チェーン店とフランチャイズの違い
チェーン店とフランチャイズは、どちらも複数の店舗を展開する形態ですが、経営母体や運営方法に違いがあります。それぞれの特徴を理解したうえで、自分に合った形態を選択することが重要です。
チェーン店とは
チェーン店とは、同一の経営母体によって運営される複数店舗の総称です。店舗は顧客に対して共通のブランド名、商標、ロゴ、商品、サービスなどを提供し、経営方針や運営方法も統一されています。本部は店舗に対して商品供給や運営指導、広告宣伝などを行いサポートします。
フランチャイズとは
フランチャイズとは、フランチャイザーと呼ばれる本部とフランチャイジーと呼ばれる加盟店が契約を結び、フランチャイザーのブランドやノウハウを利用して店舗を運営するビジネスモデルです。加盟店は本部に加盟金やロイヤリティを支払い、本部から商品供給や経営指導を受けます。
直営店との違い
チェーン店と直営店は、経営母体が異なる点が大きな違いです。チェーン店は本部と店舗が異なる法人であるのに対し、直営店は本部が店舗を直接運営します。
直営店は本部が店舗運営を完全にコントロールできるため、ブランドイメージやサービス品質の統一がしやすいです。チェーン店は加盟店が独立した経営主体であるため、本部によるコントロールが難しく、ブランドイメージやサービス品質にばらつきが生じる可能性があります。
3種類のチェーン
チェーンにはレギュラーチェーン、フランチャイズチェーン、ボランタリーチェーンの3種類があります。それぞれの特徴を理解したうえで、自分に合った形態を選択することが重要です。
レギュラーチェーン
レギュラーチェーンは、本部が直営する店舗で構成されるチェーンです。本部の資本とノウハウによって運営され、ブランドイメージやサービス品質の統一が図られています。すべての店舗が自社の資本と責任で運営される形態です。たとえばスターバックスは全店直営店であり、レギュラーチェーンに分類されます。
フランチャイズチェーン
フランチャイズチェーンは、本部とそのチェーンに加盟したい個人や企業(加盟店)が契約を結び、運営されるチェーンです。フランチャイズ加盟店は、本部に加盟金やロイヤリティを支払い、本部から商品供給や経営指導を受けます。コンビニエンスストアや飲食店などに多い形態です。
ボランタリーチェーン
ボランタリーチェーンは、独立した小売店が共同で組織を立ち上げ、運営されるチェーンです。本部は加盟店により結成され、チェーンで統一された商品や設備を提供したり、加盟店同士で情報共有をするためのハブの役割を果たしたりします。
ボランタリーチェーンの強みは店舗ごとの独立性を維持しながら、チェーン展開のメリットを受けられることです。加盟店は独立した経営主体でありながら、本部から商品供給や経営指導などのサポートを受けられるため、効率と自社らしさを両立できます。共同で販促活動を行うことで、個店では実現できない規模の経済効果を得られることもメリットです。
ただ、本部によるコントロールが弱い点はデメリットとして挙げられます。加盟店の自主性に委ねられる部分が大きいため、ブランドイメージやサービス品質にばらつきが生じる可能性があります。
有名な例としては、スーパーマーケットのボランタリーチェーン「シジシージャパン」があります。運営会社が異なるスーパーマーケットに、「CGC」のロゴが入ったプライベートブランド商品があることに、疑問を感じたことがある人もいるのではないでしょうか。これは、CGCがレギュラーチェーンやフランチャイズチェーンではなく、ボランタリーチェーンだからです。
レギュラーチェーンのメリット・デメリット
レギュラーチェーンのメリット・デメリットを、フランチャイズチェーンと比較しながら紹介します。
メリット
レギュラーチェーンではすべての店舗を本部が直接運営するため、本部による一貫した管理が可能です。本部がチェーン店を管理するのはフランチャイズと同じですが、全店直営であるため、フランチャイズチェーンよりもブランドイメージやサービス品質を容易に統一できます。顧客にとってはどの店舗を利用しても、同じ品質のサービスを受けられる安心感があります。
本部は長年の運営実績から培われた店舗運営のノウハウを蓄積しており、ビジネスをより安定させるために仕組みをブラッシュアップし続けています。この点もフランチャイズと同じですが、全店直営であるため情報共有がしやすく、より効率的なノウハウの蓄積とブラッシュアップが可能です。
デメリット
全店直営であるレギュラーチェーンでは、店舗展開に多くの時間と費用がかかります。直営店であるため、本部はすべての店舗の運営に関与する必要があるため、店舗数が増えるほど負担が大きくなります。
すべての店舗を本部が管理するため、意思決定に時間がかかる、店舗ごとの個性を出しづらいなどのデメリットもあります。たとえばフランチャイズでは、加盟店(オーナー)にある程度の裁量を持たせることで、店舗ごとに個性を出したり小回りの利く運営を実現したりすることもできるでしょう。
しかし、全店直営のレギュラーチェーンはすべての店長が自社社員です。彼らはフランチャイズオーナーと異なり経営者ではないため、経営者視点で店舗を改善していくのは難しいでしょう。社員であるため退職のリスクをゼロにすることはできず、裁量を持たせることには属人性が高まるという問題点があります。
これらのデメリットから、フランチャイズチェーンと比べると、地域に合わせた柔軟な対応が難しいといえるでしょう。
フランチャイズのメリット・デメリット
フランチャイズチェーンのメリット・デメリットを、レギュラーチェーンと比較しながら紹介します。
メリット
フランチャイズチェーンでは直営店とフランチャイズ加盟店が混在しています。なかには全店加盟店というチェーンもあるでしょう。フランチャイズチェーンもレギュラーチェーン同様、店舗間でノウハウを共有したり、同じ品質の商品やサービスを提供したりできるメリットがあります。
ただ、加盟店の経営主体は本部とは別のオーナーです。本部がすべての資金を負担する必要も全店を完全に管理する必要もなく、よりスピーディに事業を拡大していけるでしょう。フランチャイズオーナーはそれぞれ個性を持った経営者であり、オーナーに与える裁量権を調整することで、店舗ごとの個性も出しやすいです。
フランチャイズオーナー側の視点で考えると、経験・知識がなくてもビジネスを始められるメリットがあります。加盟店は本部が培ってきたブランドやノウハウを利用できるため、未経験の業界でも安心して事業をスタートできます。店舗運営に必要なマニュアルや研修が提供されるため、スムーズに運営を続けられるでしょう。
本部からサポートを受けたり、すでに知名度の高いブランドを利用したりできるため、リスクが低く収益の安定性が高いのです。
デメリット
本部の視点で考えるとフランチャイズチェーンには、レギュラーチェーンよりもサービス品質の統一や店舗間の情報共有が難しいデメリットがあります。
統一されたマニュアルに基づき運営されるのはレギュラーチェーンもフランチャイズチェーンも同じですが、レギュラーチェーンは全店を自社社員が、フランチャイズチェーンは加盟店をそれぞれ異なるオーナーが運営しています。自社社員ではないオーナーを本部が完全にコントロールするのは難しく、良い意味でも悪い意味でも、店舗ごとの個性が出てしまうでしょう。
チェーンとはいえ本部と加盟店は経営主体が異なるため、レギュラーチェーンに比べるとスムーズな情報共有は難しいでしょう。
フランチャイズオーナーの視点で考えると、自力での独立・開業に比べて「加盟金やロイヤリティがかかる」「自由度が低い」などのデメリットがあります。特にロイヤリティは売上や粗利益から一定割合で支払わなければらないことが多く、個人経営に比べて利益率が低くなるでしょう。
また、加盟店は本部の指示に従って運営する必要があるため、独自のサービスや商品を展開するのが難しいです。「自分のビジネスなのに自由に運営できない」と不満に感じる、地域に合わせた柔軟な対応が難しいなどの弊害が考えられます。
フランチャイズに加盟するときの注意点
フランチャイズには比較的簡単に独立・開業できるというメリットがある一方で、加盟金やロイヤリティがかかる、自由度が低いなどのデメリットもあります。フランチャイズ加盟時に特に注意すべきポイントを紹介します。
加盟金やロイヤリティがかかる
フランチャイズ加盟には、加盟金やロイヤリティなどの費用がかかります。加盟金は、フランチャイズチェーンへの参加料であり、ロイヤリティは本部からのサポートへの対価として継続的に支払うお金です。これらの費用はチェーンによって大きく異なるため、事前にしっかり確認し、資金計画を立てることが重要です。
加盟金やロイヤリティ以外にも、広告宣伝費やシステム利用料など、さまざまな費用が発生する可能性があります。これらの費用と用意できる資金を踏まえ、自分に合うフランチャイズを選びましょう。
契約内容をしっかりチェックする
フランチャイズ契約は、加盟店と本部の権利義務を定めた重要な契約です。契約内容を十分に理解せずに締結してしまうと、トラブルに発展する可能性があります。
契約書の内容には、加盟金やロイヤリティの支払い方法、営業地域の範囲、競業避止義務、契約期間、解約条件などが記載されています。これらの内容をよく確認し、不明点を必ず解消してから契約を締結しましょう。
特に気を付けたいのが競業避止義務です。これはフランチャイズオーナーに対して、加盟するチェーンと競業する業種での独立・開業を制限する契約です。加盟中はもちろん、フランチャイズ契約の解約後も一定期間有効であることが多く、その間の開業が制限されます。
「フランチャイズでノウハウを学び、それを活かして自分のビジネスを立ち上げよう」ということは、基本的にできません。
複数チェーンを比較・検討する
フランチャイズチェーンは数多く存在するため、複数のチェーンを比較・検討することが重要です。経営理念やサポート体制、加盟金やロイヤリティなどの費用、収益の見込みなどを比較し、自分に合ったチェーンを選びましょう。
このとき、実際に加盟している人の口コミや評判も参考になります。説明会や研修に参加して、本部の担当者やほかの加盟店と話をしてみるのも良いでしょう。
リスクを抑えて開業したいならフランチャイズへの加盟がおすすめ
フランチャイズには経験や知識がなくても始められる、収益の安定性が高いなどのメリットがあります。その一方で自由度が低い、加盟金やロイヤリティが負担になりやすいなどのデメリットもあります。
これらのデメリットを理解したうえで、慎重に加盟先を選ぶことで、リスクを抑えながら独立・開業することが可能です。
まずは本部の理念をよく理解し、自分の理念や価値観と一致しているか確認しましょう。そのうえで、サポート体制が充実しているか、収益の見込みが明確であるかを考えます。現実的な収支計画を立てるために、本部の資料やほかの加盟店からの情報をしっかり集めることが大切です。
口コミや評判を参考にし、本部の信頼性やサポートの質を確認しましょう。これらのポイントを軸に自分に合ったフランチャイズチェーンを選ぶことが、成功への第一歩といえます。