
CASHIER ORDERの製品情報・価格
製品情報
- 店舗の規模や業種に最適なオリジナルハードウェアを組み合わせることが可能
- 店舗のあらゆる業務の一元管理が可能となり、データ管理運営を効率化
- オーダー業務をセルフ化することで店舗の業務効率UPを実現
- 多言語対応で言語の壁を越えた接客が可能に
- 電話やメールでのサポートも充実。無料でトラブルサポート
CASHIERは、クラウドPOSを中心に店舗規模や業種に適したハードウェアと管理機能を選択し、自由自在に販売環境の設計が可能。そのほかにも在庫管理機能や発注や仕入れ、棚卸しなどの機能を活用し、高度な在庫管理を実現します。
飲食店のニーズにお応えしたテーブルオーダーやハンディオーダーといったOESとの連携にも対応。そのほかにも注文業務をセルフ化させるタッチパネル型券売機の展開もあります。
<ハンディオーダー・テーブルオーダー・スマホオーダー>
手書きによるオーダーミスをなくしスピーディな飲食店運営を可能にするハンディオーダーや
テーブルに設置したタブレット端末やお客様のスマートフォンから厨房へオーダーを送信するテーブルオーダー・スマホオーダーといったオーダーエントリーシステムで飲食店様の業務をサポートします。
タブレットオーダーはレイアウトを自由にデザインできるカスタマイズレイアウト機能や食べ放題・飲み放題にも対応。
おすすめの業界・業種
飲食店運営会社
価格
初期費用 | 0円~ 端末費用のみ ※端末レンタルあり |
月額費用 | 4,400円〜 プロフェッショナルプラン:4,000円(税抜) +その他連携プランにより |
オーダーシステム種類 | セルフレジ/セミセルフレジ/ハンディ スマホレジ/タッチパネル券売機 スマホ・テーブルオーダー モバイル・テイクアウトオーダー |
その他機能 | 多彩なレジ/顧客管理/在庫管理/本部管理 大規模複数店舗管理/発注・仕入れ管理/その他 |
編集部レビュー
CASHIER ORDERを操作体験してみました
株式会社ユニエイムが提供しているオーダーシステム「CASHIER ORDER」の操作体験、サービス詳細をお伺いしにショールームへお邪魔させていただきました!
実際に操作をしてみて思ったことやおすすめな点を紹介していきます。
今回ご紹介いただいたのは、セールスチームの寺田様 吉中様、マーケティングチームの山本様です。楽しい談笑を交えながら丁寧にご説明いただきました。貴重なお時間、ご協力いただきありがとうございます!

CASHIER ORDERの種類は主に、卓上の端末やQRコードを読み取り注文ができる「テーブルオーダー」と店員が専用スマホを使って注文を取る「ハンディーオーダー」、追加注文の少ないお店におすすめな事前決済のできる「券売機」の3つがあります。
今回は卓上で注文ができる「テーブルオーダー」について紹介します。
デザイン、操作方法
メニューの見え方は下記写真の通りです。
赤枠①部分で商品カテゴリーを分けられます。料理の写真も1つ1つが大きく見やすいですし商品ページを開かなくても料金が分かるのもありがたいです。またタッチパネルの反応ですが、とてもスムーズでスクロールされるのが遅いなど画面の切り替えに時間がかかるという心配もないです。
赤枠②部分には選択済みのメニューと合計金額が表示されます。画面を切り替える必要がなくとても分かりやすいですね!

商品をタップすると下記画面に切り替わります。ここでオプションメニューの選択もできます。トッピングやサイドメニューの追加をしておくと売上アップにも繋がりそうです!

画面右下の「注文に追加する」をタップするとメニュー一覧右側のカートに追加されます。
全ての注文が確定したら「注文を送信する」で注文内容がキッチンやドリンカーへオーダーが通ります。

お客様のスマホでQRコードを読み取って注文をする場合はテーブルごとに下記伝票を発行します。

メニューの初期設定・追加方法
メニューの初期登録、導入後に期間限定メニューや新メニューの追加があった場合どんな操作をする必要があるのか気になりますよね。
CASHIER ORDERでは運営会社ユニエイムに依頼をすれば登録業務すべて代行してもらえます!
導入前にあらかじめメニューを設定状態で配送されるので機材が揃ってから説明書を読みつつ進める…なんてこともありません。お店側の作業は指定の入力フォーマットに必要な情報を記入するだけでメニューの追加ができます。機械操作が苦手な方でも安心ですね。
さらに、メニュー追加のたびに連絡するのがめんどうだという方にはweb管理画面からのメニューの追加がおすすめです。※どんな端末で契約しても売上管理などに使える「Web管理システム」がついています。

多言語対応
CASHIER ORDERでは4つの言語に切り替えることが可能です。
円安でインバウンドが急上昇している今もってこいの機能です!多言語対応があると機会損失を減すことができ売上アップも期待できますね。
赤枠をタップするとそれぞれの言語に切り替えることができます。

連動機能
注文をキッチンやドリンカーに通すのに必要なキッチンプリンターやお会計をするのに必要なPOSレジ決済端末の連動も可能です。
端末のレンタルもあるので初期費用に〇百万もかかるなんてことはありません。
必要な機材が決まったらすべて接続をした状態で配送されるので、お店に着いたら電源を入れるだけで運用可能です。とっても楽!

売上管理
売上の管理をするにはweb売上管理システムを使います。どんな端末を契約してもこちらの機能は利用できます。
商品別や期間設定で売上の確認ができます。商品別でも確認できるとメニューに「人気メニュー」というカテゴリーも作れますね。
管理画面も分かりやすいデザインで簡単に操作を進めることができました。

まとめおすすめポイント
注文がない時間帯を使った販売促進機能もついています。音楽もつけることができたり動画を入れたりもできるようです。
期間限定メニューや食後のデザートを追加しておくといいかもしれないですね。
また少し違った使い方としてはお知り合いのお店の情報などを入れて広告枠として販売するなんて方もいらっしゃるようです。もしもお店がお食事処の場合2件目のご案内としてバーやカラオケバーなどの広告が流れていれば行きたくなっちゃいますよね。

また、今回紹介し切れなかった「ハンディーオーダー」も新人スタッフでもすぐに覚えられそうなほど分かりやいデザインと機能だと感じました。
さらに注文時に選択しきれない注文や注意事項がある場合、自由にテキストを打ち込める機能もあり大変便利でした!
私自身飲食店で働いていた経験がありますがあの時こんな機能があればわざわざ注意事項をキッチンに伝えに行くことや、インカムで連携をとるなどの必要がなく便利だったな。と思いました。

今回操作体験をしてみて、運営会社のユニエイムはサポート体制がかなり充実していると感じました。
機械操作が苦手な方や始め方が分からない方はぜひユニエイムにお問合せしてみてください!親身な案内と導入後のサポートが受けられるはずです。
編集部からのおすすめポイント
ハンディーオーダー、タブレットオーダー、スマホオーダーのタイプから自分の店舗に合ったスタイルのオーダーシステムを選ぶことができます。
注文毎に決済をいただくスタイルのお店の場合はモバイルオーダーがおすすめです。
また、CASHERは飲食店の業務を効率化するシステムが豊富なため、オーダーシステムと連動して使用することもおすすめしています。ぜひお問合せしてみましょう。