悩みに答える

「法人・個人事業主のお金」に関する情報を専門に扱う金融情報メディアです。中小企業支援策・金融機関の公式情報・最新の制度改正など、公的ソースに基づいた正確なリサーチをもとに、読者の判断に役立つ信頼性の高い記事を発信しています。実務で役立つ視点と一次情報の丁寧な整理を通じて、ビジネスの意思決定を支援します。

この記事の監修者

大槻 明子

大槻 明子

1級FP技能士・CFP®・宅建士の資格を持ち、シンクタンクや会計事務所での豊富な実務経験とユーキャンでの講師経験を活かし、当サイトのクレジットカード・法人向け金融サービス情報を専門的な視点で監修。

この記事がよかったらシェアをお願いします!
記事のURLとタイトルをコピーする
orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved