「VISAカードを作りたいけれど、どれを選べばいいか分からない」
そんな方に向けて、この記事では2025年最新版のおすすめVISAカードを徹底比較します。
- 2025年最新のおすすめVISAカードランキングと特徴
- 年会費・還元率・特典の違いから見るおすすめの選び方
- VISAカードを使う際の注意点と他ブランドとの比較ポイント
初心者から上級者まで、この記事を読めば自分にぴったりのVISAカードを1枚で選べるようになります。
VISAカードのおすすめ比較一覧表【年会費・特典・還元率まとめ】
VISAカードは、世界中で使える利便性と豊富な選択肢が魅力です。ここでは主要なVISAカードを「年会費」「ポイント還元率」「特典内容」で比較し、自分に合った1枚を選びやすく整理しました。どのカードも信頼性が高く、日常使いから海外旅行まで幅広く対応できます。
一般的に、年会費無料で還元率が高いカードは「楽天カード」や「三井住友カード(NL)」、一方で特典や保険が充実しているカードは「Oliveフレキシブルペイ」や「三菱UFJカード」などが人気です。
また、日常生活でよく使うサービスとの相性(楽天市場・PayPay・イオンなど)を考慮すると、より効率よくポイントを貯められます。
人気のVISAカードおすすめ13選【年会費無料・高還元】
ここでは、2025年時点で特に人気の高いVISAクレジットカードを厳選して紹介します。どのカードも年会費無料・高還元・タッチ決済対応といった条件を満たし、初心者から上級者まで幅広い層に支持されています。
それぞれのカードの特徴を理解すれば、自分のライフスタイルに最適な1枚を選ぶことができます。
カード名 | イメージ | 年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | ポイント還元率 | 発行期間 | 電子マネー | ETCカード | 家族カード | ショッピング保険 | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 |
dカード | ![]() | 永年無料 | 永年無料 | 1.0% | 最短5分で審査完了 ※審査完了後 各種サービス利用可能 カード到着は5日~2週間程度 | iD | 初年度:無料 2年目以降利用あれば無料 | 永年無料 (最大3枚まで発行可能) | お買物あんしん保険:年間100万円まで (購入日から90日間) | 最高2,000万円(利用付帯) 29歳以下の会員のみ対象 | 最高1,000万円(利用付帯) 29歳以下の会員のみ対象 |
au PAY カード | ![]() | 無料 | 無料 | 1.0% | 最短4日 | QUICPay、楽天Edy、WAON、nanaco、 SUICA PASMO、ICOCA | 年会費無料 発行手数料1,100円(税込) ※発行1年以内に利用すると発行手数料相当額を返金 | 年会費無料 | 年間最大100万円 (免責3,000円、購入日より90日間補償) | 最大2,000万円(利用付帯) | なし※au PAY ゴールドカードのみ付帯 |
三井住友カード(NL) | ![]() | 永年無料 | 永年無料 | 0.5% ※対象店で最大7% | 最短10秒(即時発行) ※カードは約1週間で到着 | iD、Apple Pay、Google Pay Visaのタッチ決済、Mastercardタッチ決済 | 年会費:初年度無料 翌年度以降は利用あれば無料 | 年会費永年無料 | なし | 最高2,000万円(利用付帯) ※事前に旅費などをカードで決済することが条件 | なし |
ビューカード スタンダード | ![]() | 524円(税込) | 524円(税込) | 0.5% ※Suicaチャージ1.5% 定期券購入5% | 最短5分 (即時発行・バーチャルカード) | Suica(一体型)、モバイルSuica Apple Pay、Google Pay | 524円(税込) | 524円(税込) 最大9枚まで発行可能 | なし | 最高500万円(利用付帯) ※きっぷ・旅行商品購入時 | 最高1,000万円(利用付帯) ※きっぷ・旅行商品購入時 |
エポスカード | ![]() | 無料 | 無料 | 0.5% 優待店で加算あり | 最短即日発行可 (Web申込+店頭受取) | Apple Pay、Google Pay、EPOS Pay 楽天Edy、PayPay、d払い 楽天ペイ、モバイルSuica | 年会費永年無料 | 問い合わせ | 年間50万円まで 補償期間90日、自己負担0円 保険料 年間1,000円 | 利用付帯、傷害死亡・後遺障害最高3,000万円、他補償あり | 問い合わせ |
イオンカード(WAON一体型) | ![]() | 無料 | 無料 (前年度利用で無料) | 0.5% ※イオングループで 1.0% | 最短で5分で発行 | WAON一体型(チャージ・支払い可能) | 年会費無料 | 発行可(年会費無料) | ショッピングセーフティ保険:1品5,000円~50万円 購入日から180日、年間50万円まで | 公式には明記なし(要問合せ) | 公式には明記なし(要問合せ) |
三菱UFJカード | ![]() | 永年無料 | 永年無料 | 0.5% ※対象店7.0% point upで最大+20% | 1~2週間 | 対応可(タッチ決済・スマホ決済対応) | 年会費無料 新規発行手数料1,100円(税込) | 種類による(要確認) | 公式に明記なし(要問合せ) | 最高2,000万円 | 一般カードなし 種類による(要問合せ) |
楽天カード | ![]() | 永年無料 | 永年無料 | 1.0% ※楽天市場では最大3倍 | 通常1週間~10日程度 | 楽天Edy | 初年度無料 2年目以降年会費:550円(税込) | 年会費永年無料 | なし | 最高2,000万円(利用付帯) ※出国前に募集型企画旅行の料金をカード決済することが条件 | なし |
Oliveフレキシブルペイ(一般) | ![]() | 永年無料 | 永年無料 | 0.5% | 審査1~2営業日 完了後クレジットモード利用可 1~2週間でカード到着 | iD、Apple Pay、Google Pay Visaのタッチ決済、Mastercardタッチ決済 | 初年度無料 2年目以降 (年1回以上利用で無料) 新規発行手数料1,100円(税込) | 永年無料 ※クレジットモードのみ、カード発行後に付帯可能 | なし | 最高2,000万円(利用付帯) ※選べる無料保険で変更可能 ※デビット・クレジットモードのみ対象 | なし ※選べる無料保険で変更可能 ※デビット・クレジットモードのみ対象 |
ライフカード | ![]() | 無料 | 無料 | 0.5% | 最短2営業日 | Apple Pay、Google Pay(iD対応) モバイルSuica、モバイルPASMO | 初年度:無料 2年目以降:1,100円(税込) ※年1回以上カード利用で無料 | 無料 | なし | なし | なし |
PayPayカード | ![]() | 無料 | 無料 | 1.0% ※PayPayステップ 条件達成で最大1.5% | 最短2分 カード発行約1週間 | QUICPay Apple Pay Google Pay | 年会費550円(税込) | 年会費無料 | なし ※PayPayカード ゴールドのみ付帯 (年間最大300万円) | なし※PayPayカード ゴールドのみ付帯(最大1億円) | なし※PayPayカード ゴールドのみ付帯(最大5,000万円) |
JRE CARD | ![]() | 無料 | 524円(税込) | 0.5% ※優待店で3.5% | 最短7日程度(申込後) | Suica (オートチャージ可) | 年会費550円(税込) | なし | 要問合せ | 最大500万円(利用付帯) | 最大1,000万円(利用付帯) |
セゾンカードデジタル | ![]() | 無料 | 無料 ※1年間カード利用がない場合 手数料1,650円(税込) | 0.5% | 最短5分 カードは3日~1週間程度 | QUICPay | 年会費無料 | 発行不可 | なし | なし | なし |
ランキングについて
dカード|年会費無料でポイント還元

- 100円利用で1ポイント貯まる高還元率
- 電子マネーiD搭載で便利にお支払い
- ドコモユーザーは料金割引の特典も
NTTドコモが発行する年会費永年無料のクレジットカード。クレジットカード、dポイントカード、電子マネーiDが一体となった便利な1枚です。100円(税込)のお買物で1ポイントのdポイントが貯まり、貯まったポイントはドコモの携帯料金支払いや加盟店での利用が可能。最短5分で審査完了し、すぐにサービス利用を開始できます。国際ブランドはVisaとMastercardから選択でき、世界中で利用可能です。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 永年無料 |
年会費(2年目以降) | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0% (100円につき1ポイント) |
発行期間 | 最短5分で審査完了 ※審査完了後各種サービス利用可能 カード到着は5日~2週間程度 |
電子マネー | iD |
ETCカード | 初年度:無料 2年目以降:550円(税込) ※年1回以上の利用で無料 |
家族カード | 永年無料 (最大3枚まで発行可能) |
ショッピング保険 | お買物あんしん保険:年間100万円まで (購入日から90日間) |
海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) 29歳以下の会員のみ対象 |
国内旅行保険 | 最高1,000万円(利用付帯) 29歳以下の会員のみ対象 |
au PAY カード|auユーザーなら年会費永年無料

- 利用100円で1Pontaポイント還元
- au/UQ mobile料金の支払いで割引
- 最短4日でカードが届く
年会費永年無料でPontaポイントが貯まるクレジットカード。利用100円ごとに1Pontaポイント(1%還元)が付与され、貯まったポイントはコンビニやネットショップ、au PAY残高へのチャージなど幅広く利用可能。au/UQ mobileユーザーならカード支払い設定で月最大220円の携帯料金割引。海外旅行保険やお買物あんしん保険も付帯。タッチ決済対応でナンバーレスデザインによりセキュリティも安心。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(2年目以降) | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
発行期間 | 最短4日 |
電子マネー | QUICPay、楽天Edy、WAON、nanaco、SUICA PASMO、ICOCA |
ETCカード | 年会費無料 発行手数料1,100円(税込)※ ※発行1年以内に利用すると発行手数料相当額を返金 |
家族カード | 年会費無料 |
ショッピング保険 | 年間最大100万円 (免責3,000円、購入日より90日間補償) |
海外旅行保険 | 最大2,000万円(利用付帯) |
国内旅行保険 | なし ※au PAY ゴールドカードのみ付帯 |
三井住友カード(NL)|年会費永年無料のナンバーレスカード

- カード番号印字なしで安心安全
- 最短10秒で即時発行可能
- 対象店舗で最大7%ポイント還元
カード券面にカード番号や有効期限が印字されていないナンバーレスカードで、個人情報の安全性が向上。Vpassアプリでカード情報を確認できます。年会費は永年無料で、通常は200円につき1ポイント(0.5%還元)。対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7%還元。即時発行なら最短10秒でカード番号を発行し、Apple PayやGoogle Payに登録してすぐに利用開始できます。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 永年無料 |
年会費(2年目以降) | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5%(200円につき1ポイント) ※対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済利用時は最大7% |
発行期間 | 最短10秒(即時発行) ※プラスチックカードは約1週間で到着 |
電子マネー | iD、Apple Pay、Google Pay Visaのタッチ決済、Mastercardタッチ決済 |
ETCカード | 年会費:初年度無料 翌年度以降:前年度に1回以上利用で無料 (利用がない場合は550円(税込)) |
家族カード | 年会費永年無料 |
ショッピング保険 | なし |
海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) ※事前に旅費などをカードで決済することが条件 |
国内旅行保険 | なし |
ビューカード スタンダード|Suica一体型で通勤通学に便利

- 入会初年度ポイント1.5倍、誕生月は3倍還元
- モバイルSuicaチャージで1.5%、定期券購入で5%還元
- 年間利用額に応じて最大5,250ポイントのボーナス
JR東日本が発行するSuica一体型クレジットカードです。通常1000円につき5ポイント(0.5%)還元で、モバイルSuicaチャージは1.5%、モバイルSuica定期券購入は5%の高還元率が特徴です。年間利用額30万円以上で250ポイント、70万円以上で1,500ポイント、100万円以上で2,500ポイント、150万円以上で5,250ポイントのビューサンクスボーナスが付与されます。JRE POINT加盟店では最大3.5%還元、えきねっとで新幹線eチケット購入時は5%還元となり、鉄道利用者に最適なカードです。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 524円(税込) |
年会費(2年目以降) | 524円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%(1,000円につき5ポイント) ※Suicaチャージ1.5%、定期券購入5% |
発行期間 | 最短5分 (即時発行・バーチャルカード) |
電子マネー | Suica(一体型)、モバイルSuica Apple Pay、Google Pay |
ETCカード | 年会費524円(税込) |
家族カード | 年会費524円(税込) 最大9枚まで発行可能 |
ショッピング保険 | なし |
海外旅行保険 | 最高500万円(利用付帯) ※きっぷ・旅行商品購入時 |
国内旅行保険 | 最高1,000万円(利用付帯) ※きっぷ・旅行商品購入時 |
エポスカード|年会費無料で使いやすい

- 入会費・年会費が永年無料
- ポイント還元 0.5%(200円で1ポイント)
- 各種優待・特典多数
エポスカードは、入会費・年会費ともに永年無料で持てるクレジットカードです。通常利用では200円につき1ポイント(0.5%還元)と控えめですが、優待店やポイントアップサイト(「エポスポイントUPサイト」など)を経由することで、ボーナスポイントが得られる仕組みがあります。加えて、旅行代金等をカードで支払うことで、海外旅行傷害保険(利用付帯) が適用される特典もあります。公式サイト上では、ショッピング保険や国内旅行保険、家族カード・ETCの詳細については明確な記載がありません(要問い合わせ)。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(2年目以降) | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%(200円で1ポイント) 優待店・ポイントアップ経由で加算可 |
発行期間 | 最短即日発行可(Web申込+店頭受取) |
電子マネー | Apple Pay、Google Pay、EPOS Pay 楽天Edy、PayPay、d払い 楽天ペイ、モバイルSuica |
ETCカード | 年会費永年無料 |
家族カード | なし |
ショッピング保険 | 年間50万円まで 補償期間90日、自己負担0円 保険料 年間1,000円 |
海外旅行保険 | 利用付帯、傷害死亡・後遺障害最高3,000万円、他補償あり |
国内旅行保険 | 問い合わせ |
イオンカード(WAON一体型)|イオンで得する1枚

- 年会費無料で持てる
- イオングループでポイント2倍
- 20・30日5%オフ特典あり
「イオンカード(WAON一体型)」はクレジットカードと電子マネーWAONの機能を併せ持つカードで、基本年会費無料で使えます。通常利用では200円ごとに1WAON POINT(0.5%)がたまり、イオングループ店舗利用時は常にポイント2倍(1.0%)になります。また、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」には買い物代金が5%オフになる特典もあります。55歳以上の会員には「G.G感謝デー」での割引も適用され、映画の優待や優待加盟店利用でボーナスポイント獲得の機会もあります。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(2年目以降) | 無料(前年1回以上利用があれば無料 未利用時は1,375円発生の場合あり) |
ポイント還元率 | 通常 0.5%(200円で1ポイント) イオングループで 1.0% |
発行期間 | 最短で5分で発行 |
電子マネー | WAON一体型(チャージ・支払い可能) |
ETCカード | 年会費無料 |
家族カード | 年会費無料 |
ショッピング保険 | ショッピングセーフティ保険:1品5,000円~50万円 購入日から180日、年間50万円まで |
海外旅行保険 | 公式には明記なし(要問合せ) |
国内旅行保険 | 公式には明記なし(要問合せ) |
三菱UFJカード|高還元+銀行連携

- 対象店で最大20%還元
- 年会費永年無料(基本カード)
- カード番号裏面化・タッチ決済対応
三菱UFJ銀行が案内する「三菱UFJカード」シリーズで、一般利用でのポイント還元のほか、一部対象店舗では最大20%ものポイント還元が可能という特徴があります。支払口座を三菱UFJ銀行に設定することなど条件を満たすことで特典を受けやすくなります。カード番号を裏面化するセキュリティ配慮も導入しています。補償・付帯サービスの詳細はカードの種類(スタンダード、ゴールド、プラチナ等)によって異なるため、契約前の確認が必要です。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 永年無料 |
年会費(2年目以降) | 永年無料 |
ポイント還元率 | 通常還元+対象店で最大20% |
発行期間 | 0.5% ※対象店7.0% point upで最大+20% |
電子マネー | 対応可(タッチ決済・スマホ決済対応) |
ETCカード | 年会費無料 新規発行手数料1,100円(税込) |
家族カード | 種類による(要確認) |
ショッピング保険 | 公式に明記なし(要問合せ) |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 |
国内旅行保険 | 一般カードはなし |
楽天カード|楽天市場で常時3倍、年会費永年無料

- 新規入会&利用で5,000ポイント
- 街でも楽天市場でもザクザク貯まる
- 楽天Edy機能付きで便利に決済
楽天グループのサービスをよく利用する方に最適なクレジットカード。年会費永年無料で、通常100円につき1ポイント(1%還元)。楽天市場では常時ポイント3倍(最大)でお得に貯められます。国際ブランドはVisa、Mastercard、JCB、American Expressから選択可能。電子マネー楽天Edyも搭載し、チャージして使えばさらにスピーディーな決済が可能です。申込から通常1週間〜10日程度でカードが届きます。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 永年無料 |
年会費(2年目以降) | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0%(100円につき1ポイント) ※楽天市場では最大3倍 |
発行期間 | 通常1週間~10日程度 |
電子マネー | 楽天Edy |
ETCカード | 年会費:550円(税込) ※初年度無料 ※楽天ゴールドカード以上は無料 ※ダイヤモンド・プラチナ会員は無料 |
家族カード | 年会費永年無料 |
ショッピング保険 | なし |
海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) ※出国前に募集型企画旅行の料金をカード決済することが条件 |
国内旅行保険 | なし |
Oliveフレキシブルペイ(一般)|1枚で4つの決済モード

- 年会費永年無料で多機能
- 対象店舗で最大20%還元
- キャッシュカード一体型
Oliveフレキシブルペイ(一般)は、三井住友銀行のキャッシュカード機能に加えて、クレジット・デビット・ポイント払いの3つの決済機能が1枚に集約されたマルチナンバーレスカードです。年会費は永年無料で、対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7%のポイント還元が受けられます。選べる特典やVポイントアッププログラムを組み合わせることで、最大20%還元も可能です。銀行口座と決済機能を1つのアプリで管理でき、利便性の高いサービスです。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 永年無料 |
年会費(2年目以降) | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5% (クレジット・デビットモード:200円で1ポイント) ポイント払いモード:0.25% |
発行期間 | 審査1~2営業日 完了後クレジットモード利用可 1~2週間でカード到着 |
電子マネー | iD、Apple Pay、Google Pay Visaのタッチ決済、Mastercardタッチ決済 |
ETCカード | 初年度無料 2年目以降年1回以上利用で無料 (未利用時550円・税込) 新規発行手数料1,100円(税込) ※クレジットモードのみ |
家族カード | 永年無料 ※クレジットモードのみ、カード発行後に付帯可能 |
ショッピング保険 | なし |
海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) ※選べる無料保険で変更可能 ※デビット・クレジットモードのみ対象 |
国内旅行保険 | なし ※選べる無料保険で変更可能 ※デビット・クレジットモードのみ対象 |
ライフカード|年会費永年無料で高還元ポイント

- 入会初年度ポイント1.5倍でおトクにポイントが貯まる
- お誕生月はポイント3倍の業界最高水準プログラム
- 年間利用額に応じて翌年ポイント最大2倍のステージ制
年会費永年無料でポイントがたまりやすいのが特徴のクレジットカードです。1000円につき1ポイント(基本還元率0.5%)で、入会初年度は1.5倍、お誕生月は3倍とポイントがたまりやすい仕組みです。年間利用額50万円以上で翌年1.5倍、100万円以上で1.8倍、200万円以上で2倍とステージアップし、L-Mall経由のショッピングで最大25倍のポイントがたまります。カード会員保障制度により盗難・紛失時も安心で、最短2営業日で発行可能です。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(2年目以降) | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% (1,000円につき1ポイント=5円相当) |
発行期間 | 最短2営業日 |
電子マネー | Apple Pay、Google Pay(iD対応) モバイルSuica、モバイルPASMO |
ETCカード | 初年度:無料 2年目以降:1,100円(税込) ※年1回以上カード利用で無料 |
家族カード | 無料 |
ショッピング保険 | なし |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
PayPayカード|年会費永年無料の高還元カード

- 利用金額200円で1%ポイント還元
- PayPayアプリと連携で便利に利用
- 最短5分で審査完了、約1週間で届く
年会費永年無料でPayPayポイントが貯まるクレジットカード。利用金額200円ごとに1%のPayPayポイントが付与され、PayPayアプリに登録してPayPayステップ条件を達成すると最大1.5%還元に。Yahoo!ショッピングでは毎日最大5%の特典があり、カード番号はアプリで確認できるナンバーレスデザインで安心。審査完了後は口座登録済みなら即座にネットショッピングやPayPayアプリで利用可能。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(2年目以降) | 無料 |
ポイント還元率 | 1% (PayPayステップ条件達成で最大1.5%) ※PayPayポイントは出金・譲渡不可 |
発行期間 | 最短2分 カード発行約1週間 |
電子マネー | QUICPay Apple Pay Google Pay |
ETCカード | 年会費550円(税込) ※PayPayカード ゴールドは無料 |
家族カード | 年会費無料 |
ショッピング保険 | なし ※PayPayカード ゴールドのみ付帯 (年間最大300万円) |
海外旅行保険 | なし※PayPayカード ゴールドのみ付帯(最大1億円) |
国内旅行保険 | なし※PayPayカード ゴールドのみ付帯(最大5,000万円) |
JRE CARD|駅ビルで高還元

- 初年度無料、2年目以降有料
- 駅ビルで最大3.5%還元
- Suicaチャージで1.5%還元
JRE CARDは、JR東日本系の「ビューカード」シリーズの一種で、駅ビル・エキナカの「JRE CARD優待店」での利用において高還元(3.5%)が得られるのが最大の特徴です。通常利用は0.5%還元、Suicaチャージ・定期券購入では1.5%還元です。旅行傷害保険が付帯し、国内・海外とも補償があります。年会費は初年度無料で、2年目以降は有料ですが、Web明細利用等で実質軽減できるケースがあります。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(2年目以降) | 524円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%~3.5%(優待店利用時) |
発行期間 | 最短7日程度(申込後) |
電子マネー | Suica(オートチャージ可) |
ETCカード | あり |
家族カード | なし |
ショッピング保険 | 要問合せ |
海外旅行保険 | 最大500万円(利用付帯) |
国内旅行保険 | 最大1,000万円(利用付帯) |
セゾンカードデジタル|最短5分発行の完全ナンバーレス

- スマホアプリに最短5分でカード発行
- カード番号記載なしの完全ナンバーレス
- 永久不滅ポイントで有効期限なし
クレディセゾンが発行する国内初の完全ナンバーレスカード。お申し込み開始から最短5分で公式スマホアプリ「セゾンPortal」にデジタルカードが発行され、すぐにオンラインショッピングや電子マネー決済に利用可能です。後日届くプラスチックカードは表にも裏にもカード番号が一切記載されていない完全ナンバーレス仕様で、盗み見のリスクを軽減。有効期限のない永久不滅ポイントが1,000円(税込)ごとに1ポイント貯まります。国際ブランドはVisa、Mastercard、JCB、American Expressから選択可能です。
項目 | 内容 |
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(2年目以降) | 無料 ※1年間カード利用がない場合 カードサービス手数料1,650円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%(1,000円につき1ポイント) |
発行期間 | 最短5分でデジタルカード発行 プラスチックカードは3日~1週間程度 |
電子マネー | QUICPay |
ETCカード | 無料(発行手数料・年会費とも) |
家族カード | 発行不可 |
ショッピング保険 | なし |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
VISAのード4つの特徴とメリット
VISAカードは、世界中で最も利用されている国際ブランドです。その魅力は、どの国でも通用する信頼性と、便利な機能の多さにあります。ここではVISAカードの代表的なメリットを4つに整理して紹介します。
1. 世界中で使える圧倒的な加盟店シェア
VISAは世界200以上の国と地域で利用可能。どの国へ行っても、ほとんどの店舗・ホテル・オンラインショップで使用できます。海外旅行や留学、出張の際にも安心して持てる国際ブランドです。特に他ブランドでは利用できない地域でもVISAなら決済可能なケースが多く、「1枚持っておけば困らないカード」といえます。
2. 年会費無料からプラチナカードまで種類が豊富
VISAカードには、学生・社会人・法人など、幅広い層に対応したラインナップがあります。
たとえば、年会費無料の「三井住友カード(NL)」や「楽天カード」から、特典が充実した「プラチナプリファード」「インフィニット」まで、目的に応じて選べます。利用状況や収入に合わせて、将来的なグレードアップも可能です。
3. タッチ決済でスムーズな支払いが可能
VISAのタッチ決済(VISAのタッチ)は、対応端末にかざすだけで決済が完了する非接触型機能です。サインや暗証番号が不要で、レジでの支払いがスピーディー。日本国内でもコンビニ・飲食店・交通機関などに広く普及しており、キャッシュレス時代に最適な支払い方法として人気です。
4. 充実したセキュリティ対策で不正利用を防止
VISAカードは、世界最高水準のセキュリティシステムを備えています。オンライン決済時には「VISA Secure」による本人認証が導入されており、第三者による不正利用を防止します。また、万一不正利用があっても、補償制度が充実しているため安心です。
カード番号が印字されない「ナンバーレスデザイン」も増えており、見た目の安全性も高まっています。
VISAのクレジットカードを選ぶときのポイント
VISAカードは種類が非常に多いため、どれを選べばよいか迷う人も多いでしょう。ここでは、失敗しないために押さえておきたい4つの選び方の基準を紹介します。自分の生活スタイルや目的に合わせて選ぶことで、よりお得に使いこなせます。
1. 年会費で選ぶ
クレジットカード選びの基本は年会費の有無です。
初めて持つなら「三井住友カード(NL)」や「楽天カード」など年会費永年無料カードが安心。コストを抑えながらポイントも貯めやすく、維持費ゼロで始められます。
一方で、ゴールドやプラチナクラスのカードは年会費がかかる分、空港ラウンジ利用や旅行保険など特典が充実。ライフスタイルに合った年会費バランスを見極めましょう。
2. ポイント還元率で選ぶ
普段の支払いでポイントを効率よく貯めたい人は、還元率の高さを重視しましょう。
「楽天カード」は常時1.0%以上、「PayPayカード」や「dカード」は特定サービス利用で最大1.5%以上の還元も可能。
また、日常的に利用する店舗(コンビニ・ネット通販・スマホ決済)と相性の良いカードを選ぶことで、還元効率が格段にアップします。
3. 付帯保険で選ぶ
旅行好きや出張が多い人には、海外旅行傷害保険付きのカードがおすすめです。
「ライフカード」や「三井住友カード(NL)」は年会費無料でも一定の補償が付帯しており、万が一のトラブルにも安心。
また、ゴールドクラス以上ならショッピング保険や国内旅行保険も充実しており、カード利用による安心感が高まります。
4. 特定サービス(楽天・PayPay・イオンなど)で選ぶ
日常的に使うサービスや店舗を基準にカードを選ぶと、ポイント還元率が最大化します。
たとえば、楽天市場をよく利用するなら「楽天カード」、イオンで買い物をするなら「イオンカードセレクト」、スマホ決済中心なら「PayPayカード」がお得。
自分がよく使う経済圏(楽天・ドコモ・auなど)を意識することで、無駄なくポイントを貯められます。
VISAカードのデメリットと注意点
VISAカードは世界中で使える非常に便利な国際ブランドですが、万能ではありません。使う前に知っておくべき注意点もあります。ここではVISAカードのデメリットを4つの観点から整理して紹介します。理解しておくことで、より賢く安全に利用できます。
1. プロパーカードが存在しない
VISAには、JCBやアメリカン・エキスプレスのような自社発行の「プロパーカード」が存在しません。すべて銀行や信販会社などを通じて発行される「提携カード」となります。
そのため、「ブランドとしてのステータス性」を重視する人にとってはやや物足りないと感じる場合もあります。ただし、三井住友カードや三菱UFJカードなど、信頼性の高い発行会社が多く、実用面ではまったく問題ありません。
2. 海外事務手数料が高くなる場合がある
VISAカードを海外で利用する際は、海外事務手数料(為替手数料)が発生します。
この手数料はカード発行会社によって異なりますが、一般的に1.6〜2.2%前後。JCBなどと比較するとやや高いケースもあります。
海外利用が多い人は、為替レートや手数料条件を事前に確認しておくと安心です。
3. キャッシング金利が高め
VISAブランドそのものではなく、発行会社によりますが、多くのVISAカードではキャッシング金利が年15〜18%程度に設定されています。
緊急時の現金引き出しに便利な一方、金利負担が大きいため、リボ払いやキャッシングの多用は避けるのが賢明です。計画的に利用しましょう。
4. 加盟店契約の有無で利用できないケースも
VISAカードは世界中で利用可能ですが、一部の店舗ではVISA非対応の場合もあります。特に個人経営の小規模店舗やローカルブランドの加盟店などでは使えないことがあります。
また、店舗によっては手数料負担を理由にカード払いを断られるケースも。利用前に「VISAマーク」があるかどうかを確認しておくと安心です。
VISAカードと他ブランドの比較【JCB・Mastercardとの違い】
VISAカードは世界で最も多く使われている国際ブランドですが、JCBやMastercardとの違いを理解しておくと、より納得して選べます。それぞれに強みがあり、目的に応じて使い分けるのが理想です。
結論として、海外利用・対応店舗の多さで選ぶならVISA、国内特典や日本向けサービスで選ぶならJCB、海外旅行やオンライン決済の柔軟性で選ぶならMastercardが適しています。
ブランド名 | 主な強み | 弱み | 向いている人 |
VISA | 世界No.1の加盟店数 タッチ決済の普及率 | プロパーカードがない 海外手数料がやや高め | 海外旅行・出張・日常使いを重視する人 |
Mastercard | 為替レートが良い 海外特典が豊富 | 国内優待が少なめ | 海外ネットショッピング・外貨利用が多い人 |
JCB | 日本国内での優待や サポートが手厚い | 海外では使えない地域がある | 国内利用・日本の特典重視の人 |
VISAは特に、加盟店カバー率とセキュリティの高さが圧倒的。世界中どこへ行っても使える信頼感があり、1枚目のクレジットカードとして最も安定した選択肢といえます。
一方で、JCBは日本国内のサポートが手厚く、Mastercardは為替面で有利なケースが多いなど、目的によって最適なブランドは異なります。
複数ブランドのカードを併用することで、利用範囲と特典を最大化することも可能です。たとえば「VISA+JCB」や「VISA+Mastercard」といった組み合わせは、多くの利用者に支持されています。
ChatGPT:
VISAカードに関するよくある質問
VISAカードは種類が多く、初めて作る人にとってはわかりにくい点もあります。ここでは特に多く寄せられる疑問を整理し、初心者にも分かりやすく解説します。
学生におすすめのVISAカードは?
学生には、年会費無料で審査がやさしく、ポイントが貯まりやすいカードが最適です。
おすすめは「三井住友カード(NL)」と「エポスカード」。どちらも大学生から申し込み可能で、バイト代の振り込み口座を登録すれば審査通過率も高めです。
特に三井住友カード(NL)はタッチ決済対応で、日常のコンビニ利用でもポイントが貯まる点が魅力です。
主婦もVISAカードは作れる?おすすめは?
はい、主婦(専業・パート問わず)でもVISAカードは作れます。
「楽天カード」や「イオンカードセレクト」は配偶者の収入を考慮して審査されるため、収入が少なくても発行されやすいです。
さらに、家計管理やポイント活用との相性が良く、節約にもつながる点が主婦層に支持されています。
海外旅行保険は自動で付帯される?
多くのVISAカードには、海外旅行保険が自動または利用付帯で付いています。
たとえば「ライフカード」や「三井住友カード(NL)」は年会費無料でも一定額の補償があり、旅行中のケガやトラブル時も安心です。
ただし、カードによって「自動付帯」か「利用付帯」かが異なるため、事前確認を忘れずに。
VISAのタッチ決済はどのカードでも使える?
ほとんどのVISAカードでタッチ決済機能(VISAのタッチ)が利用可能です。
カードの表面や裏面に「波のようなマーク」があれば、非接触決済に対応しています。
スマホやスマートウォッチと連携させれば、財布を出さずにスムーズに支払いができ、セキュリティ面でも安心です。
おすすめVISAカードのまとめ【自分に合った1枚を見つけよう】
VISAカードは、世界中で使える信頼性・高い利便性・多彩な選択肢を兼ね備えた国際ブランドです。
年会費無料・高還元・セキュリティの強さといった要素から、初心者にも最も選ばれているカードブランドといえます。
自分に合ったVISAカードを選ぶコツは、「どんな場面で使うか」を明確にすることです。
コンビニやネットショッピング中心なのか、海外旅行や公共料金支払いで使うのかによって、最適なカードは変わります。
どのカードを選んでも、VISAならではの圧倒的な加盟店シェアと安心のセキュリティ体制があなたのキャッシュレス生活を支えてくれます。
これからクレジットカードを作るなら、まず1枚目はVISAカードから始めるのが間違いありません。